タグ

ブックマーク / makaronisan.hatenablog.com (28)

  • 不良少女とヤンキーとギャルの、オタク作品内での深化というかデレマスすごいよね(その1) - たまごまごごはん

    ブログはじめてからずーっともやもや考えてたんですよね。 オタク文化圏の中の「不良少女」「ヤンキー」「ギャル」像がものすごい変わったなあと。 多分00年代以降です。10年代に入ってからは変化しすぎて別物になってる。 - 先に言います。 シンデレラガールズってすごいよねという結論ありきです。 というかあらゆる属性全部テンプレ化して、萌え記号にした集大成になってる。恐ろしい。 なので、シンデレラガールズは「今オタク界隈で、かつての尖った子たちは、どう見られているか」を知る入り口になると思う。 とりあえずデレマスの向井拓海、藤里奈、城ヶ崎姉妹あたりを軸にしながら、他の作品もごりごり掘りつつ、じっくり考えようかなと。 だからこれは「その1」で。続きます。 - 今回は「向井拓海」に至る「不良少女」像。 ちょうどいまデレステでイベントはじまってますね。 「不良少女」像を究極までかわいくした到達点の一つ

    不良少女とヤンキーとギャルの、オタク作品内での深化というかデレマスすごいよね(その1) - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2016/06/02
    取り急ぎ感あるテキスト。
  • シンデレラガールズのエイプリルフール企画「シンデレラパーティー」のやさしい嘘 - たまごまごごはん

    エイプリルフールって、「嘘をついてもいい日」だよね。 だから、みんなが笑って「嘘かーい!ゲラゲラ」って済ませられたり、ファンサービス的に普段できないネタができるのが、いいよね。 でも、元祖モバゲーの「シンデレラガールズ」のエイプリルフールネタ、「シンデレラパーティー 〜ドリーム・ステアウェイ〜」は、「嘘」を「虚構」と捉えてぶつけてきたので、ぼくは慄いているんだ。 - ネタバレありでいきますね。 プレイした人は口々に言いました。 「ゼロ年代のあれだ!」 「エロゲーだ!」 「痕だ、雫だ、リーフだ」 「仮面ライダー龍騎だ」 「聖杯戦争だ」 世代で反応変わりますね。 ぼくは「雫だ!」派でした。 人の生死と、メタ的な含みのあるストーリー。 長編でした。 ただの「なんちゃってノベルゲームパロディ」じゃない。 一つの笑いもなく静かに幕を閉じる、格的なノベルゲーム。 一度見たら、次にシンデレラガールズを

    シンデレラガールズのエイプリルフール企画「シンデレラパーティー」のやさしい嘘 - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2016/04/02
     / ニコ動に上がってる動画で、最後まで見てしまったが、夢の中ですら「夢」を叶える為に覚悟を必要とする世界観とは、さすがちひろさんの世界だわ。と震えたw
  • シンデレラプロジェクトの少女たちは、今だけこの園で、裸足でいられる - たまごまごごはん

    とりあえず第一期、13話が終わりました、「シンデレラガールズ」。 いろいろ言いたい部分はあるんですが(というか積み上げが一片のすきもないので逆にいうこと無いくらい)、未央の話とかしてパニクる前に、これだけはどうしても。 「シンデレラガールズ」は、裸足少女アニメの歴史に名前を刻んだ。 たまたま裸足だったとか、裸足の生活を送っていた(ハイジとか)とかではない。 「裸足である状況を作り出して、少女を表現する」作品のこと。 とりあえず殿堂入りしているのは、「けいおん!」です。 フェス後。みんなが衣装を脱いで、座って話している時です。 突然飛び込んできた、全員裸足のシーンに驚いた。 確かにぱっと見自然だけど、そもそも片付けた後のステージではだしでいる意味わかんないよ。 結構汚いだろう、雨も降ったのに。 そうじゃない。 ここは演出上、裸足じゃないといけないのですよ。 誰か一人をはいているとかはありま

    シンデレラプロジェクトの少女たちは、今だけこの園で、裸足でいられる - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2015/04/12
  • 少女に触れてはならぬ、と「シンデレラガールズ」はナイフを突きつける - たまごまごごはん

