タグ

2006年4月30日のブックマーク (25件)

  • 「ホットライン運用ガイドライン」等に対する意見の募集について

    現在、インターネット上には児童ポルノ、薬物等禁制品の密売に関する情報等の違法情報や直ちに違法とは評価されないものの自殺サイトや爆弾の製造方法、殺人等の違法行為の請負等に関する情報などの有害情報が氾濫している状況にあります。 このような状況を踏まえ、インターネット利用者から寄せられる違法・有害情報に関する通報を受け付け、一定の基準に基づいて情報を選別した上で、違法情報については警察への通報及びプロバイダや電子掲示板の管理者等(以下「プロ バイダ等」という。)への送信防止措置依頼等を実施し、有害情報についてはプロバイダ等に契約に基づく対応依頼等を実施する役割を果たす「ホットラインセンター(仮称)」を設立することといたしました。 ホットラインセンター設立準備会においては、「ホットラインセンター(仮称)」の的確な運用を図るため、「ホットラインセンター(仮称)」において対象とする違法・有害情報の範囲

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    IAJapanが有害情報のタレコミ所を開設。
  • 藤田晋『業務連絡。その1』

    金曜日、私が担当役員を兼務するアメーバ事業部で、 3つの大事な話をした。 アメーバ事業部とは? もちろんこのブログを運営している部署です。 聞きそびれた人や、他部署の人にも伝えたいので、 今回のブログは社内向け連絡事項です。 1つめから、3回に分けて書きます。 (1)最高もしくは最速しかない。 まず最初に我々が現在置かれている競争ルールを 改めて理解しなければならない。 インターネット上のメディアのサービス(検索機能、ブログ機能など)、 コンテンツ(ニュース、映像など)における競争ルールです。 インターネット上は相対評価での戦いである。 (↑この相対というのが重要) ユーザーは1クリックで最高のサービスを提供している サイトへ移動できる。 検索やオークションなど、既にネット上に存在するサービスで あれば、一番優れているものを使うのは必然。 よほどの初心者でリテラシーの低い人でない限り。 ユ

    藤田晋『業務連絡。その1』
    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    最高のものはそうたやすく作れないし、ただ早ければ良いというものでもないと思うがどうか。
  • Selenium IDE: Selenium IDE

    Selenium IDE: Selenium IDE News June 3, 2008 Selenium IDE 1.0 Beta 2 is available - download now Selenium IDE is an integrated development environment for Selenium tests. It is implemented as a Firefox extension, and allows you to record, edit, and debug tests. Seleni

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    テストを作成・自動実行するFirefox extension
  • ■ - hoshikuzu | star_dust の書斎

    CSSXSS脆弱性よりもっとヤバイ脆弱性がIEに発見されたようですね そのうち整理され、まとまった情報が日語で出ることでしょうけれど。とりあえず。 Secunia - Advisories - Internet Explorer "mhtml:" Redirection Disclosure of Sensitive Information Secunia - Internet Explorer Arbitrary Content Disclosure Vulnerability Test CSSXSS脆弱性と同じ方向性のIEの脆弱性が発見され、実証コードがSecuniaでデモンストレーションされています。 このことによりログイン中の人でないと閲覧できないはずの情報が、罠ページを踏むことで悪意ある者に盗まれます。セッション管理にも影響あり。最悪乗っ取りまで考えられるかも… mhtml

    ■ - hoshikuzu | star_dust の書斎
    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    mhtmlスキームを使ってdomain制約をかいくぐって、XmlHttpRequestを実行。
  • 速報 とらのあな1号店でナンパしてる方がいるんですが・・・

    「あのっすいません!私そういうのダメなんです・・・」一体何事か?と思い、振り返ってみると、同人なんかを買うとくれるとらの茶色い紙袋を持った女性が困ってたんです。相手はいわゆるシ○ヤ系の男性二人組みいや、シャレにならんですよ・・・。 【追記2】 初めて訪問してくださる方も多いようなので追記です。私はナンパという行為自体を否定しているわけではなく、この記事も同様です。ナンパを嫌がっている女性に対し、執拗に迫るのはいかがなものか?という提案として、また秋葉原という土地柄故に、ナンパを嫌がる(人との接触を嫌がる)人も多い可能性がある。という事を認識していただきたかったので、この記事を書かせていただきました。 フィアンセ戦車様にご紹介戴きました。フィアンセ戦車様によりますと、 >オタ女子的には、同じオタ男子よりも、常にニヤニヤしているDQN男のほうがよっぽどキモく見えるものだ。 との事。女性の視点

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    秋葉でDQNがナンパしてる話題に、コメント欄でナンパ師が食いつく。
  • LIKE I LOVED YOU, X » mixiっぽい名前自動生成器

