タグ

ブックマーク / labaq.com (23)

  • 「芝生の車に踏みつぶされた部分が…予想外の変化を起こした」不思議な現象 : らばQ

    「芝生の車に踏みつぶされた部分が…予想外の変化を起こした」不思議な現象 芝生の生えた敷地に、車が通った痕があったそうです。 不届き者……と思うところですが、その部分に予想外の変化がありました。 驚きの写真をご覧ください。 The grass someone ran over is growing better than the grass that wasnt なんと乗り込んだ車のタイヤ痕がついているのですが、その部分だけ芝生の育ちがいいのです。 むしろそこだけ青々と育ったせいで、車が踏みつぶしたことがわかったというわけです。 まるでタイヤに栄養でもあるかのようはっきりとした違い。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●見たところとても乾燥している。きっとタイヤ跡の部分は水分を保持したんじゃないかな。 ●芝生を植えるときには足でしっかり踏み鳴らすようにと、祖父に言われた。 ↑芝生を植え直

    「芝生の車に踏みつぶされた部分が…予想外の変化を起こした」不思議な現象 : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2020/08/18
    反発力の影響やろな。作用と反作用。
  • 「日本代表がベルギーに敗北後、ロッカールームを綺麗に掃除してから去ったらしい…」海外の反応 : らばQ

    日本代表がベルギーに敗北後、ロッカールームを綺麗に掃除してから去ったらしい…」海外の反応 W杯の試合後に日のサポーターがゴミ拾いをするのは風物詩となりましたが、惜敗したベルギー戦後に、日本代表のロッカールームも綺麗に片付けられていたとのツイートが人気を呼び、さまざまなメディアが報じています。 海外掲示板でも「立つ鳥跡を濁さず」の文化が称賛されていました。 Japanese team leaves a "thank you" note in Russian inside their locker room despite their heartbreaking 2-3 defeat to Belgium. from r/pics Japanese team leaves a "thank you" note in Russian inside their locker room desp

    「日本代表がベルギーに敗北後、ロッカールームを綺麗に掃除してから去ったらしい…」海外の反応 : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2018/07/04
    俺には出来てない行動やから素直に尊敬する。反省しなきゃいかんね。
  • 理由もなく疲れているとき→大半の理由はたったこれだけ : らばQ

    理由もなく疲れているとき→大半の理由はたったこれだけ 理由もないのに体が疲れていることはありませんか。 前日によく寝て、しっかり事も摂ったはずなのに、リフレッシュどころか、むしろ体が重く感じるときがあるかと思います。 多くの場合、それを引き起こしているのはシンプルな理由で、あるシンプルな習慣によって改善することができると、海外掲示板で紹介されていました。 LPT: If you feel tired and don't think you should be, you're probably just dehydrated. その理由は、脱水症状。 脱水は大げさにしても、十分な水分が不足している人が実に多いとのこと。 水分をたっぷりと摂りましょう。(水か白湯を推奨) それだけで疲れがとれることが多いそうです。 もちろん、他に病気などの原因がある場合は別ですが、よくわからないけど体調が優れ

    理由もなく疲れているとき→大半の理由はたったこれだけ : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2016/05/09
    知ってた!そして水分不足の時は集中力、持久力が低下して、パフォーマンス自体が著しく低下するよ。ストレスと飲酒は水分不足の原因になりやすい。しかし、判っちゃいるけどやめられないんだよ。
  • 「昔は尊敬される職業だったのに、今ではジョークとなっている職業は何?」回答いろいろ : らばQ

    「昔は尊敬される職業だったのに、今ではジョークとなっている職業は何?」回答いろいろ 世の中の移り変わりとともに、仕事の質や内容も変わってきました。 「かつては敬意を払われていた職業が、今ではジョークになってしまった例はありますか?」と、海外掲示板に質問がありました。 興味深い回答をご紹介します。 ●テレビの修理屋。 ↑ゴミ収集業者と入れ替わっただけ。 ●鞭(ムチ)の製造業者。 車の発明までは、農耕や馬で旅行するのに必須のツールだった。動物を虐待するためのものではなく、動物に方向を指し示すための一般的な道具だった。 自分は南ドイツの小さな村(人口600人)出身で、そこはヨーロッパで最も多く鞭を生産していた(1日に平均5000個)。 祖父や、その前の世代はみんなプロの鞭職人だった。この村だけでハンドメイドの鞭の工場がいくつもあり、競争していた。当時の工場のひとつ。 (大きな画像) 父は鞭の博物

