タグ

2011年8月4日のブックマーク (47件)

  • 「Big in Japan」と「スーパーニッチ」 - michikaifu’s diary

    昨日、「スーパーニッチ戦略」について書いたきっかけは、アメリカ人の友人(日語堪能で日のことをよく知っている)と、ここに書いたいくつかの例の話をしていた際、彼が「まさにBig in Japanなんだよね」とコメントしたのが面白く、いろいろ考えてみたことだった。 Wikipediaなぞを調べてみると、Big in Japanというフレーズは、80年代以前、洋楽がポピュラーだった頃からあったらしい。日でだけやたら人気があるのだが、国である欧米ではサッパリ、というバンドのことを揶揄していった用語で、例としてスコーピオンズやMr. Bigなどが挙がっている。「Big in Japan」という名前のバンドやアルバムもあったらしい。日での人気をテコにしてその後世界的にブレイクする例(クイーン、ボン・ジョヴィなど、おーなつかしい!)もあったが、当時は今よりずっと日のブランド・イメージが低かった

    「Big in Japan」と「スーパーニッチ」 - michikaifu’s diary
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • yebo blog: イギリス政府、CDやDVDのリッピングを合法化

    2011/08/04 イギリス政府、CDやDVDのリッピングを合法化 イギリス政府は、著作権法が改訂することを誓約し(PDF)、これで私的利用におけるCDやDVDのリッピングがコピーが合法となる。また、この改訂で、昨年制定したデジタル・エコノミー法のサイト・ブロック条項は適用されなくなるだろうとしている。日常的に行われるリッピングを是認し、むしろ著作権を緩くする事で、それに伴う新しいもの創造を重要視していくという事のようだ。ars technica | Shock, awe: British government agrees that copyright has gone too far メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:44 ラベル: IP, Politics

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    すばらしい!
  • yebo blog: Googleは90万台のサーバを稼働???

    2011/08/02 Googleは90万台のサーバを稼働??? Googleは何台のサーバを稼働させているか? Googleは決して台数を明らかにしていないが、Googleウォッチャーは100万台以上と推定している。ところが、スタンフォード大学Consulting ProfessorのJonathan Koomey氏がデータセンターが使用するエネルギー(電力)から、Googleのサーバ台数は約90万台と見積もっている。元データが、GoogleのグリーンエネルギーチームのDavid Jacobowitz氏が彼に、Googleがデータセンターに利用しているエネルギーは2010年の全世界のデータセンターが使用したエネルギー1,998億kWhの1パーセント以下と語った事なので、見積もりが正しいかどうかは分からないなぁ。仮にGoogleが今稼働しているサーバ数が100万台程度としてもGoogle

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • 終風日報編集後記 - finalventの日記

    トップニュースが「読売巨人のマスコットが阪神のマスコットを寝取る」となごみ系になった。もう少し硬派に絞るべきか悩むところ。しかし、こうしたところがツイッター新聞らしいとも言える。▼オスロ惨劇の話が続くが、昨日犯人と目される人物の1500ページもわたる論文をダウンロードしてぱらぱらと捲ってみた。英語で書かれていた。爆弾の作り方なども執拗に書かれていたり、パーソナルな写真などもありと雑多な印象であり、なにより書籍としての全体構成はなかった。▼日についての記述があるものかと捲っていくとそれなりにあるのだが、韓国台湾とペアになっていて日の独自性についての考察はない。もちろんそれでもよいのだが、反イスラムのくくりがインド圏・中華圏にも及んでいる。たしかに右派でありキリスト教原理主義と言えないこともないが、ナチ的な民族妄想とは違って、ある種の文明論的な考察でもあった。▼それは思想的な事件なのか?

