タグ

ブックマーク / nekomadoblog.jugem.jp (11)

  • 「どうぶつしょうぎガム」3月発売! | 株式会社ねこまど

    オレンジマーブルガムで有名な丸川製菓さんより 「どうぶつしょうぎガム」が3月に発売されます! 「どうぶつしょうぎ」がパッケージデザインとなり、 中にはルールペーパー付きの紙盤が入っていて、 ガムの外箱を駒として遊ぶことができる、おいしく楽しい商品です。 ガムはオレンジ味♪ スーパー、コンビニなどで販売予定ですので、楽しみにしていてくださいね☆

  • 『どうぶつしょうぎ』と『たべっ子どうぶつ』のコラボレーション! | 株式会社ねこまど

    (リンク先 報道資料PDF 505KB) 『たべっ子どうぶつ「どうぶつしょうぎ」』パッケージ発売! 株式会社ねこまど(社:東京都新宿区 代表取締役:北尾まどか) は、株式会社ギンビス(社:東京都中央区 代表取締役社長:宮隆司) とのコラボレーションプロジェクトにおける共同開発商品として、 『たべっ子どうぶつ「どうぶつしょうぎ」』パッケージを、 数量限定で発売いたします。 ■今回のコラボレーション企画に寄せて 今年81周年を迎えるギンビスさんの「たべっ子どうぶつ」は 子どもたちに愛され続けているおやつのロングセラーです。 どうぶつシルエットのおいしいビスケット。 私もこどもの頃から大好きでした。 『かたちとアルファベットから、なんのどうぶつか考えて 正解したらそのビスケットをべる』 幼い頃の母との遊びは、懐かしい思い出です。 今思いかえしてみると、楽しい勉強法だったんですね。 その記

    kubotaya
    kubotaya 2012/01/11
    裏に盤と駒、やっばキリン入ってなくて(涙)なんじゃw?
  • 8/25 第16回ねこまど将棋cafe@四谷開催のお知らせ | 株式会社ねこまど

    残暑お見舞い申し上げます。 8月の東京のねこまど将棋cafe開催のお知らせです。 日時:  8月25日(木)19時〜 22時 場所:  リバネスカフェ&ダイニング (四ツ谷駅 徒歩10分、四谷三丁目駅 徒歩5分) 参加費: 3000円(軽、飲み物付) 定員:  50名 申し込み方法ですが、現在申し込みフォーム作成中につき8/22より受付を開始いたします。 おって、ブログにてご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。 今回のお店はねこまどプロデュースのゲームカフェ。 8/22オープンのため現在準備中です。 お店の紹介はこちらをご覧ください。 アクセス方法はこちら(㈱ねこまどオフィスがあるビルの1階になります) http://nekomadoblog.jugem.jp/?eid=16 ※8/22に株式会社リバネス様、株式会社ケミストリー・クエスト様と共同の記者会見およびレセプションを

    kubotaya
    kubotaya 2011/08/26
    へぇキャパ50人。けっこうひろんいですねー
  • ☆北尾まどか監修 シーサーしょうぎ発売☆ | 株式会社ねこまど

    北尾まどか監修の 「シーサーしょうぎ」が発売されました! 沖縄の仲間たちがミニ将棋になって登場! みんなの力を合わせて相手のシーサーをつかまえる ドキドキワクワクのストーリー ・ルールはカンタン、だけど奥深い3×4将棋! ・シーサーなど、沖縄の仲間たちのかわいいイラスト! 沖縄島、石垣島、宮古島のお土産屋さんで限定発売中♪ お近くにお住まいの方はもちろん 沖縄に旅行されたら ぜひ旅の思い出にぜひシーサー将棋を手に入れてくださいね☆ 販売場所等詳しいお問い合わせは 南風堂 TEL 098-995-2121 http://www.nanpudo.co.jp/ まで☆

    kubotaya
    kubotaya 2011/08/01
    だと、(岩)鷲、馬、牛、河童wかなー。
  • 『将棋ごいた』体験会レポート (7/7 ルバード) | 株式会社ねこまど

    去る7月7日夜、四ッ谷ルバードにて『将棋ごいた』の体験会が開催されました。 今回は初回ということで、『将棋ごいた』を企画製作した北尾と、 デザインを担当されたフジワラカイさんをはじめ、 ゲーム研究家の草場純さん、ゲームデザイナーの金子宙生さん、 駒doc.編集長の諏訪景子さんといった、関係者中心の開催となりました。 まずは、『将棋ごいた』をあまり遊んだことがない諏訪さん金子さんを 交えての一勝負。 最初の1局こそカードの出し方に戸惑うシーンもありましたが、 お2人とも『将棋ごいた』のルールをすぐに飲み込み ベテランプレイヤーであるフジワラさんも驚くような妙手を繰り出します! 勝負は逆転につぐ逆転の熱い展開! 終わった後には「じゃあもう1回やりましょうか!」のかけ声が。 ルールがシンプルで、1回の勝負にかかる時間が短いのも『将棋ごいた』の 魅力ですね。 こちらは式のごいた駒(竹製)です。

    kubotaya
    kubotaya 2011/07/14
    麻雀牌ごいた!誰つくったん?ww
  • 『将棋ごいた』完成☆ 本日より発売! | 株式会社ねこまど

