タグ

2007年1月30日のブックマーク (44件)

  • NHK 「矢野顕子 LIVE/30周年 ずうっと気持ちいいわたしです」見たよ - finalventの日記

    私は、矢野顕子の歌が好き。矢野顕子が嫌い。という変なファンです。 一時期までは全部CD持ってました。 天才だと思う。 今回のライブでもそう思った。 「ラーメンべたい」はちょっとうるるんな感じだった。 音楽のなかに彼女の人生というか経験というか変成されて溶け込んでいるので、なかかな理解しづらいことが多い。 「中央線」もうるるんな感じになった。 昔の曲(「ごはんができたよ」とか「ひとつだけ」とか)が違った印象で演奏される。ま、ベースもドラムもよいし。アンソニーとクリフ。 以前、坂のなんだったかエナジーフローだったか、TVのアナだったかが矢野にあれどうですと聞いたら、すげー辛辣にさらっと言ってのけた。坂教授ががらがらと瓦解していく音を聞いたってことはないけど、天才というのはどうしもなく残酷。あの残酷さの裏打ちで、愛と喜びの歌を聴くというのは、モーツアルトもそうなんだが、俺、ちょっと空気嫁な

    NHK 「矢野顕子 LIVE/30周年 ずうっと気持ちいいわたしです」見たよ - finalventの日記
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    坂本龍一にとっては、トラウマなのだろうと思う。なんかほぼ日に変に矢野顕子を表現しようとする対談があった。
  • FC2Blog - Forbidden

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     新聞等の論調では確かに取り巻きについては言及していないが、TVのコメンターなどからは釘をさされている。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     よみうりテレビ 「たかじんのそこまで言って委員会」 06年7月16日→http://blogs.yahoo.co.jp/d107324/39824836.html
  • 404 Blog Not Found:リテラシーに「期待」してはいけない

    2007年01月30日19:00 カテゴリMedia リテラシーに「期待」してはいけない うんうんとうなずいてしまいそうな意見だが、実は末転倒なのではないか。 池田信夫 blog テレビに「期待」してはいけない 先日の「あるある」も今回のNHK事件もそうだが、視聴者や取材相手にリテラシーがなく、テレビを信用しすぎていることが間違いのもとだ。理由その一。TVというのは、同じ内容の事柄を「理解」--または「誤解」--するのに要するリテラシーが最も低いメディアであること。TVの利点というのはそれに尽きるといってもいいぐらいだ。字を読むためには、文字通り literate でなければならない。耳で聞いてもその言語がわからなければ文字通り話にならない。写真を見ても時系列まではわからない。しかし視覚と聴覚という二つの感覚器に訴えるTVなら、illiterate(文盲)の人でも理解できる。目の見えぬ

    404 Blog Not Found:リテラシーに「期待」してはいけない
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     上手い説明。スルーすることで、気づかない人に何も教えることができないのはもったいない。
  • ネガティブ・キャンペーンです - pêle-mêle

    東京から地方に引っ越して悔しいことのひとつは、今年の3月に公示される東京都知事選に参加できそうにないことだ。誰が立候補するかはいまだに判らないが、とにかく石原慎太郎を落選させることだけを楽しみにしていたのに。 なお石原慎太郎は1975年の都知事選にも立候補し、落選している(当選したのは美濃部亮吉)。この事実は公式サイトなどでは触れられていないようだが、沢木耕太郎『馬車は走る』(ISBN:416720908X)所載の「シジフォスの四十日」は、石原サイドから見た選挙戦を描いている。取材対象に対して安易な価値判断を下さないのが沢木ノンフィクションの魅力だが、石原慎太郎にはどうにも好感を持てなかったようだ。 新聞のカメラマンが、事しているところを撮りたいと申し出る。後方のステージから、束の間の休息を取っての事である。「チェッ、事くらいひとりでべさせてくれよ」という気持ちもわからないわけでは

    ネガティブ・キャンペーンです - pêle-mêle
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    オリンピック招致が潰れればいい。
  • 私は某ターミナル駅で接客の仕事をしている。駅員ではない。 駅という場所..

