タグ

2010年10月17日のブックマーク (36件)

  • YAPC::Asia 2010に行ってきた - /dev/blog

    前回の記事から1年経ってしまいました。。。 で、またYAPC::Asiaの時期がやってきました。 今年は、がっつりと有休を取ることが出来たので、前夜祭から2日目までどっぷりとYAPCに浸かってきました。 簡単に私が見たセッションの感想を書いていきたいと思います。 前夜祭 PerlCasualのYAPC出張版ということでPerlCasualの中の人が主催。 フレームワーク周りの話しがメイン。正直なところ、よくわかりませんでした。 やっぱ普段バリバリ使ってないと分からないよね。ということで、前夜祭の話題は終了w 詳しくは、gihyo.jpの記事で。若干私も写ってたりw そんなフレームワークの話題の中、最後のkoba04さんのLT「モダンPerlの裏側で..」は興味がそそられました。 どこにもありますよね。反面教師として今後に活かしたいですね。 そうそう、ちなみに今年のグッズはトートバッグとGR

  • Meet again at YAPC::Asia 2010 Tokyo in October

    I was back to Japan from Taiwan. It's my third time to attend the OSDC.TW. I must say thank you for the Taiwanese hackers to warmly welcome us, Shibuya.pm, to have our first tech talk session abroad. More than a few of us, including me, must attend the OSDC.TW again next year. By the way, some people there asked me when the YAPC::Asia Tokyo would be held. It's not officially announced in English.

    Meet again at YAPC::Asia 2010 Tokyo in October
  • YAPC::Asia Tokyo 2010 に行ってきた :ダメ人間オンライン

    2010年10月14〜16日に開催された(14日は前夜祭)YAPC::Asia Tokyo 2010に行ってきました。 私は今年初参加です! しかも16日にLTまでやってきました!! 勢いで応募したのですが、そうそうたるPerlHackerの皆様と同じページに名前が載ったりしてるのを見てテンションが上がると共に当日までびびりまくるという生活の始まりでもありました。 LTで使った資料はこちら werlとwwencodeについては別でエントリ書きます。 Why? そもそも何で勢いででもLTに応募しちゃったかというと色々と考えるとこがあったわけです。 うまく言葉にできないのですが、Perlだけでなく様々なOSSやコミュニティやそれに関わる人達から恩恵を受け続けて今の私がいます。 そしてこれからもきっと恩恵を受け続けるのであろうことを考えた時に、色々もらってばっかりいるけど自分は何か貢献できてるの

    kushii
    kushii 2010/10/17
    こういう感想は素直に嬉しい
  • YAPC::Asia 2010に行ってきたかもしれない - 愛と勇気と缶ビール

    けっこう長いかもしれない。あと、前の方の記憶が結構うすれてるかもしれない。 前夜祭(10/14 夕方〜) WAF祭り とりあえず、きのこ派(Catalyst派)とたけのこ派(Sledge派)がいることは分かった。あと、id:tokuhiromさんのWAF全般に関する考え(結局何のためにWAF使うのか?みたいな話)が聞けて面白かった。 LT 忘却(ドイヒー)。Getopt::Compact::Withcmd使いたい! YAPC.vim 対談の女の人が誰だかよくわかんなかったので、c9sというVimanaの作者と喋っていた。その日の昼にVimanaに対してgithubでpull requestを出していたので、「おうgithubのアレか!」「githubのアレさんですね!」みたいな感じで会話を始めた。githubで始まる出会いってあるんですね!ステキ!(もちろん相手は男です) c9sはPer

    YAPC::Asia 2010に行ってきたかもしれない - 愛と勇気と缶ビール
  • http://blog.moe-project.com/2010/10/17/yapcasia2010yapcasia-2010-%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%80%82/

