タグ

2020年4月23日のブックマーク (37件)

  • 『Nスペ』より『モーニングショー』が信頼できる?岡田晴恵教授と玉川徹が国の専門家会議に注文した件(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    緊急事態で私たちの行動がさらに次の状況に影響しかねないときは、権威ある専門家の言うことには異を唱えにくい。 だが、どんな緊急事態であっても、あるいは緊急事態であるからこそ、権威がある人たちが言ったことでも他の専門家から見て「?」という点があるときは、そうした点もきちんと指摘することが報道の役割である。 いきなり、ジャーナリズム(報道)ついての授業での説明のような話を書いたのには理由がある。 政府の専門家会議が発表した内容について、ニュース番組や情報番組は「専門家会議はこう提言した」などと報じるだけの現状になってしまっている。その代表例がNHKの看板番組である『NHKスペシャル』である。政府の専門家会議などに対して、疑問を投げかけることをしない。専門家会議のメンバーが言うことをそのまま伝えるだけで異論を挟まない。 だが、専門家会議も一生懸命やっていることは認めるとしても、彼らの提言などによっ

    『Nスペ』より『モーニングショー』が信頼できる?岡田晴恵教授と玉川徹が国の専門家会議に注文した件(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    これだけならモーニングショー信者のおっさんが書いた公開日記ネタとして読めばそれなりに面白いけど、頭が痛いのは、こういうやべえモーニングショー信者が全国に意外といるということである。
  • 休業応じぬ業者公表へ 政府指針、パチンコ店など念頭 スーパー入場制限も要請(時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府は23日、新型コロナウイルスの感染拡大阻止に向け、改正新型インフルエンザ対策特別措置法45条に基づき、休業要請に応じない事業者名の公表に踏み切るためのガイドライン(指針)を都道府県に通知した。 一部のパチンコ店などを念頭に、より強力な対応を講じるのが狙い。同時に、スーパーや商店街に対し、入場制限などの対策を取るよう働き掛けることも求めた。 緊急事態宣言の発令を受け、全国の自治体には休業要請の動きが広がっている。ただ、現状では特措法24条に基づく緩やかな要請にとどまっている。これに対し、宣言下でのみ発動できる45条を適用すれば、事業者名の公表を伴う休業の要請・指示が可能となる。 通知は事業者が通常の休業要請に正当な理由なく応じない場合、クラスター(感染者集団)の発生リスクが高いなど要件が満たされれば、45条に基づく要請、次いで指示に進めると明記。要請・指示に合わせて「個別の施設名を広く周

    休業応じぬ業者公表へ 政府指針、パチンコ店など念頭 スーパー入場制限も要請(時事通信) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    現実的に可能な補償や給付ではかなりの数の店が今後GW明け以降も長期化した場合に耐えられないので(むしろパチンコ店はまだ残るほうだと思う)、閉店を決断するところもかなり出てきた印象。
  • 【独自】陽性の看護師に勤務命じる 「代わりの人がいなかった」集団感染の大阪の病院(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    職員ら120人以上が新型コロナウイルスに集団感染した大阪市の病院で、陽性反応の出た看護師に勤務を続けさせていたことがわかりました。 大阪市生野区の「なみはやリハビリテーション病院」では、22日までに医療従事者や患者ら、あわせて122人の感染が確認されています。大阪市保健所によりますと、この病院は、女性看護師がPCR検査で陽性と判明した後も、20日から翌日朝まで勤務を続けさせていたことがわかりました。女性看護師はその後、保健所からの指導で帰宅したということです。女性看護師は感染者だけが入院する病棟に勤務していて、感染していない患者との接触はなかったとみられます。病院側は保健所の調査に対し「代わりの人を手配しようとしたが、見つからないのでやむなく働かせた」と話しているということです。感染した看護師の同僚の女性看護師がABCテレビの取材に答えました。(Q.病院はPCR検査で陽性反応が出たスタッフ

    【独自】陽性の看護師に勤務命じる 「代わりの人がいなかった」集団感染の大阪の病院(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    看護師が通常の活動をできる健康状態なら理にかなっている部分もあるなと正直思ってしまった。勿論好ましい状況ではないけど。
  • 言わなくなった「最低7割」減 安倍首相 軌道修正の理由は | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの早期終息のため、安倍晋三首相が掲げる、人と人との接触機会の「最低7割、極力8割」削減について、政府側から「最低7割」の発信が消えた。7割削減だと感染抑制のペースが緩み、5月6日までの緊急事態宣言の期間を延長しなければならなくなる可能性があるためで、判断の時期が迫るなか、政府は8割削減の周知に必死だ。 「国民の皆様には、ぜひ今一度、行動を見直していただき、8割接触削減に協力をお願いしたい」。22日夕に開かれた政府対策部の会合で、首相は国民の協力を改めて呼びかけたが、21日まで繰り返し強調してきた「最低7割」への言及はなかった。 「最低7割」が消えたのは、科学的なデータを重視したためだ。22日の政府専門家会議で配られた資料では、接触機会の8割削減が達成されている場合、「緊急事態宣言後おおよそ1カ月で確定患者の十分な減少が観察可能となる」と指摘。一方、65%の削減の場合、「

