タグ

2006年6月6日のブックマーク (16件)

  • Infoseekニュース|ニュース速報、芸能ニュース

    2020年3月12日 4時6分 / ロイター 米財政収支、2月は2350億ドルの赤字 2020年3月12日 4時6分 / ロイター 米大統領、新型コロナで災害宣言を検討=関係筋 2020年3月12日 4時6分 / ロイター カナダ、7.28億ドルの新型コロナ対策発表 必要なら一段の措置写真 2020年3月12日 4時4分 / ロイター イラン、新型コロナ死者354人 感染者9000人写真 2020年3月12日 4時1分 / ロイター 新型コロナは「パンデミック」に相当、WHO事務局長が表明写真

    Infoseekニュース|ニュース速報、芸能ニュース
  • ■ - t-ocyayaのブログ

    先日、都教委の君が代・日の丸指導について疑問点を書いたら、「職務なのだからと教委に従うのは当然」というコメントがついた。思わずあきれてしまったのだが、ここではなぜ僕があきれたか、改めてわかりやすく説明する必要があるのではないかと思いなおした。再度記述したい。 ■事実関係 ①都教委はその教育職員に、日の丸・君が代の趣旨を説明する業務命令を出した。②卒業式などの行事において、生徒に起立、斉唱などの行為をさせるようにうながすという業務命令を教育職員に出した。③生徒がそうした行動をしない場合、職員の教育の不徹底を理由に、都教委は担当教職員を現在処罰している。 ■法的側面からの検討 これはおかしいのではないか。賛成論者は業務命令だから仕方ないという。しかし、日の丸・君が代法案成立時の政府の法案説明では「この法律は個人の良心に立ち入り強制するものではない」というものであった。であるならば、①においてこ

    ■ - t-ocyayaのブログ
  • 非共産党系左翼日記 ホロコースト

    最近ある人と日記のコメント欄でお話を続けているのですが、3箇所であるのとそれぞれの書き込みが長くなったので、今日の日記のコメント欄にまとめられたらと思います。 3箇所の過去の日記は、 http://d.hatena.ne.jp/t-ocyaya/20040409 ナチスによるユダヤ人隔離政策(ホロコースト)の是非について http://d.hatena.ne.jp/t-ocyaya/20040415 教育「改正」問題について http://d.hatena.ne.jp/t-ocyaya/20060328 首相の靖国参拝の是非について 見づらいコメント欄であり、文章が練れていないという点で不十分な部分もありますがます。しかし、自分の書いた文章ですので、それなりに思い入れがあります。コメントを付けてくれた方も同様であろうかと思います。

    非共産党系左翼日記 ホロコースト
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 今も最低だけどポストも最悪 | 薫のハムニダ日記

    今日は、私が毎日ストーキングしているカマヤンさんのところから拾ったネタを。 安倍晋三内閣官房長官、統一協会主催合同結婚式に祝電 いや~、かなり香ばしいっスよ。以前にもチョコっと ひでぶ あべしが祖父である岸信介元首相の代から腐れカルトと縁があることは書きましたが、ナナナナナント、今回は悪名だかい合同結婚式に祝電だそうです。原文は腐れカルト新聞「世界日報」韓国語版の5月14日付けの記事です。 かなりキモイですが、全訳してみました。グレーの( )内は私が勝手につけた注釈です。それではどうぞ。 《 ♪ 転載・引用大歓迎 ♪ 》 「西欧社会のみに追従する日、真の家族を回復すべし」UPF祖国郷土還元日大会 ◇13日、日南部福岡県のマリンメッセ福岡で開かれた天宙平和連合(UPF)祖国郷土還元日大会の全景。この大会は24日まで日の12主要都市を巡回しながら開かれる。 民間レベルの世界平和運動を

