タグ

2016年9月4日のブックマーク (23件)

  • ロボットに「目」を授けた男、金出武雄:Meet the Legend

    kumatarou3rd
    kumatarou3rd 2016/09/04
    最初に思うのは、頭脳流出、そして日本で広く知られていないのはいつもなんでなのか、そして最後にDARPAの資金について今研究の軍事利用がと喧しいけど、その問いの立て方は筋がいいのだろうか?嫉妬もありなん。
  • 米大統領到着時、米中当局者どなり合い : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【杭州=大木聖馬】オバマ米大統領が3日に大統領専用機で杭州の空港に到着した際、米メディアの取材を規制しようとする中国政府当局者と米政府当局者との間でどなり合いが起きた。 オバマ氏は、専用機が普段利用するドアにタラップが用意されなかったため、別のドアから降りた。米メディアが移動して撮影しようとしたところ、中国当局者に制止された。米国の女性当局者が「我々の大統領で、我々の飛行機だ」と訴えると、中国当局者は「ここは我々の国だ」とどなり返し、オバマ氏に近寄ろうとしたスーザン・ライス大統領補佐官も遮った。 中国はG20開催にあたって厳戒態勢を敷いており、米メディアとの間で取材を巡るトラブルが相次いでいる。米中の「場外衝突」を受け、オバマ氏は4日の記者会見で「スローモーションで(じっくり)とりあげるつもりはない」と述べて沈静化を図った。「取材のアクセスを後押しすることについて我々は謝罪しない」と中国

    米大統領到着時、米中当局者どなり合い : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • <厚労省概算要求>社会保障上限超す 1400億円削減必要 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省の2017年度予算の概算要求は、過去最大規模の31兆1217億円と、30兆円台の要求は5年連続となった。高齢化が進むことによる社会保障費の自然増は6400億円と見込むが、財務省からは最終的な増加額を5000億円程度に抑えることが求められている。今後の予算編成での調整に注目が集まる。 主要分野別にみると、待機児童の解消に向けた取り組みに1169億円、介護サービスの確保に2兆9907億円、年金制度の運営に11兆4067億円、医療・介護連携の推進に3兆482億円、医療保険制度の運営に11兆5795億円などを要求した。 年末の予算編成に向けて焦点となるのが、少子高齢化の進展に伴って増加を続ける社会保障費の抑制だ。昨年6月に閣議決定した「骨太の方針」は、社会保障費の伸びを16~18年度で計1・5兆円に抑える「目安」が盛り込まれた。 「目安ではなく実質的な上限だ」(与党厚労族議員)との

  • 教科書謝礼、提供社には検定申請認めず 文科省が方針:朝日新聞デジタル

    教科書会社が検定中の教科書を教員らに見せ、意見を聞いたことへの「謝礼」などを渡していた問題で、文部科学省は金品や酒などを提供した会社に対し、教科書検定の申請を認めない新制度を設ける方針を決めた。申請が不可能になれば、会社は教科書を発行できなくなる。 文科省は8日に開かれる「教科用図書検定調査審議会」に具体的な制度設計を要請する。2017年夏に省令を改正し、18年度の検定(20年度の使用分)からの導入を目指す。 教科書検定は小中学校は4年ごと、高校はほぼ毎年行われる。新制度は、小中学校や高校の教科書を発行する会社が、教員や教育委員会側に検定中の教科書を見せて金銭や中元・歳暮などを提供し、その結果、教科書の採択に影響する可能性がある場合に適用する。文科省が「不公正」と判断すれば、次の検定で申請を受理しない。不公正だと判断する基準や、罰則の対象を該当する教科書だけとするか、その教科書を含む教科

    教科書謝礼、提供社には検定申請認めず 文科省が方針:朝日新聞デジタル
  • 中国、南シナ海に軍艦派遣か フィリピンが警戒 - 日本経済新聞

    【マニラ=佐竹実】フィリピンのロレンザーナ国防相は4日、南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)に中国の艦船10隻が停泊していることを明らかにした。うち2隻は軍艦とみられるという。比政府は中国による新たな人工島造成を警戒している。中国の海洋進出への懸念は、ラオスで6日から開く東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議でも主要議題の一つとなる。ロレンザーナ国防相によると、3日に比空軍がスカボロ