    言わなくなった「最低7割」減 安倍首相 軌道修正の理由は | 毎日新聞
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    一般人心理として「7割」はまだ可能な気がしても「8割」は初めから無理な気がしてパニックになってしまうというのはありそう。なんせ改めて「8割」や「42万人死亡」を提言した専門家を攻撃する人がいるくらいなので。
  • 新型コロナの発生源は? 真相究明求める声 世界で広がる | NHKニュース

    新型コロナウイルスの発生源に関して中国の武漢にある研究施設から広まった可能性がアメリカで指摘される中、オーストラリアのモリソン首相はウイルスの発生源や感染が拡大した背景などを調べるため、独立した調査が必要だという考えを示し、ウイルスがどのようにして発生したのか、真相の究明を求める声が国際社会に広がり始めています。 新型コロナウイルスをめぐり、アメリカでは一部のメディアが、ウイルスは湖北省武漢の研究施設から広まった可能性があると報じました。 これについてトランプ大統領は、政府として調査を進めていることを明らかにしたのに続いて、ポンペイオ国務長官もウイルスなどが適切に管理されているか確かめるため、武漢の研究施設などを公開するよう求めました。 23日に記者会見したオーストラリアのモリソン首相は、新型コロナウイルスが感染拡大していることについて、「何が起こったかを調べる独立した調査が必要だ」と述べ

    新型コロナの発生源は? 真相究明求める声 世界で広がる | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    自然変異だとして、変異前の能力から「感染力大幅アップ」「温度湿度耐久力アップ」「致死性能維持で旧薬は効かない」なんてことがありえるのかな?さらにそれがコロナの研究所があった街で発生する確率……(;´Д`)
  • 景気判断「急速に悪化」 リーマン後以来の「悪化」表現(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    政府は23日に公表した4月の月例経済報告で、景気判断を引き下げ、「新型コロナウイルス感染症の影響により、急速に悪化しており、極めて厳しい状況にある」との見方を示した。「悪化」の文言を使うのはリーマン・ショック後の2009年5月以来、約11年ぶり。感染拡大と緊急事態宣言が続くなか、景気はいっそう落ち込んでおり、2カ月連続で大幅な判断引き下げを余儀なくされた。 【写真】イベント用に育てられたチューリップ80万も無残に刈り取られた 月例経済報告は景気に対する政府の公式見解で、経済運営の土台となる。2カ月連続の下方修正は14年10月以来。3月分では、それまでの「回復」との文言を6年9カ月ぶりに削除し、「足下で大幅に下押しされており、厳しい状況にある」としたが、今回は経済指標の下落が続く現状を踏まえ、落ち込みの表現を「悪化」に強めた。状況認識についても、アジア通貨危機後の1999年6月以来、約21

    景気判断「急速に悪化」 リーマン後以来の「悪化」表現(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    直接大きな影響を受けていないところも、常に感染のリスクがある中で動くしかない状況だし、単純に何もかも止まっているところは、感染拡大抑止という方針がある限り黙って死を待つのみだし、詰んでる感ある。
  • 飯間浩明 on Twitter: "うぉー!!ネットで流れてたデマを修正したった!!!! https://t.co/WhVqwiqYF4"

    うぉー!!ネットで流れてたデマを修正したった!!!! https://t.co/WhVqwiqYF4

    飯間浩明 on Twitter: "うぉー!!ネットで流れてたデマを修正したった!!!! https://t.co/WhVqwiqYF4"
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    時間の「10分」と区別をつけるのに常に「十分」ではなく「充分」にしてる。他にも「そのとおり(同意の意)」も、地名の「〇通り(その通りを抜けたら~とか)」と区別をつけるために常に平仮名表記にしたりとか。
  • 都 25日から「ステイホーム週間」外出自粛強化へ 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は新型コロナウイルスの対策部会議を開き、小池知事は、25日から大型連休が終わるまでの12日間を「ステイホーム週間」として、外出を控えて自宅にとどまるよう都民や企業などに呼びかけを強化する考えを示しました。 小池知事は「都内ではいまだに新たな感染者が毎日100人以上の高水準で推移していて、きょうは134人だった。この大型連休に人の流れが激しくなることが予想され、人と人との接触が増えることで、より一層の感染拡大が進むことが強く懸念される」と述べました。 そのうえで「あさって4月25日から5月6日までの12日間を『いのちを守るステイホーム週間』として、企業の休業や都民の外出抑制などを一層進めるための取り組みを展開していく。とにかく家にいていただき、人と人との接触の機会を減らすことが感染拡大の防止の最善で最短の道だ」と述べ、外出を控えて自宅にとどまるよう都民や企業などに呼びかけを強化する考