    終風日報編集後記 - finalventの日記
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • 失敗するプロジェクトにありがちなこと

    客が馬鹿。営業がアホ。PMが能無し。SEがタコ。PGが糞 こんだけだと、逆に限界がわかり易くて計画自体が見直されるんだが、 中にちょっと優秀な奴とか、見栄っ張りな奴とか、根性だけはある 奴とか、楽観論者とかがちょっとずつ混ざってくると、状況が逆に見 え難くなるんだよな。出来んもんは出来んつっちゃった方がいいよ。 引き込まれる周りに迷惑がかかる。

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
  • yebo blog: インターネットの匿名性はなくなるべき

    2011/08/04 インターネットの匿名性はなくなるべき Slashdotによると、先週、マリー・クレール誌が主催したソーシャル・メディアの公開討論会でのFacebookのランディ・ザッカーバーグ氏(マークの姉)の発言を、電子フロンティア財団(EFF)が取り上げている。彼女は演説の中で、『インターネットの匿名性はいずれなくなると思う。皆が名になれば、もっとまじめな態度になる。… 皆は匿名性の影に隠れていると思う。隠れてするような話でも言いたくなるんだと思う』と話したとの事だ。EFFはこの事に関しては、市民の自由にとって悪い選択だと指摘している。 I think anonymity on the Internet has to go away. People behave a lot better when they have their real names down. … I thi

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • ゲーム業界とIT業界の融合、というかIT業界に飲み込まれるゲーム業界 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    素晴らしい解説記事があったので、脊髄反射的にピックアップしました。というのも、ゲーム業界がどんどんICT業界のルールに飲み込まれていって、概念のヒエラルキーという意味では完全にICT業界の下に位置するようになったと実感しているからなんだけれど。 Access Accepted第311回:欧米ゲーム業界に変化を及ぼすか。AppleMicrosoftの最近の動向 http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20110725048/ 記事中は「欧米ゲーム業界」と限定しているけれども、いま私らの目の前に広がってる業界の結構な問題はこの内容からの援用で説明できてしまう。UnityやUE3などエンジン類の攻勢、携帯ゲーム機の汎用化とか、ゲーム業界の雄であり続けた任天堂がしばらくパッとしないプロダクトを連発して業界から残念がられていること、PSN問題を含めてDLCが

    ゲーム業界とIT業界の融合、というかIT業界に飲み込まれるゲーム業界 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • 終風日報編集後記 慈善団体か税か - finalventの日記

    トップニュースが微妙だった。率直なところこれがトップニュースという新聞はまずいのでさらに出力調整したい。▼苫米地英人博士は言う、「日で著名な慈善団体でさえ、会計報告を見れば実際に利用されているお金が非常に少ない団体があって、寄付金の多くは職員の給料や設備に使われている。つまり彼らはビジネスをしているだけなの」▼これはとても微妙な問題だ。震災前の話題になるが、タイガーマスク現象のおり、なぜ既存の寄付団体が機能していないかに見えるか少し調べてみた。だいたい傾向はわかった。問題といえば問題だが非難しづらいものがあった。▼苫米地博士は言う、「自分のお金を他人のために役立てたい人は、寄付する以前に、税金を納めるべきだよね」▼ここも微妙な問題だ。基的に税を小さくすることが国家の肥大化を抑える。国家の肥大化は管理機構を巨大化させ社会に国家寄生の権力階層を生み出す。しかし、税を一律に小さくすればよいわ

    終風日報編集後記 慈善団体か税か - finalventの日記
  • SolidFire: Cloud Operators Becomes a Market – Perspectives

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    まさかS3とかでも…ハハハまさかね
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • yebo blog: NoSQLデータベースはSQLライクなクエリ言語を必要とする

    2011/07/30 NoSQLデータベースはSQLライクなクエリ言語を必要とする ReadWrite Hackに面白い話があった。Microsoft研究所のErik MeijerやGavin Biermanらは、NoSQLデータベースにSQLライクなクエリ言語、UnQLが必要になると考えている(論文)。そこに、SQLiteとCouchbaseのチームが「UnQL」というNoSQL向けのクエリ言語を提案している。UnQL(Unstructured Query Language: 非構造型クエリ言語)は、SQLライクなシンタックスで、JSONやドキュメント指向データベースを操作する。その他、DataStaxはCassandra Query Language(CQL)を発表している。また、Apache HadoopやHBaseのデータストア向けにSQLライクなインタフェースを提供するApach

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    そのうちxQLとかいう人が現れるはず
  • yebo blog: MS-DOSが誕生30年

