タグ

JRに関するkowyoshiのブックマーク (34)

  • 「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由 窓口に行かないと解決しない問題が多すぎる

    同社は2021年5月11日、「チケットレス化・モバイル化を推進し、『シームレスでストレスフリーな移動』の実現に向けた乗車スタイルの変革を加速します」と題して、オンライン化・チケットレス化の促進と、みどりの窓口を2025年度までに約7割(首都圏は231駅から70駅程度、地方では209駅から70駅程度)削減すると発表していた。 みどりの窓口は現時点で目標の半分程度、209駅まで削減されているが、当面はこの数を維持する。また、閉鎖直後で設備が残る一部の駅では、利用に応じて臨時窓口を設置できるようにする。 コロナ禍ではさまざまな分野でオンライン化やキャッシュレス化が加速した。業務の合理化のみならず、さらに高度なサービスの提供にはデジタル化が不可欠であり、JR東日はコロナ前から営業制度の刷新を試みてきた。 なぜ大失敗に終わったのか 2018年4月にSuicaで新幹線自由席を利用できる「タッチでGo

    「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由 窓口に行かないと解決しない問題が多すぎる
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/06/02
    JRファッキンカンパニー
  • 全文表示 | とうとう「撤回」署名運動、1日で3500人が... 高輪ゲートウェイ駅はなぜ嫌われてしまったのか : J-CASTニュース

    JR山手線の新駅名「高輪ゲートウェイ」への批判が、収まるどころかさらに過熱している。 2018年12月7日には、ネット上で命名撤回を求める署名運動までスタートした。8日16時までに、賛同署名は約3500人にまで達している。新駅の命運は。 「『高輪ゲートウェイ』という駅名を撤回してください」 この署名活動は、コラムニストの能町みね子さんが署名サイト「change.org」で立ち上げたものだ。「『高輪ゲートウェイ』という駅名を撤回してください」と題したこの署名ページ、能町さんは以下のように趣意を説明している。 「『高輪ゲートウェイ』という、長すぎて事務処理的にも問題が生じやすく、地域にも山手線にもそぐわない新駅名をとにかく撤回してほしい。(中略)東京の幹線である山手線にはシンプルな駅名が似合います。一般公募による1位『高輪』2位『芝浦』3位『芝浜』を却下してまで『130位』を採用した理由が理解

    全文表示 | とうとう「撤回」署名運動、1日で3500人が... 高輪ゲートウェイ駅はなぜ嫌われてしまったのか : J-CASTニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/12/09
    まあ、顔が見えないJR東日本のお偉いさんや駅前開発企業じゃ、忖度も働かないよね
  • 「コーヒーがない!」女性客が大暴れ... 中央線遅延トラブルの一部始終目撃談

    コーヒーがない!」と暴れ出した女性が居たため、通勤ラッシュ時のJR中央線に遅れが生じた――。こんな情報がツイッターで拡散され、ネット上に「意味がわからない」といった困惑の声が相次ぐ騒ぎがあった。 はたして、「コーヒー」をめぐる乗客トラブルの現場とは一体どんな状況だったのか。J-CASTニュースが、トラブル発生時に同じ車両にいた乗客に話を聞いた。 JR「警察に乗客の対応を依頼したことは事実」 2018年2月22日朝8時40分頃、JR西荻窪駅で起きた車内トラブルの影響で、中央線快速列車(上り)に遅延が生じた。遅れは約15分と短かったが、通勤・通学時間帯と重なっていたこともあり、ネット上には影響を受けた乗客からの不満が相次いだ。 今回の遅延について、ツイッターには「車内で暴れている乗客の確保のため、現在警察官の到着を待っています」という趣旨の車内アナウンスが流れた、との報告が複数の乗客からあっ

    「コーヒーがない!」女性客が大暴れ... 中央線遅延トラブルの一部始終目撃談
  • 地域をつなぐ懸け橋に。「TRAIN SUITE 四季島」 | TRAIN SUITE 四季島 | JR東日本