    都 25日から「ステイホーム週間」外出自粛強化へ 新型コロナ | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    百合子、やっぱり横文字とか、一瞬かっちょよく聴こえる(ゆえにダサい)フレーズ大好きね(;´Д`)これの前の「三本の柱」もなんかかっちょよかったもんね。
  • 「スーパーは3日に1度」 都が要請、店側にカゴ制限も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「スーパーは3日に1度」 都が要請、店側にカゴ制限も:朝日新聞デジタル
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    冷蔵庫事情や世帯事情の理由は仕方ないと思うけど「混んでたら入店しない」とか「距離を取る」とかの対応を取る人が少なく、みんなコロナを怖がってるはずなのに混雑を気にとめてないように見えるのは不思議。
  • 大阪吉村知事と松井市長のコロナパフォーマンスに現場混乱|日刊ゲンダイDIGITAL

    新型コロナウイルス対応をめぐって、吉村洋文大阪府知事と松井一郎大阪市長の“維新コンビ”の露出が目立つ。トップダウンで次々と施策を打ち出す姿に、人気は全国的にも急上昇。19日の東京・目黒区長選では日維新の会が擁立した候補が善戦し、毎日新聞の世論調査(18、19日実施)でも、維新…

    大阪吉村知事と松井市長のコロナパフォーマンスに現場混乱|日刊ゲンダイDIGITAL
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    東京都民なので他人事ながらリーダーシップとスピード感は悪くなかった印象だけど、こんなことになっていたのか(;´Д`)リーダーシップがあってスピード感もあり、かつ有能な人というのはSSRくらいのレア度なのかな?
  • 政府の景気判断「急速に悪化」10年11か月ぶりに「悪化」の表現 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済がいっきに悪化していることを受けて政府は、今月の月例経済報告で景気の現状についての判断を、「急速に悪化しており、極めて厳しい状況にある」としました。先月に続いて2か月連続の下方修正で、景気判断に「悪化」の表現が入るのは10年11か月ぶりです。 このうち「個人消費」は「感染症の影響により、急速に減少している」とし、2か月連続で判断を下方修正しました。 大型連休期間中の新幹線や特急列車の予約が、去年の10分の1程度まで減少するなど、外出自粛の影響が一段と鮮明になっているためです。 「輸出」も「このところ減少している」として1年3か月ぶりに、「企業の生産」も「減少している」として4か月ぶりに、それぞれ判断を下方修正しました。これは、世界的に需要が減っていることや、部品の供給が滞っている影響で、自動車の生産や輸出が大きく落ち込んでいるためです。 また、「雇用情

    政府の景気判断「急速に悪化」10年11か月ぶりに「悪化」の表現 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    一消費者としてはキャッシュレス決済の還元で増税の影響はほぼなかったのだけど、世間的には増税の影響があったうえにコロナでトドメをさされた感じ。今のままだと次のランクアップはそれこそ10年後だぞ……(;´Д`)
  • 帰省してまもない妊婦 救急搬送の受け入れ断られる 岩手 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が全国で広がるなか、首都圏から岩手県内に帰省した妊婦が破水して救急搬送されたにもかかわらず、2つの県立病院が帰省してまもなかったことを理由に受け入れを断っていたことが関係者への取材で分かりました。2つの病院は今後、感染症の対策を取り受け入れ態勢を整えるとしています。 関係者によりますと、今月中旬、首都圏から帰省していた妊娠中の女性が午前中に破水し、救急の受け入れをしてほしいと消防から病院に連絡があったということです。 磐井病院と中部病院では、院内感染を予防するため、里帰り出産を受け入れるにあたっては県内で2週間生活したうえで、発熱などの症状がないことを条件にしていて、この女性は帰省してから4日後だったため受け入れを断ったということです。 女性には発熱などの症状はなく、その日のうちに県内の別の病院に搬送されました。そしてPCR検査の結果が出る深夜まで待たされ、陰性と確