    私は某ターミナル駅で接客の仕事をしている。駅員ではない。 駅という場所柄、私の仕事上の客ではない、単なる通りすがりの利用客から、道を尋ねられることがよくある。 しかし、それらは大抵、駅構内の地図や、天井からぶらさがっている案内板を見ればわかるものがほとんどだ。 私はそういう人間のことを特に腹立たしく思う。何故人に聞く前に自分で調べようと思わないのか。 中には、前売り券を握りしめて、近所にある大きな劇場の場所を聞く人もいる。前売り券まで持っているのだから、今日はその公演を見る予定は前から決まっていたはずだ。であれば、何故下調べをしておかないのか。 ところで、この駅には改札口が3つある。しかし、どれも大きな改札口であり、入り組んだところにポツンと改札口あるようなものでもない。「改札口が3つもある」というよりは、大きなターミナル駅であるにも関わらず「改札口が3つしかない」という考え方のほうが自然

    私は某ターミナル駅で接客の仕事をしている。駅員ではない。 駅という場所..
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     聞いた方が早いって、この人はなんで考えないのだろう。
  • 柳沢発言についてもう少しだけ - debyu-boのブログ

    例の発言について、いくつかのブログを読んで回ったところ、非常に憤慨しておられる人からそんなに問題発言か?という人まで反応は様々。 私自身としては、ものすごく呆れてはいるけれども腹が立つというほどではなく、そういう意味では「機械に例える発言自体はたいしたことではない」という立場に近い(ただ、ざっと見た感じこの立場の人に男性が多そうなところはやや気になるけれども)。まあ機械のように産めるんだったら楽かもしらんねと思ったり。痛みや苦痛も感じないで済むだろうし、産んだあとの責任もないだろうし、とか。それから「15歳から50歳の女性」というところに突っ込みを入れておられる人も何人かいたが、これは合計特殊出生率がこの年齢の女性を対象として算出されることに基づくものだと思うのでここについては追求する必要はなかろうかと。 ただし、だからといって今回の件がたいした問題ではないと思っているわけではなくて、発言

    柳沢発言についてもう少しだけ - debyu-boのブログ
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     確かに人間を機械に例えるのはモノ化した社会でよく言われる例え。ただ、政治家はそのスタンスで行政を行うのは止めてほしい。
  • gikou89偽装請負、派遣労働、労働問題: 「働きアリに子どもはいらない」奥谷えり子が発言(独裁制をぶっこわそう!)

    働きアリに子どもはいらない」奥谷えり子が発言  御用評論家の奥谷えり子氏がオピニオン誌『諸君の正論!』2月号に発表した少子化対策に関連する論文が話題になっている。 「15から50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、機械と言うのは何だけど、あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」 「一方、タネを提供する方は多くはいらない。  学歴が低いワーキングプアは働きアリとして一生を終えれば十分。  子どもを育てる余裕のない貧乏人は子どもを生まなくて結構。  性欲処理は一人で頑張ってもらうしかないと思う。」   「側室を二人でも三人でも育てていける甲斐性のある特権階級の男性が財力に見合った数の相手と子どもを持つのが自然。 タネ馬と言うのは何だけど、日の優秀な産業戦士とリアル戦士を産むために一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」 「逆に、女性の立場から見ても、

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     ひどい意見だ。そんな考えするアホがいるから日本はおかしくなるんだ。/ブクマコメント見ずに書きまひた。恥ずかしい。
  • asahi.com:電話「全国一律」、抜本見直し着手 IP電話など活用 - ビジネス

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     見直しするのが遅すぎ。
  • 夜中にしか開かないパン屋があった! :: デイリーポータルZ

