タグ

2016年5月11日のブックマーク (22件)

  • AITA

    kwms
    kwms 2016/05/11
  • GitHub - angular/zone.js: Implements Zones for JavaScript

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - angular/zone.js: Implements Zones for JavaScript
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • 機械学習の基礎知識としての数学 - learning.ikeay.net

    私がAI人工知能)や機械学習って難しいナーと感じるところは、数学の前提知識がある程度必要なところです。 GoogleからTensorflowが出たときに、私もいっちょやってみるかなんて思ったのですが、参考にした記事もなかなか難しくてあんまり理解できなかったのを覚えてます。途中まで理解出来てたのに、急に数式が出てきて「なるほどわからん!」ってなることが多かったですね。 「というかエンジニアなのに数学苦手なのw」とビックリされる方もいらっしゃると思いますが、エンジニアっつったって、今の御時世理系出身エンジニアばかりじゃないんです。でもエンジニア女子やってると自動でリケジョ扱いされるから面白いですね。 当面の目標としては、AIの中でも機械学習を学んでいきたいので(DeepLearningできるようになりたい!)、あると嬉しい数学の知識としては以下です。 線形代数 確率・統計 微分・積分 AI

    機械学習の基礎知識としての数学 - learning.ikeay.net
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • Slackのアカウントで他のアプリにログインできる「Sign in with Slack」

    Slack Technologiesは5月10日(現地時間)、チームコラボレーションツール「Slack」のアカウントでサードパーティーのアプリやサービスにログインできるサービス「Sign in with Slack」の提供を開始した。 まずは、米ソーシャルワープロ「Quip」が対応した。Quipは、Slackと連係するアプリとしてSlackのアプリストア「App Directory」にも登録されている。 「Facebook Login」やTwitterのOAuthと同様に、ユーザーにとってはSlackのアカウントでログインすることで新たなアカウントを作る手間が省ける。 アプリ開発者側のメリットとしては、Slackでログインしたユーザーが所属するSlackチーム全体をホワイトリスト化でき、(有償版Slackを利用しているチームの場合は)決済手続きが簡易化できる。 例えばQuipの場合は、S

    Slackのアカウントで他のアプリにログインできる「Sign in with Slack」
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • F Venturesがパートナー9社と提携し「F Alliance」を発表——福岡で人材教育・ハッカソンにより起業家創出 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    左から:村上純志氏(特定非営利活動法人AIP 事務局長)、児玉浩康氏(デジタルハリウッド ジーズアカデミー事業部長)、澤田智裕氏(リコー オープンイノベーション推進室)、大山健司氏 (IBM BlueHub 事業開発担当) 、両角将太氏(F Ventures LLP 代表パートナー)、真子就有氏(div 代表取締役)、大島礼頌氏(インフラトップ) 先月ローンチした、福岡生まれのシード向けファンド「F Ventures」に新たな動きだ。同社は9日、福岡市の起業支援施設スタートアップカフェで記者会見を行い、IT大手やスタートアップ各社との提携により、福岡での人材教育やハッカソンを実施するスキーム「F Alliance」を発表した。福岡は、日における地域スタートアップ・ハブとしては指折りの位置付けになりつつあるが、依然として、東京を含む他の地域出身のスタートアップや起業家に比べると絶対数が少な

    F Venturesがパートナー9社と提携し「F Alliance」を発表——福岡で人材教育・ハッカソンにより起業家創出 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • 企業文化が形成される経緯:Geekなぺーじ