    「昔は尊敬される職業だったのに、今ではジョークとなっている職業は何?」回答いろいろ : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2015/09/01
    なにが怖いって、中世欧州では錬金術師も世襲制だったことだよな。俺なら絶対に家出するわ。
  • 「ヒトラー政権下でナチス・ドイツの市民として過ごしたけど、何か聞きたいことはある?」95歳の女性が質問に答える : らばQ

    「ヒトラー政権下でナチス・ドイツの市民として過ごしたけど、何か聞きたいことはある?」95歳の女性が質問に答える 第二次世界大戦をリアルタイムで知る世代も少なくなってきました。 ヒトラー率いるナチス政権下のドイツで、市民として当時を過ごしたという95歳の老齢の女性が、孫の力を借りて海外掲示板で質問を受け付けていました。 興味深いQ&Aをご覧ください。 95歳の祖母に、ナチスの市民として過ごしたのはどういうことだったのか、どんな状況だったのかを、掲示板を通して質問を受け付け、回答してもらったそうです。 女性は1920年に生まれ、戦時中(1939年〜1945年)はオーナーのとその兄弟がユダヤ人のハーフという会社に勤めていました。村で収容されなかったユダヤ人は彼らだけだったそうです。 会社が兵士の制服などを作っていたため、戦争にとても重要だったからとのことです。 当時の彼女の写真。 現在の彼女と

    「ヒトラー政権下でナチス・ドイツの市民として過ごしたけど、何か聞きたいことはある?」95歳の女性が質問に答える : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2015/06/01
  • 日本の真珠湾攻撃の知らせを受けたときの「ヒトラーの言葉」が海外で話題に : らばQ

    の真珠湾攻撃の知らせを受けたときの「ヒトラーの言葉」が海外で話題に 第二次世界大戦にアメリカが参戦するきっかけになったと言われる、日の真珠湾攻撃。 いろんな意味で歴史を変える出来事ではありましたが、その知らせを1941年12月7日の晩に聞いたヒトラーが発したセリフが、海外掲示板で話題になっていました。 「この戦争に負けるはずはない、今我々は3000年の間、1度も降伏したことのない国と同盟したのだから」 ─アドルフ・ヒトラー ヒトラーなりの軽口なのか、気の発言なのかは不明ですが、このセリフに海外掲示板のコメントが盛り上がっていました。 ●同じ記事からだが、そのとき発したウィンストン・チャーチル(イギリスの首相)のリアクションがさらに正確に表現されている。 「我々は戦争に勝った」 ↑日アメリカを攻撃した。 チャーチル:「イエーーーーーース!!!!」 ↑チャーチル:「日は粉々にされ

    日本の真珠湾攻撃の知らせを受けたときの「ヒトラーの言葉」が海外で話題に : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2015/04/07
    それって真珠湾攻撃じゃなくて防共同盟締結の時じゃなかったっけ?
  • アルバニア首相の「胸ポケット」が称賛の的に…世界の首脳40人が参加したパリのデモ行進 : らばQ

    アルバニア首相の「胸ポケット」が称賛の的に…世界の首脳40人が参加したパリのデモ行進 1月11日、テロ事件で犠牲となった17人の追悼と、テロに屈しない決意表明のデモ行進がフランス各地で行われ パリだけで120万〜160万人、フランス全土で370万人を超えるなど、同国史上最大を記録しています。 欧州を中心とした40人以上の首脳も参加し、腕を組んで歩く姿が報道されていますが、アルバニア首相の胸ポケットに入っているものが、粋(いき)であると話題を呼んでいました。 こちらがアルバニアのエディ・ラマ首相の胸ポケット。 3の色鉛筆が入っており、左から青、白、赤。 そうです、フランスの国旗を表す3色(トリコロール)を、ポケットに忍ばせているのです。 海外掲示板には、このさりげないフランスに対する敬意と友好の表しかたが粋(いき)だと、称賛の声で埋め尽くされていました。 コメントをご紹介します。 ●芯がと