    東京は広い。いろんなお店がある。 なんと、夜中にしか営業しないパン屋があるらしい。 夜中1時から3時まで。わずか2時間だけの営業だ。 なぜ夜中だけしか開いてないのか? どんなお客さんが買いに来るのか? 今日は、一部の間では有名な夜中にしか営業しない謎のパン屋『キクヤベーカリー』に行ってみることにした。 夜中にしか開かない謎は解決するのか? (text by 梅田カズヒコ) 深夜0時55分 東急祐天寺駅 『夜中にしか開かない』というイメージから、新宿や渋谷など、夜中までたくさんの人があふれるような街にあるのかと思いきや、件のパン屋の最寄り駅は、典型的な住宅街、東急祐天寺駅だった。 駅前に人影はない。タクシーが何台か止まっているだけだった。正直、今から営業するパン屋があるとは思えない。僕がパン屋のご主人と友達だったら「売れないからやめておいたほうがいい」と注意していると思う。ごめん普通の考え方

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     祐天寺「キクヤベーカリー」 午前1時~3時営業。 行ってみたい。
  • http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20070130/spon____baseball002.shtml

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    星野、田淵、山本、大野。北京五輪、出たい選手だけ来い。イチロー辞退。
  • 素直な疑問:数字には四桁ごとにテンを打った方が日本人には読みやすくないか?

    中学校の数学授業で「数字は三桁ごとにテンを打つ」ことを教わったときに、手を上げて「何で三桁ごとにテンを打つんですか?」と質問したことがある。「その方が読みやすいでしょ」という教師に、「読みさすさを優先するなら、四桁ごとの方が読みやすい」とい下がる私。「そうは言っても決まりだから今さら変えられない」という教師に、「そんな役に立たない決まりなんて変えた方が良い」とさらにい下がるが、「決まりなんだから皆さんはそれを覚えるように。では、次に進みます」と頭から否定されてしまって少し傷ついたことを覚えている。 今になって考えてみれば、その教師は「確かに君の指摘するように日人にとっては四桁ごとにテンを打った方が読みやすい。でもね、英語やフランス語などの欧米の言語の場合は3桁ごとにテンを打ったほうが読みやすいんだ。戦争に負けて、欧米を中心にしたグローバル経済圏に取り込まれた日はそれに従うしかないん

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    確かにわかりやすい。自分もそう思ったことがある。外人に日本語での数え方を教える時に便利。
  • 共産党大はしゃぎ 「2ちゃんねる」にカキコミ - ライブドアニュース

    インターネットの掲示板に、「はGOD(神様)」などこれまでにない好印象のカキコミが出たと、「」がはしゃいでいる。のが国会質問した内容を基に立ったスレッドだが、掲示板とは「」だった。同紙が「続々と書き込み」「国民の熱い視線が注がれている」と盛り上げている割には、カキコミしたのは73人。それも30分で議論が終了している。 「はGOD(神)」!?   記事が掲載されたのは2007年1月29日付けの連載「インターネットのいま(4)」で、タイトルが「」。「小池晃参院議員・党政策委員長がおこなった国会質問を紹介した書き込みが登場。それにたいして次々と書き込みが続きました」と書き、 「マイナス114万円だって?!」 「はGOD」 「参議院選で自民に相当痛い目を見てもらうしかないだろ」 「もうに投票するしかないな」 「とりあえず、経団連をどう潰そうか?この組織があるかぎり、日に未来はない」 「は代弁者と

    共産党大はしゃぎ 「2ちゃんねる」にカキコミ - ライブドアニュース
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    J-castの煽り。それはともかく、しんぶん赤旗HPはアクセス数が増えている。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070130i207.htm

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     未成年者略取容疑で捕まった男に戸籍がないことがわかる。 今回のような例は前例がない。
  • ブログの運営には「適度にバカだと思われる」事が大切:ekken

    ブログのネタとしても「バカと思われないための文章術」のようなものが人気だったりするのだけど、僕が思うにブログ運営のモチベーションを維持する為には、むしろ「適度にバカだと思われる」事の方が大事なんじゃないかと。 常に誰もが感心する良質エントリを書き続けるのは至難の業だけど、微妙にデンパを発信し続けるのは天然でなくともそう難しいことではなさそうだし、あんまり詳しく書くとアレなんですけど、毎回アレな記事を書いているあの人なんかは、読者にバカだと思わせることで面白がられ、適当にアクセスや反応を得て運営を続けているのだと思った。 おすすめタグ[クリリンのことかーッ!] Comments: 2 #2634 persempre URL 2007-02-02 Fri 16:08 いやだね、可愛くないね、そんなの。一生懸命,お利口さんのフリをしてるうちに、お利口さんに近づくかもしれないのに。(場の空気が読め