  • YAPC::Asia Tokyo 2010にgihyo.jpさんのレポータとして参加させていただいた - sub usuilog;

    id:hirataraさんのお誘いにより、10/14〜10/16の間YAPC::Asia Tokyo 2010(http://yapcasia.org/2010/)に技術評論社さんの「YAPC::Asia Tokyo 2010スペシャルレポート」(http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010)レポータとして参加させていただきました。個人的な感想を書いておこうと思います*1 担当したセッション 以下のレポートを担当させていただきました*2 これらのセッションに関する文責は私にあります。誤植などありましたらコメントなりTwitter( [twitter:@usuihiro] )宛なりでご指摘いただけると助かります。出来る限り早急に修正させていただきます。 10/14 前夜祭 sugyanさん「Ark」 tokuhiromさん「Amon」 スペシャルゲス

    YAPC::Asia Tokyo 2010にgihyo.jpさんのレポータとして参加させていただいた - sub usuilog;
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • YAPC::Asia Tokyo 2010 #yapcasia - blog.comewalk.com

    YAPC::Asia Tokyo 2010 に行ってきました。昨年と同様に今年も発表させていただきました。発表内容は以前もお知らせしましたように「テンプレートエンジンの移行」についてお話させていただきました。スライドは slideshare にアップロードしました。 私の発表は最初にトークを応募したときにもっともはてなスターがついていませんでしたので reject されるかヒヤヒヤしていましたがなんとか accept していただいて、とはいえ裏番組が id:lyokato さんだからガラガラかなーと思っていましたが、多くの方にお越しいただいてとてもうれしかったです。私のトークは不思議とご質問をいただくことが多く、今年も4,5つほどいただきました。隙だらけのトークで申し訳ない気持ちもありますが、逆に皆さんのご興味を持っていただいたのかと良い方向に考えてこれからも精進していきたいと思います。私

  • 勉強会をメモして公開するということ - Pixel Pedals of Tomakomai

    @yappoさんがとてもいいことを言っていたので、思うとこを書いておきます。 あのレポートのクオリティは相当なものだけど、あなたがYAPCに参加して何を思ったのかまではレポートされていない、なぜならそっれはあなたにしか表現できないから @yappo 勉強会のメモは、読むことより書くことに意義があります。勉強会の内容を写経すれば、ただ漠然と聞くよりも内容が頭に入りやすくなります。人が書いたメモを読むだけでは、この効果は得られません。このブログのエントリのようなただ書きなぐっただけの内容を読むのであれば、なおさらです:p セッション内でスライドに映されたモジュール名を自分の手でタイプすると、そのことによって記憶が助けられ、いざというときにモジュールの存在を思い出すことができるようになります。また、終わった後に感想文を書くだけでも、見てきた内容を改めて整理することで、知識として吸収しやすくなりま

    勉強会をメモして公開するということ - Pixel Pedals of Tomakomai
    kushii
    kushii 2010/10/17
    ブログはエンジニア以外にとっても名刺になりますよ!
  • Perlを仕事で使えていない地方在住のPerler,今年もYAPC::Asiaに行ってきた,というはなし - LAPISLAZULI HILL#diary

    今年も運良くYAPC::Asiaに参加することができました.子持ちとしては10月の週末にかぶる開催に両日とも参加できたのは奇跡に近いです.ほんとうに偶然にこの週だけが空いていました.さらに遠距離での参加なので何かイベントにかぶっていたら参加できなかったでしょう でも,土曜日に開催できたことで,土曜日だけでも新しくいってみようと思った人はいたのかな?そうであればすばらしいことです.土曜日だけのチケットがどれぐらい売れたのかも知りたいです 今年特に印象に残ったセッションは,2日目昼Jesse Vincentさんの「Perl 5 is Alive!」でしょうか.別に"Perl厨乙"というような内容ではなく,特定の"カボチャ大王"に依存し,停滞していたPerlのリリースをどのように属人化を捨て,さらにサイクルを上げてリリースできるようになっていったかというすばらしい内容でした.こういう改善ができる

