タグ

ブックマーク / kakakumag.com (34)

  • パイオニアの次世代車載器「NP1」が大型アップデート! 自腹で買ったユーザーが“進化度”を試してみた - 価格.comマガジン

    目的地の検索などを声で操作し、ルート案内してくれる「スマート音声ナビ」や、クラウドにデータを保存できる「次世代通信型ドライブレコーダー」、車内で通信量を気にせずWi-Fiを使える「クルマWi-Fi」(有料オプション)など、数多くの機能が搭載されているパイオニアの車載器「NP1」が2023年10月10日、大型アップデートを実施した。 パイオニア「NP1」が大型アップデートを実施。Apple「CarPlay」やGoogleAndroid Auto」に対応したほか、速度違反取り締まり装置や取り締まり情報を音声で知らせてくれる機能などが追加された

    パイオニアの次世代車載器「NP1」が大型アップデート! 自腹で買ったユーザーが“進化度”を試してみた - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2023/10/25
  • こんなに安くていいの? DJI「Osmo Action 3」がちょうどいい - 価格.comマガジン

    ドローンで知られるDJIが、2022年9月14日にアクションカムの最新モデル「Osmo Action 3」を発表しました。アクションカムと言えば、GoProの一強というイメージがありますが、この「Osmo Action 3」は3代目ということもあり大幅に進化して機能も盛り盛りです。 加えて、基セットの「Osmo Action 3 Standard Combo」が47,300円、拡張バッテリーキットを含むアクセサリーセット「Osmo Action 3 Adventure Combo」が66,000円という直販価格も注目です。 ライバルのGoPro「HERO11 Black」単体(キャリングケース、バッテリー、粘着性ベースマウント 、マウント用バックル&サムスクリュー、USB Type-Cケーブル、microSDカード含む)が62,000円(サブスク加入、直販価格)、72,000円(サブスク

    こんなに安くていいの? DJI「Osmo Action 3」がちょうどいい - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2022/09/25
  • 高いそうめんは本当においしい? 揖保乃糸の7グレードを食べ比べ! - 価格.comマガジン

    みなさまこんにちは! ペパーミントです。暑い日が続いていますね。夏は欲がグッと衰退気味になりますが、そんな時期でもそうめんだけはツルッとべられちゃいます。中でも、「揖保乃糸(いぼのいと)」のそうめんが好き! 説明不要かもしれませんが、「揖保乃糸」は兵庫県揖保川の流域で生産されている手延そうめんのこと。そうめん界を代表するブランドですよね! しかし……知っていますでしょうか。みなさんが普段スーパーで買っている揖保乃糸は、揖保乃糸の中でも最安のランクであることを!!! 揖保乃糸にランクがある? 揖保乃糸とひと口にいっても、実はこんなに種類があるんです! お気づきでしょうか、帯の色が違うことに。 揖保乃糸には、小麦粉の質や原材料、麺の細さ、製造時期などの違いによって、いくつかの等級があるのです! 左から「太づくり」「上級」「熟成麺」「播州小麦」「縒(より)つむぎ」「特級」「三神(さんしん)」

    高いそうめんは本当においしい? 揖保乃糸の7グレードを食べ比べ! - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2022/08/31
  • 「ChromeOS Flex」で古いWindows PCやMacをよみがえらせる! - 価格.comマガジン

    グーグルは、古いWindows PCMacにインストールできる「ChromeOS Flex」を公開しました。「ChromeOS Flex」の基礎から、インストールして活用するまでの方法を解説します。 「ChromeOS Flex」により、眠っている古いWindows PCMacを有効活用できる 「ChromeOS Flex」とは? 「ChromeOS Flex」は、グーグルが企業や学校において古くなったWindows PCMacを有効活用する目的で無償公開しているOSのこと。一般ユーザーも利用できます。 元々、ネバーウェア社が「Chrome OS」をベースとする「CloudReady」というOSを提供していたのですが、グーグルが2020年にネバーウェア社を買収。名称をChromeOS Flexとし、2022年2月から先行評価用としてプレビュー公開していました。 ユーザーからのフィード

    「ChromeOS Flex」で古いWindows PCやMacをよみがえらせる! - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2022/08/04
    まあ、64bitCPUなPCだったらいうほど古くないからなあ()
  • 3万円台の「moto g52j 5G」レビュー。良バランスのミドルクラス機 - 価格.comマガジン