    2011/07/28 MS-DOSが誕生30年 MS-DOSが誕生したのが1981年7月27日との事で、誕生してから30年になるそうだ。IBMはパソコン市場に参入すると決定した際、OSの自社開発を諦め、OSを作成してくれるソフトウェアハウスを求めていた。そこにMicrosoftがうまくCP/MのクローンともいえるSCP社のQ-DOSの権利を買い取りMS-DOSへと作り替えた。技術的には優れていたCP/Mを開発したデジタルリサーチ社の創業者ゲイリー・キルドールはそれなりに成功はしていたが、巨万の富を手に入れるチャンスを不意にしたことになる。NHKの「新・電子立国」での彼へのインタビューでは、その恨み辛みばかりだった。なんと、このインタビューの数日後に亡くなってしまった。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    なんと、、同い年とは
  • InfoQ: MapR社がHadoopをベースとした商用ディストリビューションをリリース

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: MapR社がHadoopをベースとした商用ディストリビューションをリリース
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • ReadWrite - IoT and Technology News

    Apple users have been eagerly awaiting the arrival of the new phone — the iPhone

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • 日立用語 拝承!!

    学歴IT エンジニア兼管理職です。ずっとリモートワーク中。 駆け出しはブラック企業で低年収でしたが、転職を繰り返して年収は 5 倍以上になりました。 年収はこれ以上増えても幸せ指数は増えませんので、趣味の時間を増やすため早期の半リタイアを考えています。 最高の配偶者、可愛い娘、ハンサムな息子と幸せな日々を送っています。 息子の将来の夢はゲーム実況者らしい。がんばれー^^。 毎々お世話になります 毎々お世話になっております 「~を頂きたく」「~致したく」「~をお願いしたく」「~を使用したく」で文章が終わる。 首記の件、~ について ~ たく 拝承 (「了解した旨」を伝える場合は「拝承」と書くだけで良い)。 拝復 (「返事ありがとよ」という意味)。 拝受 (「おk、添付ファイルは頂いたぞこのやろう」という意味)。 多謝 (「せんきゅー」程度の意)。 冶具 (なんでもかんでも「ぢぐ」にして

  • yebo blog: オバマ大統領、ダライ・ラマ14世と会談

    2011/07/17 オバマ大統領、ダライ・ラマ14世と会談 オバマ大統領が、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世とホワイトハウスで会談した。中国に配慮してか、ホワイトハウスが「チベットは中国の一部であること、米国はチベットの独立を支持しない」という声明を出し、更にこの会談は私的なものとなっている。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 07:56 ラベル: News, Politics 0 コメント: コメントを投稿

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    むずかしいなぁ
  • yebo blog: 海底ケーブル・マップ

    2011/07/16 海底ケーブル・マップ TechCentralのコラムニストGreg Mahlknechtさんが、世界の海底ケーブルをインタラクティブに表示するケーブルマップを無料公開した。面白い。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 00:24 ラベル: Internet, Telecom 0 コメント: コメントを投稿

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • IBM Developer

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • アニー・ホール:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    他人様の陰口を聞かされた。その中身があまりにつまらなすぎて、途中から話もろくに聞かず、でも聞いたふりをしていなければならない義理もあったので、「なぜこの人は陰口を叩いているのだろう?」とその構造をぼんやり考えていたら、そちらの方がおもしろくなってきた。待ち人も来ないので、思い出しながらエントリを起こしてみる。 陰口はいつ生まれるか。大抵は、自分の思い通りにならなかった時にオギャアと産声を上げるわけだが、陰口を叩く人はなぜ面と向かって批判しないのか。 私とて聖人君主ではなく、おそらくこのエントリを読まれている皆様も同様であろうから、皆で胸に手をあてて考えてみましょう。陰口を叩く理由として「相手に対する配慮」を挙げた人、まだまだ修行が足りません。そんなのは大抵の場合は建前です。 さておき。まず陰口のモチベーションの所在を探ると、 ・とりあえずカタルシスを得たい ・しかし相手の方が社会的(ゲーム

    アニー・ホール:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • [PDF]"The Learning Behind Gmail Priority Inbox" -- Google Research

  • Discriminative Tag Learning on YouTube Videos with Latent Sub-tags

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • Software Load Balancing using Software Defined Networking – Perspectives

    Disclaimer: The opinions expressed here are my own and do not necessarily represent those of current or past employers. Recent CommentsJames Hamilton on Seagate HAMRTom Davies on Seagate HAMRMatt on Seagate HAMRJames Hamilton on Seagate HAMRMatt on Seagate HAMRJames Hamilton on Cost of Power in Large-Scale Data CentersChris K. on Cost of Power in Large-Scale Data CentersJames Hamilton on Cost of P

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • ヨメコレ!|VOD(動画配信サービス)の比較!