    中国、南シナ海に軍艦派遣か フィリピンが警戒 - 日本経済新聞
  • マック・モス・ケンタッキーの中で一番ナゲットが美味いのは? - すとふり

    こんにちは!zaki@neoneet_zakiです。 昨日久々に幼馴染(男)と二人でデートしてきたのですが! 途中で小腹が減り、モスバーガーに寄ったんですよね。 その時に、幼馴染が・・・ 「俺モスのナゲットったことないんだよね!」 と言ってきたのです。 この発言にあまりの衝撃を受けた私! 「嘘でしょ!?マジでったことないの?」 と思わず聞き返してしまいました。 個人的にはモスのナゲットが一番美味いと思っているので、どうにか幼馴染に無理やりわせたくなり、ナゲットを追加注文することに! モスのナゲットを初めてべた幼馴染の感想は? ナゲットのソースはマスタード一択の私は、40円のマスタードソースを注文。 そして幼馴染に 「ほら!ってみろ!世界が変わるから。」 と無理やりわせました。 一口ナゲットを齧る幼馴染・・・ 次の瞬間! うまっ!!?なにこれ!?うまっ!!? と2回も美味いという

    マック・モス・ケンタッキーの中で一番ナゲットが美味いのは? - すとふり
  • [ま]浦和の「CRAFT BEER BABY!」でクラフトビールを楽しむ日々/ラムつくねも絶品だ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    体調が悪いとき以外は新しいビールが開栓されるとついつい立ち寄ってしまう居心地よくクラフトビールが楽しめるお店「CRAFT BEER BABY!」。 当ちょこちょこと行ってます。 ビール記事はお店やクラフトビールの紹介目的以外に、僕の飲んだクラフトビール歴の記録も兼ねているので飲みに行くたびにブログにアップしたいのですが、あまりにも飲みに行きすぎるので書くのが間に合いません。バカなの? ってことで今回は2回分まとめてご紹介。 Macも直ったから書く気もみなぎってきたし。 まず1杯目は志賀高原ビール(玉村店)の「DPA」からいきましょう。DPAってなんか脳に良さそうだと思ったらそれは青魚に含まれる「DHA」と「EPA」でしたorz DPAはドラフト・ペールエールの略。よくわからんけど樽生専用のペールエールってことなのかな。いつものパイントグラスがお出迎え。 まるで花のようなホップのいい香り

    [ま]浦和の「CRAFT BEER BABY!」でクラフトビールを楽しむ日々/ラムつくねも絶品だ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
  • 東京メトロ日比谷線、新型車両13000系の主要諸元は - 7両合計の定員1,035人

    東京メトロ日比谷線の新型車両13000系の報道公開が8月31日に実施された。相互直通運転を行う東武スカイツリーラインの新型車両70000系とともに近畿車輛が製造し、車両機器や車内の主要設備などの仕様共通化を図った。13000系は今年度から営業運転を開始し、2020年度までに全44編成(計308両)を導入していく。 報道公開では13000系の主要諸元表も配布された。片側3ドア(一部編成は前2両・後2両が5ドア)の18m車8両編成だった既存車両03系とは異なり、新型車両13000系は片側4ドアの20m車7両編成(実力3.5M+3.5T)となる。 車体寸法は長さ20,000mm(先頭車20,470mm)、幅2,780mm(車側灯間2,829mm)、屋根高さ3,585mm(クーラ高さ3,972mm、パンタ折畳み高さ3,995mm)、床面高さ1,140mm。1両あたりの予定車両重量は先頭車が34.9

    東京メトロ日比谷線、新型車両13000系の主要諸元は - 7両合計の定員1,035人
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • [FT]アップル追徴、欧州委員が衝撃の一手 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]アップル追徴、欧州委員が衝撃の一手 - 日本経済新聞
  • 薩長同盟、倒幕狙ってなかった? 龍馬の役割にも異説:朝日新聞デジタル