    モトローラが2022年6月3日に発売したミドルクラススマートフォン「moto g52j 5G」を試用しました。モデルは、同社のスマートフォンとして初めてFeliCaセンサーと防水・防塵ボディに両対応した製品。製品名に日を意味する「j」の文字が含まれているように、日市場のために開発された機種です。34,449円(価格.comでの最安値。2022年7月19日時点)という価格も相まって、手ごろなスマートフォンを探している人にとって魅力的な1台と言えるでしょう。 モトローラ「moto g52j 5G」をレビュー 手に持った印象としてはなかなか大きい6.8インチのディスプレイ搭載 「moto g52j 5G」のディスプレイサイズは、約6.8インチ。アスペクト比20:9の縦長です。体サイズは、約76.8(幅)×171.0(高さ)×9.1(厚さ。最薄部)mm。実際に手に取ってみると、親指がディス

    3万円台の「moto g52j 5G」レビュー。良バランスのミドルクラス機 - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2022/07/21
  • コスパ優秀! 破格のハイエンドスマホ「motorola edge 30 Pro」レビュー - 価格.comマガジン

    モトローラから発売されたフラッグシップスマートフォン「motorola edge 30 PRO」は、最新SoC「Snapdragon 8 Gen 1」を搭載しながらも、価格.com最安価格78,980円(2022年6月3日時点)という、2022年春から夏にかけて発売されたハイエンドスマートフォンの中では、価格が飛び抜けて抑えられたスマートフォンです。この「motorola edge 30 PRO」を実際にレビューし、その実力に迫ります。 モトローラのフラッグシップスマートフォン「motorola edge 30 Pro」をレビュー 「Snapdragon 8 Gen 1」搭載機としては破格の「motorola edge 30 Pro」 「Snapdragon 8 Gen 1」は、クアルコムが手がけるSoCの中で最新のモデルであり、各社のフラッグシップスマートフォンに多く搭載されています。し

    コスパ優秀! 破格のハイエンドスマホ「motorola edge 30 Pro」レビュー - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2022/06/08
  • 飛行時間が約2倍に! 最強小型ドローン「DJI Mini 3 Pro」が登場 - 価格.comマガジン

    DJIは、2022年5月10日に、折りたたみ機構を採用した新型ドローン「DJI Mini 3 Pro」を発表しました。249g未満の軽量ボディに、4K/60fps動画撮影、アクティブトラック、3方向障害物検知など、撮影機能や飛行性能が従来機「DJI Mavic Mini 2」から大きく進化を遂げています。 DJIの軽量ドローンシリーズの最新モデル「DJI Mini 3 Pro」(Shot by Muratmcmxc) 199g未満ではなくなったけど、飛行性能やカメラシステム、バッテリー駆動時間などが大幅進化 DJIのドローン「DJI Mini」シリーズは、日の航空法で無人航空機と認定される200g以上に該当しない重量199g未満というのが最大の特徴でしたが、2022年6月20日より航空法の対象を200g以上から100g以上へと変更する法改正が行われることになることにともない、この重量制限

    飛行時間が約2倍に! 最強小型ドローン「DJI Mini 3 Pro」が登場 - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2022/05/12
  • アップル「空間オーディオ」とソニー「360 Reality Audio」をスマホで簡単に楽しむ方法 - 価格.comマガジン

    今、スマホによる音楽リスニングの新しい音楽体験として注目を集めているキーワードが“3Dオーディオ”。そんなトレンドのけん引役が、アップルの「空間オーディオ」とソニーの「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」だ。 アップルの「空間オーディオ」は2021年6月開始、ソニーの「360 Reality Audio」は国内では2021年4月より格展開を開始している。両者とも技術的な発想は似通っていて、アップルの空間オーディオはドルビーの「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」、ソニーの360 Reality Audioは標準化されている「MPEG-H 3Dオーディオ」を採用。オブジェクトベースで音をレイアウトする技術によって、音楽リスニングでも全方位から音が鳴る体験を目指すものだ。 そんなアップルの空間オーディオとソニーの360 Reality Audio