    慣例,風習,企業文化などが形成される経緯を表した面白いジョークがありました。 同様の文章が多数の箇所に掲載されていて、どれが原文だかはわかりませんでした。 さらに、これが純粋にジョークなのか、当に何かの実験を行った結果なのかもわかりませんでした。 イギリスで行われた実験が元になっていると記載されているバージョンもありましたが、真偽はわかりませんでした。 最後の文が「And that's how policies get established.」で終わるバージョンと、「And that's how company policies get established.」で終わるバージョンなどもありました。 最後の一文が無いバージョンもありました。 ジョークを訳してみました。 以下に、訳文と原文の両方を載せます。 訳 部屋に8匹の猿を入れます。 部屋の中央にははしごが設置されています。 そのは

    kwms
    kwms 2016/05/11
  • 技術力以外でWeb系企業に転職するために必要なスキル - give IT a try

    はじめに:技術力以外で必要なスキルって? 先日、知り合いのエンジニアさんからこんな質問を受けました。 現在、私はSIerで働いていますが、将来はWeb系の企業に転職して伊藤さんのようにリモートで働きたいと考えています。 そこに至るにはプログラマとしてプログラミング以外にも身につけるべきスキルがあると思います。 それには、どのようなスキルを身につけておくべきで、そしてそのスキルを身につけるためにはどのようなアプローチと考え方が必要になるか、もしよろしければ教えてください。 「技術力以外で必要なスキルは?」と聞かれると「あれもそれもこれも必要」っていう話になりそうなので、直感で一番最初に頭に浮かんだ話を答えることにしました。 以下は僕の回答です。 僕の回答 かなりオープンな質問なのでいろんな答え方がありそうですが、技術力以外で、っていうと 自己アピールやセルフマーケティングの力 でしょうか。

    技術力以外でWeb系企業に転職するために必要なスキル - give IT a try
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • wikihub.io

    This domain may be for sale!

    kwms
    kwms 2016/05/11
  • 日本語形態素解析の裏側を覗く!MeCab はどのように形態素解析しているか - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、買物情報事業部の荒引 (@a_bicky) です。 前回、「検索結果の疑問を解消するための検索の基礎」で単語単位でインデキシングする前提で説明しましたが、今回は文などを単語単位で分割するために使う技術である形態素解析について触れます。 形態素解析器には色々ありますが、中でもメジャーと思われる MeCab の仕組みについて説明します。 MeCab の解析精度を上げるために辞書に単語を追加したことのある方もいると思いますが、動作原理を理解することで単語を追加する際に適切な生起コストを設定できるようになったり、学習の際に適切なパラメータを設定できるようになったりするはずです。 なお、MeCab は汎用テキスト変換ツールとしても使用できます が、簡単のため MeCab + IPA 辞書のデフォルト設定前提で説明します。 アジェンダ 形態素解析とは MeCab における最適な解析結果の推

    日本語形態素解析の裏側を覗く!MeCab はどのように形態素解析しているか - クックパッド開発者ブログ
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • [速報]GitHub、月額7ドルでプライベートリポジトリを無制限に作成可能に。新料金プランを発表

    新料金プランは、月額7ドルの「Personal」と、最初の5ユーザーが月額25ドル(追加ユーザーは月額9ドル)の「Organizations」の2つを含みます。 月額7ドルのPersonalでは、プライベートリポジトリを無制限に作ることができると説明されています。Organizationも同様に、プライベートリポジトリを無制限に作成可能。この新料金は日から利用可能です。 いままで通り、パブリックなリポジトリやオープンソースのプロジェクトは無料。 現在、「GitHub Sattellite」の基調講演が日時間16時半から17時までの予定で行われているところです。新しい情報が入った場合にはこの記事をアップデートします。(更新終了しました)

    [速報]GitHub、月額7ドルでプライベートリポジトリを無制限に作成可能に。新料金プランを発表
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • 株式会社スカイアーク 東京オフィスに行ってきた! - 941::blog