    Perlを仕事で使えていない地方在住のPerler,今年もYAPC::Asiaに行ってきた,というはなし - LAPISLAZULI HILL#diary
  • 地域Perl Mongersのすすめ,もっとカジュアルに! - LAPISLAZULI HILL#diary

    地方pmのディスカッションでももっと気軽にPerl Mongersをという話があったのですが,個人的に地域Perl Mongersというのは出会い系だと思ってます.普段ネット上で積極的に情報をキャッチアップしていても,それをリアルに共有できる場がない,そういうひとたちを結びつける場になっていくためのものだと思っています 東京と地方の情報格差なんてない,となりにいる人を知らないだけだ 別にいまのネット時代に東京との情報格差なんてあるわけじゃなくて,そもそもまわりにキャッチアップしている人がいないから,情報への道筋がない,キャッチアップの方法がそもそもわからないんじゃないでしょうか.これは地方に限った話ではなくて,東京で・Perlでの開発を・ひとりでやっている,そういう人もいるのではないかという話です.だってウェブ開発者なのにWeb+DB Pressの存在を知らないってひとすらいるんだから.あ

    地域Perl Mongersのすすめ,もっとカジュアルに! - LAPISLAZULI HILL#diary
  • YAPC::Asia 2010 スライドまとめ - punitanのメモ

    見つかったスライドまとめ(敬称略) 観測範囲狭すぎ & twitterで流れて思ったほどみつからないのでヘルプミー RSS フィードだけでもなんでもいいのでまとめて reblog する仕組みがあってもよさげ。 Youtube yapcasia - YouTube タイムテーブル YAPC::Asia 2010 前夜祭 : ATND YAPC::Asia Tokyo 2010 Timetable YAPC::Asia 2010 前夜祭 イントロダクション yusukebe 10min WAF作者+利用者の集い kamui – nekokak 10min Ark – typester ( 代打 sugyan ) 10min YAPC::Asia 2010 を終えて - すぎゃーんメモ Amon – tokuhirom 10min Mojo – charsbar 10min Polocky –

    YAPC::Asia 2010 スライドまとめ - punitanのメモ
    kushii
    kushii 2010/10/17
    素晴らしい。飽きずに全部見つけてほしいw
  • Test::Apache::RewriteRules で mod_rewrite のテストを書こう - 大西日記 - はてなダイアリー

    YAPC::Asia Tokyo 2010 で LT してきました。以下はその資料(に少し説明を追加したもの)です。 mod_rewrite 正規表現によるURL書き換えモジュール スイス製アーミーナイフ / 黒魔術 まだ Apache 使ってますよね? reverse proxy とか… はてなの mod_rewrite 活用事例 ほぼ reverse proxy URLにより用途別のbackendに振り分ける 用途によりbackendを分けリソース効率化 特定のアクセスをキャッシュサーバーに振る URL加工 Squidにキャッシュさせたいが同一URLで異なるコンテンツを返す場合がある →クエリに情報を付加する BAN! 便利な半面… 増える! $ cat jp.www.proxy.apache.conf | grep Rewrite | wc -l 179 テストしづらい! → 一行加

    Test::Apache::RewriteRules で mod_rewrite のテストを書こう - 大西日記 - はてなダイアリー
  • 2010-10-17

    今回、スポンサー枠でYAPC Asia Tokyo 2010のチケットが手に入ったので、初めてYAPCに参加してきました。 会社が技術に理解があるのは、すばらしい。前の会社にいたら、少なくとも今回は参加していなかった。 やはり今回も少し道に迷ったが、偶然、広報の方に出会って案内してもらった。 今回もらったノベルティグッズなど。 グリーのノートとボールペンとシールは今年作ったノベルティ。 mixiはバッグ(すごく助かった)と、フリスク。 DeNAからはモバゲーのコインと交換できるカードをもらえた。 モバコインカードは配りやすくて、 サービス導入にも良くて、良いアイデアだなぁ、などと思ったのでした。 http://blog.livedoor.jp/xaicron/archives/51178458.html http://blog.livedoor.jp/xaicron/:@xaicronさん

    2010-10-17
  • YAPC::Asia 2010 Day2

    Explore this photo album by Ya-ko on Flickr!

