2020年8月4日のブックマーク (31件)

  • 北森瓦版 - DeskMini A300で“Renoir”―Ryzen 4000G seriesが動作した?

    ASRock Pulls AMD Ryzen 4000 Support From DeskMini A300 Mini PC(Tom's Hardware) [According to AMD's solemn concern!!] The demon machine was forced to surrender ASROCK Deskmini A300 remove 4000G support(HKEPC) ASRockがDeskMini A300向けの新しいBeta BIOS (3.60L) をリリースし、“Renoir”―Ryzen 4000G series APUのサポートを加えた。しかし、理由は不明であるものの、現在ではASRockのDeskMini A300のサポートページからはそのBeta BIOSは削除されている。 現在DeskMini A300の公式ページを見ても対応C

  • 8コアAPU「Ryzen 7 PRO 4750G」がDeskmini A300で動く! : 自作とゲームと趣味の日々

    2020年08月03日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 8コアAPU「Ryzen 7 PRO 4750G」がDeskmini A300で動く! wisteriear コメント(6) タグ :#AMD_Ryzen_4000G_レビュー#AMD_Ryzen_3rd#AMD_Ryzen_3rd_レビュー#NUC_ベアボーン_レビュー#レビュー#Deskmini_Ryzen_レビュー スポンサードリンク RenoirことAMD第4世代Ryzen APUの8コア16スレッド最上位モデル「AMD Ryzen 7 PRO 4750G」がASRock DeskMini A300で動作してたのでショートレビュー的に簡単に紹介します。 「AMD Ryzen 7 PRO 4750G」などAMD Ryzen 4000Gシリーズについては2020年6月に

    8コアAPU「Ryzen 7 PRO 4750G」がDeskmini A300で動く! : 自作とゲームと趣味の日々
  • xcodes - Xcodeのバージョン管理ツール

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Xcodeは最新のものを使うのが基ですが、場合によっては古いバージョンを使わないといけないこともあります。さらに最新といってもベータと共存させて新しいiOS向けの開発と同時にこれまでのものをメンテナンスする機会も多いです。 そんな様々なバージョンが混在するXcode環境を効率的に管理できるのがxcodesです。 xcodesの使い方 listコマンドでインストールできるXcodeがリストアップされます。 $ xcodes list 2.3 2.4 : 11.5 (Installed, Selected) 11.6 Beta 12.0 Beta 12.0 Beta 2 (12A6163b) 12.0 For Macos Universal Apps Beta 12.0 For Ma

    xcodes - Xcodeのバージョン管理ツール
  • 大ヒット中国SF『三体』を生んだ劉慈欣「私の人生を変えた5冊の本」

    <2015年にヒューゴー賞を受賞し、世界的なベストセラーとなった『三体』の著者、劉慈欣が綴る「自分をSF作家の道へ歩ませた5冊の書物」。意外にも、その1冊はSFではない。誌「人生を変えた55冊」特集より> 書籍が各人に与える影響はさまざまだが、自分の人生の道を決定するこそ最も重要である。一人のSF作家として、私は自分をSFの道へ歩ませた書物を紹介したい。 まずジュール・ベルヌの大機械小説。ベルヌのSF小説はその対象から大きく2つに分類できる。1つは科学探検小説、もう1つは大きな機械を描写する小説。後者はよりSF的内容を備えており、私に最も大きな影響を与えたのが『海底二万里』である。 『海底二万里』 ジュール・ベルヌ[著] 邦訳/岩波書店ほか (※画像をクリックするとアマゾンに飛びます) このタイプの小説に現れる大機械は、等しく18〜19世紀の蒸気技術と初期の電気技術を基礎としている。お

    大ヒット中国SF『三体』を生んだ劉慈欣「私の人生を変えた5冊の本」
    kybernetes
    kybernetes 2020/08/04
    「1984年」ってこないだ香港で焚書されてなかったっけ。
  • 理解するけどじゃあ逆に40過ぎの自分が入社1,2年目くらいの若い女子社員との..