    長らくお待たせいたしました!! 将棋と伝承娯楽のコラボレーション、『将棋ごいた』が ついに完成致しました! 2人×2組で対戦する4人用のカードゲームです。 組の相方との呼吸や、相手との駆け引きが重要な 熱い手札の読み合いは、夢中になること請け合いです! パッケージとカード裏面は吉田将棋碁盤店さん提供の将棋盤を撮影。 フジワラカイさんがデザインしました。 将棋ファンに親しみやすい将棋駒の書体(源兵衛清安)を使用。 得点用のチップが付属。 説明書の裏面には『将棋』と『ごいた』の歴史も。 節電で今アナログゲームがブームです。 皆様もこのゲームからチャレンジしてみては? 【楽天】ねこまどSHOPで販売中!【将棋ごいた】 (ねこまどshop スタッフ) ----------------------------------------------------- ※この商品は将棋駒ではありません。 ※こ

  • 一字駒(押彫)を発売します | 株式会社ねこまど

    はじめて将棋を覚える方への教室で 大盤を使って駒の名前から説明するときに、 どうしてもネックになっていたのが表記の違い。 テレビ将棋駒は一字しか書いていないのに、 どうして二文字の駒ばかりなの? 『玉将』と『玉』くらいなら「上だけ読んでね」でもなんとかなる。 でも「龍馬」の行書体と「馬」は似ても似つかない。 大人だって読めないような漢字。 こどもに説明して区別してもらうのはとても大変。 頭の中で翻訳作業が一回必要です。 最近の将棋ファンの方はインターネットや、ソフト・アプリなどで 一字駒に慣れ親しんでいる方も多いでしょう。 それなのに、これまで一字彫は高級な駒しかなく 普及品がありませんでした。 というわけで、 ねこまどオリジナルの一字駒を作ることにしました!! これが金型です☆↓ ゴールデンウィーク前には完成するとのこと。 おそらく駒doc.将棋フェスタin松山が初お目見えとなるでしょ

  • 将棋と伝統ゲームのコラボレーション 「将棋ごいた」発売決定! | 株式会社ねこまど

    このたび、ねこまどでは奥能登に伝わる伝統遊技「ごいた」の駒を 将棋とコラボさせた「将棋ごいた」カードゲームを発売します! 「ごいた」とは、将棋に似た駒を用いて遊ぶ4人用のゲームで 奥深いゲーム性から近年注目を集めています。 今回は、来の駒とは少し異なる「将棋駒」そのものを カードにあしらい、将棋ファンにはより親しみやすいデザインとなっています。 (外箱とカードのイメージです。変更になる可能性がございます) -------------------------------------------------------------- ◆品名 将棋ごいた ◆価格 税込1200円(予定) ◆発売 4月下旬 ◆仕様 カード:ブリッジサイズ(89mm×58mm)32枚+説明カード4枚 計36枚セット 外 箱:カラー PP加工(91mm×60mm×25mm) 付属品:チップ(得点カウント用) その他:

    kubotaya
    kubotaya 2011/03/22
    海外向けにはなっていない感じだなー。
  • どうぶつしょうぎに関するお知らせ | 株式会社ねこまど

    楽天ねこまどshopは発送作業が追い付かず、現在のところ一時サービスを停止させていただいております。 どうぶつしょうぎをお求めの方、大変申し訳ありません。 たくさんのお問い合わせをいただきありがとうございます。 ご予約いただいたお客様へ順番に発送しておりますので、 今しばらくお待ちください。 おもちゃ屋さんでは売り切れ続出とのことですが 大きな書店さんでは(紀伊國屋書店さんなど)、場所によっては まだいくつか残っているようです。 ※「店頭在庫検索サービス」をご利用の上、各店にお問い合わせください。「どうぶつしょうぎ」(ISBN:434497705X)は新宿店ほか、いくつかの店舗で在庫あり、と表示されています。 なお、「どうぶつしょうぎのほん」(ISBN:4344977335)は カバー袖に切り取って遊べる駒つきです。(ほんの中に盤があります) こちらもやや品薄となっておりますが、各書店さ

    kubotaya
    kubotaya 2010/12/20
    今朝ズームインでもみた。販売体制ととのわずクリスマス商戦を控え商機を逸した感じ。まぁこんなになるとは予想できなかったよね。作った分は売れたので良しとするしか‥。
  • 本日、フジテレビの「とくダネ!」にでました! | 株式会社ねこまど

    日、フジテレビで朝の8時より放映している情報番組「とくダネ!」でどうぶつしょうぎが紹介されました。 イベントや講座を行った学校など、各地で取材をしていただき、このたびようやくまとまり放映となりました。 もちろん北尾先生自身のインタビューもあります! ↓インタビュー風景 これでまたどうぶつしょうぎを多くの人に知ってもらい、遊んでもらえるようになるといいですね。 ねこまどshopで「どうぶつしょうぎ&どうぶつしょうぎのほん」セットをお買い上げいただいた方には、にサインをお入れいたします。お早めにどうぞ♪ (スタッフ・秋葉)

    kubotaya
    kubotaya 2010/12/14
    反響が大きかった模様。
  • 株式会社ねこまど

    平素よりねこまど将棋教室に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 この度、株式会社ねこまどのホームページをリニューアルいたしました。 https://nekomado.com/ それに伴い、ねこまど将棋教室の開講予定などのお知らせについては、今後ブログでの更新は行わず、ねこまどのホームページでの「お知らせ」にて告知させていただきます。 ブログにつきましては、2021年末を持ちまして、記事を非公開とさせていただく予定です。 ブックマークの変更をお願いいたします。 今後ともご愛顧を賜りますようよろしくお願いいたします。 <お問い合わせ> 株式会社ねこまど MAIL:school@nekomado.com ※お電話での問い合わせはご遠慮ください。 12月にオンライン講座を開講いたします。 ☆オンライン講座 「みずたまゼミ(棋書講読会)」 日 時:2021年12月1日、8日、22日 、29日

  • 1