タグ

まちづくりに関するktakakiのブックマーク (24)

  • 日本最大級の遊郭の建物が今も150軒以上残る「飛田新地」に行ってきました - GIGAZINE

    大阪市西成区の「飛田新地(とびたしんち)」には日最大級の遊郭が残っており、「鯛よし百番と飛田新地」によると「難波新地乙部遊郭が1910年に全焼したのを受けて、1916年に飛田遊郭が生まれました。1912年に完成した旧通天閣を中心とした新世界は、第1次大戦後の好景気で大いににぎわいます。新世界からほど近い飛田遊郭も昭和初期には200軒を越える妓楼が軒を連ねます。戦災でほとんどの店は消失しましたが、再び赤線としてよみがえり、1958年の売春防止法以後は料亭に転じたことで、現在もなお、伝統的雰囲気を色濃く残す街並みとその営みが保たれていますとのことで、非常に貴重な建物が多く残っており、実際にこの地域の最も古い建物であり、料亭でもある「鯛よし百番」は国の登録有形文化財にも認定されるほど。 なので、どのような建物が残っている町なのかを実際に見に行ってきました。 「飛田新地」と呼ばれるエリアは大阪

    日本最大級の遊郭の建物が今も150軒以上残る「飛田新地」に行ってきました - GIGAZINE
    ktakaki
    ktakaki 2012/05/22
    この危険で薄汚れた雰囲気に何ともいえない懐かしさを感じた。僕は九州の筑豊という地域の生まれだが、そこの繁華街と大阪のこの周辺は雰囲気が凄く似ているのだ。危なっかしさも含めてこの風景を愛したい。
  • 珍名地名集めれ:アルファルファモザイク

    クリスマスまでにURLが変更になると思う多分。 http://alfalfa.livedoor.biz/ → http://alfalfalfa.com/

    ktakaki
    ktakaki 2009/12/16
    こういうの大好き。日本の地名では個人的に「乳頭山」が一番好き。行った事ある場所なら四国。大歩危小歩危に後免など珍地名が結構見られる。
  • 【口コミ掲示板】【地域スレ】福岡市の住環境ってどうですか?|マンション口コミ・評判

    自分が最強と思うところを理由付きで教えてください。 ちなみに私は、百道浜・百道・愛宕浜あたりかな~と思います。 教育環境と景観が最高と思うからです。 [スレ作成日時]2009-12-01 09:22:59

    【口コミ掲示板】【地域スレ】福岡市の住環境ってどうですか?|マンション口コミ・評判
    ktakaki
    ktakaki 2009/12/07
    福岡市周辺在住で町歩きが好きな人にオススメのスレッド。個人的に筑豊は田舎でよそ者には住みにくいと思う。福岡市営地下鉄3号線の沿線が一番好きなんだよ。あと平尾周辺。歩いてて幸せ感じる。
  • 田舎ではよくあるけど、都会では絶対に考えられないこと : VIPPERな俺

    ktakaki
    ktakaki 2009/11/18
    あるある。学生時代ずっと街中暮らしで、社会人になってから田舎に住むことが多くなったので、特に。
  • 「こんな請求は無視しなきゃだめクマよ」 消費生活センターパンフに「クマー」のAA

    「みんな、こんなふうに釣られないように、これを読んでほしいクマ」――福岡市消費生活センターが作成した啓発パンフレットで、2ちゃんねる発のアスキーアート(AA)「クマー」を改変したAAが活躍している。クマーのおでこに「消」という1文字が書かれたAAで、その名も「消費生活グマ」だ。 ネットトラブルや悪徳商法で“ドツボにはまった”人の相談に、消費生活グマがアドバイスをするというパンフレットで、「ネットトラブル編」(PDF)と「悪質商法編」(PDF」がある。 それぞれの表紙に、消費生活グマのAAをでかでかと掲載。寄せられるさまざまな相談に対し、消費生活グマがお茶を飲んだり人さし指を立てたりしながら答えている。 例えば、出会い系サイトのサクラにはまってしまった相談者には、「サクラちゃんは、蜃気楼・真夏の夜の夢だクマ。決してつかまえることはできないクマね」とコメント。迷惑メールのURLをうっかりクリッ

    「こんな請求は無視しなきゃだめクマよ」 消費生活センターパンフに「クマー」のAA
    ktakaki
    ktakaki 2009/11/11
    お役所が2chのAAを使うというギャップが面白い。しかも地元。そういや以前市役所に行ったとき置いてあった気がする。/昨今の2ch発のAAの一般への浸透は目を見張るものがあると改めて実感。
  • 沢田マンション - Wikipedia