    アルバニア首相の「胸ポケット」が称賛の的に…世界の首脳40人が参加したパリのデモ行進 : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2015/01/13
    これは素晴らしい!見習いたいものだ。
  • 「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 : らばQ

    「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 ローマ皇帝は権力と栄光の象徴として、多くの人から羨望されてきた存在です。 ところが初代皇帝アウグストゥスが死去した西暦14年から、西暦395年(その後、東西に分裂)までの歴代皇帝の死因を円グラフにしたところ、ある事実が見えてきたそうです。 どんな結果となったのか、グラフをご覧ください。 なんと7割以上が、ろくな死に方をしていません。 強大なローマ帝国の頂点である皇帝ですが、栄光は得られても非業の死を遂げる確率の高い地位であることがわかります。 (※395年に死去したテオドシウス1世は第55代ローマ皇帝で、グラフの70人と数字がい違うのは、共同皇帝や僭称した皇帝がいるため) この死因グラフに対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ちなみにそのうちの1人、ディオクレティアヌスは引退したということを

    「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2014/11/03
    むしろ自然死が3割もいるのが不思議な感じ。
  • 「努力して身に付ける価値のあるスキルがあれば教えて」…知っておきたい貴重なアドバイスいろいろ : らばQ

    「努力して身に付ける価値のあるスキルがあれば教えて」…知っておきたい貴重なアドバイスいろいろ 「芸は身を助く」という言葉がある通り、何らかのスキルがあると、就職に有利だったり、生活の糧となることがあります。 海外掲示板に 「努力して身に付ける価値のあるスキルは何?」と質問がありました。 貴重なアドバイスをご紹介します。 ●車を直すというスキルは、何千ドル(何十万円)も節約になった。 ↑同意するよ。みんなが古いポルシェをどうやって買えたんだと聞いてくるが、全てのトラブルは自分で直した。 ●水泳だね。多く人が死なないことへの価値を過小評価している。地球のほとんどの部分が水面なので、トラブルになったときに役立つ。そしてかなり多くの人が泳げない。 ↑ただし水泳は、多くの人を自信過剰にしてしまうスキルでもある。もちろん水深1.5mを泳ぐのは大したことはなくても、体にすごい力がかかったときや、水温の変

    「努力して身に付ける価値のあるスキルがあれば教えて」…知っておきたい貴重なアドバイスいろいろ : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2014/07/18
    産業用ロボットのティーチングやセッティングの仕事をしたりしてるんだが、実はほとんど努力しないで、見よう見まねで身につけたスキルだったりするwwwでも職場では重宝されてたりするんだよね。
  • なんでこうなった…悲惨な結果となった料理の失敗例いろいろ : らばQ

    なんでこうなった…悲惨な結果となった料理の失敗例いろいろ 料理が苦手な人の手にかかると、何をどうしたらこんな結果になるんだということがあります。 キッチンで起きてしまった残念な例をご紹介します。 1. 何が起きたのか。 2. もちろんBBQをしたわけじゃありません。 3. 何があったのか、何をしたかったのか、スイーツのなれの果て。 4. ずいぶんと大きなクッキーが焼き上がりました。 5. 黒こげになったチップス。 6. 完全に炭化した謎の物体。 7. まだチーズとベーコンだけはべられます。 8. オーブンというより暖炉になってます。 9. 笑ってるけど……。 10. 燃えるパスタ。 11. べられないことはわかります。 12. 火事にならなくてよかった。 13. 電子レンジの失敗。 14. 卵? 15. インスタントラーメンをこがせるのもすごい。 16. がんばろうとした気配はあります

    なんでこうなった…悲惨な結果となった料理の失敗例いろいろ : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2014/05/06
    事件はキッチンで起きていた…
  • 世界で最も貧しいウルグアイ大統領「飛行機持ってないから乗せて」メキシコ大統領「いいよ」…仲良く帰国するときの様子が人気を呼ぶ : らばQ