  • 口ずさんで楽曲を検索できるウェブサイト「Midomi」が登場

    あるメロディを口ずさんでいるが、その曲のタイトルを知らなかったり思い出せずにいらいらしたことはないだろうか?そんな人のために、10秒以内に知りたい曲のタイトルを教えてくれるという新しいウェブサイト「Midomi」が登場した。 米国時間1月26日にベータ版の運用を開始したMidomiでは、ユーザーが歌ったり、口ずさんだり、口笛を吹いて楽曲を検索できる。検索結果には、商用で提供されている楽曲のほか、他のユーザーが録音した楽曲も含まれている。ユーザーは、検索結果のうち自分の音声とマッチする部分のみを聞くこともできる。 このほかにも、楽曲のタイトルやアーティスト名を使った検索も利用できる。同システムはスペルミスをしても認識する。 Midomiを開発および提供するMelodisは、200万以上のデジタル楽曲のライセンスを取得しており、ユーザーはこれを購入できる。また、ユーザーから集めた曲も1万200

    口ずさんで楽曲を検索できるウェブサイト「Midomi」が登場
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007012927.html

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    ラブホ研究
  • 公開に戻した - 煩悩是道場

    やっぱり匿名ダイアリは自分の居場所ではない、と判断した。結局、自分には今までと同じように振る舞っていくしかないのかなあ、と思った。寄せられたコメント(はてブやトラックバックも含めて)に対して思うところもあるし、中にはきちんと説明をしたり、過去の私の発言に対して深く傷ついたり不快感を表明している人に対してどう向き合っていくべきなのか、も考えた。 随分前に何処かで書いた事なのだけれど「痛い」と思うのは人によって様々だと思う。だから「痛い」と言ったらやめようよ、と私は思う。「おまえが先に手を出したからだろう」とか「謝罪や説明をしないと納得しない」というのなら謝罪もするし、説明も厭わない。だけれども。そういう事を言う人達が当に私の謝罪や説明を要求しているのかがわからない。匿名ダイアリに「地球から消えろ」という書き込みがあったけれども、私という存在、私の肉体を維持している生命が失われない限り、あな

  • 2ch閉鎖騒動「便乗しすぎたかなって反省してます」とひろゆき氏

    掲示板サイト「2ちゃんねる」をめぐり、「2ch.net」ドメインが差し押さえられる可能性が夕刊フジやZAKZAKで報道された件について、2ch管理人の西村博之(ひろゆき)氏は自身が取締役を務めるニワンゴのサービスを通じて「まだ閉鎖する気ははないですー」などとコメントした。この結果、サービスのユーザがだいぶ増えたといい、「ちょっと便乗しすぎたかなって反省しています」とひろゆき氏は苦笑する。 ひろゆき氏は一連の騒動について「ぼくが何かした結果が起きたわけじゃないので、よく知らないことばかりで……。閉鎖も、ぼく以外の人が一生懸命言ってるから『はぁ、そうなんだぁ』と思ってるんですけど」と当惑する。 「夕刊フジか何かが『閉鎖とは言っていない』と言い出した記事があったじゃないですか。じゃあ閉鎖って言い出したのは誰なのか、いまだによく分からなくて。ただ40~50年とかそういう単位で見ればいつかは閉鎖され

    2ch閉鎖騒動「便乗しすぎたかなって反省してます」とひろゆき氏
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20070130k0000m010019000c.html

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     人間をモノ化してとらえる政治家は、統一地方選でふるいがかけられればと思う。
  • テレビに「期待」してはいけない - 池田信夫 blog