    理解するけどじゃあ逆に40過ぎの自分が入社1,2年目くらいの若い女子社員との距離を詰めたい場合どうしたらいいの? なにやってもセクハラパワハラって言われて何もできないじゃん じっと見てろっていうの? こっちが仕事を教えてあげたりしたらニコっとしながらありがとうございますって言うくらいだから嫌われてはいないと思うんだ そういう子に対して「仕事終わったら事いく?」とかいうと途端にセクハラになるっていわれたら職場でのコミュニケーションとりようがない 話かけるの禁止っていうならいっその事部署を男と女で完全に分けてほしいと思う 【追記】 これをセクハラだと言うなら年齢差だとか同期だとか関係無くて、男女問わず職場の人を事や飲みに誘うこと全てがセクハラになりませんか? 1.40過ぎのキモいおっさんに事に誘われる⇒セクハラ 2.40過ぎのイケメンおっさんに事に誘われる⇒とりあえずゴチになろう 3.

    理解するけどじゃあ逆に40過ぎの自分が入社1,2年目くらいの若い女子社員との..
  • トランプ氏に対する陰謀論唱える「Qアノン」、米保守主流にも進出

    米ペンシルベニア州で、大きな「Q」を掲げるドナルド・トランプ大統領の到着を待つ支持者(2018年8月1日撮影)。(c)RICK LOOMIS / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【8月4日 AFP】陰謀論を唱える「Qアノン(QAnon)」と呼ばれるグループ関連のアカウント、約7000件を停止するとの7月21日のツイッター(Twitter)の発表は、Qアノンが米政治の主流にまで及んでいることを浮き彫りにした。 Qアノンは2017年、児童誘拐や「ディープステート(闇の政府)」などの陰謀論を主張するソーシャルメディアへの匿名の投稿から始まった、緩くつながるグループだ。指導者も実体もない運動だが、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領のツイッター(Twitter)上では存在感を示している。 Qアノンの運動については、暴力を引き起こす可能性があるとの懸

    トランプ氏に対する陰謀論唱える「Qアノン」、米保守主流にも進出
  • グーグル「中年の危機」克服なるか(The Economist): 日本経済新聞

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 米グーグルは誕生から21年しかたたないが、今「中年の危機」に直面している。そういう状況に陥った人間にありがちなように、表面上は全て順調に見える。同社の検索エンジンは毎日60億件の要求を処理し、傘下のユーチューブには1日当たり49年分の動画が投稿され、Gメールでは約1000億件の電子メールが日々やり取りされる。オンライン広告市場での支配的な地位により、グーグルの持ち株会社アルファベットは2019年に340億ドル(約3兆6000億円)の利益を上げた。 こうした中核事業の他に、人工知能AI)や量子コンピューター、自動運転技術でも世界をリードする。同社のスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は7月29日、米IT(情報技術)大手のアマゾン・ドット・コム

    グーグル「中年の危機」克服なるか(The Economist): 日本経済新聞
  • 銀行員とか市役所職員とかやってるやつって何が楽しくてそんな仕事してるの?

    仕事内容がおもしろいわけないし、頭の悪いおっさん上司に言われたとおりにロボットみたいに仕事しないといけない。 フレックスとかテレワークなんて50年後でもまだ認められないぐらい、昭和脳のバカばっかり。 毎日、心を殺しながら8時間働くって、どんなマゾだよ。 銀行員なら給料はそこそこいいんだろうけど、それぐらいの給料で、やりがいも持てる仕事なんて、他にもいくらでもあるじゃん。 ましてや、競争率の高いメガバンクでそこそこの給料もらえてるやつなら、いくらでも転職先なんてあるのに、なんで毎日、人生を無駄にし続けてるの? 古臭い考えで低レベルの人間に囲まれて仕事してて悲しくならないのか。お前と同い年でも仕事を楽しみながら稼いでるやつなんて、ごまんといるのに、なんで生きた化石みたいな生活送ってるの?