    デレマス10話は。 ぼくの担当アイドルである大槻唯ちゃんに声がついたり(かわいい!) ぼくが、お母さんになってほしいキャラナンバーワンである椎名法子に声がついたり(かわいい!) とまあ、個人的には大喜びサプライズ続きの回でした。 そして、きらり・みりあ・莉嘉という、なんとも破壊力抜群すぎるユニットが出て、私興奮が収まりませんでした。 かわいいきらりと! 幼い少女二人!!! いかん! ぼくの眼前にせまるギャラクティカファントム。ガードできない。 以下ロリコン話が多いので、いやな人はブラウザバックしてください。 - きらりがかわいい、というのはまあ多くの人が感じていると思うので割愛。 問題はみりあ・莉嘉なんだ。 この二人、ロリコンとしてのリトマス試験紙すぎる。 あるいは「ロリコンにしてしまう魔力」がありすぎる。特にみりあ。 理由はわかってるんだ。 まず、毎日がキラキラ眩しく楽しそうで、その一瞬

    少女に触れてはならぬ、と「シンデレラガールズ」はナイフを突きつける - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2015/03/25
    あの衣装は怖すぎるよね。みりあのはビキニ、莉嘉のはワンピース(レオタード)がベースなんだろうけど何故あんなにエロいのかw / 「祭」の中では日常を逸脱した社会(世界)が瞬間的にそして慣性をもって構築される
  • ニュージェネ「卯月・凛・未央」の住宅事情 - たまごまごごはん

    先ほどまでラジオで、ニュージェネ3人の生活環境を話していました。 もーまるっきり三者三様。 みなさんから頂いたコメントなどを元に出てきた話を、箇条書きで簡単にまとめてみます。 - 島村家 もうひたすらにお上品な島村家。 おそらく世田谷区ではないか説。 近隣の家から比べてもひたすらにオシャレ。花も飾ってカーテンもきれいに凝っていてもうもうね。 卯月ルーム。 キュートなピンクでまとまっています……が、プラスチック系のものがない! 棚からなにから木製や藤製。ちょっと子供が買うものではないので、間違いなく親の趣味かお下がり。 ドレッサーがあるのも、すごいぞ。 っていうか部屋広いぞ。 ポスターは6話では「ニュージェネ+ラブライカ」と「社訓」。今は346ポスターに変わっています。 自分がアイドルになれたころがうれしいんだろうなーとニヤニヤする。 家ではスリッパ着用。きっちり揃えて並べています。育ちがい

    ニュージェネ「卯月・凛・未央」の住宅事情 - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2015/02/23
    ちゃんみおの部屋でインターステラーごっこしたい
  • 本田未央を愛しすぎて、気が狂いそうで、でも励まされた話 - たまごまごごはん

    ポエムです。 気持ち悪いことしか言わないので、いやな人は今のうちにターン! 苦情は受け付けません! ちょっと前に、こんなことを書きました。 田未央を見て、羹に懲りて膾を吹いた話 - たまごまごごはん あつものにこりて、なますを吹く。 心配しすぎんなよ、オレ。 - って割り切ったはずだった。 ダメでした! 今週、ほとんど仕事できていません……。 - 6話、当にすばらしいですよ。 田未央の気持ち、武内Pの気持ち、ここまで見事に描かれるなんて、心の底から素晴らしいですよ。 理性では「いいアニメだ」「田未央をこんなに丁寧に愛してくれているスタッフがうれしい」。 でも感情が追いつかない。 彼女が苦しんでいることを考えるだけで、何も手がつかない。 - ばかやろう、たかがアニメだぞ、相手は二次元だぞ、物語だぞ。 わかってるんだろう? 何やってるんだよ。 お前が凹んだところでなんにもならないだろう

    本田未央を愛しすぎて、気が狂いそうで、でも励まされた話 - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2015/02/20
  • 前川みくという一人の少女の、これからの物語へ捧ぐ - たまごまごごはん