    沢田マンション(さわだマンション)は、高知県高知市薊野北町一丁目に所在する集合住宅である。鉄筋コンクリート建築を専門職として手掛けたことのない夫婦が(のちにはその子も加わって)建築した。鉄骨鉄筋コンクリート構造、敷地550坪、地下1階地上5階建て(一部6階)、入居戸数約70世帯、約100人居住。 増築に増築を重ねた外観から、軍艦島と並んで「日の九龍城」とも呼ばれ、建築物探訪の名所のひとつとして知られる。通称「沢マン」(さわマン)、「軍艦島マンション」。 沢田マンションの夜景(南側より) - 2007年12月11日撮影 南西側より。2016年8月12日撮影 沢田嘉農(さわだ かのう、1927年8月11日 - 2003年3月16日)は、高知県幡多郡七郷村(現・黒潮町)加持川字日の川出身[1]。蕨岡尋常小学校5年の時、月刊誌『家の光』で見たハイカラな「アパート」の様子に憧れ、集合住宅の建築・経

    沢田マンション - Wikipedia
  • 福岡市 早良区ウォーキングコーストップページ

    PDFファイルをご覧頂くには,Acrobat Reader又はAdobe Readerが必要です。お持ちで無い方は左側のバナーをクリックし、Adobe Reader(無料)をダウンロードしてください。

    ktakaki
    ktakaki 2009/11/05
    昔僕が住んでいたので今でも近くを寄ったらこのあたりの住宅街をふらりと散歩してしまう。そんな散歩をより楽しくしてくれそうなマップ。
  • はてなブックマーク - 地域別エントリー

    「地域別エントリーページ」のリリースを記念して、ライフネット生命様の提供により、応援したい都道府県をブックマークするだけで、抽選で10名様に地方の特産品が当たるキャンペーンを実施いたします。「地域別エントリーページ」のリリースを記念して、ライフネット生命様の提供により、応援したい都道府県をブックマークするだけで、抽選で10名様に地方の特産品が当たるキャンペーンを実施いたします。 くわしくはこちらから

    ktakaki
    ktakaki 2009/10/26
    これは役に立ちそうだ。
  • 福岡県の新着エントリー

    九州の最も北に位置する県。 佐賀県・熊県・大分県と境を接し、関門海峡を挟んで山口県と向き合う。 福岡市・北九州市の2つの政令指定都市を有し、九州地方の文化・情報の最大の発信源ともいえる県。 天気予報などでは「福岡」「北九州」「筑豊」「筑後」に四分されることが多い。 県南部を「筑紫次郎」こと筑後川が流れる九州最大の穀倉地帯でもあるが、県北部は年によっては水不足に見舞われることもある。 有明海沿岸は干満の差を利用した干拓地が広がることで有名。 小倉(北九州市)・博多(福岡市)に ... 出典:はてなキーワード「福岡県」 教育の国際化進んでいるのに… 海外GW先生はダメ 北九州市教委8... www.nishinippon.co.jp 社会 教育 行政 権力 work 労働 8 users 2009/10/24 北九州市教委が、今年4、5月のゴールデンウイーク(GW)に海外旅行をした市内の小中

    ktakaki
    ktakaki 2009/10/26
    地元の情報、新聞では見るけどネットでは見てなかった。これを見てみるといいかも。
  • 自滅する地方 焼津編 - シートン俗物記

    ども。焼津さかなセンターのオススメはイカスミソフト。シートンです。 今まで進められてきた地方衰退≒「ファスト風土化」について書いてきましたが、地元について少しビジュアル面で補強する形で述べていこうかと思います。 かつて、私、焼津の衰退ぶりを示すことで、「道路を拡げてはいけない」と主張致しました。その焼津はどのような状況なのか。まずは、駅周辺から見ていきますね。 焼津駅南口からバスターミナルを眺めたところです。右手の建物は立体駐車場。左手は駅前マンションです。ちなみに、朝の7時過ぎの写真ですが駅前に人の気配がありません。なぜかといえば、焼津では地方の常として自動車交通が発達しているからなんです。目の前には立派な歩道橋、これは最近駅前再開発において整備されたものです、がありますが、使う人も、使う必要もありません。 この歩道橋に上がってみましょう。 現在、静岡県に限らないかも知れませんが、駅前に

    自滅する地方 焼津編 - シートン俗物記
  • 漫画評論の館 - FC2 BLOG パスワード認証

    ktakaki
    ktakaki 2009/01/13
    地域振興は興味があるが、こういう味のある看板ネタはもっと好きだ。/このあたりにはまだ足を運んだことがない。一度行ってみるか。
  • 顔の大きさは約4万3000平方メートル、衝撃のマスコットキャラクター「とつか再開発くん」とは?