    帰省してまもない妊婦 救急搬送の受け入れ断られる 岩手 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    コロナ対策が優先されるということはこういうことでもあるのだなあ……。
  • 東京都「企業は12連休を」 首都圏3県と協力依頼 - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事は23日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、都内企業に対し大型連休を含む4月25日から5月6日までの12日間を連続休暇とするよう呼びかけた。神奈川、千葉、埼玉各県の3知事との連名の呼びかけで、広域的な感染拡大の防止につなげる。コロナ問題で自治体が業種を限らずに休暇取得を依頼したのは初めて。大型連休の祝日などに加え4月29日の昭和の日前後の平日4日間も従業員を

    東京都「企業は12連休を」 首都圏3県と協力依頼 - 日本経済新聞
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    ブラック企業がめちゃくちゃ間違った方向に優しさ発揮したみたいなことになってるな(;´Д`)実質明日1日で調整できるわけないやん!(;´Д`)
  • サイゼリヤが期間限定でテイクアウトメニューを拡大して販売!「お家で貴族ごっこできるじゃん!?」「しかも店内飲食よりさらに安いのすごいな」

    らーめん女 @Momo_ramen_930 サイゼリヤって下手したらスーパーでその材を買うより安いし、もちろん自分で作るより安いし、トマトとか生ハムとかオリーブオイルはかなりこだわっていて当に美味しいし、ワインは安いし、夢のような国だよねぇ ワインやオリーブオイルのテイクアウトもおすすめ。 べたくなるなるサイゼリヤ twitter.com/muritotoi/stat… 2020-04-22 06:12:44

    サイゼリヤが期間限定でテイクアウトメニューを拡大して販売!「お家で貴族ごっこできるじゃん!?」「しかも店内飲食よりさらに安いのすごいな」
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    近所のサイゼは臨時休業中ではなかったので近日中に使おう。
  • なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY

    もう一つ注目しておきたいのは、感染力のピークが発症直前の無症候の段階で訪れるという推定である。このHeらの研究では、発症前に感染が起きた割合は44% (95%信頼区間25–69%) に達するとしている。 そもそも病院に訪れないであろう無症候者・軽症者が大量におり、その上病院に行く者ですら感染の半分は病院に行く前に終わっているのだとすれば、陽性者を隔離するというストラテジーだけでは感染拡大を防げないことになる。PCR検査の1回の感度が7割程度という過去の知見(例1、例2、例3)と合わせれば、「病院に来た感冒症状患者全員にPCR検査し、陽性者を隔離する」という戦略で防げる感染は甘く見ても3割程度、厳しめに見れば1~2割程度となり、大半の感染を素通ししてしまうことになる。 あえて検査→隔離戦略一で解決しようとするならば、発症前でも検出できるよう、PCR検査とは全く違うレベルの検査――皆が毎朝自

    なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    戦力的にも法的にも人権意識的にも選択肢が限られた中でここまでは最善の対応が出来ていて、実際「感染そのものの被害」としては最小限に抑えられていると思うけど、奇跡とか神風的要素も正直否定できない(;´Д`)
  • 俳優の岡江久美子さんが肺炎で死去 63歳 新型コロナに感染 | NHKニュース

    俳優の岡江久美子さんが新型コロナウイルスによる肺炎のため、23日朝、東京都内の病院で亡くなりました。63歳でした。 所属事務所によりますと、岡江さんは今月3日に発熱したあと6日朝に病状が急変して緊急入院し、その後のPCR検査で新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 その後も集中治療を受けていましたが、23日午前5時20分、肺炎のため亡くなったということです。 63歳でした。 岡江さんは去年の末に初期の乳がんの手術を受け、ことし1月末から2月半ばにかけて放射線治療を行っていたということで、事務所は免疫力が低下していたことが重症化した原因ではないかとしています。 夫は俳優の大和田獏さん、娘も俳優の大和田美帆さんで、それぞれ外出を自粛し、現在症状は出ていないということです。 岡江さんは東京出身で昭和50年にテレビドラマでデビューし、その後、ドラマやバラエティーなど多くの番組に出演

    俳優の岡江久美子さんが肺炎で死去 63歳 新型コロナに感染 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    乳がんの治療後で免疫力が低下していたという情報もあり、年齢的リスクもあったとはいえ、残念。感染を公開していない有名人、他にもいるのだろうか。
  • 東京都 新たに134人の感染確認 都内計3572人に 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は23日、都内で新たに134人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、これで都内で感染が確認された人は合わせて3572人になりました。また、俳優の岡江久美子さんら、感染が確認された6人が死亡したことを明らかにしました。 このうち、およそ63%にあたる85人は、今のところ感染経路が分かっていないということです。 また都は、今月10日に感染が確認された人を188人としていましたが、187人だったと訂正しました。 これで都内で感染が確認されたのは10日連続で100人を超え、合わせて3572人になりました。 一方都は、感染が確認された6人が死亡したことを明らかにしました。 このうちの1人は、俳優の岡江久美子さんだということです。 これで都内で死亡した感染者は、合わせて87人となりました。 都は引き続き人と人との接触を減らすため、都民に対しては料の買い出しなど生活に必要な

