タグ

ニュースサイトに関するkowkowのブックマーク (5)

  • メディア・パブ: 英国の大衆紙サイト「Mail Online」、世界トップの新聞サイトへばく進中

    英大衆紙Daily MailのWebサイト「Mail Online」 の勢いが止まらない。英Audit Bureau of Circulation (ABC)によると、11月のユニークブラウザー数が約8500万に達した。新聞サイトとしては、驚異的な訪問数である。前月比7.75%も増えている。 日間の平均ブラウザー数は約500万である。前月比で11.64%増、前年比で73.29%増と急成長を続けている。英国の新聞サイトでは断トツのトップを独走している。さらに、世界の新聞サイトと比べても、トラフィック数ではビッグ3に浮上してきた。老舗高級新聞のNew York Timesや新興ブログ系新聞Huffington Postとトップの座を競っている。 「Mail Online」に実際にアクセスして閲覧すれば、人気が沸騰している理由が納得できるだろう。スポーツ、ファッション、マネー、、トラベル、ヘル

  • 写真 - goo ニュース

    掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 ゲッティ イメージズ ジャパン 記事の無断転用を禁止します。 Copyright(C) 2024 時事通信社 記事の無断転用を禁止します。 Copyright(C) 2024 日刊スポーツ新聞社 記事の無断転用を禁止します。 Copyright(C) 2024 PICSPORT 記事の無断転用を禁止します。 Copyright(C) 2024 Kyodo News. All Rights Reserved.

    写真 - goo ニュース
  • 朝日新聞デジタルの有料読者は2万5千か 「お粗末すぎる」と揶揄される - edgefirstのブログ

    朝日新聞の電子新聞「朝日新聞デジタル」が苦境に陥っている。スタートダッシュどころか、8月から有料化した途端に有料読者が激減。人もカネもケチった咎があらわになった。昨年3月、電子新聞を発行した日経新聞幹部は余裕綽々だ。 「朝日はマーケティングを怠り、日経の物まねで始めた。値段も販売もうちの後追い。オリジナルのアイデアも、朝日の読者層にふさわしいコンテンツもない……」 新聞発行300万部の日経は、電子新聞の創刊にあたり有料会員7万人弱、無料登録会員約40万人でスタート。それが、今夏には有料会員15万人、無両会員100万人を突破し、読者を確実に増やしている。かたや800万部の朝日は、7月末までの無料サービス期間に3万数千人まで申込者を伸ばしたが、有料化した途端にガタ減り。結局、有料読者2万5千人前後でスタートした。 ⇒お粗末すぎる朝日の「電子新聞」:FACTA online 月刊誌・FACTAが

    朝日新聞デジタルの有料読者は2万5千か 「お粗末すぎる」と揶揄される - edgefirstのブログ
  • メディア・パブ: 米国のニュースサイト、新聞サイトはトップ10に3サイト

    一つ前の記事で新聞サイトの世界ランキング(月間ユニークユーザー数)を紹介したが、今回はニュースサイトの米国ランキングである。 ニュースサイトとしては新聞サイト以外に、ポータル系やケーブルTV系サイトを入れている。一般のニュースサイトのランキングとなると、伝統的な新聞サイトの影が薄くなってきた。トップ10に残っている伝統的な新聞サイトは、NYTとTribune、USA Todayの3サイトだけである。また、Google Newsが外されているが、もし入っておればUSA Todayはベスト10からはみ出るはず。 以下の表は、comScoreデータを参考にしてPoynterが作成したもの。 *ニュースサイトの月間ビジター数(ユニークユーザー数):米国内、単位:千人 注: ・CNN Networkのデータには、Time.com, People.com and other Time Warner p

  • メディア・パブ: 英Mail OnlineがNYTに迫る、ビジター数で世界2位の新聞サイトに

    英国の新聞サイトMail Onlineが、月間ビジター(ユニークユーザー)数で世界2位になった。 comScoreの3月データによると、新聞サイトの月間ビジター数(世界)で英Mail Onlineが前月(2月)比27%増の3964万人となり、New York Times(NYT)に次いで世界第2位に浮上してきた。2月にAOLに買収されたHuffingtonPostも同20%増と頑張り3843万人のユニークユーザーが訪れたが、Mail Onlineに追い抜かれ3位に落っこちた。3月のビジター数でトップ10の新聞サイトは、次のようになる。 *新聞サイトの月間ビジター数(ソース:comScore)、単位:千人 いずれの新聞サイトも、2011年3月のビジター数が急増している。それもそのはず、日の震災(津波や原発事故など)や中東騒動(NATOのリビア空爆など)のような世界を揺るがす大きなニュースが

  • 1