    先日GIGAZINEで神奈川県横浜市戸塚区に既存の「ゆるキャラ」とは一線を画した斬新すぎるマスコットキャラクターが登場したことをお伝えしましたが、すでに戸塚区には「とつか再開発くん」という衝撃のマスコットキャラクターが存在していたことが読者のタレコミによって明らかになりました。 大きな顔が特徴的な「とつか再開発くん」ですが、顔の大きさは約4.3ha(4万3000平方メートル)だそうです。なんですかそれは…。 詳細は以下の通り。 横浜市 都市整備局 戸塚駅西口第1地区第二種市街地再開発事業 とつか再開発くん 横浜市の都市整備局のページによると、戸塚駅西口再開発事業のマスコットとして平成17年度からパンフレットなどに「とつか再開発くん」が登場しているそうです。 「とつか再開発くん」のプロフィール。好きなものは「うめぼし入りのおにぎり」で、顔の大きさは約4.3haだそうです。 「とつか再開発くん

    顔の大きさは約4万3000平方メートル、衝撃のマスコットキャラクター「とつか再開発くん」とは?
    ktakaki
    ktakaki 2008/11/13
    「コーラおいしいです」「それはしょうゆです」のAAにしか見えない。
  • 北九州市 - Wikipedia

    募集の結果、全国から13万7142通の応募があり、1位は「西京市」で1万2119通、2位は「北九州市」で6649票、以下、玄海市(4177通)、洞海市(4076通)、筑豊市(3018通)、西都市(2640通)、北九市(2496通)、昭和市(2401通)、筑前市(1442通)、若戸市(1299通)と続いた[18]。応募数のうち、有効通数は13万5153通、無効1989通で、市名候補の種類は1万9292種類であった[18]。 諮問委員会は地元メディア関係者、各市の商工会議所、婦人団体、自治団体、文化人・学識経験者ら、主に民間委員で構成され、公募された案の中から順序をつけず北九州市、西京市、北九市、昭和市、豊市、関門市、豊栄市、九州門市、九州市の9案に絞り込み、協議会のもと設置された特別委員会に市名候補として答申した[18]。 なお諮問委員の構成は以下の通り[18]。 委員長:三原朝雄(福岡県議

    北九州市 - Wikipedia
    ktakaki
    ktakaki 2008/10/11
    九州以外の人は「北九州」というのを市の名前だと知らなかったり、福岡市の別名だと勘違いしていたりする。確かに小倉や八幡の方が全国的に耳にする固有名詞だからね。市の名前としては確かに紛らわしいかも。
  • 観光客誘致へ 内野宿を整備 長崎街道宿場町 旧伊藤邸、嘉穂劇場に続くスポットに / 西日本新聞

    ktakaki
    ktakaki 2008/09/14
    歩き回ったことがあるが、とてものどかで良かった。食事どころが近くにないのが不満だったので、それが出来るとすれば歓迎。/最寄の筑前内野駅、電車は1日7往復。もっと増えるといいのになあ……
  • Yahoo!ニュース

    ktakaki
    ktakaki 2008/04/21
    ここ、僕の実家。まさに道路が封鎖されて家に戻れない。実家の被害状況はまだわからない。父と祖母は避難して無事。トラックが入りにくいため消火が遅れたのだろうか。詳細はそのうちブログに書きます。
  • Noobowsystems.com

    ktakaki
    ktakaki 2007/12/21
    上砂川町は「無重力の町」というのがVOWに載っていた。どうやら無重力の実験施設があるらしい。ネットがあると長い間の謎が解けて素晴らしい。
  • http://www.asahi.com/national/update/0814/TKY200708140350.html

    ktakaki
    ktakaki 2007/08/15
    宮崎駿の地味だが恐れ入る活動のひとつとして注目している「トトロの森」計画。いろいろあるらしいが応援している。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070801-00000931-san-soci

    ktakaki
    ktakaki 2007/08/01
    なんだか微妙な感じである。住民の意見も理解できるが、一方で謀図氏の気持ちも痛いほど分かる。完成したら、ある種の観光スポット化するわけでそれがプラスになるかマイナスになるかであるが。
  • (旧版)新飯塚駅~本町

    ktakaki
    ktakaki 2007/07/11
    実家の近所であり拙作Moon Whistleの原風景のいま。郊外店に客取られているが頑張ってくれ。
  • 飯塚本町商店街とサンエステひがしまち - 都市の景観

    用途地域等 商業地域、建ぺい率80%、容積率400% 現況 飯塚市の中心商業地。長崎街道飯塚宿の街道筋がそのままアーケードに。 場所 飯塚市町9-17(飯塚井筒屋) 町商店街とサンエステひがしまち 町商店街 飯塚井筒屋 町商店街 福岡銀行飯塚町支店 紀乃国屋書房の玄関上のからくり時計 サンエステひがしまち 嘉穂劇場方面 サンエステひがしまち 嘉穂劇場側の入口 あらまし 町商店街は、飯塚市中心部にある長崎街道飯塚宿の街道筋がそのままアーケードになった広域型商店街。会員数79、営業店舗数91、空き店舗数5(2003)。新飯塚駅に降り立った来街者は駅前の閑散振りを見て誤解しがちだが、飯塚の中心は新飯塚駅から徒歩20分くらいの遠賀川の向こう岸にある。 1976年にイタリア・ミラノのエマヌエル二世街を模した340mのドーム型アーケードを日で初めて採用し、この類いのアーケードのさきがけと

    ktakaki
    ktakaki 2007/07/10
    ムンホイの『もとまちタウン』のもとまち商店街のモデル。僕が幼少のころこのアーケードの下を駆け回っていた。今となってはお年寄りばかりだしシャッターが閉まった店も少なくない。諸行無常だ。