タグ

2010年10月15日のブックマーク (23件)

  • 稚内で氷点下2・5度、札幌6・5度 道内66カ所 冷え込み一番−北海道新聞[道内]

    稚内で氷点下2・5度、札幌6・5度 道内66カ所 冷え込み一番 (10/15 12:00) 道内は15日朝、放射冷却現象が強まった影響で日海側を中心に気温が下がり、道内観測地点173カ所のうち、66カ所で今季一番の冷え込みとなった。 札幌管区気象台によると、午前9時までの最低気温が今季最低を記録したのは稚内市沼川の氷点下2・5度、宗谷管内中頓別町の同2・3度、同管内枝幸町歌登の同1・8度、札幌の6・5度、旭川の2・4度など。日海側を中心に10月中旬から11月中旬並みの気温となり、沼川の酪農地帯では、一部で霜も見られた。 道内は15日夜から日海上の低気圧が入ってくる影響で、渡島や胆振、日高管内を中心に雨が降る見込み。 <  前の記事 | 次の記事 >

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    なんだこの極端な気温変化は
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    富士フィルムは、いいぞ……(当に、いいぞ) 興味深いお題があったので、そのことについて書きます。 お題「愛用のカメラやレンズ」 fujifilmは……いいぞ カメラにはメーカーのブームとかがある。何を撮りたいかでも偏る。でもあえていいたい。富士フィルムはいいぞ。 富士フィルムのフジカラーは伊達じゃない。 X7…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    投げっぱなしだなあ、おい
  • NHKスペシャル

     NHKスペシャルのホームページはリニューアルしました。 3秒後に自動的にトップページにジャンプします。 ページが変わらない場合はこちらをクリックしてください。

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    ハインラインが生きていたら、イラクやアフガンをベースにした「新約・宇宙の戦士」とか書いていたのかなあ
  • 市長派2市議を出席停止 阿久根市議会議場占拠 / 西日本新聞

    市長派2市議を出席停止 阿久根市議会議場占拠 2010年10月15日 12:29 カテゴリー:社会 九州 > 鹿児島 鹿児島県阿久根市議会の懲罰特別委員会(古賀操委員長、8人)は15日午前、9月定例会で議場に立てこもった竹原信一市長派の市議4人のうち、2人を地方自治法が定める懲罰規定(除名、出席停止、陳謝、戒告)で2番目に重い出席停止5日間とする処分方針を可決した。午後の審議で残る2人は議員の身分を失う除名とする可能性が高い。議会は反市長派が多数を占めており、18日の会議でも同じ処分を可決する公算が大きい。 松元薫久議員と石沢正彰議員が出席停止とされた。懲罰に軽重をつけるべきとの意見が多く、山田勝議員と牟田学議員が除名とされる見通し。4人は9月29日、浜之上大成議長の竹原市長に対する専決処分をめぐる発言に反発、議場を施錠して1時間以上、立てこもった。 議会は今月5日、立てこもりが「議会

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    市長派のリーダーが山田勝なんだよね。で、この人が前々から一番下品だった。
  • 出来立てのカレーVS一晩経ったカレー :: デイリーポータルZ

    よく「作った直後のカレーよりも一晩経ったカレーの方がうまい」って言う人がいる。 当にそうだろうか? なんだか最近、作った直後のカレーの方がうまいような気がしてきたのだ。 (斎藤充博) そんなに一晩経ったカレーがうまいか? 「カレーは作り立ての物よりも一晩経った方がうまい」 「夕カレーべて次の日の朝にべる残り物のカレーが最高」 よく聞く自炊あるあるだと思う。カレールーのメーカーサイトを見ると「一晩ねかせたカレーは、なぜおいしい?」なんてコンテンツまである。(こちら)世間的には「作り立てのカレーよりも一晩経ったカレーの方がうまい」というのが常識みたいだ。 でも最近僕は、カレーは作り立ての物の方が美味しいんじゃないか…と思うようになってきているのだ。

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    まあ傷んでなければどっちでも美味しいです
  • 文藝春秋本誌は「左」に立とうとして保阪正康・半藤一利・立花隆らを愛用し続ける-西尾幹二。:イザ!