    東京都 新たに134人の感染確認 都内計3572人に 新型コロナ | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    「へえ……あの強敵相手になかなか善戦してるじゃないか後輩くん。でも、キミの本当の力はこんなものじゃないはずだよ?後輩くんがこれまで続けてきた努力、私はずっと見てきたからわかる。最後まで頑張ろう!」
  • ようやく見えてきた、コロナウイルス騒動でも生き残る企業そして個人 | 文春オンライン

    いよいよ大変なことになってきました、コロナ騒動による経済低迷。 私のような相場の片隅で棲息しているセミリタイアのところにも、事業不振で大変なことになっている経営者の皆さんからいろんなご相談を頂戴します。 飲やサービスの仕事をされている方が最初は多かったですが、いまでは普通の事業会社が目の前の仕事が飛んで、年内はおろか夏を迎えられないという悲壮なお話を頂戴することのほうが多くなってしまいました。 いますぐ潰れて欲しいような要望ばかり もちろん「私のところに来るぐらいなら、さっさと商工中金や政策金融公庫に行け」と申し上げるのですが、ここには落とし穴がありまして、いろんな緊急融資も特別給付も「ちゃんと地方税や社会保険料を納めている会社のみが対象」だったり、雇用調整助成金も1人当たり最高1日8,330円までしか認められないし、そもそも支給が6月だよ、融資決定が来月だよという話になると「いま!! 

    ようやく見えてきた、コロナウイルス騒動でも生き残る企業そして個人 | 文春オンライン
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    生活のステータスを事業に活かしていた人間は、生活ランクを落とすことも出来ず、地獄だろうなと思う。そういう人はそもそも事業と関係なくとも生活ランクを落とせないプライドがある人は多いけど。
  • テレワーク、サボる人いるのでは?「むしろ働き過ぎに注意」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、急速に広がるテレワーク。在宅勤務は初めてという人や、これから導入予定の人も多いのでは? 長年、テレワークを実践している「達人」たちに、ノウハウを聞いた。 【動画】「涙が出た」JR九州の動画、ネットで話題に 人材紹介サービスのWaris(東京)は、共同代表の3人が福岡、東京、ベトナムに離れて暮らす。2013年の創業時から時間と場所にとらわれない働き方を掲げ、約40人の従業員すべてがテレワークを取り入れている。 代表の一人で福岡市在住の河京子さん(35)がよく聞かれるのが「サボる人が出てくるのでは?」という質問だ。河さんは「まったくの誤解で、むしろ働き過ぎに注意すべき」と語る。 オフィスに出社すれば、たとえネットサーフィンをしていても仕事をしているように見えるが、テレワークは時間ではなく、どれだけの成果を上げたかで評価される。仕事と家庭の境目があいまいな分、

    テレワーク、サボる人いるのでは?「むしろ働き過ぎに注意」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    趣味部屋と仕事部屋を完全に分けられる人じゃないと、短期間のつもりで自宅仕事を楽しめてた人は、長期化すればするほど病む。
  • 奈良知事、県民に10万円寄付呼びかけ 医療従事者支援基金創設へ | 毎日新聞

    奈良県の荒井正吾知事は23日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が国民に一律給付する10万円について、医療現場で働くスタッフを支援する施策の財源にするため、県民に寄付を呼びかける考えを示した。専用の基金を創設する。 荒井知事によると、県民から「受け取る10万円を一生懸命働いている医療従事者のために寄付したい」との声が県に寄せられたという。知事自身は公職選挙法の規定で寄付ができないため、10万円を…

    奈良知事、県民に10万円寄付呼びかけ 医療従事者支援基金創設へ | 毎日新聞
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    なんだろう、強制徴収ではないけどモヤモヤする。呼びかけも含めて、一般市民の自発的な行動に委ねたほうが良いような気も。
  • WHOテドロス事務局長「世界は元に戻らない」 TBS NEWS

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、世界は新型コロナウイルスが広がる前の姿に戻ることはなく、人々の生活は「新しい日常」を迎えるとの認識を示しました。 「世界は私たちがいた元の姿に戻ることはできないでしょう。『新しい日常』になるはずです」(テドロス事務局長) テドロス事務局長は22日の会見で、新型コロナウイルスとの戦いは長い道のりで、長期間、ウイルスが存在する中で生活することになると述べ、社会的な距離を保つなど感染拡大を抑える取り組みを続ける「新たな日常」を迎えるとの認識を示しました。 一方で、アメリカの一部議員から事務局長の辞任を求められていることについて、テドロス氏は「3年間懸命に働いてきた。さまざまな意見はあるだろうが、いまは命を救うことに集中したい」と答えるにとどまりました。