    アップル「空間オーディオ」とソニー「360 Reality Audio」をスマホで簡単に楽しむ方法 - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2022/02/12
  • 快適過ぎて動く気なくす。高級ゲーミングチェア「Secretlab TITAN Evo 2022」 - 価格.comマガジン

    eスポーツなどのプロ選手が愛用し、2014年の会社設立から100万人以上のユーザーに利用されているゲーミングチェアメーカー、Secretlabが、最新モデル「Secretlab TITAN Evo 2022」を発売。公式サイトでの販売価格は62,900円(税込)~。同社が長年の技術と試験の集大成であり、技術的に最高水準と呼ぶゲーミングチェアの使い勝手をチェックしてみました。 「Secretlab TITAN Evo 2022」のSoftWeave Plus(ソフトウィーブプラス)モデルをレビュー 快適性にこだわりまくったゲーミングチェア「Secretlab TITAN Evo 2022」 Secretlabのゲーミングチェアは、その品質の高さから数々のeスポーツのプロチームに採用されており、1日のほとんどをイスに座りトレーニングする選手をサポートしてきたという実績があります。2020年に発

    快適過ぎて動く気なくす。高級ゲーミングチェア「Secretlab TITAN Evo 2022」 - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2021/11/08
  • 新しくなった「パソコン版Googleドライブ」の使い方を徹底解説 - 価格.comマガジン

    Googleドライブ」とパソコン間でデータを同期する「バックアップと同期」が2021年9月末をもって使えなくなる。新しい「パソコン版Googleドライブ」の仕組みと基操作をマスターしておこう。 「バックアップと同期」の後継として提供が始まった「パソコン版Googleドライブ」アプリの設定画面 Google アカウントと設定を移行する 「バックアップと同期」は、2021年9月末でサービスの提供が終了し、以降はログインができなくなる。変わりに提供されるのが、「パソコン版Googleドライブ」だ。 現在、「バックアップと同期」を利用しているユーザーは9月末までに「パソコン版Googleドライブ」へのGoogleアカウントと設定内容の移行が必要になるので、済ませておこう。 アカウントと設定の移行自体は、自動で画面に表示される「パソコン版ドライブへの移行アカウント」ウィザードの指示にしたがって操

    新しくなった「パソコン版Googleドライブ」の使い方を徹底解説 - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2021/10/24
  • シニアユーザー向けの、3Gケータイ→4G端末買い換えガイド(2023年3月更新) - 価格.comマガジン

    長く使われていた3G通信サービスが終了の時期を迎えている。KDDIは2022年3月末にすでに終了済みで、ソフトバンクは2024年1月31日に、NTTドコモは2026年3月に終了を予定している。ここでは、3Gケータイを使っているシニアユーザーに向けて、4G・5G端末への買い換えについて解説を行う。 ※記事中の価格は税込で統一している。 3G終了で、3Gケータイ・スマホとVoLTE非対応の4G端末が利用できなくなる ソフトバンクとNTTドコモの3G通信サービス(以下、3G)の終了が迫っている。3Gが終了することで、3G対応の携帯電話やスマートフォンで音声通話やデータ通信が利用できなくなる。また、4G対応であっても、VoLTE非対応の端末は音声通話が利用できなくなるなど影響が出るので注意したい。 なお、「3Gが終了すると、ケータイが使えなくなる(なくなる)」と考える人がいるが、これは正確ではな

    シニアユーザー向けの、3Gケータイ→4G端末買い換えガイド(2023年3月更新) - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2021/08/18
  • 自然観察やスポーツ観戦に役立つ望遠鏡型カメラ、キヤノン「PowerShot ZOOM」レビュー - 価格.comマガジン

    キヤノン「PowerShot ZOOM」は、「観る」ことを楽しみながら「撮る」こともできる、これまでにはなかったコンセプトで商品化されたデジタルカメラ。片手で楽々とホールドできる小型・軽量ボディに超望遠性能を搭載し、自然観察やスポーツ観戦、旅行など、さまざまなシーンで活用できる便利ツールだ。その使い勝手を詳しくレビューする。 PowerShot ZOOMは、もともとはクラウドファンディングサイトにて限定1000台で販売された商品。昨年2020年12月に一般販売が開始されている

    自然観察やスポーツ観戦に役立つ望遠鏡型カメラ、キヤノン「PowerShot ZOOM」レビュー - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2021/08/13
  • ホンダ 新型「ヴェゼル」の価格がわかった! ガソリン車は約227万円、e:HEVは約265万円から - 価格.comマガジン