    今から150年前、薩摩藩の西郷隆盛と長州藩の木戸孝允(きどたかよし)が京都で会談して締結し、両藩が倒幕へと突き進む出発点となったとされる「薩長同盟」。だが近年、「軍事同盟ではなかった」との見方が浮上している。 「薩長同盟」は1866(慶応2)年、京都市上京区にあった薩摩藩の小松帯刀(こまつたてわき)邸で締結された。 歴史上、この「同盟」が画期的とされるのは、「八月十八日の政変」や「禁門の変」などで直接砲火を交えた薩摩藩と長州藩が、この時、幕府を倒すために初めて協力して軍事的行動を起こす約束をしたとされるからである。 戦いに敗れた長州の恨みは深く、薩摩藩を「薩賊」と呼ぶほどだったが、土佐藩の脱藩浪士だった坂龍馬と中岡慎太郎が仲介。歴史ドラマなどでは、朝敵の汚名を着せられて窮地に陥った長州藩を救うため、坂が渋る西郷隆盛を説得して会談を実現。二大倒幕勢力がようやく手を結ぶ場面として描かれるこ

    薩長同盟、倒幕狙ってなかった? 龍馬の役割にも異説:朝日新聞デジタル
  • 郵政監査室がなくなった今、郵便局窓口対応に対する苦情はどうすることもできないのでしょうか? - 私は障害者認定を受けている者ですが、全国の... - Yahoo!知恵袋

    郵政監査室がなくなった今、郵便局窓口対応に対する苦情はどうすることもできないのでしょうか? 私は障害者認定を受けている者ですが、全国の風景印を集めています。 去年12月下旬、県外の横浜上星川郵便局に行き、官製はがき5枚の購入、それに風景印を記念押印してもらいたいと申し出ました。 郵便窓口の局員はあからさまにめんどくさそうに、「今日は押せません」と言い、 「なぜですか?修理かなにかですか?」と聞くと、はっきりと「修理ではないんですが、今日は押せないです」と言いました。 「県外から来たのに・・・いつなら押してもらえるのですか?」と聞くと、局員同士こそこそと相談して「来年あたりなら」と言われました。こそこそ話しの内容は風景印の日付の用意をしていなく、めんどうなので押さないでいいよ。来年あたりって言えばいいんじゃない・・・等の内容でした。しばらく押してもらえるように頼んでいましたが、頑として押して

    郵政監査室がなくなった今、郵便局窓口対応に対する苦情はどうすることもできないのでしょうか? - 私は障害者認定を受けている者ですが、全国の... - Yahoo!知恵袋
  • 一昨日のPCデポの社長のインタビューがきっかけで、ウソが速攻でばらされてたわけですが(爆) - 「常に初陣」

  • 「アイドル乱交騒動」反対押し切り出産決意した少女 父親は誰だ? | 東スポWEB

    アイドルグループのメンバーらが、キレイどころを集めて“酒池肉林”の乱交パーティーを開き、その場にいた少女(17=当時)が妊娠していたことがわかったが、妊娠した少女が一番知りたいのは「中で出したのは誰?」ということ。 酔い潰された少女に記憶はなく男性陣も泥酔状態、しかも部屋は薄暗く、みんな記憶があいまいなのだという。 ただDは「俺じゃない。生で入れたけど中出しはしてない」と弁解。実際、彼らの遊び仲間からも「ぶっちゃけ、そういう乱交ってザラにやってるけど、Dは用心して中出しは絶対しない」との証言が得られた。 残るAとBは、2人ともコンドームなしで4Pしたことこそ自覚しているが、詳細については「覚えてない」「分からない」と言うのみ。Bは挿入したことすら覚えてないという。 「AとBは、こういう状況になるとすぐヤッちゃう。非常階段とかトイレでもね(笑い)。Aが3Pなんてザラだし、Bが性豪って話もよく

    「アイドル乱交騒動」反対押し切り出産決意した少女 父親は誰だ? | 東スポWEB
  • PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる

