2014年12月24日のブックマーク (17件)

  • 来年のETロボコンにmrubyで参加しようと思ってるひとへ(2014年版) - Qiita

    これは、ETロボコン Advent Calendar 2014 - Adventarの23日目のエントリーです。 "ETロボコン Advent Calendarで事前に枠を確保するのは誕生日の法則"が局地的にあったようですが、このエントリーは残念ながら?違います。 昨年の今日、mrubyのAdvent Calendarに記事を書きました。今年はmrubyがなかったのでこちらに書かせてもらうことにしました。毎年どこかにmrubyの話を書き続けられたらいいなあ・・・。そんな気持ちでこのエントリーを書いています。 私はmrubyの中の人ではありませんが、mrubyが一般公開された直後からずっと細々とやってます。 最近は"yamanekko"というユニットで活動しています。直近ではEclipaeとGDBを使ったmrubyのDebuggerについてRubyConfで発表したりしてました。という程度の

    来年のETロボコンにmrubyで参加しようと思ってるひとへ(2014年版) - Qiita
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
  • Rails で複雑な処理をつくったお - 瀬宮の球拾いブログ

    この記事は Ruby on Rails Advent Calendar 2014 - Qiita の17日目です。 前回は @gogotanaka さんの Railsを作った男たち - Qiita でした。 複雑な処理 is つらい Railsで複雑な処理を書くと死ぬ。 即死はしないけどあとで何度も苦労される 運用しつづけるとリソースをけっこうっている事に気づく。 いわばエナジードリンク。開発の活力の前借り 複雑な処理を避けるには? 処理の複雑さ=仕様の複雑さ 複雑な仕様を簡単な仕様にすれば、処理も簡単になる 最初の段階でドメイン設計やモデリング、デザインを頑張れば簡単にすることは可能 最初にリソース投下して設計する事、また途中で定期的に再設計、リファクタを繰り返し整理された設計を維持し続ければ複雑なドメインは避けられる。つまり複雑な処理も避けられる、はず。 ところがぎっちょん すべての

    Rails で複雑な処理をつくったお - 瀬宮の球拾いブログ
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
    レポートを作るのがメインな Rails アプリを開発・保守してるので、感情移入出来る
  • 今日から使おうSmalltalk

    Source Code Management with Pharo Smalltalk - Pharo Smalltalkソースコード管理方法

    今日から使おうSmalltalk
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
  • Org Babelで文芸的プログラミング · Literate Infrastructure

    Org Babelで文芸的プログラミング 12 Dec 2014 (This is a post for the Emacs Advent Calendar 2014 from Japan, a similar English version can be found here) Org modeの話を聞いたことがある方は、Org modeは「TODOリスト管理ツールの 一つだ」と思われる方が多いかもしれません。それは当たっていますが、 Org Babelというモードで、「文芸的プログラミング(Literate Programming)」を実現することができます。 Org Babelの使い方を示すために、あるホストのモニタリング情報を表示する、 単純なSinatraアプリケーションを例えにします。 例: ホストのモニタリング情報を表示するSinatra app 表示したい項目をシステムの

    koyancya
    koyancya 2014/12/24
    これが沼...
  • org-modeとopen-junk-fileで始める快適メモ生活 - ブログのおんがえし

    この記事はEmacs Advent Calendar 2014の10日目です。 org-modeというEmacsの高性能メモ機能があります。 見出しでTABを押すことでON/OFF出来るアウトラインプロセッサ ソースコードをメモ内に書いてその場で実行(文芸的プログラミング!) ソースコードはちゃんと色付けされる |で囲むと表組 htmlpdfで書き出し プレゼンテーション TODOリスト など出来ないことは無いのではないか、そもそもプログラムが書けるものをアウトラインプロセッサと言ってしまっていいのか、という位に色々な機能が入っています。 が、高機能すぎてどうやって使っていいか分からないという人も多いのではないでしょうか?(私もそうでした)。 私はかなり限定的にorg-modeを使っています。基はアウトラインプロセッサ程度にしか使いこなしていません。ですがそれでも充分に便利です。たまに

    org-modeとopen-junk-fileで始める快適メモ生活 - ブログのおんがえし
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
    沼の住人だ
  • https://www.ipa.go.jp/files/000028320.pdf

    koyancya
    koyancya 2014/12/24
  • http://kwatch.houkagoteatime.net/blog/2014/12/20/postgresql-features/

    http://kwatch.houkagoteatime.net/blog/2014/12/20/postgresql-features/
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
    まじか。しらんかった! -> "PostgreSQL では '0000-00-00' は使えませんが、かわりに '-infinity' が使えます。"
  • 並列Aggregateに向けて - KaiGaiの俺メモ