    出てきた出てきた山親爺~!くしいです! さてさて、行ってきたシリーズも131記事目ということで今回は北海道 帯広に社がある株式会社スカイアークさんの東京オフィスにお邪魔して参りました。 伝えるを、もっとかんたんに。という企業理念でMovable TypeなどのCMSインテグレーション事業、クラウドインテグレーション事業などを提供されており、今年で創業12周年を迎えられるそうですが、最近はグループ会社として「酪農・畜産向けクラウドサービス」を提供する株式会社ファームノートを設立されていたりして個人的にここ数年一番注目している会社でございます。 帯広から、世界へ。 という強いこだわりを持ってグイグイいってる小林社長がスカイアークとファームノートの社長をされていて、東京オフィスはこの2社が同居している形です。グイグイな小林社長も登場しますのでお楽しみに!そいじゃーサラッといっちゃいましょう~。

    株式会社スカイアーク 東京オフィスに行ってきた! - 941::blog
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • エンジニアのキャリアパスに思うところ

    このとき意識しておくべき点は以下のようなことになります。 エンジニアを貫くか管理職系にいくかは人の志向によって決めるエンジニアから管理職になったが、やはりまたエンジニアに戻るという選択肢もあるロールチェンジするときには十分な教育が必要(これは従来型のパスだろうと同じだが)自分が管理職だった場合に、自分よりもレベルが上のエンジニアが管理対象になることがある(部下の方が給与が高いことも当然ある)要はそれぞれのロールが違って責任が違うだけなので、上司なので偉いとかそういう話ではないエンジニアは多くの場合、技術が分かっていない人から技術的な指示をされることに抵抗感を持つ。すなわち技術的な点の意思決定については現場やチーフエンジニアやプリンシパルエンジニアといった上級のエンジニアに委譲した方がよい年功序列ではなくて、各レベルで定められたJob Descriptionに合致しているかどうかが次のレベ

    エンジニアのキャリアパスに思うところ
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • 世にも奇妙な上司の話 - 数学を学び直すために勉学休職を選んだ異色のiOS開発者・佐野岳人インタビュー|市原えつこ(アーティスト)

    Yahoo! JAPAN在籍時の直属の上司はみんな個性豊かで、それぞれのもとで楽しい経験をさせていただきました。 日画科出身だとは思えないほど頭の回転がキレッキレでどんな案件も怒涛のようにさばいていたSさん、 チーマーっぽい見た目だけどもの実はものすごーく優しくて人情派のIさん、 淡々とした論理派に見えてかなりシュールでユーモラスな発言の多いNさん、 デザイナーとしての腕がズバ抜けた方ながら、過去にメディアアートを制作していたことがあり、自分の作家活動も寛大に見守ってくださっていたNさん、、。 そんな個性派揃いの上司の中でも群を抜いて変わり者だった上司がいました。iOS開発者として社内外で名を馳せていた佐野岳人さん(そもそもデザイナーの上司エンジニア、というのも社内的に変わった事例でした)。 彼はYahoo! JAPANのiOSアプリ黒帯(黒帯とは、社内の卓越したプロフェッショナルに対

    世にも奇妙な上司の話 - 数学を学び直すために勉学休職を選んだ異色のiOS開発者・佐野岳人インタビュー|市原えつこ(アーティスト)
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • 50代で「男の嫉妬」に狂わない人は40代をこう過ごす

    明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授/株式会社リクルートホールディングス リクルートワークス研究所 特任研究顧問。野村総合研究所、リクルート社新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。日テレビ系列「ズームインスーパー」、NHK総合「経済ワイドビジョンe」「Bizスポワイド」、NHKEテレ「仕事学のすすめ」などメディアでも活躍。主な著書に『組織論再入門』『中堅崩壊』(以上ダイヤモンド社)、『二流を超一流に変える「心」の燃やし方』(フォレスト出版)、『企業危機の法則』(角川書店)、『実はおもしろい経営戦略の話』(SBクリエイティブ)など多数。 40代からの人生の折り返し方 野田稔 40代は時計で言えば、ちょうど昼の12時を回った人生の午前中が終わったばかりだ。人生折り返し、1日に例えれば、午後をいかに過ごすか。黄昏が訪れる前に上手に人生を折り返す方法をこの連載では考え