    高齢者を騙して高額な契約を結ばさせていたPCデポについて社長が弁解のコメントをしたことが社員の怒りを買った。社員は実質的にノルマとして機能している「トウゼンカード」のチェック項目を故意に流出させた。 今回、勇気をもってトウゼンカードを流出させたのは「PCD-CLDF@PCD_CLDF」さん。2枚のトウゼンカードを公開した。 (1)SLPのトウゼンカード 注目すべきは以下のポイント ・5 iPhoneiPad、iMac、iPodを全部買わせる(平日・土日1件ずつ) ・7 解約を思いとどませると得点になる (2)SM(ストアマネージャー=店長) ・4 マインクラフトが教育ツールとして注目されているという話をして組み立てキット販売に繋げる ・5 デバイスは今後、音声認識などが進化すると説明してプレミアムサービスに加入させる ・7 iPhone、iMaciPadをセットで売りつける ・10 個

    PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる
  • 台湾 蔡政権の改革に反発 就任以来初の大規模デモ | NHKニュース

    台湾では、蔡英文総統が公約に掲げる年金制度改革に反発する、退職した公務員などの団体が、ことし5月の就任以来初めてとなる大規模なデモを行いました。 ことし5月に就任した蔡英文総統は、少子高齢化が進む中、現在の年金制度では財政的に行き詰まるとして、職業によって格差を設ける制度の見直しを公約に掲げていますが、退職した公務員や軍人などの団体は「一方的な見直しは待遇の悪化につながりかねない」と反発しています。 総統府の前の道路を埋め尽くしたデモ隊は「われわれに尊厳を」などと書かれたプラカードを手にシュプレヒコールを上げ、参加した元教師の女性は「改革は支持しますが、蔡総統のやり方は社会の対立をあおり、満足していません」と話していました。 蔡政権の発足後、これほど大規模なデモが行われたのは初めてで、世論調査で政権への支持率が50%を切る中、年金制度など反発が強い政策でどこまで成果を出せるかが課題になって

  • 政界のファッショニスタ・麻生太郎さんのシャツのジャストフィット感は凄い

    chirashinoke @chirashinoke スーツよりも格段に薄いだけに、ドレスシャツのオーダーは難しい。洗濯やアイロンによる生地の縮みも加わるので、余計。 そして、デザインは別として麻生太郎サンのシャツのジャストフィット感は凄い。。 pic.twitter.com/A17tey7YQ3 2016-08-29 15:40:37

    政界のファッショニスタ・麻生太郎さんのシャツのジャストフィット感は凄い
  • 失われた10支族は日本に渡来!?謎めくつながり「日ユ同祖論」 | MasayanのEmotion Inmotion

    2016.09.03 所要時間:約 11 分 三重 失われた10支族は日に渡来!?謎めくつながり「日ユ同祖論」 お伊勢参りシリーズはいかがでしたでしょうか? おかげ横丁では無事に腹ごしらえも終えました。 これで、「帰りますか」とはなりません。 伊勢神宮に参拝した、おいしいものをべた、そのあとにする事と言えば? 是非こちらをご覧いただき、謎めくロマンに心ときめいてみてはいかがでしょうか? 伊勢神宮の外宮から内宮までの道の両脇に並ぶ石灯篭。 すごく目につきます。 背の高いものから低いものまでバリエーションもあります。 約700基もあるそうです。 よくよくみると不思議なんです。 わかります? 上の部分にあるのが「菊の16花紋」。 俗にいう天皇家のマークです。身近なところではパスポートに見られますね。 では、下のマークは? 三角形+逆三角形が合わさった六芒星。 「ダビデ王の紋

    失われた10支族は日本に渡来!?謎めくつながり「日ユ同祖論」 | MasayanのEmotion Inmotion
  • 「遠距離」結婚を後押し 内閣府、転居費用など控除 :日本経済新聞

