タグ

2019年5月30日のブックマーク (3件)

  • 申告所得額、リーマン以降で最高に 42兆1274億円:朝日新聞デジタル

    国税庁は30日、2018年分の所得税の確定申告結果をまとめ、公表した。個人が申告した所得の合計額は42兆1274億円(前年比1・7%増)で、08年のリーマン・ショック以降で最高。申告納税額は3兆2826億円(同2・5%増)だった。 ふるさと納税分を含む寄付金控除(所得控除)の申告をした人は273万6千人(同49万5千人増)。控除額は4235億円(同22・3%増)で、13年分(513億円)から5年で約8倍に伸びた。 申告時にマイナンバーカードを使わなくて済む電子申告の新方式として導入された「ID・パスワード方式」を使った人は63万9千人で、マイナンバーカード方式の47万3千人を上回った。 公的年金を除く「雑所得」の収入が1億円以上あり、仮想通貨の取引の利益が含まれている人は271人いた。初めて集計した17年分では331人だったが、約2割減った。同庁の担当者は「18年は仮想通貨の相場が低迷した

    申告所得額、リーマン以降で最高に 42兆1274億円:朝日新聞デジタル
    kw5
    kw5 2019/05/30
  • ローマ字「姓→名」というけれど 世界はどっち先が多い:朝日新聞デジタル

    人の名前をローマ字で書くときは、「名→姓」ではなく「姓→名」で――。文化庁が近く、官公庁や報道機関などにそんな呼びかけをすることにしました。河野太郎外相も、「安倍晋三は『Abe Shinzo』と表記していただくのが望ましい」と発言しています。姓名を書く順番、世界ではどうなっているのでしょうか。 アジアでは、日のほか中国韓国、モンゴル、ベトナムも姓→名の順です。しかし、「世界人名物語――名前の中のヨーロッパ文化」などの著書がある流通科学大学名誉教授の梅田修さんによると、世界では名が先、姓が後というのが多数派だといいます。 梅田さんによると、ヨーロッパでは封建制度が確立された12世紀ごろ、土地が世襲的に相続されるようになり、人の身分や親子関係をはっきり示す必要が出てきたため、姓が必要になりました。このなかには、父親の名前に息子であることを示す「父称辞」をつけるものが多くありました。「

    ローマ字「姓→名」というけれど 世界はどっち先が多い:朝日新聞デジタル
    kw5
    kw5 2019/05/30
  • 路上で寝れば本買える 金と色狂った末、執念のデビュー:朝日新聞デジタル

    漫画喫茶で生活している「ホームレス作家」がいる。赤松利市さん、63歳。デビューから1年の新人作家ながら、初の長編小説が山周五郎賞の候補になり、15日の選考会では受賞作に次ぐ高い評価を得た。年収2千万円の生活から転落し、波乱の半生を送ったという、この作家。一体、何者なのか。 「住所不定」。公表されている経歴にギョッとする。人に確かめると、月決めで借りた東京・浅草の漫画喫茶で生活しているという。「書くことしか、他に余生でやりたいことがない」。オールバックの髪形に黒いサングラス。こわもての外見で、一言一言、言葉を選びながら、物静かに語る。 作品世界は、壮絶な人生から…

    路上で寝れば本買える 金と色狂った末、執念のデビュー:朝日新聞デジタル
    kw5
    kw5 2019/05/30