    ところで問題の「女性国際戦犯法廷」だが、東京高裁も期待権を認める判決を出した。メディアでは、原告の要求を是認するような論調が多いが、この事件は最初からの経緯を知らないと質を見誤る。 最大の間違いは、そもそもこの企画が通ったことである。NHKには「チャイナスクール」と呼ばれる中国べったりの一派があり、その代表である池田恵理子氏(私とは関係ない)が問題の番組の企画者だった。彼女はVAWW-NET JAPANの発起人で、「戦犯法廷」の運営委員だった(この事情は、形式的には彼女の部下が番組のプロデューサーになったことで隠蔽されている)。つまり主催者が実質的なプロデューサーなのだから、もともと中立な報道などできるはずがなかったのだ。 しかし教育テレビの提案会議は、ほとんど現場にまかせきりで、編成などがチェックするのはタイトルぐらいだから、この最初のボタンの掛け違えが気づかれなかった。教育テレビ

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    マスコミに対しては間違った情報をスルーするのではなく、このblogのように何か発信するほうがいい。
  • NHKの捏造? - 池田信夫 blog

    ・・・といっても「女性国際戦犯法廷」の話ではない。高木浩光さんが「日常化するNHKの捏造棒グラフ」という記事で怒っているのだ。NHKの棒グラフが、数値の下の部分を省略していることが「捏造」だという。 コメントしようと思ったが、彼のブログにはコメント欄がないので、「はてな」でブックマークに「Excelもグラフを描くときは最小値をx軸にするんですけど、MSも『捏造』してるの?」とコメントしたら、「↓ikedanobuo 」というお答えをいただいたので、実験してみた。 ちょっと見にくいが、クリックして拡大すればわかるように、ExcelでもPowerPointでも、1020〜1050の値のグラフのx軸は1005になる。こんなことはグラフを描くときの常識で、NHKだけじゃなく、民放だってだれだってやっている。 そもそも「捏造」というのは、『大辞林』によれば「実際にはありもしない事柄を、事実であ

  • 404 Blog Not Found:How rich you are is how much you give(書評 - モノ・サピエンス)

    2007年01月30日12:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 How rich you are is how much you give (書評 - モノ・サピエンス) いやあ、哲学のやおいとでもいおうか。 モノ・サピエンス 物質化・単一化していく人類 岡裕一朗 やおいではあるが、トンデモではない。いや、このの主張は、ある意味現実こそがトンデモなのだという指摘でもある。 書「モノ・サピエンス」は、現代という時代があらゆるものをモノ化していくことを指摘したである。ここでいう「モノ化」というのは、売買不可能だったものを売買可能にし、交換不可能だったものを交換可能にし、そして使い捨てできなかったものを使い捨てられるようにすることを指す。 目次 プロローグ ヒトの「使い捨て」時代がはじまった 第1章 モノ化するブランド (1)「超消費社会」における自由 (2)あらゆるモノ

    404 Blog Not Found:How rich you are is how much you give(書評 - モノ・サピエンス)
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    読んでみたい。
  • アパの人脈図 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 耐震偽装問題のスペシャリスト、馬淵澄夫議員が、自分がアパの元谷会長から直接聞いた話と、例のイイワケ会見での元谷会長の発言とに「い違いがある」って自らのブログで明言して、アパの大ウソがバレちゃったけど、またまた新たにアパの大ウソが発覚しちゃった。あのイイワケ会見では、「今回の連絡が来るまではぜんぜん知らなかった」ってスタンスで発言してたのに、これまた大ウソだったのだ。京都市では、去年の10月18日の藤田社長の告発を知って、市

    アパの人脈図 - きっこのブログ
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    国交省までこの問題が波及しないところに、マスコミの怠慢さが見られる。
  • 【国内】与党と一緒に支持率を下げる野党って・・・ 新聞記事・ニュース批評@ブログ