    WHOテドロス事務局長「世界は元に戻らない」 TBS NEWS
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    テドロスおじさん、日本で報道される時差を差し引いても「それ知ってた」という話しかしてない気がするんだけど、もしかしてそもそも本当に生きてる世界に時差があるんじゃないだろうか?(;´Д`)
  • メンバー全員がプログラミングができるアイドルユニット、現在メンバーを募集中【やじうまWatch】

    メンバー全員がプログラミングができるアイドルユニット、現在メンバーを募集中【やじうまWatch】
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    デビューシングル「アセンブリじゃ伝わらない」
  • ビッグウェーブに乗りそこねた

    おい吉野家。お前だよ。 持ち帰り15%オフの表示がわかりづれーんだよ。 2週間前に店頭の表示見て着席してあたまの大盛り。 ウキウキしながらお会計したら通常価格。 はぁ?って聞いたら「お持ち帰りのみですー」 ざけんな。 よく見たら全品15%オフってでかい黒字のよこにちょこんとテイクアウトのみの記載。知るかよ。 でもうまいから許す。 それで先週、ちょっと体力つけようと思ってカルビ丼をテイクアウト。 そしたらお会計がまた通常価格。 はぁ?って聞いたら「牛丼牛皿のみですー」 ふざけんな。 もう一回よく見たら全品15%オフってでかい黒字の横にちょこんとテイクアウトのみの記載があって、更にその間に牛丼牛皿って書いてある。見えるかよ。 速攻で脳みそ沸騰したけどべたらうますぎたので許す。 そんで今日。 あたまの大盛り持ち帰り!ってな感じでお会計したらまたまた通常価格。 はぁ?って聞いたら「昨日までですー

    ビッグウェーブに乗りそこねた
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    やさしいおじさん。
  • 「来県お断り」徳島県 双眼鏡で県外ナンバーをチェック:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「来県お断り」徳島県 双眼鏡で県外ナンバーをチェック:朝日新聞デジタル
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    「この国はもう一度戦後からやり直すことになるのさ」 「戦後どころかそれ以前の時代感覚なんですが……」
  • 品薄のマスクが東京・新宿区の雑貨店に山積みされている理由 〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    韓国レストランや韓流ショップが軒を連ねる都内新宿区の大久保通り。先日、通りを歩いていて、思わず足を止める光景が目に入ってきた。 【画像】箱入り以外のマスクも充実… 店内の様子はこちら コスメやアクセサリーショップ、雑貨店の店頭に、なぜかマスクが山積みにされているのだ。 そのうちの一軒に入ると、満面の笑みで店員が対応してくれた。 「1箱50枚入りで税込み3800円ですよ。中国製ですが、3層構造のフィルターを織り込んだ不織布マスクです。個数制限は特にありません。1日当たり300~400箱は売れています。来、マスクパックをメインにした韓国コスメの専門店ですが、今では売り上げのほとんどが(普通の)マスクですね」 新型コロナの影響で、全国のスーパー、ドラッグストアの店頭からマスクが消えて約3カ月。今もなお、マスク不足は続いている。 それなのに、JR新宿駅からわずか1駅隣の新大久保駅周辺では、全く状

    品薄のマスクが東京・新宿区の雑貨店に山積みされている理由 〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    相関関係の断言は出来ないけど(単純に市場供給が増えてきたというのもある)、アベノマスク発送以降新大久保の闇マスク(騒動以前は扱ってなかった店)の相場が下がり、店頭の数も異常に増えたのは間違いない。
  • French researchers to test nicotine patches on coronavirus patients

    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    さすがに煙草が身体に悪いことは重々承知しているので(喫煙者)、コロナにも良いわけないやんと思っていたけど「喫煙者のほうが感染率が低いのでニコチンパッチでテストするよ」という話が出てくるとは……(;´Д`)
  • 「うまいラーメンショップうまい」みたいに書きたい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:餃子、ウミウシになる(デジタルリマスター版)

    「うまいラーメンショップうまい」みたいに書きたい
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    はやいサラマンダーよりずっとはやい
  • 【速報】スーパー入店“イニシャルで分散”を検討 23日発表の要請が判明