    「TRAIN SUITE 四季島」は、地域の皆さまの 支えがあってこそのクルーズトレイン。 皆さまもクルーズトレインの旅を支える一員になっていただき、お出迎え・お見送りをしてみませんか。 「TRAIN SUITE 四季島」は、地域の皆さまの支えがあってこそのクルーズトレイン。 皆さまもクルーズトレインの旅を支える一員になっていただき、お出迎え・お見送りをしてみませんか。 ぜひ、停車する駅や沿線で列車に向かって旗や手を振っていただき、 ご乗車のお客さまをお出迎え・お見送りください。 お出迎え・お見送りの際には、以下の使用可能なツールのデータをお使いください。 地域の宝として、地域の誇りになる列車を目指して、これからもずっと走っていきます。 東日北海道の地を走るこの列車を、この旅を、ぜひ皆さまと一緒に盛り上げていきたいと思います。 上野駅の「新たな旅立ちの13.5番線ホーム」は、ご乗車にな

    地域をつなぐ懸け橋に。「TRAIN SUITE 四季島」 | TRAIN SUITE 四季島 | JR東日本
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/05/02
    これWWEの客みたいにファッキンな横断幕でお出迎えしてみたいな(笑)。
  • 高級寝台列車「四季島」の雰囲気を守りたいJR東日本、全てを台無しにする撮り鉄をホームの封鎖と回送列車の壁で排除 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    高級寝台列車「四季島」の雰囲気を守りたいJR東日本、全てを台無しにする撮り鉄をホームの封鎖と回送列車の壁で排除 : 市況かぶ全力2階建
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/05/02
    撮り鉄の存在がアレかどうかはさておき、チョイスされているTwitterのアカウントがアレ率高いなあ…冷やしカレーマンとか…
  • JR東日本 そうさ今こそ!DRAGON BALLスタンプラリー:JR東日本

    JR東日 そうさ今こそ!DRAGON BALLスタンプラリー」は、 2017年2月27日(月)をもって終了いたしました。

    JR東日本 そうさ今こそ!DRAGON BALLスタンプラリー:JR東日本
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/01/11
    ホテルメトロポリタンにドラゴンボールスタンプラリーとコラボした部屋とかできるのかな? ウルトラマンはあったけど
  • JR北海道、新幹線に車内誌置かず 増刷経費の負担重く (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    JR北海道が、26日開業の北海道新幹線に同社の車内誌「THE JR Hokkaido」を置かないことが分かった。道内の風景を表紙に描き、名所案内やグルメ情報を掲載するなど観光客にも好評だが、座席数が多い新幹線では増刷が必要で、経費がかかりすぎると判断した。 <動画>北海道新幹線の運転席車窓映像  東北新幹線には、JR東日が同社の車内誌「トランヴェール」を置いている。開業後、直通運行する北海道・東北新幹線は、同社のE5系とJR北海道のH5系の2種類の車両が使われるが、乗客には原則的に同じサービスを提供するため、JR東日はH5系車両にも車内誌を載せることを決めた。 一方、JR北海道は特急列車などに置いている車内誌を毎月約8万部発行している。これを新幹線にも載せる場合、発行部数を約13万部まで増やす必要がある上に、出発前の積み込みや持ち帰り分の補充なども合わせると多額の経費がかかる。 具

    JR北海道、新幹線に車内誌置かず 増刷経費の負担重く (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/15
    あの車内誌、結構面白いのになあ。で、これを置かないからといって料金が安くなるわけでなし…
  • 燃料なくなり列車停止 JR北海道 - 共同通信 47NEWS

    2日午後7時5分ごろ、北海道白糠町のJR根室線古瀬―白糠間で、新得発釧路行き普通列車のエンジンが止まり、停車した。JR北海道が車両を点検したところ、燃料タンクに燃料がなかった。乗客4人にけがはなく、タクシーで目的地へ向かった。 JR北海道によると、この影響で列車4が運休、釧路発札幌行きの特急1が約2時間半遅れた。同社が原因を調べている。