    VOD(動画配信サービス)の比較!

    ヨメコレ!|VOD(動画配信サービス)の比較!
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    いかにレパートリーを増やしていくかが勝負。「全ての嫁を(ry」くらいするべき
  • Open Compute UPS & Power Supply – Perspectives

    Disclaimer: The opinions expressed here are my own and do not necessarily represent those of current or past employers. Recent CommentsJames Hamilton on Seagate HAMRTom Davies on Seagate HAMRMatt on Seagate HAMRJames Hamilton on Seagate HAMRMatt on Seagate HAMRJames Hamilton on Cost of Power in Large-Scale Data CentersChris K. on Cost of Power in Large-Scale Data CentersJames Hamilton on Cost of P

  • Open Compute Mechanical System Design – Perspectives

    Disclaimer: The opinions expressed here are my own and do not necessarily represent those of current or past employers. Recent CommentsJames Hamilton on Pat SelingerMark Gandy on Pat SelingerJames Hamilton on Seagate HAMRArie van der Hoeven on Seagate HAMRJames Hamilton on Pat SelingerPat Selinger on Pat SelingerJames Hamilton on Seagate HAMRJason Feist on Seagate HAMRJames Hamilton on Seagate HAM

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    広いからできるんだよなあ
  • Google Megastore: The Data Engine Behind GAE – Perspectives

    Disclaimer: The opinions expressed here are my own and do not necessarily represent those of current or past employers. Recent CommentsJames Hamilton on Pat SelingerMark Gandy on Pat SelingerJames Hamilton on Seagate HAMRArie van der Hoeven on Seagate HAMRJames Hamilton on Pat SelingerPat Selinger on Pat SelingerJames Hamilton on Seagate HAMRJason Feist on Seagate HAMRJames Hamilton on Seagate HAM

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • Loop Recognition in C++/Java/Go/Scala

    In this experience report we encode a well specified, compact benchmark in four programming languages, namely C++, Java, Go, and Scala. The implementations each use the languages’ idiomatic container classes, looping constructs, and memory/object allocation schemes. It does not attempt to exploit specific language and runtime features to achieve maximum performance. This approach allows an almost fa

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    goもね
  • 雑記、というか没書き - finalventの日記

    若い頃よく、「おまえは人の話を聞いてない」と言われたものだった。あまりよく言われるので、そうなんだろうなと了解し、そしてよく聞こうと努力した。が、努力してもさしたる変化はなかった。そのうち、もしかして、と思うようになった。 もしかして、人の話を聞くというのは、その内容を理解するということではなく、その人の間接的な命令に従えということなのではないかな。 だから、その間接的な命令に論理的な矛盾があることをきちんと律儀に聞き取って指摘を返すと、「おまえは人の話を聞いてない」ということになるのではないか。そういう仮説に立って、人は自分になにを求めているのかという枠組みを先に処理したほうがよさそうだなと思うようになった。実際のところ、たいていはそういうことだった。 が、例外がある。ごく稀にというほどでもないのだが、そしてどちらかというとパソコン通信とかで広げた交友の結果でもあるのだが、私の話を聞く人

    雑記、というか没書き - finalventの日記
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    会話はこうあるべき。実践できないけど
  • フジテレビ不買運動が導く新たなるウェブの古戦場巡り - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最新式人海戦術(形容矛盾)が起きている今回のフジテレビ韓流問題。正直言うと、この流れって毎日新聞が変態新聞とウェブで罵られ続けて相応の迷惑を蒙った物件と相似形であります。まっとうなメディア批判であれば関係者は意見の同異は別として正座して拝聴すべきとは思いますが、もちろん騒動に飢えたネット住民が久しぶりに得た大型案件という意味では現在進行形であるpixiv問題と双璧なのであります。 今回は、騒動そのものよりも問題を問題たらしめる舞台装置について雑記調に論じてみたいと思います。 ● Togetterの場合 花王 不買に関するツイート まとめ(韓国・フジテレビ関連) http://togetter.com/li/169351 もはや、togetterというサービス自体が炎上ソナーやキチガイ探知機としての機能を果たして、登山家が難攻不落の山々の頂に旗を立てるが如くヲチャーがヲチャーに対してガイドラ