    YAPC::Asia 2010 Day2
  • YAPC::Asia2010 iPhone アプリの顛末とか - 酒日記 はてな支店

    後夜祭が終わって帰宅途中、不意に 今更 #yapcasia のiPhoneアプリ顛末について飛び込みLTすればよかったなぁと思いついた。後の祭り。 2010-10-16 23:09:56 via TwitBird と思ったのですがこれはまさしく後の祭り。なのでせめて顛末を書いておきます。 YAPC::Asia 2010 Tokyo iPhone アプリというのを公開しました。 http://itunes.apple.com/jp/app/yapc-asia-2010-tokyo/id396664124?mt=8 Opening talk で紹介していただいたので、ダウンロードしていただいた方も多いかと思います。 これは一から書き起こしたものではなくて、 某 IRC で「iRubyKaigiのiPhoneアプリ みたいなのが YAPC にも欲しいよね」という話が出て githubで修正BSD

  • YAPC::Asia 2010 Tokyo (10/16)

    2010-10-16

    YAPC::Asia 2010 Tokyo (10/16)
  • にひりずむ::しんぷる - YAPC::Asia 2010 で発表してきた #yapcasia

    「Web API のすすめ」は割と概念的な話に終始していて、コードベースのもっとゴリっとした話を期待していた人には申し訳ありませんでした。 が、やはり既存の WAF を使っているだけだとわからないことっていうのが多いと思うので、もっと下のレイヤーに降りて、自分で実装するのもありなんじゃないのかなって思っています。 「let's database testing」では、割と見落とされがちなんじゃないかという、DB のテスト方法についてざっくばらんに話しました。ちょっと質的でないことも書いてありますが、重要なのは、「実際に運用される環境に*なるべく*近い環境で、ローカルでテストをする」ってことです。DB テストのほんの足がかりになれば幸いです。 BD テストの話で使ったサンプルのリポジトリは以下になっています。 xaicron's Mayoi at master - GitHub 結構中途半

  • YAPC::Asia 2010 を終えて - すぎゃーんメモ

    14日の前夜祭、15, 16日の編、参加してきました。昨年に続き2回目の参加です。 昨年の感想とか: YAPC::Asia 2009 を終えて - すぎゃーんメモ 昨年は前夜祭のLTだけやらせていただいたのですが、今年は編のトークもやってみたい、と思い、ネタも揃わぬうちから勢いで応募してしまいました。さらに前夜祭の方でも@typesterさんの代打として喋らせていただきました。 発表資料はhttp://jsdo.it/に載せました(右上のボタンでheaderを隠してご覧下さい)。 前夜祭: 「Arkの話」 http://jsdo.it/sugyan/yapc2010-ark/fullscreen 2日目: perl-casual特別企画「とある自社サービスの運用事例」 http://jsdo.it/sugyan/yapcasia2010-wonderfl-jsdoit/fullscre

    YAPC::Asia 2010 を終えて - すぎゃーんメモ
  • 省サーバ運用

    自己紹介 名前 小林 篤 ID:nekokak(ネコカク) DBIx::Skinny continued...