    今も最低だけどポストも最悪 | 薫のハムニダ日記
  • 法改正は広報のため? - 今日行く審議会

    5月30日に行われた、教育法に関する特別委員会の参考人質疑の議事録から公明党の池坊保子議員と市川昭午氏のやりとりを引用する。 ○池坊委員 ありがとうございます。 私も、すべての点において欠点ばかりをあげつらうのではなくて、もっといい面をしっかりと受けとめ、そしてそれを大切にする心を養っていくべきだというふうには考えております。 市川参考人にお伺いしたいと思います。 今の教育法で困ることは何もないとおっしゃいました。しかしながら、足らないところを補うところがあるとお考えにはなりませんか。それはお認めにならないのでしょうか。 私は、伺って思いましたのは、不平や不満よりももっと、今不平や不満があるからということではなくて、もっと根源的な、教育のあり方、教育の理念を見直すべきときに来ているのではないか、時代の変遷の中にあって、二十一世紀にふさわしい教育理念、教育宣言、そういうものをするべき

    法改正は広報のため? - 今日行く審議会
  • ▼CLick for Anti-War アンチウイルス&Virus Vault:▼淡々と事実を調査するよ

  • 成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)

    突然ですが、皆さんは次のようなコピペを目にしたことがありますか? 何年か前の「朝まで生テレビ」での再現。 その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」。 司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。 福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども 人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。 例え凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」 田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」 福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」 (「ええっ〜」と言う驚きの声がスタジオ中に響き渡る) その声にまずいと思ったか福島が続ける。 福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」 田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」 福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」 (他のパネリストの「おい、おいっ」と

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)
  • 謝罪と賠償 -- 『醜い韓国人』を書いた醜い日本人

    Newsgroups: fj.soc.men-women,fj.soc.history,fj.soc.human-rights,fj.soc.war-and-peace,fj.soc.misc Subject: Re: Let Gov'nt Accept UN Recomm. on "Juugun Ianfu" Date: 29 May 1996 03:30:30 GMT 高橋(亨)です。 In article <...> Y.Y writes: > >我が国はすでに韓国に50億ドルの賠償金を払っているはずなのである >が。 これはびっくり。どこからそんなガセネタを拾ってきたんですか? 1965年の日韓協定で日が拠出したのは5億ドル(政府無償贈与3億ド ル+政府借款2億ドル)、民間借款を含めても8億ドルですよ。 それに、「賠償」という文字がどこにも入っていないことからも分かる ように、こ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kurotokage
    kurotokage 2006/06/06
    何でも日教組のせいにする人間は現実を知らない。
  • 「それではエリートの記者の皆さん、思いっきり私をけなす記事を書いてください。では、さようなら」 - HODGE'S PARROT

    ドストエフスキーの『罪と罰』にショックを受けた僕は、中野翠がその著書で紹介した現実の事件にも相当のショックを受けた。 1979年1月14日、東京都世田谷区で、有名私立高校に通う男子高校生Aが、彼を溺愛していた祖母を、カナヅチ、ナイフ、キリなどで殺した。そして少年Aは、近くのビルの14階から飛び降り自殺をした。 しかし何よりショッキングだったのは、少年Aが朝日・毎日・読売三紙に向けて書いた──大学ノート40ページにもわたる長大な──「遺書」の存在である。 「大衆憎悪」に貫かれたAの遺書は、下記の7章から構成されていた。 第一章 「総括」 第二章 「大衆・劣等生のいやらしさ」 第三章 「祖母」「母」 第四章 「妹」 第五章 「最近ふえはじめた青少年の自殺について」 第六章 「むすび」 第七章 「あとがき」 そしてその遺書は、メディアを挑発するかのような、次の文言で締めくくられる。(以下、高校生