    PostgreSQL Advent Calendar 2014に参加しています。 数日前、SimonがPgSQL-Hackersに面白いパッチを投げてきた。 曰く、 KaiGai, David Rowley and myself have all made mention of various ways we could optimize aggregates. Following WIP patch adds an extra function called a "combining function", that is intended to allow the user to specify a semantically correct way of breaking down an aggregate into multiple steps. Gents, is this what

    並列Aggregateに向けて - KaiGaiの俺メモ
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
    PostgreSQL 、どでかい種がいっぱい埋まってる感じする
  • 積んどく - Bookcyber

    koyancya
    koyancya 2014/12/24
    めっちゃオススメの本だ
  • ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立 - 週刊アスキー

    ドワンゴ社はKADOKAWA社のブランドカンパニーであるアスキー・メディアワークスより、「アスキー」ブランドのIT技術書を出版してきたハイエンド書籍部をドワンゴ社に引き継ぐとともに、ドワンゴ社との共同技術書出版の設立を発表した。 新ブランド名は「アスキードワンゴ(ASCII DWANGO)」。 ドワンゴ社は、技術者に向けた勉強会やイベントの開催を行ってきたが、さらなるエンジニア業界発展のためと、KADOKAWA社との経営統合のシナジー事業として、共同事業を行うと発表。 また、2015年春には、「The Art of Computer Programming語版」再版と、ドワンゴ社所属のエンジニアによるC++11/14の文法と機能についての解説書を刊行する予定としている。 以下、リリースです。 IT技術書出版ブランド「アスキードワンゴ (ASCII DWANGO)」 立ち上げのお知らせ

    ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立 - 週刊アスキー
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
  • 町山智浩 金正恩暗殺映画 ザ・インタビュー公開中止騒動の真相を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、全世界的な騒動になっている北朝鮮の金正恩第一書記を暗殺する映画『ザ・インタビュー』の公開中止騒動について話していました。 (赤江珠緒)で、今日はいまちょっと日でも話題になっています、『ザ・インタビュー』のことを? (町山智浩)そうそう。いまね、台湾に来てすぐなんで1ヶ所しか行ってないんですけど。観光地。蒋介石の銅像を見に行って来たんですよ。台湾の建国の父ということで。20メートルぐらいのものすごい銅像があるんですよ。巨大な。 (赤江珠緒)ええ。 (町山智浩)で、もう当にね、いわゆる個人崇拝というやつですね。なんで独裁者ってああいうことをやるんですかね? (赤江珠緒)そうですね。銅像、立てますね。 (山里亮太)でっかいやつ、作りたがりますね。 (町山智浩)神のように崇拝させようとするんですよ。自分をね。でも、その前で日語のガイドさんがね、

    町山智浩 金正恩暗殺映画 ザ・インタビュー公開中止騒動の真相を語る
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
  • シェルスクリプトだけでMySQLからMongoDBへの移行しちゃう - 256bitの殺人メニュー

    このエントリは、MySQL Casual Advent Calendar 23日目のエントリです。 どうもどうも乙カレー様です。桑野です。 お酒が入ってるとわけわかんないことをいうことがおおいんですが(ごめんなさい) さてブログ書こうと思ってアドベントカレンダーのページ見なおしたらなんか書いてあるんですよね。 MySQLだっつってんだろ。 ということで何書こうかなと思ってたんですが、ネタ記事としてシェルスクリプトだけでMySQLからMongoDBへの移行しちゃうのをやろうかと思います。 誰得なのかということであれば俺得です(∗ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗)੭₎₎̊₊♡ウケトレィ! と言うかなんか怒られそう、、、ごめんなさいごめんなさいネタが思いつかなかったんですホントですm(_ _)m ちゅーわけでテストテーブル作ってみる。 まずは移行元のMySQLにテーブル作ってみましょ。 適当に。 mysql

    シェルスクリプトだけでMySQLからMongoDBへの移行しちゃう - 256bitの殺人メニュー
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
    "ただし責任は取れませんが、、、(怪談的な終わり方)"
  • 亭主の値付けの話 – あるいは住信SBIネット銀行の素晴らしさについての話