  • [Perl][YAPC]YAPC::Asiaに行ってきた - yamazakiccs--のもっさもさ感がたまらないブログ

    はじめに改めて自分の力量 自分はPerlは間違いなく初心者で、初めてのPerl読了レベル、 Java, Javascriptはたぶん結構書く事ができてると思っていて、 エディタ「Vim」の操作にはとりわけ自信があるという、そんなレベル。 そんな自分がPerl Monger達が蠢く祭りYAPCに行ってきた、という話であり、 15,16日の二日間で感じたスピリチュアル(笑)な話を書いていく。 まとめなら技術評論社のページを見ればよろしい 正直言って、会場で話を聞いてて思ったのは 初心者な俺がこんな話を聞いてすぐわかるものではない。 ということだ。 殆どの場合が、後ほど調べよう、と思うものばかりだった。 キーワードだけメモして、あとでググろうみたいなものがほとんど。 ちなみに、どのような発表だったか知りたければ、 こちらのページがものすごく詳しい。 非常に詳細に書かれているため、 会場に行かなく

    [Perl][YAPC]YAPC::Asiaに行ってきた - yamazakiccs--のもっさもさ感がたまらないブログ
  • YAPC::Asia2010 2日目 感想 - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    はい1日目に続いて2日目。 つらつらと書いていきます。 まずは今日買ったもの perl Tシャツ Acme大全2010 ラクダvol1(ラリーさんのサイン入り!やった!) nginx & Perl / fujiwaraさん ハイパフォーマンスHTTPサーバであるnginxの仕組み、 Lighttpdとの比較、プラグイン、Perl埋め込みで使う方法の紹介など。 前日の懇親会でも直接お話したのですが、 プロキシサーバとしてオススメということなので一度触ってみます! Ajax Application Testing / Yappoさん AjaxのテストをJSTAPdを使ってperlのテストっぽく書ける、というお話。 うちのサービスでもAjax(JS)のテストどうすればいいかなー? と考えていたので、自分のところでも使えるかどうか試してみる予定です。 Perl で自然言語処理 / overlas

    YAPC::Asia2010 2日目 感想 - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
  • YAPC::Asia 2010 1日目感想 - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    YAPCきたー! 前夜祭は出れなかったんですが1/2日目は行けたので 自分が見たセッションの感想などをつらつらと書きます。*1 That Goes Without Saying (or Does It?) / Larry Wallさん ラリーさんですよラリーさん! ぴょんぴょんはねたり裏声になったりおちゃめな方のようでした (内容について書いてな(ry Modern Perl Web Development on Amazon EC2 / Kazutake Hiramatsu さん Plackアプリの説明/Plackサーバの違い/EC2でのデプロイ方法/注意点など。 スライド見たい>< それにしてもEC2のオートスケール便利そうだなー。 現サービスを格的に移行しようかなー リクルートのPlack採用事例と、VMによるチーム開発環境構築 / メディアテクノロジーラボさん リクルートではどの

    YAPC::Asia 2010 1日目感想 - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
  • YAPC::Asia2010でperl-casual特別企画「PMグループディスカッション」に参加してきた - LAPISLAZULI HILL#diary

    今年もYAPCにやってくることができました.年に1度のお祭りです.今年で5回目の参加です 今回は地方PMにスポットを当てた企画としてperl-casual特別企画「PMグループディスカッション」が行われました.Kansai.pmにはリーダはいないのですが,パネラとして参加させてもらいました 参加したpmは Hokkaido.pm Yokohama.pm 名古屋でPerlをゆるく語る会 Kansai.pm Okayama.pm Fukuoka.pm の6つです.途中でTokyo.pmの前田さんにTokyo.pmの活動内容を聞いたり,Shibuya.pm初代リーダの宮川さんに飛び込みでコメントいただいたりしました 話をしていると地方pmの問題としては,人が集まらないというのにつきると思います.このあたりはどこかに誰かに助けてもらうというのはムリなので,地道に活動していくしかないと思ってます.他

    YAPC::Asia2010でperl-casual特別企画「PMグループディスカッション」に参加してきた - LAPISLAZULI HILL#diary
  • Kazuho@Cybozu Labs: My Slides at YAPC::Asia 2010 (Writing Prefork Servers / Workers, Unix Programming with Perl)

    The slides I used for my presentations at YAPC::Asia 2010 are now available from the links below. Thank you to those who came, and JPA and the volunteer stuff for running the event. I hope you enjoyed (will enjoy) my slides!