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    女性誌の名前を組み合わせてmixiぽい名前を生成する。おもしろい。
  • 魔法のリスト

    魔法のリスト プログラミングの足場は「データ構造」(data structure)と「アルゴリズム」 (algorithm)ですが、このデータ構造として最も有効なものの一つが「リスト」 (list)ではないかと思います。これほどシンプルで応用範囲の広いものはありませ ん。 このリスト構造は、データを記憶するメモリの断片(cell)を線状につないだもので、 双方向の場合は、普通、次のように、行と戻りの二つのポインタ・フィールドを必 要とします。 struct list { /* data */ struct list *prev; struct list *next; }; つまり、次のような構造です。 +-----+ +-----+ +-----+ .. | next|----->| next|----->| next| .. |prev |<-----|prev |<-----|prev

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    双方向リストをひとつのポインタ(?)だけで実現。前のアドレスとのxorを持っておくのがミソ。こりゃすごい。
  • Google SketchUp の API は ruby ! - 2nd life (移転しました)

    http://sketchup.google.com/ http://sketchup.google.com/support/bin/search.py?query=ruby 先日公開された Google SketchUp の API はなんと ruby*1 ! ということで rubyist の間では話題になってたりなかったりします。ということで早速使ってみて RSS を読み込んで表示する単純な Plugin を書いてみました。表示はこんな感じ。 API のドキュメントがまとまっている*2 し、サンプルコードもあるので ruby 使える人ならすぐにでも Plugin 書くことができると思います。使い方も簡単で Plugins ディレクトリに .rb ファイルを放り込むだけ。また window -> ruby Console から対話型のコンソールを使えるので簡単な動作テストが簡単にできるで

    Google SketchUp の API は ruby ! - 2nd life (移転しました)
    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    なんとそんなところにRubyが。
  • Willow Garden Preschool & Urban FarmWillow Garden

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    xajaxを作ったJared Whiteが作ったフレームワーク
  • So-net、Edyで決済可能なVODシステムを公開

    So-net、Edyで決済可能なVODシステムを公開 −手のひらサイズのSTBでH.264。40GB HDD搭載 ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社(So-net)は25日、家電製品として初めて電子マネーの「Edy」で決済ができるVODシステムを公開した。コンテンツホルダや機器メーカー、回線事業者向けの実証実験を既に開始しており、6月末まで実施する予定。具体的なサービスの概要や開始時期は未定となっている。 同社が24日に発表したVODシステムを、25日開催の業績説明会の中でデモンストレーションしたもの。具体的なサービス開始予定は決まっていないが、プロバイダのネットワーク内だけで提供するVODサービスではなく、インターネット経由で配信を行なうオープンなサービスとして事業化を検討。専用の小型STBをネットワークとテレビに接続するだけでHD/SD解像度の各種コンテンツが楽しめる

  • Sony Communication Network Corporation

    世界初、電子マネー“Edy”決済を実現したHD映像配信VODシステムを開発 〜家電機器等への内蔵も想定した小型STBを試作〜 株式会社Sentivision(センティビジョン:以下Sentivision)とソニーコミュニケーションネットワーク株式会社(SCN:サービス名称So-net)は、世界初となる電子マネー“Edy(エディ)”による簡単課金決済でHD映像が視聴できる新たなVOD(ビデオ・オン・デマンド)システムを共同開発いたしました。 映像配信のフォーマットは「H.264」コーデック等を採用、また、このシステムで利用するSTB(セットトップボックス)は、100×100×50mm(幅×奥行×高)/重量約300gという小型サイズながら、ハードディスクを内蔵しHD映像再生にも対応しており、テレビをはじめとする家電機器等への内蔵も想定しています。 この小型STBをネットワークとテレビ

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    Edy決済ができるSTB。H.264をはじめとする動画技術はSentivisionが独自開発。
  • 古川 享 ブログ: NAB2006の話、その1

    NAB2006は、4月24日から27日まで開催された世界最大規模のプロ用放送機器展です。昨今の様相は、放送機器の展示にとどまらず、将来の映像技術(デジタルシネマから、高速伝送、編集、圧縮技術)から今日のビジネス・視聴者への恩恵をもたらす放送サービスまで含めた多方面に渡る展示がされています。 私にとって、コンシューマ向けの1月に開催されるCESと4月のプロ向けNABに参加することによって数年先まで見据えた技術動向と市場性を自分の眼と肌で感じることが、自分自身のリフレッシュとなっていました。不思議なことに、この種の米国展示会に訪問すると海外の動向だけではなく、日企業の創造した斬新な技術に出会ったり、名前も知らなかった日企業の活躍を発見することが多々あります。今回のレポートは、そのような視点からNAB2006のご報告をいたしましょう。 この種のコンベンションに出かける時に、重要なことは1.事