    50代で「男の嫉妬」に狂わない人は40代をこう過ごす
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • キャリアが気になる、35歳以降が気になるエンジニアのみなさんに43歳現役エンジニアからたったひとつのアドバイス - かっぱラクガキ帳

    健康は命より大事。 repeat after me. 「健康は命より大事。」 以下蛇足。 ここでいう「健康」は、身体的なものと精神的なもの、両方を含みます。いずれも健康であれば、キャリア的分岐点も、人生の節目も、35歳を越えても、なんとかなる可能性があります。 どちらかの「健康」に不安がある状態で新たなる敵が出現すると、戦う前から打ちのめされた気分になってしまうものです。 まずは心身の健康にとって有害であるものから、少しずつ距離を取ることを考えてみましょう。自分を守れるのは自分だけ。自分の健康を守れるのも自分だけなのです。 ここ数日、キャリアの棚卸しや35歳以降のエンジニアライフについて言及しているテキストを多く目にしたので書いてみました。健康は命より大事。これだけ覚えて帰ってください。

    キャリアが気になる、35歳以降が気になるエンジニアのみなさんに43歳現役エンジニアからたったひとつのアドバイス - かっぱラクガキ帳
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • Masaka's Tumblog

    “自分は非凡であるという自意識に基づいて「私って変わっているヒトなの」とか「私ってヘンでしょう」などと自己申告する人がよくいるけど、そういう人がおもしろかったためしはない。たいてい普通のバカだ。”

    Masaka's Tumblog
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • Unix考古学 Truth of the Legend - asciidwango

    Unix考古学 Truth of the Legend 今日のITを語るうえで欠かせないUnixがどのように生まれ、どのように発展してきたのか。数々の伝説に彩られたUnixの真実を探ります。 藤田昭人 著 定価: 2,808円 (体2,600円) 発売日:2016年4月28日 形態:B5変形(272ページ) ISBN:978-4-04-893050-5 Amazonで購入する サポート/追加情報 ◆そこにはいつもUnixがあった C言語、インターネット、オープンソースなど、今日の情報社会を支える基盤技術の成立には、Unixの存在が欠かせません。Unixの開発はどのように行われたのでしょうか。 書は、社会情勢や技術動向も確認しながら、Unix開発の歴史を追いかけていきます。仮想記憶に代表されるOS研究の成果がどのように反映されていったのか、プログラミング言語Cがどのような経緯で開発された

    Unix考古学 Truth of the Legend - asciidwango
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • Swift言語を非公式にWindowsへ移植した「Swift for Windows」プレリリース版が公開される | OSDN Magazine

    Appleが開発するオープンソースのプログラミング言語「Swift」をWindowsに移植した「Swift fir Windows(MSVC)」のプレリリース版が公開された。Apple公式のものではなく、実験的位置付けとなる。 SwiftはObjective-Cの後継としてAppleが2014年のWWDCで発表し、同年9月に正式版となった。Mac OS XやiOS、WatchOS、tvOSといったAppleのOS向けアプリ開発などで利用できるもので、2015年末にオープンソースライセンス(Apache License 2.0)で公開されている。AppleSwift.orgを立ち上げ、コンパイラ、ツールなどの詳細情報を提供している。 Appleはオープンソースとして公開した際にLinuxへの移植を明らかにしているが、Windowsについては具体的な計画がない。なお、IBMがSwift向けに

    Swift言語を非公式にWindowsへ移植した「Swift for Windows」プレリリース版が公開される | OSDN Magazine
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • オブジェクト指向と20年戦ってわかったこと - Qiita