  • YAPC::Asia 2010

    YAPC::Asia 2010、今年も無事開催され、無事参加してきた。 トークセッションはこのへんを聴いた。 That Goes Without Saying (or Does It?) CloudForecastの紹介 モダンな Perl5 開発環境について DataPortability and SocialWeb Protocols Studying HTTP with Perl How Xslate Works O2 Web Framework Perl5 is Alive! let’s database testing! Perl6正規表現プログラミング楽土入門 省サーバ運用 LT(2日目) Keynote 合間に講堂前デッキのベンチでコードかいたり、アリンコや赤いダニみたいな虫と格闘したりした(きづくと Mac Book のディスプレイの縁をあるいている)。 しかしやっぱりあれ

    YAPC::Asia 2010
  • 今年のYAPCも楽しかった - Pixel Pedals of Tomakomai

    今年も怒濤の三日間が終わりましたので、感想を書いておこうと思います。 まず、スタッフとスピーカーのみなさんは当にお疲れ様でした。お陰で今年も目一杯YAPCを楽しむことができました。素晴らしい三日間でした。 今回、個人的に一番印象深かったのは、charsbarさんが「ある連載の舞台裏 - History tells us ...」のトークで最初にアナウンスしたひとこと。「20分後*1に地方.pmのセッションがあるので、地方からいらしている方を優先して応援しにいってあげて下さい。」 同じ道産子として、とても嬉しい一言でした*2。トークの内容も、Perlを大切に考えていることが伝わる素晴らしい内容でした。 Jesseさんの話もmiyagawaさんの話もそうですが、今回のYAPCはコミュニティの温かさを感じるシーンが多かった気がします。いいYAPCでした。 他、箇条書きではありますが、気になった

    今年のYAPCも楽しかった - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 今日はYAPC::Asia Tokyo 2010の最終日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    今日はYAPCの2日目です。昨日と同様に、gihyo.jpさんの特集にもレポートを掲載しますので、完成をお楽しみに! Chia-liang Kaoさん「AnyMQ, Hippie and the real-time web」 電車遅延のため、開始が10分遅れるそうです。 Plack/PSGI → アロンアルファ Streaming Interface がある CGI.pm は使うべきでない AnyEvent 様々なイベントループのサポート POEは面倒 AnyMQ - Tatsumaki::MessageQueueをインスパイア Mooseを利用 topicを作り、 new_listener でリスナを作り、pollで監視。publishで発火。 キューバインディングを増やしてくれる人募集 Comet 色々なとこで使われている 色んなハックで成り立っている → MXHR, iframe,

    今日はYAPC::Asia Tokyo 2010の最終日です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • There are so many ways to shuffle it

    The document discusses different ways that a software development team shuffled who reviewed each other's code each week. Season 1 had no rules for shuffling. Season 2 prohibited random number functions. Approaches included shuffling based on microseconds or using an MD5 hash of system stats. Season 3 aimed to generate all possible combinations rather than just rearranging elements. Languages disc

    There are so many ways to shuffle it
  • http://twitter.com/bulkneets/status/27523269795

    kushii
    kushii 2010/10/17
  • YAPC::Asia 2010 Tokyoで発表しました - Islands in the byte stream (legacy)

    至らない点は多々ありましたが無事発表を終えることができました!ありがとうございました! How Xslate WorksView more presentations from gorof.ちょっと捕捉します。 まず会場の質疑応答から(スライドにも簡単に追記しました)。 Q. テンプレートをPerlコードに落とし込んでperlに実行させるというモデルもあると思うが、敢えて独自VMを実装した理由は? A. たしかに、Perlコードに落とし込むテンプレートエンジンはあり、Template::ToolkitText::MicroTemplateなどはそうしています。しかしPerlは汎用のインタプリタであり、テンプレートのレンダリングに特化しているわけではりません。Xslateは汎用性を犠牲にし、高速化を図っています。特に、出力バッファに対する文字列の連結に大きな差があります。なので、独自VMの

