タグ

2009年11月5日のブックマーク (4件)

  • 『餓狼の弾痕』研究ページ

    このコンテンツは、おそらく世界一詳しい餓狼の弾痕の研究ページです。私も読ませていただいたのですが、この凄まじい作品は、こうしてコンテンツをつくっている麻呂氏の頭を痛める程の衝撃を与え、私たちの現世における価値観を根底から覆してしまいました。  この作品に初めて出会った時の爆笑は、今でも麻呂氏と私の中に生き続けています。そして、このコンテンツは、こんなにスゴい作品をこのまま時代の中に埋もれさせてしまうのはあまりに惜しい! と感じた麻呂氏が、独自の妄想と偏見と独断でもって餓狼の弾痕を研究していただく……という趣旨で始めたものなのです。ですから、基的にの紹介ではありません。  内容はおそろしくマニアックで、しかもある種の解釈に則って書かれており、ここに何が書かれているのか世の中の99%以上の人にはさっぱり理解できない事でしょう。しかし、それで正常なのです。くれぐれも理解不能だからという理由で

    ktakaki
    ktakaki 2009/11/05
    あの「トンデモ本の世界」でも紹介された小説。といっても疑似科学系ではない。ハードボイルド系なのだが、最初の章はいいのだが、次の章から異変が始まる。この分野に興味がない人でも物好きの方は必見。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:Excelを方眼紙代わりに使う日本人  外人「oh, Crazy!! X-D」

    1 ノイズo(長崎県) 2009/11/04(水) 18:45:17.95 ID:4sLnma1f ?PLT(12001) ポイント特典 Excelを方眼紙代わりに使う日人、クレイジーと米国人が驚愕 帳票ライブラリを開発・販売するグレープシティの開発者が、米国と日との 文章に関する考え方の違いについて紹介している。 TarZの日記 曰く、 「罫線が大好きな日人に米国人開発者が驚愕」 - グレープシティ 八巻氏より。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/11/04/form2/index.html 「例えば、日の開発現場には、Microsoft Office Excelのセル幅を小さく設定して、 方眼紙のような感覚で使っているところもありますよね。確かに、縦横へ自由に罫線を 引けて見やすいドキュメントになるのですが、米国

    ktakaki
    ktakaki 2009/11/05
    あるある。Excelの枠を方眼紙にして描かれた地図を見たのは一度や二度じゃない。
  • OSASK 公開停止か? | スラド

    ストーリー by reo 2009年11月04日 10時30分 AC によるわたしへの横柄な態度は歓迎します (ほどほどに) 部門より 「エミュレータ OS」を標榜して川合秀実氏を中心に開発されている OS、OSASK-HB が一般公開停止になるかも知れない。 氏のブログ記事 (方針転換の予定(1), 方針転換の予定(2), 方針転換の予定(3)) で方針の転換に至った氏の心情が吐露されており、各自参照をお勧めするが、要約するとギヴアンドテイクの精神を忘れて横柄な態度をとるユーザの増加に嫌気がさしたということらしい。実際にどうするかは反響次第としながらも、公開停止がデフォルト時の路線のようだ。 タレコミ子はこの件を知って以前 /.J でも取り上げられた PSP filer の件を思い出したが、心ない一部ユーザの野次によって作者のモチベーションが削がれるのはコミュニティ全体の損失だと思う。皆

    ktakaki
    ktakaki 2009/11/05
    『ギヴアンドテイクの精神を忘れて横柄な態度をとるユーザの増加に嫌気がさしたということらしい』作者側に共感するところが僕にもある。最近ネットのコミュニティに違和感を感じるのは僕が歳を取ったからか否か。
  • 福岡市 早良区ウォーキングコーストップページ

    PDFファイルをご覧頂くには,Acrobat Reader又はAdobe Readerが必要です。お持ちで無い方は左側のバナーをクリックし、Adobe Reader(無料)をダウンロードしてください。

    ktakaki
    ktakaki 2009/11/05
    昔僕が住んでいたので今でも近くを寄ったらこのあたりの住宅街をふらりと散歩してしまう。そんな散歩をより楽しくしてくれそうなマップ。