    「シンデレラガールズ」アニメ5話で、前川みくが立てこもる事案が発生しました。 ……というほどハードな展開ではないんですけどね。 ただ、「前川みく」というキャラクターについてもっと深く考えるべきではないか?というラジオを我々でやったので、その感想も交えて書いていきます。 - まずなぜ前川みくが「ネコキャラ」なのか。 ぶっちゃけ、ゲームでの「前川みく=ネコキャラ」は、まあ適当に作ったんだとは思います。 「それっぽいのいれとけー」と。 しかしキャラクターに命が吹き込まれてからというもの、「前川みく」はどんどん人間味を増した人気キャラになりました。 決定打はCDですね。 これで評価が一転したといっても過言ではない。 いや、その前のSRもありますが。でもここでしょ。 ゲームっぽいジャズミュージックと、フリーダムなトーク、そして「え、ひどくない……」という「素」。 この素の爆発力がすごかった。 最近に

    前川みくという一人の少女の、これからの物語へ捧ぐ - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2015/02/09
  • 「恋愛☆SLG」の描く、90年代の記号的萌え実験模様をもう一度考える - たまごまごごはん

    うわーん。 「恋愛☆SLG」が終わっちゃったよう! 高津先生、太眉つるぺた少女のエロ漫画ばりばり今後書いて下さいっていうかこのキャラのエロ漫画書いてください! ぬきます! このマンガは「萌えとはなんたるか」を調べに来た宇宙人と、生粋のオタク男子の少年が繰り広げるドタバタコメディ。 一番すげーのは、舞台になっているのが1990年代と思われる、いわゆる「萌え」という単語がまだ曖昧だった時期の新潟県(オタク文化はあったものの田舎で情報は不完全)だということ。 この設定超絶妙ですよ! - 自分語りしますね。 1990年代にアニメ・マンガ好きだと、まず迫害されました。 「そんなことなかったよー」という人は、往々にして家族や友人に恵まれている! 世間の目は冷たかった、宮崎勤事件のきずあとは深かったのだ。 そしてコミュニティが作れない。 クラスに話せる友人がいればいいけど、いなかったら今のようにネットに

    「恋愛☆SLG」の描く、90年代の記号的萌え実験模様をもう一度考える - たまごまごごはん
  • 「艦これアニメ」面白いわーって話 - たまごまごごはん

    艦これ」のアニメおもろいです。 今期は完全に「シンデレラガールズ」に体力を奪われまくっています。あんな高濃度にすごいの見せられたら死んじゃう。 「アルドノア・ゼロ」でスレインにヒヤヒヤし、「ログ・ホライズン」のちびっこチームにニヤニヤし、「夜ノヤッターマン」に涙し、「純潔のマリア」にグッとき、「ユリ熊嵐」に混乱し……とわたわたアニメ見てます。 で、「艦これ」ね。 ゴアーッと押し寄せる世論。 ササーッと引いていく世論。 期待値が高かったために、褒め言葉と落胆の言葉が怒涛のように押し寄せてくるの。 どーーーしてもバイアスかかって、3話時点までいまいち感想言えない感じだったのですよ。 こんな中、フラットに見られるわけないだろー! - 最初は非常に困惑していました。 これはどう視点を置いてみればいいんだろう、どう構えてみればいいんだろうと。 公式が二次創作を作っているみたいだなー、というのが一話

    「艦これアニメ」面白いわーって話 - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2015/02/03
  • ぼくは本田未央の恋人にはなってはいけない - たまごまごごはん

    大作さんたちと、「デレマス3話すごかったよねー」からの「田未央と恋愛関係になれる気がしない」というラジオをやっていました。 「できねえの当たり前だろ!」 はい、そうです。 そこを真剣に想像するのが大人の楽しみです。 以下、気持ち悪い話しかしません。 - とにかく田未央というキャラクターに面した時、ぼくは「プロデューサー」というか、一人のゲームプレイヤーにすらなれない。 物語の外側にいることもできないし、物語の主要人物として彼女の横にいるドリームもできない。 「シンデレラガールズ」というおもちゃ箱を見て、思ってきたこと - たまごまごごはん まずそもそも、「田未央」は、「対象」じゃない。 田未央があまりにも自分の「鏡」すぎて、見ていたいけど見ると悲しくてでも見たい、心かき乱しまくるのです。 - ゲームとアニメごっちゃにして話します。 田未央って、こちらに対しての距離の詰め方がものす