    「それではエリートの記者の皆さん、思いっきり私をけなす記事を書いてください。では、さようなら」 - HODGE'S PARROT
  • webで拾った、「警察&マスコミ」批判 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    以下、栃木女児殺害事件に関するスレッドで拾った。 100 :朝まで名無しさん :2006/06/04(日) 21:14:39 現在の警察が、桶川の件での犯罪認知数増加の事を隠蔽して、2000年以降、犯罪が増加してるという偽りの前提の下に規制強化だのの権限強化を強引に推し進めて、たとえば交通取締りの強化にしても、犯罪が増加してて交通に手が回らないから民間に委託という形を取ってはいるけど、蓋を開ければ予想通りの「天下り」元警察のOBが大勢入ってたりするわけで、いやホント、桶川事件でマスコミに叩かれたその要因を今では「犯罪増加=手が足りない=警察のOBを再雇用」という風に上手く逆利用しちまうんだから、変なところではよく頭が回って、肝心の事件には捜査能力が発揮されないなんて、一体今日の警察はマジでどうなっているのかと、ホント思いますね。 というか、今後新しい意味不明な規制がどんどん作られて、そこへ

    webで拾った、「警察&マスコミ」批判 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
  • 『デビューボの泉』第二回 : 女性専用車両脳の恐怖! - 『バックラッシュ!』発売記念キャンペーン跡地

    あなたに向けられた憎しみを微笑みへと変えてくれる『デビューボの泉』へようこそ。この連載では、かつてフェミニストの発言を脱文脈的に取り上げて価値付けしたことのある人たちの文章を主に扱っていきたいと思います。さて、今回取り上げるのはジャーナリストの千葉展正というヒトです。名前自体はほとんど知られてないと思いますが、「反フェミニズムサイト」というサイトを運営しつつ、『男と女の戦争』というを書いたり、「男女平等バカ」や「SAPIO」などのムック、雑誌などにも反フェミ系の記事を寄稿していらっしゃったりして、目に付く機会はそこそこ多いかも。 直接彼の文章を読んだことのない人でも、斎藤美奈子さんが『物は言いよう』の中で次のように指摘していたことを覚えている人は多いのでは。 土俵に上がりたいフェミニスト政治家たちにいいアイデアを提供したい。この女相撲を復活させるのだ。そして御自身たちがフンドシをつけて土

    『デビューボの泉』第二回 : 女性専用車両脳の恐怖! - 『バックラッシュ!』発売記念キャンペーン跡地
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 心の中に国家が忍び込む「愛国心教育」

    教育法の審議が続いている。今日は、20分間にわたって「愛国心教育」について、小坂文科大臣・安倍官房長官に聞いた。小泉総理はすでに何度も「愛国心を評価するような通知表はいらない」と答弁しているが、文部科学省は「全国実態調査」をやるつもりもないし、「通知表」は各学校に委ねられているので「愛国心を項目として評価することは好ましくない」という趣旨を校長会議などで徹底すると答えている。学習指導要領に「愛国心教育」が掲げられただけで、「愛国心評価通知表」や、今日の質問で取り上げた「卒業式の国歌斉唱における町田市教育委員会の『声量指導』」などの突出した「強制」行為がまかり通る。さらに、政府提出の教育法案には「教育の目標」に「我が国と郷土を愛する態度」を明記している。 ところが、いくら質問を重ねても「児童・生徒の内心には立ち入らない」と答弁しつつ「どこに歯止めがあるのか」は明確ではない。「おまえは

  • 2006-06-05

    返信が遅くなりました。 先日のコメントをいただいて大分助けられた感があります。どうもありがとうございます。 ひとまず今回のことを僕なりに整理します。*1 僕がブログをたたむことにしたのは先のコメントでも述べたとおり、まったく個人的内面的理由によるものであって、少なくとも社会的なレベルでなんらかの非が僕にあるわけではないという認識です。だから姐さんのコメントのほとんどの部分についてはなんら動揺してはいませんし、的をはずしていると思います。ネット右翼に関してはもうサンプルは十分なので今後コメントがくれば即刻削除します。 そういうわけで、個人的内面的理由によって僕がどういう選択をするかはやはり僕の個人的な判断ということになります。先日はもう、たたむしかない、と思ったわけですが(やはり精神的な消耗も少しあったと思います)、いまは続けてもいいかもしれない、と思っています。 ただ、個人的に反省点がある

    2006-06-05