    2021年2月18日に世界初公開された、ホンダ 新型「ヴェゼル」のフロントエクステリアとリアエクステリア。新型ヴェゼルの価格については、現時点では正式には公表されていないが、独自調査によるグレードごとの価格とともに、トヨタ「ヤリスクロス」や日産「キックス e-POWER」など、ライバル車との価格比較などについてもお伝えしたい 新型ヴェゼルは、2021年2月18日に内外装のデザインやグレード構成などの概要が公開されており、ホンダの販売店では3月5日から価格を明らかにして、すでに予約受注を開始している。そして、3月11日には販売店からメーカーへの発注が開始され、4月22日に正式発表、発売になる予定だ。 当記事では、独自調査で判明した価格をお伝えするとともに、先代モデルやライバル車などと比較した際の買い得度などもあわせて解説していきたい。 ■ホンダ 新型「ヴェゼル」のグレードラインアップと価格

    ホンダ 新型「ヴェゼル」の価格がわかった! ガソリン車は約227万円、e:HEVは約265万円から - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2021/03/18
  • 86にランドクルーザーも!2021年に発売が期待される新型車たち - 価格.comマガジン

    まず注目したいのが、トヨタとスバルによって共同開発されたFRスポーツカー「86」(「BRZ」)のフルモデルチェンジだ。先ごろ、2020年11月13日にスバル「BRZ」が世界初公開されている。 プラットフォームは基的に現行型と共通のものが採用されるが、2020年11月に発売されたスバル 新型「レヴォーグ」や、北米で先行発売されている新型「レガシィ」などと同様の「インナーフレーム構造」が採用され、さらに構造用接着剤が使われることなどによって、ボディ剛性は現行型以上に高められる。 画像は、2020年11月13日に世界初公開されたスバル 新型「BRZ」 また、新型86(BRZ)のドライバビリティは、今日の新型車の流行に沿ったものになるだろう。ステアリングの支持剛性が高められ、これまでよりも小さな舵角から正確に反応するようになる。後輪の接地性が高められたうえでよく曲がり、アクセル操作による進行方向

    86にランドクルーザーも!2021年に発売が期待される新型車たち - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2021/01/28
  • 「Pixel 4a」レビュー。こういうのでいいんだよスマホの最適解 - 価格.comマガジン

    Googleが2020年8月20日に発売するスマートフォン「Pixel 4a」。公式サイトの販売価格は42,900円(税込)と、ミドルクラスに相当するモデルですが、上位モデル「Pixel 4」と同等の高性能カメラに加え、ミドルハイ級のスペックに軽量・コンパクトボディを備える、コストパフォーマンスにすぐれるモデルです。 コスパ優秀スマホ「Pixel 4a」レビュー 5.8インチ有機ELディスプレイ搭載のコンパクトボディ 昨今のスマートフォンは、画面の大型化に連れて端末サイズも大きくなる傾向がありますが、「Pixel 4a」は片手でも操作しやすいサイズで、かつ、重量も約143gと軽量。ニュースを読むなどの基操作はもとより、カメラで撮影するときや動画の鑑賞時などは、快適な操作性、持ちやすさというコンパクトボディによるメリットを多々感じられました。「スマホは小さいほうがいい」という人にピッタリで

    「Pixel 4a」レビュー。こういうのでいいんだよスマホの最適解 - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2020/08/17
  • モニタースピーカーで音楽鑑賞はアリ! 5機種をガチ試聴 - 価格.comマガジン

    主に音楽制作スタジオやDTM用途で使われている「モニタースピーカー」。楽曲の録音や編集の際、音色や楽器、ボーカルの質感、ステレオ再生時のサウンドステージ等を確認するために開発されており、一般的なオーディオ用スピーカーとは異なる位置づけにある。 しかし、原音忠実再生が行えるという利点は、すなわちアーティストの意図する音作りをストレートに表現することに直結するので、一般的なリスニング用途で使用してもおもしろいと筆者は考えている。そこで今回は、このモニタースピーカーを音楽リスニングに活用するメリットについて語りたい。 記事後半では、国内外のモニタースピーカー5機種を集めて、音質や使い勝手など音楽リスニング時のインプレッションをお届けする。 モニタースピーカーで音楽を聞くメリットとは? モニタースピーカーは、楽曲制作時に「楽曲を正しく解釈するため」にあり、比較的至近距離(ニアフィールド)での聴取に