    Wed, Dec 24, 2014 One-minute readこの記事は家庭を支える技術 Advent Calendar 2014 – Adventar 12/24の記事です。 イントロ家庭紹介我が家のことを簡単に。 僕 : ウェッブエンジニア、ジョブホッパー、おっさん、ENL A11。ヨメさん : システムエンジニア、メカに弱い、年上、ENL A8。ムスコさん : 生意気盛り、一人っ子、もうすぐ4歳。特筆すべきは、ヨメさんが「メカに弱い」という点。このカレンダーではいろいろモダンなツールを使いこなしているご家庭がたくさん紹介されていますが、メカに弱い人がいるとなかなかそうもいかず。よさげなツールを試験導入しても、画面に文句を言いながらこねこねした挙句使わなくなってしまうケースはいままで数知れずありました。 Ingressは貴重な例外で、「ローソンにレゾネータ、駅にシールド挿しといて」

    koyancya
    koyancya 2014/12/24
    ペアプレイめっちゃ捗りそう -> "「ローソンにレゾネータ、駅にシールド挿しといて」"
  • 『WEB+DB PRESS』バックナンバー電子版発売のお知らせ~創刊号から最新号まで、すべてPDFで読める! | gihyo.jp

    『WEB+DB PRESS』バックナンバー電子版発売のお知らせ~創刊号から最新号まで、すべてPDFで読める! 2014年12月23日、最新の『WEB+DB PRESS Vol.84』PDF版を発売いたします。また、この12月で創刊から14年を迎えることを記念し、Vol.1からのすべての号のPDF版を、Gihyo Digital Publishingにて発売することを発表いたします。 WEB+DB PRESS Vol.84(PDF版) URL:https://gihyo.jp/dp/ebook/2014/978-4-7741-7112-8 WEB+DB PRESSバックナンバー一覧(PDF版) URL:https://gihyo.jp/dp/series/WEB+DB%20PRESS WEB+DB PRESS PDF版定期購読(1年間)のお申し込み URL:https://gihyo.jp/

    『WEB+DB PRESS』バックナンバー電子版発売のお知らせ~創刊号から最新号まで、すべてPDFで読める! | gihyo.jp
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
    これを見ると総集編の割安感は異常だな... 総集編は出ないと考えた方が良いんだろうか
  • BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi

    Raspberry PiをOSをインストールしないBareMetal(素のハードウェア)の状態で利用し、低レイヤーの世界に親しむための。ハード・ソフト両方の環境構築から、LED、UART、libc、割り込みプログラミングまで。付録にJTAGデバッグ方法も追加。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 「BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi」サンプルコード内容紹介普段の私たちは非常に便利な、高レイヤーな世界で暮らしています。コンピュータの電源をつければ自動でOS が立ち上がって作業ができますし、多くの周辺機器はUSB で接続するだけで勝手に使えるようになります。それに比べ、低レイヤーなマイコンの世界ではLED を点灯するだけでも一苦労、周辺機器をつなぐとなれば周辺機器のデータシートとにらめっこして通信仕様を一つ一つ実装していくなど大変な苦労が必要です。 (中略)

    BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
  • 恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳

    人工無脳を作ってみよう!書では「人工無脳ってなに?」というところから始め、単純なサンプルプログラムを作り、いくつかのテクニックを盛り込みながら、それを次第に複雑なものへと進化させていきます。 関連サイト書の関連ページが用意されています。 恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳|マイナビブックスサポートサイト内容紹介ほんとに無脳?人間とプログラムのコラボレーション。これって恋? ネットワークにはいろんな人工無脳がいます。彼らは人間とおしゃべりをして、笑わせたり感心させたりむかつかせたりするお遊びプログラム・人工知能までにはいたらないオモチャではあるんですが、これがなかなかかわいいオモチャなのです。 書は人工無脳を作ってみようというです。まずは「人工無脳ってなに?」というところから始め、単純なサンプルプログラムを作り、いくつかのテクニックを盛り込みながら、それを次第に複雑なものへと

    恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
    あっ,レア本では
  • ついに見えた「ダークソーシャル」の正体 藤村厚夫・スマートニュース執行役員 - 日本経済新聞

    私たちが使っているインターネットには良い面も悪い面もある。良い部分は質的にオープンな構造だ。このオープン性によってネットで起きていることをデータ的に可視化する手立てが随所にできた。検索エンジンはその好例だろう。一方で悪い部分は、悪意のある参加者も増えてしまう点だろう。悪意と一定程度の技術的知識があれば、羽を伸ばして暴れ回れるのがインターネットの世界だからだ。オープン性を最大・最強の原理とす

    ついに見えた「ダークソーシャル」の正体 藤村厚夫・スマートニュース執行役員 - 日本経済新聞
    koyancya
    koyancya 2014/12/24
    くっ、ついに動き出したか...「ダークソーシャル」の連中が...