    フジテレビ不買運動が導く新たなるウェブの古戦場巡り - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    ソーシャルメディアによって炎上までの速度と規模(観測範囲では)が大きくなったきがしますね。昔はスレとブログとまとめサイトだけだったのに。
  • ニュース2011年8月2日:国際IPバックボーンの日米間500Gbps化について|ドコモビジネス|NTTコミュニケーションズ 企業情報

    事業共創プログラム OPEN HUB for Smart World 未来をひらく「コンセプトと社会実装」の実験場 OPEN HUB for Smart Worldは、社会課題を解決し、わたしたちが豊かで幸せになる未来を実現するための新たなコンセプトを創り、社会実装を目指す事業共創の場です

    ニュース2011年8月2日:国際IPバックボーンの日米間500Gbps化について|ドコモビジネス|NTTコミュニケーションズ 企業情報
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • エコ・ポイント制度を復活させよ。 - 雪斎の随想録

    ■ 雪斎は、若い時は、「当たって砕けろ」式の「精神主義」の権化だったtが、今は逆になっている。 戦時中、「贅沢は敵だ」と書かれた張り紙の「敵」の字の脇に「素」の字を小さく書き加えたひとがいたのだそうである。雪斎は、この感覚は好ましいものだと思っている。 だから、今は、「保守派」と呼ばれても、戦時中には、おそらく「非国民」と呼ばれたかもしれない。 目下、新手の「欲しがりません。勝つまでは…」の風潮が広がっている。 「節電ファシズム」と呼ぶ向きもある。 そこで、一つの提案がある。 エコ・ポイント制度の復活である。 三月で終了した制度だが、それを今こそ復活させるのである。 国民に「15パーセント節電」を呼びかけるのであれば、相応のインセンティブぐらいは用意したほうがいい。 冷蔵庫やクーラーは、昔よりも電気を使わない構造である。 コンピューターも、今ではエコ・モード対応のものが増えている。 照明も

    エコ・ポイント制度を復活させよ。 - 雪斎の随想録
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    まさに「節電ファシズム」
  • AWS News Blog

    AWS Week in Review – AWS Documentation Updates, Amazon EventBridge is Faster, and More – May 22, 2023 Here are your AWS updates from the previous 7 days. Last week I was in Turin, Italy for CloudConf, a conference I’ve had the pleasure to participate in for the last 10 years. AWS Hero Anahit Pogosova was also there sharing a few serverless tips in front of a full house. Here’s a picture I […] Amaz

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • Charming Python: Functional programming in Python, Part 3

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Charming Python: Functional programming in Python, Part 3
  • IBM Developer

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    こういうアプリの作り方さっさと絶滅すればいいのにって思う
  • GitHub - IBM/japan-technology: IBM Related Japanese technical documents - Code Patterns, Learning Path, Tutorials, etc.

    IBM Related Japanese technical documents - Code Patterns, Learning Path, Tutorials, etc. License

    GitHub - IBM/japan-technology: IBM Related Japanese technical documents - Code Patterns, Learning Path, Tutorials, etc.
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    中身を読む限り、ありふれた新しい言語にしかみえないのですが…
  • 「復興構想会議」 - 雪斎の随想録

    ■ 「復興構想会議」の議論が始まるようである。 そのメンバー(敬称略)は、以下の通りと報じられている。 【議長】 五百旗頭真(防衛大学校長) 【議長代理】 安藤忠雄(建築家)、御厨貴(東大教授) 【議員】 赤坂憲雄(学習院大教授)、内館牧子(脚家)、大西隆(東大大学院都市工学専攻教授)、河田恵昭(関西大社会安全学部長)、玄侑宗久(臨済宗福聚寺住職)、佐藤雄平(福島県知事)、清家篤(慶応義塾長)、高成田享(仙台大教授)、達増拓也(岩手県知事)、中鉢良治(ソニー副会長)、橋五郎(読売新聞特別編集委員)、村井嘉浩(宮城県知事) 【特別顧問】 梅原猛(哲学者) この顔ぶれだけから判断すれば、「変な提言は出てこない」とは、予測はできる。 多分に、「高度な常識」を反映させた提言が出されるのであろう。 五百旗頭教授は、「神戸の経験」を活かす立場なのであろうし、御厨教授は、「関東大震災と後藤新平の事績