    燃料なくなり列車停止 JR北海道 - 共同通信 47NEWS
  • 『変わる首都圏の駅そば 老舗から系列へ…画一化に嘆きも:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『変わる首都圏の駅そば 老舗から系列へ…画一化に嘆きも:朝日新聞デジタル』へのコメント
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/02
    そしてブコメのほとんどが、あじさい茶屋へのトラウマ告白というね…
  • 変わる首都圏の駅そば 老舗から系列へ…画一化に嘆きも:朝日新聞デジタル

    ホームに漂う香りに誘われ、つい足が向く駅構内のそば屋。各駅で味が違うのも魅力だが、最近は昔ながらの店が消え、画一化が進んでいるという。大きな転換期にある首都圏の「駅そば」事情とは――。 昨年11月、東京のJR立川駅のホームで長く親しまれてきた「奥多摩そば」の看板が消え、近隣の駅と同じ「清流そば」に変わった。店の運営は2年前からJR東日系列の日レストランエンタプライズ(NRE)が担当。同社の方針で立川駅にあった4店のうち2店の名前がすでに変わり、残りも新年度中には切り替わる。 「奥多摩そば」は地元の弁当店が開店。戦後まもなくから続く濃厚な汁と、がんもどきや玉子が載った名物「おでんそば」が評判だったが、経営者が高齢で撤退した。「清流そば」でも名物メニューは残ったが、麺やつゆは変わったという。通勤時にべていたという50代の男性は「寂しいね。以前の味が懐かしい」と惜しむ。 首都圏では駅そばの

    変わる首都圏の駅そば 老舗から系列へ…画一化に嘆きも:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/02
    一昔前はあじさい茶屋(通称:味砕茶屋)ばかりだったけど、今はNRE系も色々な名前になっててなぁ…で、NREが他のチェーン店なんか目ではない美味さならいいんだけど実際は…だからなあ
  • JR両国駅の駅階段を使ったひな人形設置作業に密着してきた

    3月3日は女子のすこやかな成長を祈る年中行事であるひな祭りだ。そんなひな祭りに合わせて、JR両国駅では駅内の階段を使って、ひな人形を毎年飾っているという。 駅階段にひな人形……? ちょっと2つの繋がりが謎だが2年前に初めて自分の目で見ることができた時、異質なものふたつの組み合わせに当に感動したことを覚えている。 無機質な駅階段に華やかなひな人形、という非日常感だけで白米が3杯はぺろりといけそうだとすら思った。 今回そんなひな人形を設置する作業を取材させてもらえることになり、期待に胸を膨らませながら両国駅へ向かった。

    JR両国駅の駅階段を使ったひな人形設置作業に密着してきた
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/23
    いや、駅のホームの支柱に廃レール使うのはどこも一緒だから…
  • 大阪環状線のカオスぶりは山手線感覚で乗ると大変なことになるから気をつけろ

    三木里秀予@おいしいものをべる @hmikisato 以前大阪に遊びに行ったとき思ったのは、「環状運転してる大阪環状線の方が少ないんじゃねーの?」だったなあ twitter.com/shinonome_ss/s… 2016-01-31 12:29:28

    大阪環状線のカオスぶりは山手線感覚で乗ると大変なことになるから気をつけろ
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/01
    ここ数年、来阪は大阪自然史博物館目当てだったので、新大阪からの御堂筋線だけで事足りていたけど…他のところに行くとしたらいくらか注意必要なのね
  • 16区画中4店舗しか営業していない! 「阿佐ヶ谷アニメストリート」再生へのロードマップ - おたぽる

    まるでゴーストタウン! 2014年に鳴り物入りでオープンした阿佐ヶ谷アニメストリートが、ますます危機的状況に陥っている。 阿佐ヶ谷アニメストリートは、2014年に株式会社ジェイアール東日都市開発(以下、JR)が、高円寺~阿佐ヶ谷間の高架下を利用してオープンした、アニメの商店街だ。オープン直後は大勢の人で賑わったものの、その後は奮わず次々と店舗が撤退。10月現在では、まともに営業しているのは16区画中4店舗のみという状況になっている。 これに加えて、訪問する場合の導線もひどい。 来、最寄りの中央線・阿佐ヶ谷駅から徒歩でまっすぐ進めるはずなのだが、途中の高架下にある商店街・ゴールド街は、改築のために全面閉鎖中だ。そのため、高架の脇を右か左にそれて裏通りを歩かなければ、たどり着くことができない。とりわけ左に進むと店舗の裏口ばかりの路地を通過していくことになる。とても、アニメの商店街へと向かう