    内閣府は離ればなれで暮らす新婚世帯を税負担の軽減で後押しする。遠くに住む男女結婚する場合、転居費を所得税や個人住民税の控除対象とする。夫とが会う旅費も税の控除の対象とする方向だ。結婚が増えないと少子化は止まらない。距離を理由に結婚を断念するカップルが増えないよう、国は持てる策で若年層の生活を支える。会社員には交通費や資格取得費などを業務

    「遠距離」結婚を後押し 内閣府、転居費用など控除 :日本経済新聞
  • 中国側、海洋問題で批判抑制要求 調整中の日中首脳会談 - 共同通信 47NEWS

    安倍晋三首相、中国の習近平国家主席  中国・杭州で4、5両日に開かれる20カ国・地域(G20)首脳会合に合わせ調整中の安倍晋三首相と中国の習近平国家主席との首脳会談に関し、中国側が海洋問題で「度を超える対中批判発言は認められない」として抑制対応を求めていることが分かった。G20首脳会合でも南シナ海問題をことさら取り上げないよう要求している状況も判明した。複数の日中関係筋が3日明らかにした。 南シナ海問題が主要議題にならないよう神経質になっている中国の姿が浮かび上がった形だ。日側は従来の立場は変わらないと反論。首脳会談については4日開催を提案したが、中国側は5日の日程を示した。

    中国側、海洋問題で批判抑制要求 調整中の日中首脳会談 - 共同通信 47NEWS
  • 溶け落ちた核燃料 直接調査のロボット技術公募へ | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で、廃炉の最大の難関とされる、事故で溶け落ちた核燃料の取り出しに向けた調査が遅れている中、日原子力学会などは、核燃料を直接調査するロボットの技術を公募することになりました。 こうした中、日原子力学会は日ロボット学会と共同で、核燃料を直接調査するロボット技術のアイデアを公募することになりました。ロボットに求められる能力は、遠隔操作で入り組んだ狭い配管や水の中など、片道25メートルの行程を進んで核燃料にたどり着き、サンプルを回収して持ち帰るというものです。 アイデアはロボットの一部の技術でもかまわないとしていて、優秀な提案については、福島県楢葉町の研究施設で検証を行ったうえで、実際の調査に生かしたいとしています。 ロボットのアイデアは、来年の1月末まで日ロボット学会で受け付けるということです。

  • 障害者は健常者に「消費される」存在ではない

    今年もまた夏休みの一大チャリティイベント、24時間テレビが放映されました。障害や難病を抱える人がさまざまな課題にチャレンジすることで注目される番組ですが、その裏番組として、2012年に障害者のための情報バラエティ番組として始まったNHK「バリバラ」が生放送をぶつけました。今年のタイトルは「検証!『障害者×感動』の方程式」。これを見てビックリしたのは私だけではないはずです。出演者のTシャツはあちらの番組と同じ黄色、障害者をテーマにした感動ドキュメンタリーのありさまについて24時間テレビをこれでもかとばかりにパロディ化、ツイッターなどでは大きな反響が湧き起こりました。 番組の中では、骨形成不全症を患い2014年に亡くなったオーストラリアのコメディアン兼ジャーナリスト、ステラ・ヤングさんのTEDでのスピーチ「障害者は『感動ポルノ』として健常者に消費される」も紹介されました。ステラさんは「私はあな

    障害者は健常者に「消費される」存在ではない
  • 音楽に合わせて踊りながらノリノリで犬のシャンプーをするペットトリマーが楽しい!! | コモンポストムービー

    アルゼンチン・ブエノスアイレスのペットトリマーの男性は、音楽に合わせてノリノリで踊りながら愛犬を洗いました。楽しそうに犬を洗うペットトリマーをご覧ください。 激しく踊りながら歌うペットトリマーの男性。歌を口ずさむ場面も自分の世界に没入しているようです。 見られていることにも気付いていないようで、犬もあまりにノリノリなためドン引きしています。 シャンプーをしているのか踊っているのか分からなくなるくらいのダンスですね。とても楽しそうにペットにシャンプーするペットトリマーでした。

    音楽に合わせて踊りながらノリノリで犬のシャンプーをするペットトリマーが楽しい!! | コモンポストムービー