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    Cell試作機で、4096x2160の画面にMPEG2を4000本同時再生、3D変換しながら。PS3の潜在能力の高さをにおわせるお話。
  • TOPIA

    ご利用ありがとうございます。 このページは表示確認を兼ねた仮の index になります。 お客様の方で index のアップロードをお願いいたします。

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    へたれ絵が良いね
  • blog.8-p.info: Safari is evil

    Internet Explorer の CSS 実装に怒る人は Safari の JavaScript 実装にも怒るべきだ、と思ったんだけど、シェアがあるのにバグがあるから困るわけで、シェアが無くてバグがあるなら無視すればいい気がしてきた。 そのくらいひどいです。 正規表現で "//" のエスケープが使えない fladdict.net blog: 今見ているサイト内で「はてなブックマーク」されてるエントリ一覧を表示するブックマークレット さっそく使ってみようとしたらsafariのおバカが… matchで引っかかっているようです.正規表現中のスラッシュのエスケープ(//)をバックスラッシュ(\/)に変更したら動きました.他のブラウザではふつうに動くのになぁ.一応ご報告です. "?" より前の "\" は "/" になる これで Bookmarklet、なぜかSafariで読めないな… - o

  • http://d.hatena.ne.jp/knifestyle/20060430/p1

  • 東京都知事、現代美術を腹にすえかね カルチエ財団、展覧会の開会式でとんだ「とばっちり」 - Liberation20060424.html

    東京都知事、現代美術を腹にすえかね カルチエ財団、展覧会の開会式でとんだ「とばっちり」 東京特派員ミシェル・テマン 2006年4月24日 リベラシオン 木曜〔4月20日〕、午後6時過ぎ、東京都現代美術館(MOT)――10年前、木場公園に建設された巨大な建物――の大ホールに、各界の著名人を含む1500人の人々が招かれ、この春もっとも注目される文化イベントの開幕セレモニーが行われた。1年前からパリと東京のカルチエ社スタッフが準備を進めてきた「カルチエ財団所蔵現代美術コレクション」の会場が、ついにその門扉を開け放とうとしていたのである。門扉といっても、ただの門ではない。入り口は高さ5メール、スライド式の巨大な壁でできており、招待客らはそこを通って一般公開前の会場内に導かれるのだ。4つのフロアにわたって19室を占める展示場は、まるで迷宮のよう。美術館の建物がそっくり芸術の宮殿に変身し、現代

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    偏狭なナショナリスト石原慎太郎に、都知事選の際に投票した人は恥じ入るべき。
  • LinuxでのシリアルATA (SATA)

    この文書は、Serial ATA(SATA) for Linuxを著者のJeff Garzik([email protected])に許可を得て、五十嵐 正尚([email protected])が翻訳し、GentooJPで公開しているものです。翻訳版に関することは訳者に連絡してください。 日語翻訳版 最終更新日 2005-06-06 以下のページには、私がLinux SATAドライバを開発中に、時折メールするシリアルATAに関連する情報があります。 SATAドライバのソースコードは、ここ[kernel.org]からダウンロードできます。 SATAドライバのパッチは、ここ [2.4/2.6]か、ここ [2.4]か、ここ [2.6]からダウンロードできます。 libATA Developer's Guide (2005年6月2日更新) 完全オープンソースのです。108ページ。ドライバAP

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    本家が撤退したからいいんじゃね?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    おもろい
  • 「デジタル音楽の売り上げ搾取」でアーティストがSony Musicを提訴

    AppleiTunes Music Storeなどを使ったデジタル音楽販売でアーティストに支払われる取り分が少なすぎるとして、ロックバンドのオールマン・ブラザース・バンドとチープ・トリックがSony Musicを提訴した。原告側の弁護を務めるLabaton Sucharow & RudoffとProbstein & Weinerが4月27日、発表した。 発表によれば、デジタル音楽のダウンロード販売では、音楽パブリッシャーへの支払い分を差し引いてSony Musicは1曲当たり70セントの売り上げを得ているが、そのうち約30セントがアーティストに支払われるべきだと原告側は主張。 しかしSony Musicでは、音楽ダウンロード販売をCDやカセットテープと同じ物理製品の販売として扱い、「コンテナ/パッケージ代」として20%を差し引いたうえ、「オーディオファイル」代としてさらに50%を差し引き

    「デジタル音楽の売り上げ搾取」でアーティストがSony Musicを提訴
    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    「「コンテナ/パッケージ代」として20%を差し引いたうえ、「オーディオファイル」代としてさらに50%を差し引き、アーティストには1曲当たり約4.5セントしか支払っていない」
  • 「プラットフォームはできた。次はロボットの“遊び方”だ」――スピーシーズ