    世界で最も貧しいウルグアイ大統領「飛行機持ってないから乗せて」メキシコ大統領「いいよ」…仲良く帰国するときの様子が人気を呼ぶ 世界で最も貧しい大統領として知られるウルグアイのホセ・ムヒカ大統領。 贅沢に興味がなく資産の9割近くを寄付し、大統領専用機なども持たぬため、国際会議にはエコノミークラスで行くか、他の大統領に便乗させてもらうことが多いそうです。 そんなムヒカ大統領がメキシコ大統領専用の飛行機に同乗し、自国まで送ってもらっている時の様子が「かわいらしい」と話題を呼んでいました。 右がムヒカ大統領。 シートベルトを締めて、ちょこんとつつましく座っている感じが、確かにかわいらしい……。 メキシコのエンリケ・ペーニャニエト大統領(左)に頼んで乗せてもらったそうですが、なんだか居候な雰囲気が漂っていて、彼の人柄が垣間見える写真となっています。 メキシコ大統領の話をうんうんと聞いているところ。

    世界で最も貧しいウルグアイ大統領「飛行機持ってないから乗せて」メキシコ大統領「いいよ」…仲良く帰国するときの様子が人気を呼ぶ : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2014/03/27
    こんな大統領がいたって良いと思う。大統領機なんて数カ国でシェアするくらいがちょうど良いんじゃないかな。超大国の国家元首は無理だとしても、予算が少ない国同士でシェアするのは平和的で良いと思うな。
  • 「ゾウの密猟が止まらないので、密猟者を殺すことにする」タンザニアの過激な方針に賛否両論の声 : らばQ

    「ゾウの密猟が止まらないので、密猟者を殺すことにする」タンザニアの過激な方針に賛否両論の声 アフリカのタンザニアではゾウの密猟が深刻で、毎日30頭、年間では1万頭が殺され、絶滅の危機に瀕しています。 象牙を求める密猟が後を絶たない理由に、密猟者を罰する法律が甘すぎたことが挙げられるとして、厳しい法案が打ち出されようとしています。 それは現場で密猟者を見つけ次第、処刑するというものです。 allAfrica.com: Tanzania: Harsher Penalty Awaits Poachers これまでの法律は緩かったと言い、その抜け穴を利用して密猟が繰り返されてきました。 密猟者には国際的に裕福な実業家などのバックアップがあり、最新の武器を所持し、捕まったときには法的にも援助を受けるなど、厳罰を与えることが難しい状況にあったと言います。 このままではらちが明かないことから、見つけ次第

    「ゾウの密猟が止まらないので、密猟者を殺すことにする」タンザニアの過激な方針に賛否両論の声 : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2013/10/09
    人間の命より希少動物の命の方が価値が高い!って国や地域は少なからず存在する。日本にも生類憐みの令なんて基地外じみた法令もあった(人類史上稀に見る天下の大悪法も最近じゃ見直されてるらしい)。
  • 想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ : らばQ

    想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ サラダをビュッフェスタイル(バイキング形式)で提供するサラダバー。 中国のピザハットでは、サラダバーをべ放題にすると限界まで大量のサラダをべられてしまうことから1回限りの制限を設けていましたが、それすらも赤字だとして数年前に廃止されたそうです。 それだけ聞くと、「なぜ1回限りの盛り付けなのに赤字になるの?」という疑問が浮かぶのではないでしょうか。 その理由が一目瞭然の写真をご覧ください。 1. うぇっ!? 2. なにこれ…、知ってるサラダバーと違う……。 3. どうも中国の市民は、「1皿に1回までしか盛り付けられないルールなら、限界まで積み上げればお徳じゃないか」という考えに至ったようです。 4. もはやお皿が見えてないし……。 5. このサラダタワーが流行ったことから、赤字回避のため2009年にサラ

    想像をはるかに超えていた…中国でサラダバーが廃止になった理由がよくわかる写真いろいろ : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2013/07/19
    サラダを高く積み上げて、高さや芸術性を競うイベントを行えば面白い事になるかも?
  • 「北朝鮮について何でも答えます」脱北した女性、海外掲示板で波乱万丈な体験を語る : らばQ