    一 最近の11/08に、西尾幹二が月刊諸君!(文藝春秋)12月号p.27に、文藝春秋はかつての中央公論と似てきており、朝日・論座、講談社・現代を欠く中で、文藝春秋と中央公論(=読売)は「皮肉なことに最左翼の座を占め、右側の攻勢から朝日的左側を守る防波堤になりつつある」と書いていることに触れた。 西村幸祐責任編集・撃論ムック/猟奇的な韓国(オークラ出版2008.10)を捲っていたら、p.140で西尾幹二が上の旨をもう少し詳しく語っている。以下のごとし。 文藝春秋(月刊)は「いよいよ怪しくなりだして」いる。この「誌」は、「諸君!」とは別だとして距離を保とうとし、「ほんの少し左に」立とうとしている。そのため、「保阪正康、半藤一利、福田和也、立花隆といった面々を長々使い続けている」。今や明らかに「中央公論」の方へ寄っており、「知らないうちに朝日新聞の側に堕ちようとしている」。「『諸君!』とは

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    文藝春秋はサヨク!ですか。
  • 「四国の乱」53P乱交パーティー逮捕者も - 社会ニュース : nikkansports.com

    香川県まんのう町のロッジで参加者53人の乱交パティーが開かれ、主催側スタッフ4人が公然わいせつほう助の疑いで、10日までに県警東かがわ署に逮捕された。また、参加者の29歳から34歳の男女4人が性交を見せびらかしたとして公然わいせつ容疑で同時に逮捕された。四国を中心に活動する乱交サークルの結成2周年を記念した「四国の乱」と称した特別イベントだった。 人口2万109人のまんのう町で、驚きの“性典”が繰り広げられていた。町内の貸しロッジに、四国だけではなく近畿や中国から参加者が駆けつけ、スタッフも含めると総勢53人の乱交パーティーが開かれていた。東かがわ署の署員が踏み込んだときには、広島県と香川県の2組のカップルが2階の別々の部屋で十数人の参加者の前で絡み合っていたという。 事件が起きたのは9日だった。乱交パーティーを目的とするインターネット上のサークル「フリーダム」が主催したイベントだった。普

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    匿名のタレコミが元参加者だったら切ない
  • ホメオパシー規制はいったい誰のため? - ナチュラルにいこう^^ - 楽天ブログ(Blog)

    ホメオパシー規制はいったい誰のため? [ ホメオパシー(同種療法) ]     薬事法のホメオパシー規制が急にとても厳しくなったようです。現場で働くホメオパスやユーザーも不便を感じることが多くなりましたね?それでも、まだ許せる範囲ではありますが・・・。もしこれ以上規制が厳しくなるようなことがあれば、流石に私達ユーザーの方が黙っていないと思います。逆に、この規制の流れで個個のユーザー達がまとまってきたようにも思えます。私の利用していた通販サイト@レメディ.comも今回の規制強化で、販売管理者が変わってしまいました・・・。以前はホメオパスの石井睦子さんという方でした。メルマガとかも面白くて、為になりました。でもこれからは、販売サイトで効能とか一切書いてはいけないようなので(以前から、薬事法の関係でレメディの説明はありませんでしたが、メルマガなどでは読めたりしましたが、それもダメ・・・。飲み方の

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    すでに命を落としている人がいますから。
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 飾れる?遊べる?たこルカぬいぐるみ登場です : アキバBlog