    ぼくは本田未央の恋人にはなってはいけない - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2015/01/26
    "彼女がいるだけで、辛くなる。彼女がいるだけで、生きていこうって思う。"
  • 「アイドルマスターシンデレラガールズ」が好きすぎて書けない件 - たまごまごごはん

    すっごいぶっちゃけの話です。 他の媒体で、商業記事として、「アイドルマスターシンデレラガールズ」のアニメの記事を書きたい。 書きたいのに、好きすぎて、書けない。 どうすればいいんだ。 一応一書いてるけど。 あのキャラに花束を:もうこいつがヒロインでいいよ! 話題沸騰「アイドルマスターシンデレラガールズ」武内Pが人気な理由 - ねとらぼ 書かなきゃいいっていわれたらそうなんだけど。 書きたいんだよ。 でもあまりにも視点が内側すぎる。それじゃだめなんだよ。 - 何かを人に伝える時に、距離を置かないといけないというのは常々思っていて。 たとえば「おすすめの音楽ある?」って聞かれた時に。 「筋肉少女帯いいよ! たとえば「月光蟲」はアルバムとしての完成度が一貫してよく出来ているのでオススメだよ!」とか熱弁しても、それは自分が好きなものにのめりこんで押し付けているだけで、興味を持ってもらうプレゼンで

    「アイドルマスターシンデレラガールズ」が好きすぎて書けない件 - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2015/01/19
  • オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん

    「げんしけん」は大好きなマンガのひとつです。 だからこそ、すきだからこそ。 つらい。 今の斑目ハーレム編、めちゃくちゃ面白いです。 個人的には17巻を読んだ上でも「やっぱり笹原妹じゃないかなー」派です。 ってくらいに楽しんでいます。 でもさ。 これもう「オタク」じゃないんだよね。 「へたれ男子の恋愛物語」として面白いだけになってしまった。 - これは「げんしけん」のストーリーテリングの問題ではないです。 時代が変容したからです。 「オタク」という存在が、無くなってしまった。 それだけのこと。 - 「げんしけん」一巻は2002年。 2002年のアニメ挙げてみましょうか。 「キングゲイナー」「おジャ魔女どれみドッカーン!」「シスタープリンセスRePure」「灰羽連盟」「最終兵器彼女」「まほろまてぃっく」「東京ミュウミュウ」「朝霧の巫女」「アベノ橋魔法☆商店街」「あずまんが大王」「ラーゼフォン」

    オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2014/12/26
    無くしたのは「何か」
  • シンデレラガールズによるオクトーバーフェスト!『生ビールっすか!?サンデー』 - たまごまごごはん

    ビールっていいよねー。 ビール+女の子って、さらにいいよねー。 というわけで、シンデレラガールズのキャラクター達による日曜午後の新発見。 神出鬼没のビール生番組をやっていただきました! (イラスト:あんび、だんちょ) 冬コミC85新刊。 『生ビールっすか!?サンデー』です! 『CG BR@S』、『CGモバ通』、『高校制服ノート 今日のアイドルさん』に続く、第四弾です。 表紙を見てピンと来た人は色々するどい。 頒布スペースは 『たまご酔拳』3日目 東ヘ−53a 『AmbientLite&一識』3日目 東プ−49b になります。 例の日曜昼番組をネタに、世界中のありとあらゆるビールの種類や、製造方法などをカラーてんこ盛り・マンガてんこ盛りでお送りします。 ●さあ、ビールの時間ですよ● (イラスト:えらんと) 大人組には味わってもらい、未成年組には運んだり紹介してもらう。世界の色々な種類のビール

    kujoo
    kujoo 2013/12/23
  • シンデレラガールズに、あの制服を着てもらおう!『高校制服ノート 今日のアイドルさん』 - たまごまごごはん

