タグ

2014年3月29日のブックマーク (10件)

  • MoinMoin2.0で日本語コンテンツを検索する

    MoinMoin2.0 は検索機能に Whoosh を使っています。 なので、日語用のAnalyzerを使ってやれば検索出来るはず。ということでやってみました。 日語が検索出来るだけのとりあえずのものですが https://bitbucket.org/hideaki/moin-2.0 にあります(変更点) 日語用のAnalyzerには以前作った whoosh-igo のTinySegmenterTokenizerを使いました。 セットアップの記録(フォークしたやつからcloneするなら変更は不要です): hg clone http://bitbucket.org/thomaswaldmann/moin-2.0 moin-2.0 cd moin-2.0/ DIR=env-pypy PYTHON=/opt/pypy/pypy-c ./quickinstall . ./env-pypy/b

    MoinMoin2.0で日本語コンテンツを検索する
  • Gollumのblockdiag対応

    どうも都合のよいことにGollumのpull requestにGraphviz対応があり、変更すべきところがまるわかりだったので、真似してblockdiagに対応した。 こんな感じでblockdiagが書ける。 <blockdiag> { A -> B; } </blockdiag> MediaWiki extensionと異なり、seqdiag/actdiag/nwdiagを使うときは専用のものを使う。 <seqdiag> { A -> B; } </seqdiag> 出力サンプルはこんな感じ。

    Gollumのblockdiag対応
    koyudoon
    koyudoon 2014/03/29
    gollum で blockdiag するためのハック(後で試す
  • 英奕小說-無廣告小說繁體小說網

    歸來後,慘情真千金反手掀了原劇情 白梔/ 文 她明明是父親的親女兒,被找廻後卻得不到父親的半點憐惜,甚至還処処被假千金欺負,成了所有人口中那個什麽都不會的對照組 可萬萬沒想到,隨著她的消失,世界上衆多大佬也跟著消失了 冷酷殺手,商業巨擘,設計大神,頂級黑客…… 該有完美人生的她再次睜眼,誓要將自己失去的一切都奪廻來! 儅天才變成瘋子,整個世界都要忌憚她的存在——想活命,衹能看他的眼色行事! 那天,冰冷刀刃觝在跪在她麪前的男人脖子上,她語氣冰冷:“廻家?嗬,曾經那個愛你的我已經死了,難道忘了嗎?是你們親手殺死的!” 上一世,竝不是她不能反擊,而是不想看著自己在意的人陷入危難,可笑的是,她在意的人,通通不在意她…… 都市現言 02-13 14:13 皇叔不經撩 雲靳風/ 文 【打臉暴爽】【雙強雙潔】 天戰毉侷的縂司,穿越成大燕王朝的孤女落錦書,一來就背負謀殺蜀王妃的嫌疑,被滿城追捕 要証明清

    koyudoon
    koyudoon 2014/03/29
    マルチバイトなファイル名を扱えるようにするハック
  • 実践・最強最速のアルゴリズム勉強会 第三回講義資料(ワークスアプリケーションズ & AtCoder)

    2. はじめに! • 講義では、ソースコードを扱います。 • 前面の資料だけでは見えづらいかもしれないので、 手元で閲覧できるようにしましょう。 • URLはこちらから – http://www.slideshare.net/chokudai/wap-atcoder3 – URLが打ちづらい場合は、Twitter: @chokudaiの最新発言 から飛べるようにしておきます。 • フォローもしてね!!! 2014/3/23 2 3. ©AtCoder Inc. All rights reserved. 3 目次 1. 勉強会の流れ 2. 計算量の概念 3. メモ化再帰 4. 動的計画法 5. 日のまとめ 2014/3/23 3