    小沢党首は自分の事務所問題に関して全てを公開する代わりに、与党に対しても情報公開を求めたようですが、私の感想は、「盗人猛々しい」としか思えません。こんな民主党が自民党よりも支持率を上げていたら逆に驚きます。 ・安倍内閣「不支持」4割超、初めて「支持」を上回る FNN世論調査 通常国会開幕を受けて行われたFNN世論調査で、安倍内閣の「不支持」が4割を超え、初めて「支持」を上回ったことが明らかになった。 28日までの2日間、全国の有権者2,000人に電話で行った調査によると、安倍内閣を「支持する」としたのは39.1%と、2006年12月の調査より8.6ポイント減少して、4割を割り込んだ。 一方で「支持しない」人は、40.9%と13.2ポイント急増し、内閣発足以来3回目の調査で「支持」と「不支持」が逆転した。 会見で、塩崎官房長官は「世論調査、われわれとしても、真摯(しんし)に正面から受け止めな

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    同意。民主が自民と同じことやっている。政治家個人の政策を判断材料とするべき。
  • http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20070130-149048.html

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     スカウティング。トルコのアンタリアは、欧州屈指のキャンプ地。
  • デイリースポーツonline

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     関テレの会見。 内部調査には及び腰。不明瞭な回答。損失は数十億円。
  • http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/kfuln20070130002002.html

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    森本の活躍について。
  • 日本の捕鯨船に約300万円の懸賞金 - オーストラリア 国際ニュース : AFPBB News

    写真は、メルボルン港に停泊中の「シー・シェパード」所属「Robert Hunter」号。(c)AFP/Sea Shepherd Conservation Society 【シドニー/オーストラリア 30日 AFP】「捕鯨船への体当たりも辞さない」という攻撃的な活動手法で知られる反捕鯨団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」が、このほど、日の捕鯨船の居場所に関する情報提供者に2万5000ドル(約300万円)を提供すると発表した。 捕鯨を妨害しようと南洋上で捕鯨船の捜索を行っている同団体のポール・ワトソン(Paul Watson)代表は、南極海でAFPの取材に対し、「日の捕鯨船は、われわれ反捕鯨団体の追跡をかわすために高度な衛星技術を使用している」と語った。 「われわれも、衛星が上空を通過する時間には氷山の陰に隠れるなど、手は打って

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    反捕鯨団体ってそこまでするのか。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3003119/

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     日枝さんの発言はわざとらしい。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3003120/

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    たけしのコメント。 
  • OhmyNews:2ちゃんねる訴訟に、ひろゆき氏が出廷 29日 

    “かつての友達”と全面対決 会社役員の山一郎氏(34)が巨大掲示板「2ちゃんねる」の管理人西村博之氏(30)を名誉毀損で訴えた裁判の第1回口頭弁論が1月29日午後、東京地裁で開かれた。 西村氏は、山氏の訴えを認めず、全面的に争う姿勢を示した。2ちゃんねるを巡っての名誉毀損訴訟で西村氏が出廷することは珍しい。山氏は出廷しなかった。 かつて親交があった、「切り込み隊長」こと山氏との対決は、「閉鎖」や「ドメイン差し押え」等の報道後だけに、様々な臆測が飛び交っており、注目を集めそうだ。 訴えによると、山氏は、(1)2ちゃんねる上の書き込みの内容が名誉毀損にあたる、(2)名誉毀損にあたる書き込みの削除要請をした。そのうえで、今後、「山一郎」や「切り込み隊長」などとあるスレッドを立てないようにすることを求めた。 これに対して、西村氏は、(1)訴状の郵便が届くまで書き込みの内容を知らず権利侵

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     山本氏とひろゆき氏の裁判
  • ネットサービスでやってはいけない14のこと(Guy Kawasaki版) | P O P * P O P

    このブログでもたまにとりあげるGuy Kawasakiさん。ベンチャーキャピタリストで数多くのネットサービスを手がけています。 そんな彼が「ネットサービスでやってはいけない10のこと」なる記事をあげていました(当は14ありますが、Guyさんはなんでもポイントを10にするので有名)。 あたりまえ的なポイントも多いですが、数多くのネットサービスに携わっている方の言葉ですから説得力がありますよね。 » How to Change the World: The Top Ten Stupid Ways to Hinder Market Adoption では、早速、下記にご紹介。 【1】 すぐにユーザー登録を要求する 最初にユーザー登録を要求したい気持ちはわかりますが、利用者の心理的抵抗を大きくしてしまいます。 まずは使ってもらうことを第一にしましょう。ぎりぎりまで要求しない方が良いですよ。 【2