    女子高生の制服は、実にいいものです。 当に、いいものです。 そこで、我らが愛するシンデレラガールズのキャラクター達に。 実際に現在使われている高校の女子制服を着てもらいました! 夏コミC84新刊。 『高校制服ノート 今日のアイドルさん』です! 『CG BR@S』、『CGモバ通』に続く、第三弾です。 表紙の制服、どこの学校か全部分かる人がいたらすごい。 頒布スペースは 『たまご酔拳』3日目 東ネ-47a 『AmbientLite&一識』3日目 東ニ-02b になります。 実在制服を着たシンデレラガールズが、朝の登校時から、夕方の下校時まで、一日を過ごす様子を、カラーてんこ盛りでお送りします。 ●学校に、制服を着て行こう!● (イラスト:碇マナツ) 高校制服とはいっても、着ているのはもちろん高校生だけではありません! 小学生組から、アダルト組まで。 みんなに着てもらいました。 (イラスト:美

    kujoo
    kujoo 2013/07/29
  • 「砂場」としてのアニメがある、日々の楽しみ。 - たまごまごごはん

    【革命機ヴァルヴレイヴ】鰤並みのライブ感 エルエルフ「ボクジャナイ」 2話まとめ 「革命機ヴァルヴレイヴ」 プロデューサーが語る作品誕生・企画の秘密 池谷浩臣(サンライズ)×丸山博雄(MBS)(1/2) | アニメ!アニメ! 革命機ヴァルヴレイヴ 1(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 13.04.23アニプレックス (2013-06-26) 売り上げランキング: 99 Amazon.co.jpで詳細を見る 今期は『進撃の巨人』『惡の華』『ガルガンティア』『はたらく魔王さま』『むろみさん』などなど傑作揃いで楽しんでいるんですが、地味に毎回楽しみなのが『ヴァルヴレイヴ』だったりします。 確かに、「ええええー」っていうシーンは多い。 多いんだけど、次どうなるのか破天荒すぎて、続きが気になってしかたなくなっちゃうってのがもうでかくて。まさか!ひょ

    「砂場」としてのアニメがある、日々の楽しみ。 - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2013/04/26
  • 冬コミで見たモバマス同人誌いろいろ 〜アイドル達の熱い思いはどこまでもまぶしい〜 - たまごまごごはん

    冬コミからもう半月ですねえ。 あらためて『CGモバ通』及び『CGBR@S』手にして下さった方、ありがとうございます! おかげさまで持ち込み分は完売いたしました。今はメロンブックスにて委託中です。 『CGモバ通』メロンブックス通販 よろしくお願いいたしますー。 - さて、冬コミでは自分も興味があるをいろいろ買って回ってました。 ギャグ、シリアス、エロ、創作、二次創作、資料、写真。ほんと宝の山ですね。 で、今回は友人のところをお手伝いさせていただいていたので、基アイマス・モバマス同人の島でした。 アイマス同人誌はギャグ・ラブラブが多いですが、僕が一番興味あるのはアイドルって存在はなんなんだろう?ってところを描いたもの。 最近マジすか学園の影響もあってAKBやSKEも見るようになったんですが、ようは夢中になってキラキラ輝いている女の子が見たいんですよ。 それが通過地点であろうと、ゴールであろ

    冬コミで見たモバマス同人誌いろいろ 〜アイドル達の熱い思いはどこまでもまぶしい〜 - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2013/02/04
  • あのアイドル達があのゲームで…?! シンデレラガールズゲーム雑誌風同人誌『CGモバ通(シージーモバツウ)』 - たまごまごごはん