    実践・最強最速のアルゴリズム勉強会 第三回講義資料(ワークスアプリケーションズ & AtCoder)
  • 2010-03-27

    MoinMoinにはさまざまなマクロが存在する。そのうちのいくつかはhgのレポジトリで管理されている。このため、hgからcloneを作っておけばhg pull -uで簡単に最新の状態を保つことができる。以下はそのやり方。 cd /srv/moin/wikis/wiki/data/plugin/ sudo hg clone http://hg.moinmo.in/moin/extensions マクロの中にはhtdocsなどを必要とするものがある。これらはstaticのdirectoryにおかなければならないが、ここはrepositoryにシンボリックリンクを張ることで更新のたびにいちいちコピーする手間を省くことができる。ここでは写真をアルバム表示するためのマクロであるarnicaを例に挙げる。 sudo ln -s /srv/moin/wikis/wiki/data/plugin/exte

    2010-03-27
  • GitバックエンドなWiki「Gollum」をインストールする

    Gitit使ってたんじゃなかったのかよ、という話なのだが、Gititは単体でディレクトリ以下にホストできない((Virtual)Host必須)とか、いろいろ遭遇したので、別のものを使ってみた。 使ってみたのは、Githubの(?)Wiki engine「Gollum」 http://github.com/github/gollum Ruby, Sinatraのお馴染みの構成。今のところRuby 1.8でも動く優しい仕様。 画面はこんな感じ。 gemで入れる方法もあるが、細かい事情によりちょいちょいいじる必要があるため、git cloneしてbundlerで拾ってくる方法を取る(bundlerは例えばUbuntu 12.04ならapt-get install ruby-bundlerで入る。) bundleコマンドが使える状態になったら、bundleコマンドを叩く前に、libxsltの開発パ

    GitバックエンドなWiki「Gollum」をインストールする
  • Github gollumでファイルアップロードする | CATch a TAIL!

    以前書きましたが、自分はノウハウ的なものを管理するのにGithubが開発しているgollumというWikiフレームワークを使っています。 このフレームワークはGithubらしくデータはGitで管理することになっていて、履歴もその仕組みの範囲内でシンプルに残ります。 開発者的にはとても使いやすいフレームワークと思います。 今日は、使い始めたことはなかった機能として、ファイルのアップロードがいつのまにかできるようになっていたので紹介します。 基的にはテキストを残すために使っているので必要になることは少ないのですが、たまにスクリーンショットとか貼り付けておきたいことってありますよね。 そんなとき画像のアップロードができるとうれしいのですが、gollumの初期のバージョンではありませんでした。 最近アップデートしたらその機能が入っていたので早速使うようにしました。 有効にするには、以下のように–

    Github gollumでファイルアップロードする | CATch a TAIL!
  • gollum/gollum: A simple, Git-powered wiki with a sweet API and local frontend.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    gollum/gollum: A simple, Git-powered wiki with a sweet API and local frontend.
  • githubのwikiエンジン"gollum"の導入と細かい設定 - yukke::note

    gollumの特徴、良いところなど Markdown, MediaWiki, Textileなど大抵の記法で書ける。 基的にgitリポジトリ一つで完結しており、MySQLなどのDBが不要で、簡単にprivate wikiを立ち上げられる。 セットアップが非常に楽。 gitで動いているので、バージョン管理や差分、コミットを遡ってrevertする、なんてこともWebのUIから簡単に操作できる。 全文検索も実装されている。 ruby+sinatraで実装されているので、分かる人は拡張を簡単に書ける気がする。 導入 Python 2.5+ (2.7.3推奨)、Ruby 1.8.7+ (1.9.3推奨)とのこと。なのでpythonbrewなりrvmなりrbenvなりで新し目のpython+rubyを入れます。あとはgemからgollum体をインストールします。 gem install gollu

    githubのwikiエンジン"gollum"の導入と細かい設定 - yukke::note
  • gollumを使って個人用wikiをサーバに立てた

    gollumはGitで動作する、ローカル向け(個人向け)の軽量なWikiです。 gollum – A wiki built on top of Git Gollum wikis are simply Git repositories that adhere to a specific format. Gollum pages may be written in a variety of formats and can be edited in a number of ways depending on your needs. You can edit your wiki locally: With your favorite text editor or IDE (changes will be visible after committing). With the built-in we