タグ

2014年2月13日のブックマーク (10件)

  • 社長『サイト運営しないからドメインを削除して』→ 中古ドメイン屋に買われ風俗サイトにリニューアル→ 元に戻せ - すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2013年1月18日 カテゴリ:アレな話題 先日、ツイートした "7年くらい運営したサイトの会社から『もうサイトの運営しないから、ドメインとサーバーは削除して』っと連絡があったので、再三保有してたほうがいいと忠告したのだけど削除したら、即中古ドメイン屋に買われデリヘルサイトにリニューアル・・・それ見て元に戻せと電話キタ" が程よくRTされていたので、簡単ですが事の成り行きとかを書いてみました。('A') 戻せと言われてもね・・ 小生、リアル仕事でお客様のドメインやサーバーの運用を任されておりまして、客先より長年運営していたサイトをやめるという連絡をもらい、この事故が発生したわけでございます。 7年くらい運営したサイトの会社から『もうサイトの運営しないから、ドメインとサーバーは削除して』っと連絡があったので、再三保有してたほうがいいと忠告したのだけど削除したら、即中古ドメイン屋に買わ

    社長『サイト運営しないからドメインを削除して』→ 中古ドメイン屋に買われ風俗サイトにリニューアル→ 元に戻せ - すしぱくの楽しければいいのです。
    kw5
    kw5 2014/02/13
  • ドメイン名の永代供養に関して

    小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage たとえば、私が明日心臓発作とかで死んだら、独自ドメインを使っている私のブログは1年経たずに妖しげな事業者に乗っ取られるんだろうなぁと思う事はある。 2013-01-18 15:14:18

    ドメイン名の永代供養に関して
    kw5
    kw5 2014/02/13
  • ドメイン名の永代供養:Geekなぺーじ

    "7年くらい運営したサイトの会社から『もうサイトの運営しないから、ドメインとサーバーは削除して』っと連絡があったので、再三保有してたほうがいいと忠告したのだけど削除したら、即中古ドメイン屋に買われデリヘルサイトにリニューアル・・・それ見て元に戻せと電話キタ" という話が話題です。 社長『サイト運営しないからドメインを削除して』→ 中古ドメイン屋に買われ風俗サイトにリニューアル→ 元に戻せ ドロップキャッチの問題は結構前から話題になっていますが(参考)、現時点では根的な対策が行われているようには見えません。 現時点では、たとえば私が何らかの原因によって突然死した場合には、このサイトは1年経たずに妖しげな業者に乗っ取られてしまう可能性が高いような気がしています。 で、その話をTweetしたら、「ドメイン名の永代供養」というような話で色々と話が盛り上がりました。 Togetter: ドメイン名

    kw5
    kw5 2014/02/13
  • ドワンゴに入社した

    そう。タイトル通りだ。筆者、江添亮はドワンゴに雇用された。一体、どのような経緯でドワンゴに入社するに至ったのか。また、どんな仕事をしているのか。それを説明するには、時系列を追って書いたほうがいいだろう。 2013年8月21日 ふとみると、以下のようなサブジェクトのメールが届いていた。 【ご相談】ドワンゴ主催の C++11, 14 に関する勉強会にスピーカーとしてご参加頂けないでしょうか C++11? C++14? なんと、日C++14などという単語を知っている企業があったのか。しかし・・・ドワンゴ? SPAMだろうか。いや、こんなにピンポイントなSPAMがあるわけがない。 それにしても解せないメールだ。ドワンゴといえば、もちろん、あの有名なニコニコ動画の企業だ。ニコニコ動画と言えばWebサイトだ。ニコニコ動画やその関連サービスの開発にC++を使っているのだろうか。いやまて、たしか子会社

    kw5
    kw5 2014/02/13
  • 「私のいる世界」に釣られる人が多いのは危険

    http://anond.hatelabo.jp/20130809010556↑の元増田ですが、追記にも書きましたが、別で書いたほうが読んでもらえるかもしれないと思ったので別にします。多くの人が釣られているのは危険です。以下、追記内容と同じです。--------まだ釣りじゃないと思う人がいるようなので、もっとまとめます。粘着でマジキモいと思いますが、俺は元の店長さんの記事と、この「私のいる世界」についてるウエメセ同情ブコメ群を読んで胸糞悪くなってカップ麺吐いたから怒っている(←事実を元に書いています)のと、この釣りと釣られる人の多さは社会的あるいはインターネット的に問題ありだと思っていてほんとパラノイアです。カサコちゃんがいかに「はてな民に気に入ってもらえそうな」話題を選んで書いているのかに注目してまとめてみました。06-18 仲良し ←facebookつまらない論06-19 髪切り ←意