    どーも、フィギュアメーカーGiftのかねごんです。この2年間培ってきましたぬいぐるみ製作の技術の集大成とも言える『たこルカぬいぐるみ(肩のりサイズ)』が、イラストレーター三月八日氏&ぬいぐるみの原型を造られたidutsu氏の完全監修の元、サンプルをご紹介をさせて頂ければと思います! では早速でございますが、まずはご覧下さいませ。 うーん、でも、たこルカ達は冷蔵庫にへばり付いて何か会議でもしているのでしょうか…??というようなことを想像されている方もいらっしゃるかもしれませんね。ただ、この画像をもっと良く見ると…この子たちは冷蔵庫に垂直にくっついているではないですか!!!こっこっ…コレは…どんな秘密が…??? それは「単に足8に、じ…」ではなく、あえて言いましょう「企業秘密である!」と。 なのでなので、すみません。現段階では何故垂直にくっついているのかは秘密ということでお願いします。 さて

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    これはかわいい
  • カネミ被害回復東京集会 - Non title(Tsuneishi) 無題(常石)    

    もっと前にもらっていたのだけれど、遅くなった。今度の土曜日、16日に開かれる集会のチラシをアップする。僕も以下に記すような話をするが、是非聞いてもらいたいのは、カネミライスオイルによって被害を受けられ、今も苦しむ方々のお話だ。 僕の話は、カネミの被害者の問題は、日に住む僕たちにとって決して他人事ではない、ということをこれまでの歴史を踏まえて訴える内容となる。問題は何故、被害発生から出荷差し止めまで半年以上かかったのか。何故原因究明に20年近くかかったのか。何故同じようなことが起きたときベルギーでは大臣が辞任し、日では政治家も役人もそして医者・科学者もほっかむりを決め込み、それが通るのか。何故日の裁判官は社会を、世界を見ようとせず、国体を守ろうとするのか。

    カネミ被害回復東京集会 - Non title(Tsuneishi) 無題(常石)    
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    魚からダイオキシンならぬ、油からダイオキシン。当時、両親が西日本にいたら、自分も黒い赤ん坊になっていたかもしれないと思うとゾッとする。
  • 恐ろしいのは円高でもデフレでもない | エコノMIX異論正論 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    14日のロンドン市場では、ついに1ドル=80円台に突入したが、私が資産を運用している大手の外資系銀行のファンドマネジャーからかかってきた電話は「円建て資産を売りませんか」だった。私が「実質実効為替レートでみると、円はまだ安い。この先まだ上がるんじゃありませんか?」というと、彼は「目先は80円を切るかもしれないが、われわれは今が(ドル円の)底値圏とみています」。 名目為替レート(ドル/円 左目盛)と実質実効為替レート(2005年=100 右目盛) それはなぜか、という私の質問に対する彼の答は明快だった。たしかに図のように、インフレ率などを勘案した実質実効レートでみると、今の円相場はここ15年の平均程度だ。しかし彼によれば「それが日経済の実力なんですよ」。名目レートで円が強いように見えるのは、アメリカの物価が15年間に30%以上あがったのに対して、日はほぼゼロだったためで、購買力でみた円の

    恐ろしいのは円高でもデフレでもない | エコノMIX異論正論 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    ブコメ(の一部)がノブヲ漫才になっているw
  • ビールとタバコが大好物、第二次世界大戦で活躍したポーランド軍の勇敢なクマ「ヴォイテク二等兵」

    第二次世界大戦中ポーランド第2軍団第22弾薬補給中隊に所属し、激戦となったモンテ・カッシーノの戦いでは砲弾が飛び交うなか一度も弾薬箱を落とすことなく補給任務にあたったシリアヒグマのヴォイテクは、ポーランドでは英雄として知られています。 一兵卒として活躍するとともに、家を遠く離れたポーランド軍兵士たちの心を和ませる中隊のマスコット的存在として愛されたヴォイテクは、戦後共産圏となったポーランドを避けた中隊とともにスコットランドに駐屯し、エディンバラ動物園で1963年に死去したのですが、その最期の地となったエディンバラにヴォイテクを記念した像が建立されることになったそうです。 ヴォイテクが兵士たちと戯れる写真や映像などの詳細は以下から。Wojtek The Soldier Bear -  In the Ranks of Victors - Home Polish bear 'that fough