    東京都の小池知事が23日に発表する、スーパーマーケットの混雑緩和のためのルール作りの内容が明らかになった。 関係者によると、23日に発表される東京都が推奨するルールでは、スーパーでの買い物は、できるだけ1人で行く、間隔をあけて並ぶなどのほか、名前のイニシャルで時間帯を分けて買い物客を分散させるなどの協力を求める方向で検討しているという。

    【速報】スーパー入店“イニシャルで分散”を検討 23日発表の要請が判明
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    「へえ、あんたもイニシャルNなんだ?」みたいな会話から始まる新しい出会いに期待するくらいしか楽しみがない(;´Д`)
  • 森会長 五輪再延期は絶対ない - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は22日、新型コロナウイルスの感染拡大で1年延期となった東京大会の再延期は「絶対ない」との見方を示した。「選手のことや大会運営上の問題を考えても2年延ばすことは技術的に困難」と説明。感染終息に懸念があり、安倍首相には「2年は考えなくていいんですか」と尋ねたが、「首相が1年でいい、と決断した」と明かした。 続きを読む

    森会長 五輪再延期は絶対ない - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    森ちゃん、毎晩「こんなはずじゃなかったんだけどな……」って呟きながら枕濡らしてると思う(;´Д`)
  • Shoko Egawa on Twitter: "たぶん先進国の中では最も緩い対策で、死者数は少なく収めている日本。やたら「強いリーダー」を求めず、このまま国家を強権化させずに、虚偽情報にはファクトチェックで対抗していくことで、コロナを克服したい、と思う。 https://t.co/dhBNSfAk4t"

    たぶん先進国の中では最も緩い対策で、死者数は少なく収めている日。やたら「強いリーダー」を求めず、このまま国家を強権化させずに、虚偽情報にはファクトチェックで対抗していくことで、コロナを克服したい、と思う。 https://t.co/dhBNSfAk4t

    Shoko Egawa on Twitter: "たぶん先進国の中では最も緩い対策で、死者数は少なく収めている日本。やたら「強いリーダー」を求めず、このまま国家を強権化させずに、虚偽情報にはファクトチェックで対抗していくことで、コロナを克服したい、と思う。 https://t.co/dhBNSfAk4t"
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    これもある種の理想論ではあるけど、立ち位置と主張が一貫しているので、納得度が高いなあと思う。状況に合わせて強権を求めたり批判したりする声のでかい人が多すぎる。
  • 金で人壊すのって結構楽しいよね。 昔は凄かったおじさんとか本当に昔は実..

    金で人壊すのって結構楽しいよね。 昔は凄かったおじさんとか当に昔は実力があったのだとしてもだいぶ悲惨なことになっちゃうわけで。 何の実力もない人にジェネリック過去の栄光みたいなの植え付けると当に悲惨なことになって面白い。

    金で人壊すのって結構楽しいよね。 昔は凄かったおじさんとか本当に昔は実..
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    サイコパスみある。
  • 【速報】スーパー入店“イニシャルで分散”を検討 23日発表の要請が判明 | FNNプライムオンライン

    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    実行されるかはまだわからないけど、「今、店内にいる客、全員自分と同じイニシャルなのかー」と思う場面を想像したら、ちょっと不思議な気分(;´Д`)
  • 取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 新聞労連や民放労連などでつくる「日マスコミ文化情報労組会議」(MIC)が報道関係者に「報道の危機」に関するアンケートを実施したところ、新型コロナ報道について「感染防止のため現場取材ができず、当局発表に流されていく」などの声が、23日までに多数寄せられた。 放送局や新聞社、通信社などの社員214人が回答。「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」「政府や自治体首長の表現を検証もせず垂れ流している」「記者会見が入場制限されている」などと現状を懸念する回答が並んだ。 MICは「大営発表に染まった戦前の報道の過ちを繰り返してはならない」とまとめている。

    取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 共同通信
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    政府発表でもなんでも、垂れ流したうえで双方の言い分をまとめるのがマスコミの仕事だと思うのだけど、マスコミ自体が論理的分析より政治思想優先で、信用できない(実際間違ってる)事例が多すぎるのよね。
  • 高齢者の重症化原因? 新型コロナは全身の血管に感染することが判明 - ナゾロジー

    新型コロナウイルスは初期には新型肺炎と呼ばれており、呼吸器系に感染するウイルスだと思われていました。 ですが増加する死亡者の検死解剖を行った結果、死者の多くに、複数の臓器にまたがる甚大な損壊が生じていることが明らかになってきました。 これは呼吸器系の症状からだけでは説明がつきません。 そこでスイスの研究者は、原因を探るために、ウイルスにより亡くなった患者の臓器の詳細な観察を行いました。 その結果、コロナウイルスは肺だけでなく、全身の血管に感染する能力をもっていることがわかりました。死んだ患者の血管内皮に、ウイルス粒子がビッシリとこびりついていたのです。 そのため死者の臓器では末梢の血管が崩壊しており、血液の流出を引き起こし、臓器の壊死を引き起こしていました。 また追加の分析で、高齢者や糖尿病や高血圧、心疾患などにより、既に身体中の血管にダメージを受けている患者ほど、ウイルスによる血管への感

