タグ

2006年1月6日のブックマーク (3件)

  • 名無しの芸能観察記:「スキウタ全データ公開」で発覚した「集計ミスだらけ」

    白29位 ちなみに、「ハガキ」での投票は、1人で複数投票することも NHKは認めていたそうで、 それ以外の投票も、1人1票ずつの投票は認めていたそうです。 そして、「4つの投票方法のそれぞれの順位の合計」が 少なかったほうから「総合順位」をつけたということなんだそうだ。 ちなみに、1つの方法が0票であっても、 ハガキは4198位、携帯は5182位、パソコンは9125位、データ放送は2859位と して扱ったということらしい。 つまり、ハガキは4197曲、携帯は5181曲、パソコンは9124曲、データ放送は2858曲の 投票があったということだ。 さすがに全部チェックするほど暇人じゃないので、 へーこんなにアンケート方法によって好みの傾向が出るのかと 感心してた程度だったのですが、 紅白歌合戦公式サイトを見たら、 何と、投票された楽曲の最終データを全て公開してるではないか(@@) ぶっちゃけす

    kuwa
    kuwa 2006/01/06
  • 小野和俊のブログ:アンチ・プログラマー35歳定年説

    プログラマー35歳定年説の論拠は一般的に次の2点だと思う。 1. 若いプログラマーでないと徹夜で仕事することができない 言語道断。徹夜が当たり前になっている業界の体質自体がそもそもおかしい。 スケジュールを守らなければいけないという真面目さは良い。 予測できない突発的な問題が発生する。 バッファを取っていても解決の目処が立たない問題が発生したらどうにもならない。 人員補充をしようとしても良い人が見つからなければ少人数で取り組んだ方が解決が早い。 良い人を探そうとしても見つからない。または他のプロジェクトで手一杯になっている。 そういう難しさは、刃物で身が切られるように、痛いほどわかる。 しかし、 そうならないようにするのがマネージャの仕事であり、 問題が起こってしまった時にスケジュールを調整したり機能が削れないか交渉したり、 何とか良い人を探してきたりするのもマネージャの仕事である。 それ

    小野和俊のブログ:アンチ・プログラマー35歳定年説
  • http://www.asahi.com/obituaries/update/0105/012.html?2006

    kuwa
    kuwa 2006/01/06
    「死の横山英之さん」?