    ビールとタバコが大好物、第二次世界大戦で活躍したポーランド軍の勇敢なクマ「ヴォイテク二等兵」
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    そんなあなたにオススメなのが漫画「あさぎちゃんクライシス!」です。ヴォイテク二等兵に負けないくらいかわいいクマがいるよ!
  • 第15回 「とんかつQ&A」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    今も友人でいれてるのなら、もう向こうは気にしてないんじゃないかな。 もしくは結婚式とかの機会にでも謝っちゃえば笑って許してくれると思うよ。 おじさんの場合、心の傷ではないんやけど、京都所司代の重倉十兵衛を暗殺しようとしたとき、偶然一緒にいた清里明良も斬ってしもうたんやけど、その時に清里につけられた頬の傷は、何年経っても消えないよね…。 それからやね、刀を逆刃刀に変えたのは。

    第15回 「とんかつQ&A」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    なんだこれはw
  • 「俺妹」本編が放映前流出 海外同時期配信の準備で|アニメ!アニメ!ビズ

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    これで配信そのものを完全に止めたら、メリケンの割れ野郎どもの思うつぼなんだろうか
  • はてなの罵倒

    はてブとかはてなダイアリーを見てると他のネットでは見られないような気持ちが悪い罵倒とか個人攻撃が多い印象がある。 あれは気持ち悪いし、陰惨な気分になるからマジでヤメテくれ。

    はてなの罵倒
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    そんな増田にヤフーニュースのコメント欄を見てもらいたい
  • 中国でノルウェーの森に次々制裁─「リア充爆発しろ」 - bogusnews

    中国の民主活動家にノーベル平和賞が贈られたことが話題となっているが、同国内で次々と「ノルウェーの森」が焼き払われる騒動の起きていることが14日までにわかった。焼き打ちをしているのは非モテ中国男子で、特にノーベル平和賞とは関係ないと見られる。 調べによれば、焼き打ち・焼き払いが起きているのは中国国内の各レコード店・CDショップ。今月初旬ごろから、店頭を訪れてはビートルズの「ノルウェーの森」を買い占め、 「リア充、爆発しろ!」 と火を点け焼き払い、抗議のアピールをする人々が現れはじめたという。 これらの人々は、いずれも中国非モテ男子。動機を聞くと、 「女の子の家に呼ばれて、安物のノルウェー製家具に囲まれてセックス三昧─という歌のテーマが気にわなかった」 と話している。 中国当局は「自分で買ったものを焼いているだけなので止めようがない」との見解だが、「村上春樹の“ノルウェイの森”にも累が及ぶ

    中国でノルウェーの森に次々制裁─「リア充爆発しろ」 - bogusnews
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    村上春樹にも反日の波が!(ちょっと違うか)
  • 峰なゆか -はだかのりれきしょ- 【三峯徹・前編】

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    三峯御大はプロレス好きみたいだけれど(またもやプヲタはモテない疑惑)、どの団体を観ているのだろうか?メジャーどころかな? #prowrestling
  • 漫画の売れ方に正解はないけれど・・・ちょっと不安になってきた - 無駄話

    進撃の巨人が大大大人気です。今年を代表する漫画と言っても過言ではありません。Yahoo!にも取り上げられ、「雑誌は6万部なのに単行は50万部売れてます」と話題になりました。自分で・・・いや、当に自分で言うのはなんですが進撃の巨人でそこそこ知られるサイトになっているようです。 ・・・え、当ですかね? まぁ、実際に雑誌の第1話から取り上げてるのも事実なので先駆けているのは事実かもしれません。おかげでいっぱいいっぱい人が来てくれて嬉しいです。*1 これって実は俺が50万部ではなく6万部の人間ということに他なりません。皆さんは雑誌6万部、単行50万部と聞いてどう思ったでしょうか?ほとんどの人が進撃の巨人が売れてる、進撃の巨人は面白いんだなと思ったに違いありません。俺はむしろ「6万部しか売れてないのか・・・」と絶望してしまいました。進撃の巨人売れてるではなく、別マガ売れていないが真っ先に来ま

    漫画の売れ方に正解はないけれど・・・ちょっと不安になってきた - 無駄話
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    マイナー誌ではよくある売れ方ではあるのだけれど、いつまでこの状況が続くかというと…ねぇ
  • DDTレフェリー松井のびっくりのススメ:新木場!