    高齢者の重症化原因? 新型コロナは全身の血管に感染することが判明 - ナゾロジー
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    検死解剖と死後の調査のみなので、まだ確実に証明されたわけではなさそうだけど、納得度はめちゃくちゃ高い。
  • 【心配】天下一品が「お持ち帰りラーメン」をリニューアル…買ってみた結果 → 「客が店に来なくなるのでは…?」と不安になるほど再現度が高かった

    » 【心配】天下一品が「お持ち帰りラーメン」をリニューアル…買ってみた結果 → 「客が店に来なくなるのでは…?」と不安になるほど再現度が高かった 特集 【心配】天下一品が「お持ち帰りラーメン」をリニューアル…買ってみた結果 → 「客が店に来なくなるのでは…?」と不安になるほど再現度が高かった ショーン 2020年4月22日 マジのマジで、お店でべるのと遜色(そんしょく)ないクオリティ……しかもお店より安い! 極めつけに、作り方が超絶にカンタン! こんなにコスパが良いなら家でべた方がいいし、もう今後はわざわざお店に行くことがなくなるんじゃないの……? これが、「天下一品」の “お持ち帰りラーメン” を初めてべた私の感想だ。”お持ち帰り” と書いたがオンラインで買うことも可能で、正式には『家麺』と呼ばれる商品らしい。聞けばこの『家麺』、4月20日にリニューアルしたというから買ってみたのだ

    【心配】天下一品が「お持ち帰りラーメン」をリニューアル…買ってみた結果 → 「客が店に来なくなるのでは…?」と不安になるほど再現度が高かった
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    飲食店、基本的にテイクアウトやオンライン販売をやれるところだけが生き残っていくんだろうなあ。天一もしばらく食べに行けてないから食べたい(;´Д`)
  • 月内にも抗体検査実施 数千人対象、保有率調査 新型コロナの感染実態把握・厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染歴を調べる抗体検査について、厚生労働省が月内にも実施する方向で準備を進めていることが22日、分かった。 同ウイルスは感染者の約8割が無症状か軽症とされ、抗体保有率を調べることで感染者全体の推計や流行状況の把握につなげる。 同省などによると、検査は数千人を無作為に抽出して実施する見通し。今年度補正予算案に関連経費約2億円を盛り込んでいる。 抗体は、体内に侵入したウイルスから体を守るために作られるタンパク質で、採取した血液を検査して過去に感染したかどうかを調べる。

    月内にも抗体検査実施 数千人対象、保有率調査 新型コロナの感染実態把握・厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    推計上でも感染者数が爆発域を超えているということになれば、方針が大きく変わる(自粛継続方針の限定解除)可能性もあるかもしれない。その場合高齢者のみ行動自粛要請になると思われるので、反発は大きそうだけど。
  • 「1カ月休業で5カ月の利益が消える」一目で分かる飲食店の収益構造 なぜコロナ禍は飲食店を殺すのか

    このままなら夏までに約半数の店がつぶれる恐れ はじめまして。飲店の経営やプロデュースを中心に活動している、周栄行しゅうえいあきらと申します。 先日書いたnote「なぜコロナウイルスは飲店を殺すのか」が多くの人の目に触れることとなりました。今回の記事は、こちらのnoteに加筆・修正したものになります。 2020年4月7日、新型コロナウイルスの感染拡大によって緊急事態宣言が発出されました。その前の2~3月の時点で、すでに多くの飲店が相当なダメージを負っていました。そして今回の緊急事態宣言で少なからぬ飲店が致命的な状況に陥っています。 私たち飲店関係者は今、当に苦しいジレンマに苛さいなまれています。お客様や従業員の健康や命を守るためには自粛はやむを得ない。しかし自粛が続くと、お客様に満足のいくサービス提供することも、従業員の雇用を維持することも、そして事業を継続することもできません。

    「1カ月休業で5カ月の利益が消える」一目で分かる飲食店の収益構造 なぜコロナ禍は飲食店を殺すのか
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/04/23
    現実的に行政がフォロー可能な給付や補償では1ヶ月ですら厳しい店が多く、今のままだとGW明け以降も休業要請、あるいは客足大幅減が続くのは間違いないので、店も客も開き直らない限り、既存の店は全部潰れると思う。