タグ

教育に関するkuwaのブックマーク (3)

  • あのね、「割合の公式」なんか覚えちゃダメなんだよ!(その1) : 道草学習のすすめ

    先日のことです。T君が割合の問題を解いていました。 「300円の50%はいくらですか」 という問題に対しての答が 1500円 とノートに書かれていました。どうしてだろうと思って、式を見ると、次のような式と答が書かれていました。 300×0.5=1500 「答、まちがっているよ」と指摘すると、しばらく見つめていましたが あ、と気がつき、すぐに答を訂正しました。式は合っています。 つまり、300×5のあとで小数点を1つもどす操作を忘れたということです。 この事例に対して、 やっぱり計算力は大切だ。徹底反復によって、計算力を強化せにゃならんなあ〜 と感想をお持ちの方も結構いらっしゃるかもしれません。 だけど、このことよりもずっとずっと大切な問題がこの些細なできごとの中に読み取ることができるのです。 まさに日の算数教育が抱える大きな欠陥ともいえるべき大きな問題が… かつて、このブログを書き始めた

    あのね、「割合の公式」なんか覚えちゃダメなんだよ!(その1) : 道草学習のすすめ
    kuwa
    kuwa 2013/01/29
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • なんと「クレヨンしんちゃん」が大学に、「のはらしんのすけ儀塾大学」が本日開学

    先日GIGAZINEで9月4日に「クレヨンしんちゃん」に、日教育を変えるような何かが起こることをお伝えしましたが、日その詳細が明らかになりました。 「せいぜいオンラインゲーム化だろう」と思われていましたが、なんと「のはらしんのすけ儀塾大学」が開学したそうです。予想の斜め上を行きすぎている感がありますが、いったいなんですかこれは…。 詳細は以下の通り。 のはらしんのすけ儀塾大学”日開校! このリリースによると、野原家という家族を軸にして、家族愛・友情・正義・勇気・道徳・倫理・ユーモアといったテーマが描かれている「クレヨンしんちゃん」の主人公「野原しんのすけ」が、世界最年少学長として日から「のはらしんのすけ儀塾大学」学長に就任するそうです。 「のはらしんのすけ儀塾大学」は家族を軸にした教育・天才養成・未来志向の三つの理念を柱に掲げて時代の要求である教育再生・教育改革に真正面から取り組

    なんと「クレヨンしんちゃん」が大学に、「のはらしんのすけ儀塾大学」が本日開学
    kuwa
    kuwa 2008/09/04
    出身校聞かれて、これ答えるの?
  • 1