    北朝鮮について何でも答えます」脱北した女性、海外掲示板で波乱万丈な体験を語る 日にいても、北朝鮮の実情となるとわからないことばかりですが、欧米人にとってはなおさらです。 北朝鮮で生まれ育ち、訳あって亡命した女性が、「何でも聞いてください」と海外掲示板で質問に答えていました。 とても興味深い内容だったのでご紹介します。 「私は北朝鮮の平壌で生まれました。父は政府の仕事をしており、家族は北朝鮮では裕福な方でした。 17歳のとき(2006年)に、父にトラブルがあり強制労働収容所に送られました。母と妹と私はその時に中国へ亡命しました。その後3人の中国人男性に買われ、彼らのとなりました。私は山東省の田舎で20歳年上の男性と結婚し、その1年後、一時的な居住ビザを得ました。 2年目に息子を生み、夫は昨年亡くなりました。息子を彼の家族に預けて近隣の都市に移りました。その後すぐ中国を出てマカオに移り、

    「北朝鮮について何でも答えます」脱北した女性、海外掲示板で波乱万丈な体験を語る : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2013/07/01
    北朝鮮の上流階級出身者は、外国語をいくつも話せるのか。にわかには信じ難いが北朝鮮は隠れた人材の宝庫なのかも知れんな。
  • 「今日は何した?」「たいしたことはしてない。マガモのヒナを救い出したことくらいかな」…そのときの写真 : らばQ

    「今日は何した?」「たいしたことはしてない。マガモのヒナを救い出したことくらいかな」…そのときの写真 春になるとマガモの親子連れが、道路をとことこ散歩している風景が見られます。 ヒナ鳥たちを守るお母さんですが、どうも行く手を危険察知する能力が高くないようで、トラブルにあうことも珍しくありません。 でもいいんです。今日もある男性がヒナたちを救出していました。 1. さて、この隙間から落ちたヒナたちをどう救うかな。 2. 「うちの子たち大丈夫かしら」 3. ようやく1羽目。プラスチックのコップとひもを利用し、枝でヒナをコップに入れたそうです。 4. ヒナ「いえい!」 5. 母マガモ「まだかしら?くわっ」 6. 救助されたヒナたちが箱に集合。 7. ここまで救出した段階で、そのうしろにある格子が開くことに気付いた……。 8. 母マガモ「全員いるわね」 9. そして安全な場所へ移動! 「たいした

    「今日は何した?」「たいしたことはしてない。マガモのヒナを救い出したことくらいかな」…そのときの写真 : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2013/05/23
    お母さん鴨がいい味出してる!
  • オバマ大統領の「もし娘がタトゥーをしようとしたら?」の対処法が見事すぎると話題に : らばQ

    オバマ大統領の「もし娘がタトゥーをしようとしたら?」の対処法が見事すぎると話題に 親にとって好ましくない子供の行動というものがあります。 オバマ大統領がアメリカテレビ番組に出演中に、「もし子供がタトゥーを入れたいと言い出したら、こう対処する」と、オバマ家ならではの子育て方針を明かし、話題を呼んでいます。 オバマ大統領は、娘たちにこう話しているそうです。 「もしタトゥーをするなら、私もママ(ミシェル夫人)も全く同じタトゥーを入れて、その家族全員の姿をYoutubeに公開するからね」 これは効きそう! 思春期の、それもタトゥーを入れたがるタイプの子供にとって、親と同じファッションを世間にさらされるのは、かなり嫌なものかと思います。きっとタトゥーへのあこがれは失せてしまうことでしょう。 この対処法に感心の声が多く上がっていました。海外掲示板の意見をご紹介します。 ●彼の政治はあまり好きじゃない

    オバマ大統領の「もし娘がタトゥーをしようとしたら?」の対処法が見事すぎると話題に : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2013/04/29
    「実現する日を楽しみに待ってます」って気持ちになるな。やっぱ他人事だと面白い印象しか湧いてこないな^^;
  • 「アナタは勘違いしている?国の借金のウソ」 : らばQ

    「アナタは勘違いしている?国の借金のウソ」 林山火風と申します。縁あってらばQに寄稿させて頂くことになりました。ゲストを交えながら、政治経済について分かりやすくコラムを書いていきます。 今回のテーマは『国の借金問題』についてです。 ゲストに廣宮孝信さんを迎えています。 廣宮孝信さんは著書「国債を刷れ!」で公的なデータから日国家のバランスシートを作成し、日が財政破綻しないことを証明した方です。(上のグラフ) 読者投稿について 【林山】日は世界で何番目にお金持ちなのでしょうか?日国家のバランスシートを見ると、日の対外純資産は252兆円もありますね。 【廣宮】世界1位です。日は21年連続世界一のお金持ち国家です。 【林山】まずバランスシートとはなんですか? 【廣宮】バランスシートとは誰がどのくらい資産や借金があるか、どこから借りたり、どこに貸しているかを1枚にまとめたものです。 【林