    銀行員とか市役所職員とかやってるやつって何が楽しくてそんな仕事してるの?
  • 「集団免疫作戦に失敗した」は本当? 現地医師が総括する“スウェーデンのコロナ対応” | 文春オンライン

    新型コロナへの政府対応と、感染者数や死者数は、国ごとに大きく異なり、「被害を最小限にい止めた」と評価される国もあれば、「無策で感染拡大を招いた」と批判される国もある。 そんな「国際比較」のなかで、“独自路線”と位置付けられたのがスウェーデンの対応だ。 世界のメディアでは、“集団免疫作戦”と称され、「スウェーデンは、他の欧州諸国とは異なり、ロックダウンを避けた。集団免疫の獲得を目指して、なるべく多くの人が感染することで事態を早期に収束させようとしたが、結局、失敗に終わった」と報じられた。 この論評は、日でも広く流布しているが、果たして事実なのか。 それほど“独自”な対策でもなかった 〈しかし、こうした「集団免疫論」は、(スウェーデン政府から)公式には一度も表明されていません。その対策は、実はそれほど“独自”なものではありません〉 こう語るのは、スウェーデンの首都ストックホルム在住の医師と

    「集団免疫作戦に失敗した」は本当? 現地医師が総括する“スウェーデンのコロナ対応” | 文春オンライン
  • 「半沢直樹も真っ青」合併と同時にシステム統合、金融庁と対立…わずか4年弱で消滅してしまった『UFJ銀行』のほっこりエピソード

    もへじ@不在 @henoheno8019 バイト大学生(初期督促)のころから旧東海銀行には色々手間かけさせられたわ← 社会人時代はUFJからの出向副支店長の所業に盛大に笑ったわ← 今の職場でも東京消えたドタバタ経験させてもらったわ← それでも嫌いになれない…❤️これって恋⁉️ twitter.com/tsuchie88/stat… 2020-08-04 07:38:40

    「半沢直樹も真っ青」合併と同時にシステム統合、金融庁と対立…わずか4年弱で消滅してしまった『UFJ銀行』のほっこりエピソード
  • 明暗分かれたAMDとIntelの決算発表と加速的に変化する半導体業界 - 吉川明日論の半導体放談(150)

    IntelとAMDの2020年第2四半期(4-6月期)の決算発表が出そろった。ともに前年同期比で増収増益となったが、今後の予測について発表の内容が異なり、すでに逆転していた両社の株価はAMDがさらに大きくIntelを引き離す結果となった。 好調そのもののAMDと深刻な技術問題を抱えるIntel AMDはクライアントPC用のRyzenの市場からの受けが大変によく、特に売れ筋のノートPCへの採用が拡大した模様だ。またサーバー用CPUのEPYCがGoogleAmazonOracleなどにどんどん採用され、Dell、HPE、IBM CloudなどがAMDのEPYC採用のサーバーを一斉に発表した。 またPlayStation 5(PS5)、Xbox Series Xなどの次世代ゲームコンソールも巣ごもり需要と併せて期待度が高い。なんといっても、今後のTSMCにおける7nmプロセスによるCPU・G

    明暗分かれたAMDとIntelの決算発表と加速的に変化する半導体業界 - 吉川明日論の半導体放談(150)
  • リーナス、Intel AVX512の苦痛にまみれた死を望む | スラド Linux

    カーネルMLにて 「gcc-11はavx512をサポートしないが大丈夫か?」 というコメントに対し、Linusは 「AVX512の苦痛にまみれた死を望む("I hope AVX512 dies a painful death")」 と返したことが評判になっている(メーリングリストのLinus Torvalds氏のメール、OSDN Magazine)。 AVX512のせいで周波数が上がらないことや、コア数が増えないことへの不満が述べられ、曰く、もっとマシなことにトランジスタを使うべきだ、とのこと。AMDみたいに、シングルスレッド性能が良好でAVX512のようなゴミのついてこないコアをもっとくれ。などと散々な言われようである。 他にもintel CPUのFP性能への不満や、ベンチマーク重視への嘆きなども語られている。

  • 自然災害での「死者激減」のウラで、いま世界で起きているヤバすぎる現実(夫馬 賢治) @moneygendai

    自然災害での「死者激減」のウラで、いま世界で起きているヤバすぎる現実 『ファクトフルネス』を裏から読むと… ベストセラー『ファクトフルネス』の問いかけ 最近の経済関連書籍でのベストセラーに『ファクトフルネス』というがある。著者は、スウェーデン人のハンス・ロスリング医師。日でもすでに85万部を突破した。 こののポイントは、人々の「直観」は間違っていることや、すでに時代遅れになっていることが多く、ものごとを正しく理解するには、事実情報、とりわけデータを基に判断すべきということにある。各章ごとに、誤った「直観」に陥りやすい認知心理学的な落とし穴の解説と、それへの対策を紹介してくれている。 の中では、私達の直観が間違っている分野のクイズが出され、その解答をとともに実際のデータが示され、読者は自分の直観が間違っていたとショックを受けながら、の内容にのめり込んでいくという面白い内容になってい