    「復興構想会議」 - 雪斎の随想録
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    復興構想会議のメンバーは信頼がおけるようだ。無能な政府にその検討結果を政策にして実施する能力があるかどうか
  • 森は海の恋人 - 雪斎の随想録

    ■ 過日、「いちご煮」の缶詰をす。 青森・八戸の名物である。ウニとアワビが入った汁物である。 三陸産のワカメと並んで、アワビも、今後、しばらくは、せなくなる。 そう思えば、切なくなる。 「森は海の恋人」という言葉がある。 三陸の「海」の豊かさというのは、実は、人間の手が入らない「森」の豊かさに依っている。 「森」の養分が海に流れ込み、それが豊富なプランクトンを生成し、「海」の豊かさにつながっている。 だから、「海」の豊かさを守るためには、木を植え、「森」を守らなければならないということである。 たとえば、下のような書がある。 ● 畠山重篤 著 『森は海の恋人』 「復興」の話が出てきている。 一番、早い段階で出てきたのは、「山を切り崩して高台に宅地を造成し、そこに住民を移転させる」という話である。確かに、誰でも、考えそうな話である。津波被害を事前に避けるだけのためならば、これが合理的であ

    森は海の恋人 - 雪斎の随想録
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    「何を以て「復興」とするのか。その半ば哲学的な議論が要る。」
  • 「世良周蔵」の再来 - 雪斎の随想録

    ■ 朝日新聞「ウェブ論座」に下記の原稿を寄せた。 ● .「白河以北一山百文」の地の「復興」とは? だが、自分の原稿よりも、朝日新聞の小出清人記者が書いた記事が目を引く。 ● 東北はまたも「中央」の踏み台か――維新以来の怨念の歴史 一部を引用する。 「そうか、あいつは敵か。そうか……」 福島県出身の友人が、酒を飲んだときに小さく漏らすようにいった。冗談のようでもあり、半ば気のようでもあった。 菅直人総理は、選挙区は東京だが、生まれ育ったのは山口県である。高2の時に父親の転勤で東京に転居したとしている。もともと「長州の人」なのである。 福島県、つまりざっくりいって江戸時代の会津藩は、幕末から維新の転換期、大変な目に遭わされた。長州と薩摩を中核とする官軍は、徳川慶喜の降伏(大政奉還)後も責め手を緩めず、江戸を火の海にはしなかったものの、幕府側に立つ諸藩を「賊軍」と決めつけ倒滅戦に動いた。その最

    「世良周蔵」の再来 - 雪斎の随想録
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
    かっこいいというだけで「奇兵隊」とか言ってはいけないということ、維新前夜の歴史を知らなければならないということ。弁当爺だったか維新前後の意思決定の流れは明らかになってないところが多いらしいけども。
  • 菅直人の「大博打」 - 雪斎の随想録

    ■ 雪斎はATG系の映画が好きである。 そのATG系映画に『人魚伝説』というのがある。 劇中、圧巻の場面は、旦那を殺されたヒロインの海女が、原発竣工祝賀会場に乗り込んで、原発関係者や招待客を手当たり次第に刺し殺していくところである。どうにも凄まじいシーンが続くけれども、ヒロインを演じた白都真理が綺麗な女優だったので、こういう殺戮シーンですらも、妙な「快感」を覚えさせるところがあった。東映系ヴァイオレンスの世界と日活ロマン・ポルノ系「濡れ場」の世界に、山薩夫監督が手掛けたような往時の「社会派」映画のようなテイストをまぶしたようなものである。率直に「無茶苦茶で濃厚な」映画でるけれども、それは、「バブル」以前の日の「熱」をヴィヴィッドに感じることのできる作品である。 ただし、この映画を雪斎が思い出したのは、この映画の背景が「原子力発電所」だったということである。 1984年頃でも、「原発誘致