    この記事の内容 オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと Twitterやはてブコメントを見たら、「わかりやすかった」というコメントもあったのですが、どちらかというとネガティブ方面なコメントが多く目につきました。マサカリという用語で忌憚なく意見を言う風潮については別にいいんですが、「わかりにくい」「間違っている」「古い」みたいなコメントは何も生み出さないし、みんなでニコニコポエムを投稿しあうやさしいインターネッツになったらいいなって思ったので、僕もオブジェクト指向について投稿しようと思います。 何原則? 3原則じゃなくて4では?みたいなコメントもあったのですが、別に3でも4でも5でも重要ではないかなって思います。この4原則の出どころがどこかは知らないですが、C++かSmalltalkあたり(このあたりの話を見かけたのはJava登場前だった気がする)をターゲットとしている気がします。Jav

    オブジェクト指向と20年戦ってわかったこと - Qiita
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • 世界の凄腕エンジニア達からのプログラミングに関するお言葉集は不思議にココロを打つのでした - Qiita

    世界の凄腕エンジニア、科学者が講演やで語ったプログラミングに関する言葉を集めた、「凄腕エンジニアのお言葉集」は不思議にココロを打つのでまとめた。 たった一言でもその言葉を発するまでに作ってきたすごい製品や打ち出したすごい理論の上にある、と思うとなにかずっしりとその言葉の重みを感じる。 シンプルな方がいいんだよ Simpler is usually better - Rich Hickey Rich HickeyはClojure作った人、そうそうシンプルがいいんですよ。分かってはいるんだけど、なんかいつの間にか複雑なコードになってしまってるのが悩み。 小利口な奴になるな。自分を賢くみせようとして複雑なコードを書かないこと。シンプル、明確、再利用可能なコードを書くこと。シンプルに明確に普遍的に考えること。 Don't be clever. Don't try to write complic

    世界の凄腕エンジニア達からのプログラミングに関するお言葉集は不思議にココロを打つのでした - Qiita
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか - Qiita

    はじめに React(通称 React.js1)を全く知らない、あるいは幾つか記事を見たけどなんなのかピンと来ていない、という人のために書いています。 「jQuery くらいしか知らない」くらいの人に具体的に雰囲気を知ってもらうのが目的であり、すでにやる気がある人向けのチュートリアルではありません。やる気が出れば日語版ドキュメントを読んで手を動かせばあっという間なので、そこまでの興味が出ることを目標にしています。 以降では ES2015 (ES6) の文法(アロー関数とか)を使っています。この部分が怪しい人は先にアロー関数と const 文だけでも知ってから先に進んでください。 以下の説明中、このアイコンで表すのは(2023 年現在から見た)『昔話』です。新しく自分のコードを書く際には来知らなくていいことですが、古い記事を見たときに混同しないための参考情報として書いてあります。この記事

    Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか - Qiita
    kwms
    kwms 2016/05/11
  • ユーノスコスモ20B 激速2リッター3ローターターボエンジン搭載 – 車情報車大好き

    ちょうどバブル経済真っ只中ユーノス・コスモ4代目が販売されていました。噂には聞いたことがあるのですがものすごい加速力を持つそうです。ただ実際この車両は見たことが無くどちらかと言うと当時ユーノス300(マツダの高級セダン)の方が実質沢山見かけたことは有ります。 4代目コスモには2リッター3ローターターボモデルと、1.3リッター2ローターターボモデルがあります。過給が発生した時とロータリーエンジン特有のパンチ力が加わりそれに耐えられるクラッチが開発されていなかったのでトランスミッションはオートマチックタイプしか用意されていない程の加速力を持ちます。当時は自主規制だったのでコスモ20Bの最大出力は280馬力。強化クラッチでは無いと滑ってしまう程の強烈なトルクを持つコスモ20Bって一体どんな車なのか見てまいりたいと思います。 これが激速ユーノス・コスモです。エアーインテーク小さくのっぺりとしたフォ

    ユーノスコスモ20B 激速2リッター3ローターターボエンジン搭載 – 車情報車大好き
    kwms
    kwms 2016/05/11