    自然災害での「死者激減」のウラで、いま世界で起きているヤバすぎる現実(夫馬 賢治) @moneygendai
  • ポビドンヨード(PVP-I)を有効成分とするBETADINE®製品(イソジン®)の新型コロナウイルスに対する抗ウイルス効果を確認

    ポビドンヨード(PVP-I)を有効成分とするBETADINE®製品(イソジン®)の新型コロナウイルスに対する抗ウイルス効果を確認― 海外のIn vitro試験において99.99%の抗ウイルス効果を確認 ― ムンディファーマは2020年7月9日、シンガポールのデューク・シンガポール国立大学(NUS)メディカルスクールで行われたin vitro試験の結果、海外で販売するポビドンヨード(PVP-I)を有効成分とするBETADINE®製品(イソジン®)の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する抗ウイルス効果を確認したと発表しました。今回の試験結果は、2020年7月8日、Infectious Disease and Therapy Journal に論文掲載されています。 ポビドンヨード(PVP-I)を有効成分とするBETADINE®製品は世界中の医療機関と消費者から感染症の予防と治療に使

    ポビドンヨード(PVP-I)を有効成分とするBETADINE®製品(イソジン®)の新型コロナウイルスに対する抗ウイルス効果を確認
  • カスタネットって最弱の楽器だよな

    ただカタカタ鳴らすだけしかできない最弱の楽器 カスタネットですげー演奏なんてできないし 楽器やってる奴もみんなそう思ってるよな あれは底辺の楽器って

    カスタネットって最弱の楽器だよな
  • 上位者からの好意のつらさを男性に理解してほしい

    あなたが数十社採用試験を受け、落ち続けて、やっと1社だけ都内の中小企業の内定をとれた22歳の新卒男性だとする。 東京の私立大学に奨学金で進学したため、これから数百万円を返済していかなければならないものとする。 実家は地方(全然職がない)にあり、両親もコロナ不況の影響を受けていて経済的に頼るのは難しい。 就職して最初に上司教育担当としてついた52歳女性に、 異性として興味を持たれ、プライベートの事に誘われたり、家に誘われたりしている。 芸能人のように美人なわけでもなく年相応に老けている30歳年上の女性を、22歳の自分が異性として愛することはできないが、 はっきりと拒否をすると職場で冷遇されてしまうかもしれない。冷遇されると実務経験を積むことができない。 52歳女性上司は、その中小企業では大ベテランであり、彼女が辞めると仕事が回らない。 セクハラを告発して揉めたとして、会社はまだ戦力になっ

    上位者からの好意のつらさを男性に理解してほしい
  • 病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行 交尾で感染拡大

    (CNN) 病菌に感染して心と体を操られ、「ゾンビ」と化して仲間の間で感染を拡大させるセミの集団が見つかったとして、米ウェストバージニア大学の研究チームが学会誌に調査結果を発表した。 同大学の発表によると、セミに感染する病菌の「マッソスポラ」は、幻覚作用のあるマジックマッシュルームと同じ成分をもち、宿主に感染すると「B級ホラー映画」のような症状を引き起こす。 セミに感染したマッソスポラ菌は、まずセミの生殖器と尾部、腹部をい落とし、菌の胞子と入れ替える。胞子に入れ替えられた腹部は、徐々に「消しゴムのように摩耗していく」という。 感染したセミは6月にウェストバージニア州で見つかった。マッソスポラ菌に感染したセミの集団が発見されたのは、これで3度目だった。 感染したセミは、体のほぼ3分の1がマッソスポラ菌の胞子に入れ替えられているにもかかわらず、そのまま動き続ける。これには宿主を殺すのではなく

    病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行 交尾で感染拡大
  • GTAオンラインの現状がやばすぎて草 : ゲーハーの窓