    YAPC::Asia 2010 Tokyoで発表しました - Islands in the byte stream (legacy)
  • 2日目レポート[随時更新] | gihyo.jp

    10月15日、16日、東京工業大学大岡山キャンパス (東京都目黒区) でYAPC::Asia 2010 Tokyoが開催されます。ページでは、2日目のレポートを随時掲載していきます。 電車遅延のため、日のプログラム開始を10分遅らせるとのことです(なお、休憩時間を利用して、すでに来予定しているタイムテーブルに修正されています⁠)⁠。 ※今回のレポートは全セッションを回れておりません。ご了承ください。 gfxさん「How Xslate Works - The next generation's template engine⁠」⁠ Text::Xslateの作者であるgfxさんによるXslateの内部構造を中心としたトークでした。 XslateはXSで書かれているテンプレートエンジンです。非常に高速に動作するように設計されていて、HTMLエスケープは自動で行ってくれる機能により安全性に

    2日目レポート[随時更新] | gihyo.jp
  • 1日目レポート[随時更新] | gihyo.jp

    10月15日、16日、東京工業大学大岡山キャンパス (東京都目黒区) でYAPC::Asia 2010 Tokyoが開催されます。ページでは、1日目のレポートを随時掲載していきます。 ※今回のレポートは全セッションを回れておりません。ご了承ください。 Daisuke Makiさん「Welcome Speech⁠」⁠ JPAの牧さんより、開催の挨拶が行われました。5周年となる今回のテーマは“⁠Welcome Perl⁠”であること、基調講演の発表者をそれぞれ"The Beginnig"、"Current Master"、"The Purple Master"と紹介しました。 また、今回のイベント運営にノンエンジニアの941さんが加わり、運営に尽力されたことが語られました。そのほか、今回のイベントではロケタッチと協力してYAPCのシールを制作したことが紹介されました。 最後に、スポンサーに対

    1日目レポート[随時更新] | gihyo.jp
  • 前夜祭レポート[随時更新] | gihyo.jp

    明日、明後日(10月15日、16日)に、YAPC::Asia 2010が開催されます。それに先立ちPre-conference Meetupとして、日「YAPC::Asia 2010 前夜祭」が開かれます。 ページでは、このYAPC::Asia 2010 前夜祭を随時レポートしていきます! なお、yusukebeさんから、発表を聞かずに、ホールのビールを飲んで構いませんとアナウンスがありました(会場内では飲NGとのこと⁠)⁠。 yusukebeさん「イントロダクション」 「出張PerlCasual #04」と題して、yusukebeこと和田裕介氏さんから前夜祭開始の挨拶がありました。その後、ライブラリ利用者や日曜大工的にPerlを利用している方などを対象にした「PerlCasual」ができた経緯やこれまでの活動報告が説明されました。 その後、今回のプログラムである、WAF(Web A

    前夜祭レポート[随時更新] | gihyo.jp
  • YAPC::Asia Tokyo 2010スペシャルレポート 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    YAPC::Asia Tokyo 2010スペシャルレポート 記事一覧 | gihyo.jp
  • perl - YAPC::Asia::2010 - 弾のスライド : 404 Blog Not Found

    2010年10月16日15:45 カテゴリYAPC::AsiaLightweight Languages perl - YAPC::Asia::2010 - 弾のスライド 発表も無事(?)終わったので。 …そんなスライドで大丈夫か? http://www.dan.co.jp/~dankogai/yapcasia2010/lleval.html Dan the Perl Monger 「YAPC::Asia」カテゴリの最新記事

    perl - YAPC::Asia::2010 - 弾のスライド : 404 Blog Not Found