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    凛音と高尾の試合は確かになあ… #ddtpro
  • 「IWAジャパン・UMA軍 vs NOAH、じゃなくて“ホナ(HONA)”」5vs5対抗戦実現 | ブラックアイ2

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    モケーレ・ムベンベを皮切りに、今もUMAを探し続けている、辺境作家の高野秀行氏(プロレスファンでもある)にこの興行を観て欲しい #prowrestling #uma
  • 「宮下公園」の名称は変えず 「ナイキパーク」を撤回 - MSN産経ニュース

    渋谷区立宮下公園(東京都)の命名権を持つスポーツ用品メーカーのナイキジャパンは14日、現在の「渋谷区立宮下公園」の名称を今後も継続して使用すると発表した。ナイキ側は当初、「宮下NIKE(ナイキ)パーク」とする計画で、スケートボード場などの設置に向けた格的な工事を12日から始めていたが、反対派が工事の中止を訴えていた。 宮下公園をめぐっては、昨年8月、渋谷区が命名権を年間1700万円の10年契約でナイキジャパンに売却する契約を締結。契約ではスケートボード場とロッククライミング施設の新設や、バリアフリー化など公園をリニューアルすることが含まれており、約4億円の費用はナイキ側が負担することになっていた。 当初は昨年9月に改修工事を始めて、今年5月にはリニューアルオープンする予定だった。ただ、園内で暮らす路上生活者への区側の対応が遅れたほか、反対派がテントを設置するなどして占拠を続けていたため、

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    羊頭狗肉という四文字熟語が浮かんだわ。ああ、ここにも外資の狗が
  • Future is mild : 週刊誌は死なず

    週刊誌ジャーナリズムへのエール 週刊現代の元編集長で、オーマイニュースの編集長・社長を経て現在は編集者の学校」を各地で開催したりJ-CastやマガジンXなどに連載を持つ元木昌彦氏による、週刊誌の歴史・問題点などを綴った新書。 まずは、上智大学で開催された週刊誌サミットの紹介から始まる。 Business Media 誠:集中連載・週刊誌サミット:編集長は度胸がない+愛情がない……週刊誌が凋落した理由(前編) (1/3) 発行部数の減少、名誉棄損訴訟、休刊……雑誌を取り巻く環境はますます厳しくなっている。そんな状況を打破しようと、“週刊誌サミット”が5月15日、東京・四谷の上智大学で開催された。第1部の座談会に登壇した、田原総一朗氏や佐野眞一氏らは何を訴えたのだろうか? 週刊新潮の大誤報を取り上げて、週刊誌を取り巻く状況…とくに個人情報保護法などのメディア規制と高額賠償の問題や、ネットの隆盛

    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    まあ佐々木氏はプロ2ちゃんねらーですから
  • 佐々木俊尚@sasakitoshinao氏は語る ---NHKのクローズアップ現代ディレクターは、ちゃんと『取材』しているのだろうか?

    NHKのクロースアップ現代のディレクターが、佐々木俊尚氏@sasakitoshinao氏を取材しに来た。 だが、ディレクターは、取材先について、『最低限必要な事前調査』さえしていなかったという。そう。佐々木氏は語っている。 彼はこう言っている。 続きを読む

    佐々木俊尚@sasakitoshinao氏は語る ---NHKのクローズアップ現代ディレクターは、ちゃんと『取材』しているのだろうか?
    kowyoshi
    kowyoshi 2010/10/15
    プロ2ちゃんねらーは取材受けてもスルーされるわ、ホソキンが出てくるわでカオスだこって