    kw5
    kw5 2014/02/13
  • モラルハラスメント - Wikipedia

    モラルハラスメント(仏: harcèlement moral)とは、モラル(道徳・倫理)に反した精神的ハラスメント(嫌がらせ)。モラハラと略される精神的虐待。 職場上の力関係を背景に行われた際のパワーハラスメントやセクシャルハラスメントも、モラルハラスメントの一種である[1]。 フランスの精神科医たるマリー=フランス・イルゴイエンヌが提唱した言葉。 外傷が残るなど顕在化(見える化)しやすい肉体的な暴力と違い、言葉や態度等によって行われる精神的暴力は見えづらいため、潜在的な物として長く存在していたが、イルゴイエンヌが提唱したので一般にも浸透しつつある[2]。 イルゴイエンヌは、社会は精神的な暴力に対しては対応が甘いが、精神的な暴力は肉体的な暴力と同じ程度に、場合によっては肉体的な暴力以上に人を傷つけるもので犯罪であると述べる。フランスにおいては、1998年時点では、社会は精神的な暴力に対して

    kw5
    kw5 2014/02/13
  • 承認プラットフォーム 大承認

    【daiˈʃoʊˈnɪˈn】 The most advanced 承認 platform. 承認プラットフォーム「大承認」は、インターネットで承認された出来事を まとめることができるサービスです。 Sign in with Hatena ID

    承認プラットフォーム 大承認
    kw5
    kw5 2014/02/13
  • Saying Goodbye To Python

    This post is long overdue; this isn’t a declaration of intent (any intent was long ago made real), just my reflection about my own path. I left the Python world a long time ago but I never took a chance to say goodbye. While I had moved on from Python years ago, I felt a certain attachment to it well past then, not quite admitting to myself that I wasn’t coming back. When my proposal for PyCon 201

    kw5
    kw5 2014/02/13
  • 自殺する人は「死にたい」なんて口にしない、と主張する人に知っておいてほしい、たった1つのこと

    学生時代、同級生の1人が死んだのですが、その葬式で、彼の友人だった人がこんなことを言ってたんですね。「あいつ、俺に何も言わず、相談もせずに死にやがった」そのとき、俺は正直な所、こう思ったんです。「そりゃ、お前が彼から信用されてなかったからだ」ってことだろって。 「死にたい」って言ってる人だって、自殺に踏み切った人だって、内心どこかで生きたいと思っていたと、俺は思うんです。だから、そういう人って、生きるためのわずかな目的とか、可能性みたいなものにすがるようになります。例えば、「宗教」なんてのもそうです。末期的なガン患者を何人か実際に見たことがあるのですが、ガンが治るという怪しい健康品にはまったり、宗教にすがったり、これまでの人生の欠けていた物を急に取り戻そうとするんです。 でも、無理なんです。だから、やがてそれを諦め、受け入れて、死を迎えるんです。まぁ、それが内心どうなのか、死を迎える直前

    kw5
    kw5 2014/02/13
  • NTP増幅攻撃で“史上最大規模”を上回るDDoS攻撃発生

    米国時間の2014年2月10日、Network Time Protocol(NTP)の脆弱性を悪用した大規模なDDoS攻撃が確認された。米国のセキュリティ企業、CloudFlareCEOを務めるマシュー・プリンス氏のツイートによると、2013年3月に観測された“史上最大規模”のDDoS攻撃を上回り、トラフィックがほぼ400Gbpsに達する規模だったという。 NTPは、システムの内部時計を正しい時間に同期させるためのプロトコルで、インターネットを形作るネットワーク機器やサーバー、デスクトップマシンなどで幅広く使われている。 ntpdなどNTPの実装の一部には、NTPサーバーの動作モニタリングのために「monlist」機能を備えているものがある。この機能が「攻撃者にとって理想的なDDoSツール」(CloudFlareのブログ)になっているという(関連記事:増幅攻撃はDNSだけではない――NT

    NTP増幅攻撃で“史上最大規模”を上回るDDoS攻撃発生
    kw5
    kw5 2014/02/13