    スピーシーズが今秋発売する人型ロボット「ITR」は、ネットワーク対応の家庭用エンターテイメントロボットだ。携帯電話操作で「番組」と呼ばれるプログラムをダウンロードすると、さまざまな動作が可能になる。あるときは英会話の先生、あるときはダンサー、そしてあるときはクイズの出題者。新しい番組を入れるとロボットの声と動きがガラリと変わる様は、まさにエンターティナーだ。 人型ロボット「ITR」。全高33センチ、体重1.5キロ。背中のIEEE 802.11gの無線LANアダプタにより、PCなどを介さずにネットワーク接続が可能。携帯電話からの操作で新しい「番組」をダウンロードできる。9月上旬には一般販売を開始する予定。予価は税込み19万円 同社は番組配信のために、「RTML」(Robot Transaction Markup Language)を開発し、さらにパートナー企業の開発した番組配信サーバなども揃

    「プラットフォームはできた。次はロボットの“遊び方”だ」――スピーシーズ
  • MouRa|士郎正宗、ロマのフ比嘉|FRAMES REPORT 士郎正宗が選んだ男‘ロマのフ比嘉’ メイキング オブ『警察戦車隊 TANK S.W.A.T.01』

    新世代アニメーションを切り拓くデジタルコンテンツの申し子達の軌跡を追うシリーズ連載開始!(2006.04.04) 〈ロマのフ比嘉氏プロフィール〉 名、比嘉一博。HP「BAR SIDE-X」 沖縄県出身。個人制作のSFガンアクションアニメ『URDA』を発表して名を馳せる。個人アニメーションの世界では静的な作品が多い中、『URDA』はアクション主体の冒険活劇であり、個人制作でもアクションムービーの制作は可能だと知らしめた。 『URDA』をはじめとして『SOMETHING』などガンや剣をつかったアクションムービーから、『SANDSTORM』や『WiredBob』といったサスペンス仕立てのクライムムービーまで幅広く制作している。1997年、比嘉氏が初めて制作した3DCGアニメーション『ONEDAY, SOMEDAY』が第9回DoGA「CGアニメコンテスト」でグランプリを受賞する。

    koyhoge
    koyhoge 2006/04/30
    Dominionの裏話など
  • Joi Ito's Web - JP: 初めてのMXTVのビデオ

    今、デジタルガレージプロデュース・中野裕之さん監修で作ったMXTV(とネット)の50分の特番のビデオをアップしました。このコンテンツは全て、クリエイティブコモンズの「帰属」(Attribution2.5)ライセンスに基づいています。ファイルは308MBのMOV / iPod Video file。この50分の番組は僕が7月から毎週やる予定の30分番組のウォームアップ。マスターはHDフォーマットで、どこかのタイミングでアップしようと思っています。 この番組はクリエイティブコモンズについてのもので、僕が話しているだけのシーンがたくさんあります。僕の家を紹介したりしていてちょっとJoi中心な感じでごめんなさい。;-P 番組は日語ですが、英語字幕バージョンも作ると思います。手伝いたいという方はお知らせください。また、コンテンツはCC-BY(ク リエイティブコモンズ-帰属ライセンス)なので、好きな

  • NVIDIA、90nmプロセス採用の最上位GPU「GeForce 7900」

    3月9日(現地時間)発表 米NVIDIAは9日(現地時間)、同社GPUのハイエンドとなる「GeForce 7900」(コードネームG71)シリーズ、およびメインストリーム向けの「GeForce 7600」(コードネームG73)シリーズを発表した。 GeForce 7900シリーズはGeForce 7800シリーズの上位にあたるモデルで、GeForce 7900 GTXとGeForce 7900 GTの2モデルが用意される。ピクセルシェーダー数は24、バーテックスシェーダー数は8、描画エンジンはCineFX 4.0と、GeForce 7800 GTXと同じだが、0.11μmから90nmへとシュリンクさせたことで、GeForce 7900 GTXでは、コアクロックをGeForce 7800 GTX 512の550から、650MHz(バーテックスシェーダーは700MHz動作)へ向上させたほか、ダ

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース DirectX 10サポートで2派に分かれるGPUベンダー

    ●Unified-Shaderか従来型Shaderかがポイント Windows Vistaに実装される、Microsoftの次世代マルチメディアサブシステム「DirectX 10」。DirectX 10のGPUハードでのサポートは2方向へと分化しつつある。GPUの演算ユニットであるProgrammable Shaderの実装で、用途毎に個別の種類のShaderを用意する「独立(Independent)Shader」を取るか、それとも、単一の種類のShaderに統合する「Unified-Shader」を取るかの2方向だ。DirectX 10世代GPUでは、Shaderの構成を一新したUnified-Shader型のアプローチが標準になると思われていたが、従来型のIndependent-Shaderも併存する。 GPUベンダーは2006年末から2007年前半にかけて、DirectX 10対応G