    菅直人の「大博打」 - 雪斎の随想録
  • 長谷川如是閑の言葉 - 雪斎の随想録

    ■ 震災二ヵ月である。 先刻、震災前に始まった短期連載が完結した。 「読売新聞」文化面で、日の知識人の言葉を紹介するという企画である。 昨年、雪斎が取り上げtのは、永井陽之助教授であった。 此度は、長谷川如是閑を取り上げた。 長谷川如是閑については、拙ブログで幾度も言及している。 元々、三つの原稿は震災前に読売新聞に提出してゐていたものだった。 震災後も、結局、語るべきことは変わらなかった。 そのことは、率直に悲しむべきことかもしれない。 □ 『読売新聞』短期連載 「今に問う言葉」 長谷川如是閑 1 「政府の無力なのは、それが政治の大局を支配する力の所在でないからである」。 ―長谷川如是閑、「政治家の喪失」『読売新聞』(一九三七年二月五日) 長谷川如是閑は、明治から大正を経て第二次世界大戦後に至るまでの日を第一線で凝視し続けた論客である。戦前期政党政治が終焉の時を迎えようとした頃、長谷

    長谷川如是閑の言葉 - 雪斎の随想録
  • 薬害エイズ事件の真相 « 魚の目:魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン

    魚の目:魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン魚住 昭 責任総編集 ウェブマガジン 魚の目は、小さくても、痛いし、根が深くて、しつこいです。「魚の目」は、身に 覚えのある人にとっては痛い、そうじゃない人にとっては痛快な雑誌をめざしています。ご愛読ください。 読者にご一読をお勧めしたいがある。2年前に現代人文社から刊行された『安部英医師「薬害エイズ」事件の真実』だ。 編著者の1人は厚労省の村木厚子元局長の主任弁護人で、血友病専門医だった安部氏の無罪判決を勝ち取ったことでも知られる弘中惇一郎氏である。 このを読むと私たちがデタラメなマスコミ報道に騙され続けてきたことがよく分かる。そして菅直人首相が厚生相時代に薬害エイズ問題で挙げたとされる手柄が、実は人気取りのパフォーマンスにすぎなかったことがお分かりになるだろう。 の中身を紹介する前に薬害エイズ事件の経過をおさらいしておこう。安部氏は19

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • https://arandomurl.com/2011/09/03/working-remotely.html

    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • 血を流したアメリカが撤退し、中国がアフガンの1兆ドル鉱山を横取り

  • イチロー - アンサイクロペディア

    活躍[編集] 土屋文明曰く「夜もホームラン王」。野球の試合では鋭いヒットを連発しているが、嫁のイチロー・弓子とのぴーではファールを打つように言われているのか、まだ子供はできていない。たまに敬遠される。死球を与えてしまう時もあるらしい。結婚前に起こした既婚者との不倫騒動に際しては急遽ピッチャーに転じ、マスコミ各社を数日で完封し、圧勝。今やなかったことになっている。 2006年行われたWBC「ハンバーグの世界タイトル戦」においては、韓国に対し痛烈な批判をしたことでウリナラ連中から非難を浴び、同時に2ちゃんねる各板からは喝采を浴びた。 MLBオールスター戦史上初のランニングホームランの達成、メジャー新記録である10年連続200安打やMLB通算3000安打の達成など今なお目覚ましい活躍をするイチローだが、下記のような全盛期を知るファンの間では「イチロー終わったな」と評される。 全盛期のイチロー伝

    イチロー - アンサイクロペディア
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04
  • ホテル・韓国:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    社会におけるネットの価値について、思うところを雑記的に書き残しておく。 こう書き出すと、韓流の台頭に係るフジテレビのバッシングを、想起される向きもいるだろう。しかしここでは特にそれを論じるつもりはない。業界構造的にはニセモノの良心氏、あるいはやまもといちろう氏のエントリで、大体論じ尽くされていると思う。 「CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの」 http://soulwarden.exblog.jp/14236392/ つまりHUTが減少している現状に関わらず、発注が来てるということは、視聴率をとる番組を編成してCM枠を確保しないと、CM発注を断らざるを得なくなり、シェア争いに響いてしまうということ。 ただし、大金をかけて視聴率をとる番組を編成するのは、費用対効果が悪い。結局シェア争いと言うのは、利益を上げるためにやっている訳で、そこで利益率を落としても意味がない。

    ホテル・韓国:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    kuenishi
    kuenishi 2011/08/04