    ※追記 一部の情報の真偽が不明となっています(詳細は後述) 1: ゲー窓の名無し 20/08/02(日)09:54:33 ID:12g https://www.youtube.com/watch?v=Ks1KuIWOU_M チーターが巨大ロボを作り上げ街を襲撃。 それに抵抗する奴が豪華客船を飛行型に改造して抵抗したり 漁夫の利を狙って巨大UFOで街を襲撃する奴も現れ内戦状態に陥ってる模様 ちな抵抗した一般プレイヤーは貨物船にされたり ボールに閉じ込められて山の上から転がされる

    GTAオンラインの現状がやばすぎて草 : ゲーハーの窓
  • なろうの主人公とか

    ※不満です 今までとは書き方が違うが、思った通りの愚痴と不満を書く。 特に主人公に対しては並々ならぬ気持ちがある。 単刀直入に言うとなろうの主人公の9割が嫌いだ。 転生時にチートを貰っているだけで偉そうにしている主人公が嫌いだ。 最初は謙虚なのに段々と傲慢になっていく主人公が嫌いだ。 面倒事を避けたいと言いながら貴族や国の重鎮と懇意になる主人公が嫌いだ。 最初は恋人は一人だけと誓っておきながらハーレムを作る主人公が嫌いだ。 男の仲間を加えずに女ばかりを仲間にする主人公が嫌いだ。 好意を向けられているのに気づかない振りをする主人公が嫌いだ。 誰にでも不遜な態度をとる主人公が嫌いだ。 自分は能力があるからと周りを見下している主人公が嫌いだ。 仕方ないとか言いながら手を貸す主人公が嫌いだ。 自分にしかできないことを他人もできるように言い出す主人公が嫌いだ。 あまりに謙虚過ぎて卑屈になっている主人

    なろうの主人公とか
  • フリーランスプログラマ雑感

    フリーランスプログラマになって、かれこれ10年近く経ってしまった。 昨日をもって退職しました。今日から(しばらくは)フリーランスとしてがんばります。 — 武藤スナイパーカスタム🔫 (@__tai2__) November 30, 2010 会社を辞めて、とくに深い考えもなくなんとなくフリーランスになった。しばらくすればどこかの会社に就職するのかなあ、きっとそうなんだろうなあ、とかぼんやりと思ってたことを考えると、そのまま10年近くも続けてしまったのは感慨深い。 ぼくにとって、ほかの業種、ほかの立場の人の職業生活がどういうもんなのかわからないのと同程度に、ほかの人にとってもフリーランスプログラマがどういうものか、きっとイメージがあまりわかないんだろう。そこで、フリーランスプログラマ生活を振り返って、それがどのようなものだったのかを思いつくままに語ってみたい。フリーランスプログラマという語は

    フリーランスプログラマ雑感
  • 信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとその妻が語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」

    のコーエーテクモゲームス(当時 光栄)が初の歴史シミュレーションゲーム『川中島の合戦』を発売したのはいつか? ――正解は、1981年である。 そのときには、まだパソコンでゲームをする文化自体が相当にマイナーな楽しみに過ぎなかった。有名なパソコン版の『シヴィライゼーション』が発売されたのでさえ、ずっと後のことである。しかし、そのゲームは、紡績業を営んでいた光栄という会社が大きく業態を変えていく転換点になるほどの話題を日で獲得した。 その2年後、彼らは『信長の野望』という大人気歴史シミュレーションゲームを生み出した。コーエーテクモホールディングス社長・襟川陽一氏ことシブサワ・コウは、それをRPGや司馬遼太郎の小説をヒントに作り上げたという。我々の遊んできたこうした『信長の野望』などの歴史シミュレーションゲームは、実はコンピュータゲーム史にほとんど忽然と登場したゲームに近い。 『ファミコン

    信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとその妻が語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」
  • ネット民主主義、誰が動かす 「専門家村」に潜む悪意 データの世紀 ゆがむネット民意(1) - 日本経済新聞

    ネットに飛び交う情報のゆがみが民主主義にきしみをもたらす。SNS(交流サイト)が米国世論を操ったとされる2016年の米大統領選から4年。選挙介入や情報汚染は広がり続け、コロナ禍で強権国家が勢いづく。ネット民意は「バグ」を修正できるか。7月9日、東京都内。身構えながら対面した「ネトウヨ(ネット右翼)」界のインフルエンサーは、記者(24)の想像とだいぶ違っていた。「企業経営の傍ら、ツイッターで気