    ネットサービスでやってはいけない14のこと(Guy Kawasaki版) | P O P * P O P
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000003-gen-ent

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    藤田氏の意見が取り上げられる。 安晋会については今後報道されそう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     「働くおっさん劇場」は、差別的な匂いがする日常にある笑いの元を表そうとしているように思える。
  • 「格差是正法案」は格差を拡大する - 池田信夫 blog

    通常国会が始まり、民主党の小沢代表は代表質問で、この国会を「格差是正国会」と位置づけた。自民党の「成長路線」に対抗して「格差是正緊急措置法案」を提出し、最低賃金の引き上げや正社員と非正規社員の同一労働・同一賃金を求めるのだという。まぁ民主党の提出する法案なんてどうせ通るはずもないので、どうでもいいといえばいいのだが、小沢氏が社民党みたいな温情主義を唱えるのは似合わないし、嘘っぽい。この対立が参院選まで続き、最大の政治的争点になりそうなのは憂だ。 たしかに景気が回復しても生活が改善された実感がないことは事実だが、それは格差のせいではない。相対的な指標でみると、日人は貧しくなっているのだ。日の1人あたりGDPは、1993年には35,008ドルで世界第1位だったのが、2005年には35,650ドルで、OECD諸国30ヶ国中14位に転落した(国民経済計算確報)。この12年間で、所得はわずか

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     日本人は相対的に貧しくなっている。 12年間で600ドルしか所得が増えていない。
  • 文化庁に電話抗議しました。 この国は少し変だ!よーめんのブログ

    文化庁と首相官邸に電話抗議しました。 日韓文化交流映画「あなたを忘れない」という、ほぼ100%単なる韓流映画文化庁が3000万円出したというよからぬ噂が流れていた為に電話で確認することにしました。 まず文化庁に電話 文化庁→文 文;はい文化庁です。 オレ;日韓合作映画について質問があります 文;暫くお待ちください 文;はい代わりました。(30歳代半ばの男性) オレ;もしもし私国民のOOと申します。(名を名乗ります) 文;はい オレ;日韓合作映画についてよろしいでしょうか? 文;はいどうぞ オレ;この「あなたを忘れない」という韓国人だけを賞賛したような韓流映画文化庁が3000万円の資金を出したとネットのニュースサイトのようなところで書いてありますが当でしょうか? 文;はい当です! (こいつ元気よく!抜かしやがった) オレ;(一瞬目眩で倒れそうになりつつ)・・・え、えっと、やはり

    文化庁に電話抗議しました。 この国は少し変だ!よーめんのブログ
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    映画「あなたを忘れない」、文化庁への電話抗議。 
  • たけくまメモ : まだ最悪ではない

    たぶん俺は楽天的性格なのだと思う。昨年暮れ、2度目の脳梗塞を発症して開頭手術を行い、意識を取り戻して、最初に思ったことが「まだ最悪ではない」という言葉だった。なぜかといえば、とりあえずはまず、生きているということ。これだけでもう最悪ではない。そして病気は俺から歩行の自由を奪い発語もやや不自由になったが、それでも他人と不都合なく話せるし、論理的思考にも問題はなさそうだ。目も見え、手先も一応動くので、ワープロを打つこともできる。つまり俺にとって、、仕事やブログに復帰するための障害は何一つないということである。 こうなると、俺のもともとの性格である楽天性が首をもたげる。その次にかんがえたことは、なんとかして「たけくまメモ」を再開できないかということと、自分の病気をギャグにできないかということだった。ブログで「脳梗塞のラブリーな言い替え方募集」をしてみようと思ったり。俺もちょっと考えたが、「脳づま

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     表現者としての矜持。 参考にしたい。
  • 梅田望夫、平野啓一郎 『ウェブ人間論』|新潮社 書評(2) ウェブを面白がる年寄りが面白がった二人の対談 養老孟司