    16区画中4店舗しか営業していない! 「阿佐ヶ谷アニメストリート」再生へのロードマップ - おたぽる
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/15
    そもそもゴールド街にしてもJRの鬼畜な対応が問題になっているし、阿佐ヶ谷に限らずデベロッパーとしてのJR東日本はファッキンすぎる。あと、駅から中途半端に遠くて足の悪い自分は行く気にすらならない。
  • スーパーあずさ 新型車両公開 NHKニュース

    東京と山梨や長野を結ぶJR中央線の特急「スーパーあずさ」に導入される新型車両が23日、報道関係者に公開されました。 新型車両は、南アルプスの雪をイメージした白地に紫のラインのデザインで、23日、JR甲府駅の構内で報道関係者に公開されました。車両には空気圧を利用してカーブを曲がるときの車体の傾きを調節することで、揺れを少なくする装置を備え付けています。車内には、すべての座席にパソコンを置くことができる大型のテーブルとコンセントが設けられているほか、各車両に空気清浄機も設置されています。 JR東日八王子支社の佐々木裕一課長は、「ビジネスマンや家族連れなどが快適に使える車両を目指し、走行試験を重ねたい」と話しています。 JR東日では、今後、走行試験を繰り返し、安全性を確認したうえで導入時期を決めることにしています。

    スーパーあずさ 新型車両公開 NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/24
    なんで最近の特急は、ロービジリティなカラーリングなんだろう…と、昭和の鉄道図鑑を見て思う
  • 「上野東京ライン」開通でなんと「痛勤」ラッシュ 東海道線ユーザーからは悲鳴「足が地面に着いてない」...

    JR高崎線、宇都宮線、常磐線の一部列車が東京駅に乗り入れる「上野東京ライン」が2015年3月14日に開通し、16日朝には初の通勤ラッシュを迎えた ツイッターでは「上野駅での乗り換え不要」、「上野-御徒町間の混雑緩和」などの恩恵にあずかった通勤者らがさっそく喜びを報告しているが、一部からは悲鳴が続出している。 「15両編成の東京行きが、今日から10両編成の前橋行きに」 「上野東京ライン」は上野-東京に新設した3.8kmの線路を通る電車の愛称。宇都宮線と高崎線は東海道線と相互直通運転を行い、常磐線は品川駅まで直通運転を実施する。北関東から首都圏南部へのアクセス向上、上野駅での乗り換え不要など、メリットは大きい。山手線や京浜東北線の混雑緩和も重要なポイントで、特に、平日朝には高い混雑率を誇っていた「上野~御徒町間」では大幅な緩和が期待できるとして話題になっていた。 開通後、初の出勤日となった16

    「上野東京ライン」開通でなんと「痛勤」ラッシュ 東海道線ユーザーからは悲鳴「足が地面に着いてない」...
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/03/16
    あー
  • 始発で寝過すと、4県むこうへ連れてかれる!宇都宮駅の告知が恐怖 [えん乗り]

    「ここは栃木県宇都宮市にある宇都宮駅です。始発列車で寝過ごした場合、静岡県熱海市の熱海駅まで連れていかれます」。そんなコメントとともに、Twitter のユーザーが投稿した写真が話題を呼んでいる。 JR 東日の東北線(宇都宮線)では、3月14日から宇都宮駅の始発列車が5分早まり、4時37分発となる。行き先も従来の東京・上野駅から変更。なんと、静岡・熱海駅になるのだ。 うっかり終点まで寝過そうものなら、栃木県から茨城県、埼玉県、東京都、神奈川県を経て静岡県まで運ばれてしまう。朝の8時20分に温泉街で茫然と目を覚ますはめになりかねない。 どうしてこうなるかというと、JR 東日が新たに始める「上野東京ライン」のためだ。これは宇都宮線、高崎線、東海道線が相互直通運転し、常磐線も品川駅まで直通運転を実施するというもの。