    ネット民主主義、誰が動かす 「専門家村」に潜む悪意 データの世紀 ゆがむネット民意(1) - 日本経済新聞
  • 生産性を上げられるのは「そうせざるをえなくなった人だけ」

    「多くの人が電車の中でスマホゲームに興じているのは、ゲームが面白いからというよりは、通勤時間内の生産性を上げる、より有効な方法が他にないから」 これはちきりんさんの”自分の時間を取り戻そう”というに出てくるフレーズなのだが、そういう視点でみたことがなかっただけに、かなり感心してしまった。 正直、当にずっと長いあいだ電車でスマホゲーをする人の事が不思議だった。 こういう事をいうと怒られそうなのだが、個人的にはスマホゲーは全くといっていいほど面白いと思えず、世間の人達があんなにも熱心に耽る意味が皆目検討つかなかった。 「なんであんなにも面白くもないものに、みんなが熱中してるんだろう?」 当にずっとそう思っていたのだが、先のフレーズをみてやっとこさ納得がいった。 みんなが熱中しているのはスマホゲーじゃなくて、生産行為だったのである。 生産は快楽 人間は暇に耐えられない。 暇と自由は似ている

    生産性を上げられるのは「そうせざるをえなくなった人だけ」
  • ソリティアおじさん - megamouthの葬列

    中年になったのでソリティアおじさんになりたい、と思った。西日差す窓際で、Windowsに入っているソリティアというゲームを日がな一日やり続けて、給料を貰っているおじさんにである。 ソリティアおじさんは伝説の存在だ。私も実は、目にした事はない。主に大企業にいたらしいので、就職活動すらしなかった私には縁遠い存在なのだ。 私が実際に見たことのある一番ヤベえおじさんは、CASIOの電卓を超高速で叩きながら、その計算結果を一つ一つ手入力するExcel手入力おじさんだった。 おじさんのExcelには数式がない。全てはおじさんがテンキーを叩いて入力したものだからだ。 一つセルを打ち間違えたり、後で訂正が入ったりすると、当然合計値を入れるセルの数値も変わってしまう。それを、おじさんは(Windows付属の電卓アプリではなく)CASIOの電卓を叩いて計算し、LCDが表示した内容をパソコンのテンキーで写し取っ

    ソリティアおじさん - megamouthの葬列
  • 北野武「ヤワな優しさを捨て、野性を取り戻せ。国の理不尽に本気で怒るのも〈新しい生活様式〉」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

    「今回のコロナは長引くから、笑いも必然的に変化するね。寂しいなんて言ってらんない。これも自然淘汰かもしれないし」(写真提供:朝日新聞社/2015年撮影) お笑いタレントとしてだけでなく、映画監督、作家など幅広く活躍する北野武さん。新型コロナウイルスの流行により、お笑いや芸術に対する考えに変化が訪れたようです(構成=岸川真) 【写真】「いつから「優しさ」ってことに世間は価値を見出しちゃったんだろう」 * * * * * * * ◆浮かれるにはまだ早い 今年も半分過ぎたけど、もうコロナ一色で塗り込められちゃった印象だよね。今まであんなに警戒しまくってたくせに、緊急事態宣言を解除したら「日モデルが成功」「経済を回そう」なんて浮かれてるじゃない。 でもワクチンが開発されて世界中に行き渡ったわけでもないし、今だって南アメリカアフリカで感染拡大が進んでるわけで。ブラジルなんて貧困層が何万人も犠牲に

    北野武「ヤワな優しさを捨て、野性を取り戻せ。国の理不尽に本気で怒るのも〈新しい生活様式〉」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
  • 旧UFJ銀行、事あるごとに蒸し返したい負の歴史 : 市況かぶ全力2階建