    「アナタは勘違いしている?国の借金のウソ」 : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2012/07/19
    この問題の最大の嘘は「国の借金=国民の借金」という考え方。「国の借金=政府の借金」が正しい。だから破綻するのは日本政府であり国民自体は破綻しない。ただし、国民生活は政府に対する依存度で格差が出てくる
  • 不思議な美しさがある…水や鍵を規則的に並べてみた : らばQ

    不思議な美しさがある…水や鍵を規則的に並べてみた 真っ直ぐなラインや、規則性のある並びというのは、ときに快く感じたり癒されることがあります。 水をデザイン的にきれいに並べた写真が、海外サイトの人気画像となっていたのでご紹介します。 こちらは棚を傾けて少しずつガラス瓶に水を入れ、斜めにして描いた直線です。シンプルでお手軽にもかかわらず、インテリアとしても目を惹きますね。 気分によって着色するとバリエーションも広がります。 例えばブルー レインボウ 画像を加工して、棚の歪みを直して角度をちょっと変えると、水が不自然になりますが、 これはこれでおもしろいですね。 まったく別のものですが、似たように並べたものに、こんなのもありました。 なんと鍵です。 鍵師がどんな角度でも作れるのが、ひと目でわかりますね。オリジナルのキーがなくても作れるそうです。 規則的に並んでいるものは美しい、と思える画像でした

    不思議な美しさがある…水や鍵を規則的に並べてみた : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2012/03/09
    整列させる時に参考にしよう
  • 「伝票に思いがけないことが書かれていた…」食事をした家族に起きたサプライズ : らばQ

    「伝票に思いがけないことが書かれていた…」事をした家族に起きたサプライズ アメリカで、ある夫婦が1歳の娘を連れてレストランに行ったそうです。 事を終えて、支払いの伝票をもらうと、そこには思いがけないことが書かれていました。 こちらがその伝票。内容を日語にすると以下の通り。 「 かつて私たちが新米の親だった頃、知らない誰かが事の支払いをしてくれたことがあります。それは私たちにとって心に強く残る出来事となりました。 この行為の礎となっているのは、「良い子育て」をすること。 そのまま良い親であり続けてください。時は当に速く過ぎ去っていきます」 全く見知らぬ人が、この小さなメッセージとともに事代を払ってくれたというエピソードで、いったいどこの誰かは全くわからないのだそうです。 夫婦はこの出来事に大変感謝して、さらに自分たちにとって、それがどんなに深い意味を持つのかという感想を添えて、海

    「伝票に思いがけないことが書かれていた…」食事をした家族に起きたサプライズ : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2012/01/02
    こういう社会にしていかないといけない。特に今年は!!って思います。
  • 放置されたゴミによって起きた亀の悲劇 : らばQ

    放置されたゴミによって起きた亀の悲劇 ゴミのポイ捨てや廃棄などは景観を損ねるだけでなく、生態系などにも影響を与えます。 被害に遭う動物の例も多いですが、それを象徴するかのような画像が話題となっていたのでご紹介します。 カメがプラスチックのリングに引っかかったまま成長してしまった姿です。捨てられたゴミによって、こんな悲惨な結果になったとのことです。 子供のときにプラスチックに巻かれて、それが外せないとなるとい込んだまま成長していきます。 カメの甲羅は非常に硬いものの、ゆっくり成長するのでプラスチックの丈夫さにかないません。その周りだけが成長していき、その過程で内臓も悪くなります。そして何年経ってもこのプラスチックは分解してくれないのです。 こういうことが起こらないようリングは切って捨てるように奨励されていますが、ビーチなどに他のゴミと放置されることが多く、被害は後を絶たないようです。 そし

    放置されたゴミによって起きた亀の悲劇 : らばQ
    kunitaka
    kunitaka 2011/12/01
    悪戯に悪用されない事を切に願う。