タグ

2009年11月20日のブックマーク (7件)

  • Twitterブログ: 「いまどうしてる?」

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    Twitterブログ: 「いまどうしてる?」
    kubotaya
    kubotaya 2009/11/20
    英文の説明をそのまま日本語に訳しているから、日本語ではニュアンスがつたわりにくいような‥?
  • ボジョレー・ヌーヴォー 毎年「今年は最高!」の怪 - Ameba News [アメーバニュース]

    ボジョレー・ヌーヴォー 毎年「今年は最高!」の怪 11月17日 23時34分 コメント コメントする 写真を拡大 今や国民的行事としてすっかり定着した「ボジョレー・ヌーヴォー解禁」のお祭り騒ぎ。近頃ではコンビニなどでも販売が行われ、「流行りモノ好きの金持ちが飲むもの」というイメージはすっかり過去のものとなったが、自分の舌で味の評価まで下せる人はまだまだ珍しいだろう。 そんな時に頼りになるのがプロのご意見だが、考えてみると、毎年のように盛り上がるこのボジョレー騒動で、「今年のボジョレーはダメ」という評価を見た記憶がない。それどころか毎年のように「今年のボジョレーは最高!」という評価ばかり目にしているような気がする。そこで過去15年のボジョレー評を新聞記事などから調べてみた。 95年「ここ数年で一番出来が良い」 96年「10年に1度の逸品」 97年「1976年以来の品質」 98年「1

    kubotaya
    kubotaya 2009/11/20
    生ものなので比較して味の検証のしょうがないな。風物詩。
  • 棋士らしくないブログ : 将棋バー!?

    2009年11月20日16:04 カテゴリ 将棋バー!? 12月1日(火)、はっしのお店が池袋にオープンします その名も「SHOGI-BAR」 テーマは、「お酒と将棋を楽しむ店」です。もちろん、将棋を知らない方も大歓迎です皆で楽しく盛り上がりましょう 今日は告知までとさせていただきます。明日は出店までの経緯と、自分の考えを書きたいと思います。

    kubotaya
    kubotaya 2009/11/20
    将棋以外のゲームはどのあたりまでやっていいのですかねー。http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1235883583/l50
  • 2009年11月20日 - メビウスママのひとりごと

    kubotaya
    kubotaya 2009/11/20
    アイコン変更。
  • ドミニオン考察

    ボドゲ:ドミニオン>買い物にいったついでに寄ったワングーでゲームジャパンを立ち読み(先月末発売だったけど)、遅ればせながら「ドミニオン:海辺」のカードリストを見て「公使・闇市場キャンペーン」の存在を知ったでござる。;ということで「~:海辺」におけるゲーム環境の考察などつぶやくなう

  • Twitter、「いまなにしてる?」から「いまどうしてる?」に変更

    Twitterは11月19日、これまでユーザーのホームページ上部に表示していた「What are you doing?」(日語版では「いまなにしてる?」)という問い掛けを、「What's Happening?」(日語版では「いまどうしてる?」)に変更したと発表した。 Twitterは当初、自分のリアルタイムの状況を共有するツールとして立ち上げ、ユーザーが「いま、カフェでコーヒーを飲んでいる」といったツイートを投稿することを想定していた。だが、実際の利用状況を全体的に見ると、「なにをしているか」という自分の状況よりも、目撃した事件や仕入れた情報など「なにが起きているか」に関するツイートが多いという。この現状に合わせ、もはや適切ではなくなってしまった「いまなにしてる?」という問い掛けを「いまどうしてる?」に変更した。 Twitterの共同創設者のビズ・ストーン氏はこの変更を説明する公式ブ

    Twitter、「いまなにしてる?」から「いまどうしてる?」に変更
    kubotaya
    kubotaya 2009/11/20
    日本語的には同じ意味合いのような‥?
  • Elements (エレメンツ) / by M-A Casasola Merkle - B2FGames

    プレイ人数:3-5人用 プレイ時間:20分-40分 1800円にて発売中 <紹介> エレメンツは手札でポーカーのような役を作り、その役で場にある得点カードを競り落としていく カードゲームです。終了までに得点を最も多く得たプレイヤーが勝利します。 カードの構成は、手札となる5色×11枚(0-10各1枚ずつ)のナンバーカードに加えて、 その時点での色の強弱を表示するためのカラーカード(5つのエレメンツを表しています)5枚 となっています。 ゲームは参加人数と同回数のラウンドに渡って行われ、各ラウンドでは数枚(通常3-5枚) の得点カードを点の低い順に競ります。 1枚の得点カードに対し最大4枚勝負となるのに対し、手札は10枚しかありません。 さらに手札は各プレイヤーが順番に1枚ずつ出していく(いわば競り上げていく)形を取ります。 また出したカードは得点カードを獲得できなった際も消費してしまいます