    C83 冬コミケ告知です! シンデレラガールズのキャラクター達に、もっとゲームで活躍してもらいたい。 もし彼女たちが当のアイドルで、ゲームで大活躍していたらどうなっているんだろう。 そんな思いと、某ゲーム雑誌への愛をこめた同人誌です。 (表紙イラスト・あんび) 某ゲーム雑誌風コンセプトムック「CGモバ通」です! 「CG BR@S」に続いての第二弾です。 古今東西あらゆるゲームをかき集めたり、古今の某フ○ミ通を盛り込んだりしました。 あんなゲームからこんなゲームまで、果ては「モバマスでこういうゲームが見たい!」という妄想まで。 がっつりがっつり詰め込みました。 大増量の72P! 72P!! 内容をちょっとご紹介。 ●新作!ゲーム情報● 新作ゲーム、『シンデレラクエスト4 導かれしアイドルたち』を徹底紹介! (イラスト・あんび) ずらり勇者含む8名とゲーム内容、ゲーム画面をご紹介。 冒険の主

    kujoo
    kujoo 2013/02/04
  • ソーシャルアプリに掲載されるマンガってどこまで規制されるんだろう? - たまごまごごはん

    とりあえず速報 【モバマス】シンデレラガールズ劇場72話が修正される この話題興味深いのでちょっと紹介。 っつってもソーシャルやらない人にはなんのこっちゃの話ですね。 最近、ソーシャルアプリもキャラものが増えて来ました。 アニメキャラを使ったアプリ、ではなくて、ソーシャルアプリの中で産まれたキャラクターです。 そのキャラを使ったアプリ内マンガ、ってのもあるんです。 ●『アイドルマスターシンデレラガールズ』の場合● 一番わかり易いのは『アイドルマスターシンデレラガールズ』だと思います。 もともとアイマスゲームから派生してモバゲーになったもので、来の765プロのキャラも出ていますが、『シンデレラガールズ』のマンガには、アイマスキャラは一切出て来ていません。 今後出てくるかもですけれども、あくまでも「シンデレラガールズ」で成立してるんです。 アイドルマスター シンデレラガールズ×スクウェア・

    ソーシャルアプリに掲載されるマンガってどこまで規制されるんだろう? - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2013/01/28
  • アニメ「戦国コレクション」の元ネタを探って、もうちょっと楽しんでみよう - たまごまごごはん

    個人的に今一番楽しんでいるアニメは「戦国コレクション」だったりします。 徳川家康がアイドル上杉謙信と直江兼続が百合百合!? アニメ「戦国コレクション」がそれどころじゃない(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース まーなんつーか、ダークホースもいいところですよ。最初は「ソシャゲのアニメねえ」くらいの気持ちでしたし。一応元ゲームもちょいちょいやってるんですが、キャラはデザインとちょっとした設定以外あんまり特徴もなく、カードはカードの扱いだったのでこれどうすんのと。 ところがアニメになって、恐ろしいほど化けましたね。 っていうか別物。 ゲームにいた男キャラ全カットで、戦国っぽさはまず壊滅。女体化バージョンだけで統一されましたが、それでも戦国武将女体化はありふれている、そんなんだけじゃ満足できない。 最初は「萌えアニメ」なのかなーと思っていたら、楽しみ方が根的に違うことを理解したのが4話

    アニメ「戦国コレクション」の元ネタを探って、もうちょっと楽しんでみよう - たまごまごごはん
  • 「アイマス」という名前の、不思議な箱舟に乗って - たまごまごごはん

    キャラ☆メル Febri(フェブリ) Vol.10 2012年 03月号 [雑誌]posted with amazlet at 12.01.28 一迅社 (2012-01-25) Amazon.co.jp で詳細を見る 「キャラ☆メルFebri」の10号は、アイマス好きな人にはおすすめします。 アニメ版アイマスが好きな人はもちろん。なんせ山ほど絵コンテ載ってますしね。 それだけじゃなくて「アイマスとはなんなのか」「アイドルってなんだろう?」というテーマについて触れているので、ぜひ見て欲しいのです。 掲載されているのは、1話から25話までのあらすじ・・・と見せかけた各話考察でした。これだけでもかなり濃いので見る価値あったなあと感じました。 逆に言うと、このだけ買ってあらすじを知ろうとしても全くわからないはず。全話見た上で(途中でもダメ)読むと非常によくわかる仕組みになっています。すごい。

    「アイマス」という名前の、不思議な箱舟に乗って - たまごまごごはん
    kujoo
    kujoo 2012/01/28
    "今井「その場を生み出すのがアイドルだと思うので、なるとかならないとかではなくて、現象なのかなって。」"