    モニタースピーカーで音楽鑑賞はアリ! 5機種をガチ試聴 - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2020/08/09
  • Web会議で差をつけろ! “グリーンバック”でバーチャル背景をレベルアップ - 価格.comマガジン

    不自然なバーチャル背景が気になる 最近、テレワークが推奨されていることもあり、Web会議用のアプリを使って、リモート会議やオンライン飲み会をする機会も増えているんじゃないでしょうか?

    Web会議で差をつけろ! “グリーンバック”でバーチャル背景をレベルアップ - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2020/05/14
  • ゲーミングマウスは仕事にも便利!? 「Light2 200」に買い換えてみた - 価格.comマガジン

    この1年、筆者にはひとつの悩みがありました。それは毎日長時間使用し続けているパソコン用のマウスです。 ライターの仕事を始めてからかれこれ8年。その大部分はエレコムの「M-BL21DB」というコンパクトなワイヤレスマウスで過ごしてきたのですが、執筆にプライベートにと酷使してきたこともあってか、マウスホイールの誤動作が目立つようになりました。 そこで昨年「マウスを買い換えよう」と思い立ったものの、なかなか「これだ!」と思える製品に巡り合うことができずにいました。サイズや形状を店頭のパッケージや見でチェックしたうえで購入しても、マウスホイールを回したときの感触や動作のように実際に使ってみなければ確かめにくい部分に満足できず、地味なフラストレーションを感じながら時間ばかりが経っていました(あくまでも筆者の好みではないというだけで、製品自体に欠点があったというわけではありません)。 それから1年ほ

    ゲーミングマウスは仕事にも便利!? 「Light2 200」に買い換えてみた - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2020/05/14
    そもそもトップカバーって触らないから載ってるだけならいらないのでは?
  • モトローラ、3万円台でトリプルカメラ搭載の「moto g8 plus」発表 - 価格.comマガジン

    モトローラ・モビリティ・ジャパンは2020年2月25日、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「moto g8 plus」を3月16日に発売すると発表した。同社の売れ筋モデル「moto gファミリー」の新モデルで、トリプルカメラを搭載するのが特徴だ。Motoストアでの販売価格は38,800円(税込)。 6.3インチのディスプレイを搭載するmoto g8 plus。ノッチはU型 4800万画素+500万画素 +1600万画素のトリプルカメラ Moto g8 plusは約6.3インチのディスプレイを搭載するSIMフリースマートフォン。一番の特徴は、トリプルカメラシステムを搭載すること。4800万画素のメインカメラ、500万画素の深度センサー、それに1600万画素超広角アクションカメラの3つで構成されており、超広角カメラは動画用として利用する面白い仕組みだ。 トリプルカメラの詳細 48

    モトローラ、3万円台でトリプルカメラ搭載の「moto g8 plus」発表 - 価格.comマガジン
  • コンパクトに折りたためるスマホ、サムスン「Galaxy Z Flip SCV47」1週間使用レポート - 価格.comマガジン

    auから、2020年2月28日にフォルダブルスマートフォン「Galaxy Z Flip SCV47」(サムスン製)が発売された。体価格が18万円近い高価なモデルだが、初期出荷分は完売しており、注目度の高さがうかがえる。その検証機を1週間ほど使って見た印象をレポートする。 サムスン Galaxy Z Flip SCV47 au 価格.com最安価格- 円 ( 発売日:2020年 2月28日 ) 縦折りできるボディとディスプレイが特徴のフォルダブルスマートフォン 手のひらサイズに折りたためる縦折りのフォルダブルスマホ サムスンは、2020年2月11日に米国・サンフランシスコで実施した新製品発表会「Galaxy Unpacked 2020」において、主力モデル「Galaxy S20」シリーズとともに、機「Galaxy Z Flip」を発表した。その直後、日時間2月12日に、auが国内独占取

    コンパクトに折りたためるスマホ、サムスン「Galaxy Z Flip SCV47」1週間使用レポート - 価格.comマガジン
    kujoo
    kujoo 2020/03/06