    始発で寝過すと、4県むこうへ連れてかれる!宇都宮駅の告知が恐怖 [えん乗り]
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/02/20
    湘南新宿ラインと同じ恐怖が通常の東海道線&東北本線でも!
  • JR東、中央線快速にグリーン車導入 東京~大月・青梅に

    JR東日は2月4日、中央線快速にグリーン車を導入する計画を明らかにした。2020年度のサービス開始を目指し、年度から基設計に着手する。「着席サービスに対するニーズの高い中央線について、着実なサービス改善を目指す」としている。

    JR東、中央線快速にグリーン車導入 東京~大月・青梅に
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/02/04
    通勤時間帯にグリーン車でゆったりを決め込もうと、ホームで券を購入したらすでにグリーン車も満員で、結局立ちっぱなしという悲劇はかなり出そう
  • 【検証】東京駅で京葉線に乗り換える際、有楽町駅からの「裏ルート」の方が早いのか?

    Twitter上にあるさまざまな謎を追う「Twitter探偵団」。 今回は、下記のツイートの真相を調査しよう。 以前、JR有楽町駅と京葉線東京駅は一旦改札出なくても、乗車券を見せればそのまま乗換出来るよーと呟いたら「駅が違うのに出来るわけないし」というリプを割と頂いたので自分でやってみたよ。こういう用紙が貰えて、正規の手段として乗換出来るんだよ。 http://t.co/0oTaJo3A — イチ (@t_bisco) 2012年12月16日 「東京ディズニーランド」や「幕張メッセ」へ行く時に、利用するJR京葉線。しかし、東京駅で乗り換える際、「ホーム遠すぎ!」と思ったことはないだろうか? 同路線の乗り場は、ほかの路線と極端に離れているのだ。 しかし、上記のツイートをご覧いただきたい。ツイートによると、隣駅のJR有楽町駅で乗車券をもらえば、途中下車扱いにならず、乗り換えができるという。 だ

    【検証】東京駅で京葉線に乗り換える際、有楽町駅からの「裏ルート」の方が早いのか?
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/09/19
    まだこの方法利用したことないんだよなあ
  • 「新東京」名乗るのは品川か新駅か | 日経 xTECH(クロステック)

    東京の南のターミナルである品川駅は今後、リニア中央新幹線のホーム建設をはじめとする様々な計画が進み、東京駅に匹敵する拠点に生まれ変わる。リニア駅を新駅とみなせば、慣習に倣って「新東京」駅を名乗るところか。 しかし、強力なライバルが現れた。JR東日が品川の北900mの位置に設ける「品川新駅」だ。同社が構想する羽田空港アクセス線は新駅付近を通り、新駅に隣接する泉岳寺駅も高速新線「都心直結線」の分岐駅として計画されており、拠点としてのポテンシャルは非常に高い。両駅をめぐる動向を解説する。 東京都が8月にも正式決定する予定の「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」は、同地区の近未来を描く。品川駅北側に広がる車両基地のうち半分を再開発してオフィスビルなどを建設し、駅西側の既存ホテル群も再整備する。羽田空港に近い地の利を生かして、国際色の強いビジネス街に仕立てる。ビジネス一辺倒とせず、住

    「新東京」名乗るのは品川か新駅か | 日経 xTECH(クロステック)
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/08/27
    駅メロはウラシマンEDの「ドリーム・シティ・ネオ・トキオ」でよろしく https://www.youtube.com/watch?v=LO4fSPElAZc
  • 特集ワイド:寝台特急廃止のお寒い舞台裏 - 毎日新聞

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/06/12
    デベロッパーとしてのJRは日本屈指のクソだが、本業の鉄道でもクソなのか…でもインフラ握ってるんだよなあ、こいつら。