    ウェブなんて話題に、そもそも年寄りが口を出すものではない。それならなぜお前が口を出すんだよ。だって書評を頼まれたから、仕方がないじゃないか。それに同じ年寄りでも、私みたいなオタクの年寄りには、ウェブほどありがたいものはない。テレビなんてものを見ているより、はるかにマシな気がする。ところでウェブってなんだ。そう思った人は、インターネットを考えてくれればいい。それでわからなければ、メール。それでもダメなら、もう知らない。 時代というものがあって、いまの時代は年寄りが威張る。そのつもりはなくても、生きている以上、ジャマになるのは仕方がない。そんな時代に若い人はどうすればいいか。いちばんまともな生き方は、年寄りがダメな世界で頑張ること。ならばウェブは格好の分野ではないか。 だからこの『ウェブ人間論』は、『ウェブ進化論』を書いた四十代の梅田望夫と、三十代はじめの作家、平野啓一郎の対談になっている。と

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    webに対する世代間の違い。
  • 『コードギアス』は谷口悟朗版『最強伝説 黒沢』であるらしい

    2007/1/27 『コードギアス』は谷口悟朗版『最強伝説 黒沢』であるらしい チャンピオンRED、3月号に「コードギアス」の監督である谷口悟朗氏のインタビュー記事が載っていました。 とても興味深かったので、気になった部分を抜粋してみます。

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    確かに言われてみればそうだけど・・・。 ネタか。
  • Yahoo!ブログ - Yoko's room* はてなを提訴するとは言ったが実際には訴えてません。

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    釣りではなかったようで・・・。
  • requiem7氏は私への嫌がらせ記事を即刻停止するように - AnotherB

    requiem7氏のところの26日のコメント欄を転記します。こんなことやるのは馬鹿馬鹿しいのですが、削除するコメントと、残すコメントを編集して、自分の都合のいいような外形をとりつくろい、いきなり「出入り禁止です」などとやるのが、この人のやり口なので、記録したものをあげておきます。 なお、このコメントが書き込まれた記事については、当方の実名と匿名をマッチングさせるという行為により、はてなダイアリーで匿名の日記を書いている私の権利を著しく侵害し、ことのは問題に関する言論に対して弾圧を行うものであると考えており、はてな事務局に対して対処の申請を行いました。 ●あれほどまでに明言していた、私と私の関係団体への内容証明を未だに送ってこないことは、自らの言い分が正当なものではないことを、ほかならぬあなたがわかっているからである。としか理解できません。 ●私の会社や関係する団体が、組織としてことのは問題

    requiem7氏は私への嫌がらせ記事を即刻停止するように - AnotherB
  • wanwanの小遣い稼ぎのサイト:のこのこ出てきた馬鹿な某西村 - livedoor Blog(ブログ)

    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
    山本氏とひろゆき氏の裁判。かなり2チャンネラーがこのサイトにコメントを残している。
  • 揉め事回避法としての「ブロガー萌え」の限界点をid:ululunさんに見た - 抽斗ドロウアウト

    タイトルはブクマベイティングです。 はじめに、私はid:ululunさんのブログが好きというか、見逃せないというか、そんな風に思っていて、少なくともRSSリーダーから外すということは考えられません。 今回の件を見て思ったことを書きます。 「ブロガー萌え」は受け手にとっての最強の防衛機制 あるブロガーが、自分の考えと相容れないコトを表明した時、大体の人は反感や疑問を抱くでしょう。それが初めて読むブログであり、それ以降もう読まないならそこでおしまいです。ところが、そのブロガーが継続して自分の考えと相容れないことを表明し続けていて、しかもそれが目に入るとなるとこれはうっとおしい。そこで受け手が採る戦略がブロガー萌えです。 「こいつ、訳分からんことばっかり言いやがって。ふざけるな」が怒り 「この人またこんなコト言ってるよ。相変わらずだなあ。」が萌え 精神衛生上の利点はとても大きい。ブロガー萌えは、

    揉め事回避法としての「ブロガー萌え」の限界点をid:ululunさんに見た - 抽斗ドロウアウト
    kukurukakara
    kukurukakara 2007/01/30
     いいフォローアップ。確かにスルーができない限界というのはあるもの。納得。