    ステマ屋のサイバー・バズ、純資産の90%にあたる22億円がアフィリエイト広告主から取立不能・遅延のおそれで美しくバズる

    旧UFJ銀行、事あるごとに蒸し返したい負の歴史 : 市況かぶ全力2階建
  • なぜ自治体のシステムはバラバラなのか|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    政府が自治体システムの仕様統一を決め、来年デジタル化のための新法提出を目指すと報じられました。自治体システムの標準化はかねて総務省で検討が進められてきて、直近もデジタルガバメント閣僚会議の下に設置された「マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜改善 WG」で議題に挙がり、わたしも議論に参加しています。 技術屋の視点でみると、法律で定められた似たような住民事務を、どうして1740もある自治体がバラバラにシステム構築しているのか、不思議に思われるかも知れません。ひとつのシステムで賄った方が効率的ではないかという意見も大きいのではないでしょうか。 確かにバラバラにシステム構築されているために特別定額給付金などの新しい制度ができた際まとめてシステム改修できずに、大量の手作業が発生して給付に時間を要してしまったことは記憶に新しいところです。もし日全体で単一の住民システムが動いていて、そのシス

    なぜ自治体のシステムはバラバラなのか|楠 正憲(デジタル庁統括官)
  • 「隠れトランプ」増えている 世論調査の精度、依然課題―米専門家:時事ドットコム

    「隠れトランプ」増えている 世論調査の精度、依然課題―米専門家 2020年08月03日18時00分 米世論調査会社トラファルガー・グループのロバート・カヘリー上級調査員(トラファルガー・グループのホームページより) 【ワシントン時事】投票日まで残り3カ月となった米大統領選の世論調査で、共和党のトランプ大統領が民主党のバイデン前副大統領にリードを許している。ただ、トランプ氏は4年前もクリントン元国務長官に支持率で終始劣りながら勝利した。米社会の分断が深まる今回、調査に正直に答えない「隠れトランプ支持者」がむしろ増えているとして、精度を疑問視する専門家もいる。 【コメントライナー】中国トランプ米大統領の再選を熱望している トラファルガー・グループ(ジョージア州)は2016年の前回大統領選で激戦州ミシガンなどの結果を言い当て、トランプ氏勝利を予測した数少ない世論調査会社。ロバート・カヘリー上級

    「隠れトランプ」増えている 世論調査の精度、依然課題―米専門家:時事ドットコム
  • カレーの“ココイチ” 本場インドに初出店 1号店がオープン | NHKニュース

    カレー場インドで、日カレーチェーン最大手の1号店が3日オープンし、日カレーがインドで受け入れられるのか、注目を集めています。 首都ニューデリー近郊の商業地区にオープンしたのは、「カレーハウスCoco壱番屋」です。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、当初の予定より4か月余り遅れてのオープンとなりました。 カレーの味や、客の好みで辛さなどを選ぶ注文方法は、日と同じですが、インドのチーズが入ったカレーなど日にはないメニューも提供しています。 3日は開店直後から多くの客が訪れ、日カレーの味を楽しんでいました。 インド人の男性客は「ちょっと辛いけどおいしいです。日カレーを初めてべましたが、とてもユニークです。インド人も好きだと思います」と話していました。 また、店を運営する「壱番屋インディア」の中村広佐COOは「多くの人に来てもらえてうれしいです。今後は、インド人にも日

    カレーの“ココイチ” 本場インドに初出店 1号店がオープン | NHKニュース
  • LINEヘルスケア、悩む人に「死ぬのが正解」「低レベル」「ガキンチョ」と言い放ち炎上 登録医師の「利用規約違反」があったと謝罪

    お医者さんにLINE相談できるサービス「LINEヘルスケア」が、悩む人に対して「死ぬのが正解」「低レベル」「ガキンチョ」と言い放つ様子がSNSで拡散し炎上。8月2日付けでLINEヘルスケアが「お客様のお心を傷つけ、多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。 LINEヘルスケアは、「専門性を持った医師が相談に答える」のが特徴。現在はCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡大防止に向けて、期間限定で無償でのサービス提供を行っていますが、通常は「いますぐ相談する/ 相談を予約する」が30分2000円、1000文字以内の質問に対して「あとから回答をもらう」が1000円の有料サービスです。 LINEヘルスケア(公式サイトより) 現在は期間限定で無料で利用可能だという(公式サイトより) 物議を醸していたのは、相談の様子を撮影したとあるスクリーンショット画像。

    LINEヘルスケア、悩む人に「死ぬのが正解」「低レベル」「ガキンチョ」と言い放ち炎上 登録医師の「利用規約違反」があったと謝罪
  • 水泳授業のあり方問うビラ配った都立高生を副校長が「私人逮捕」 目黒区立第九中学校 : THE INTERSCHOOL JOURNAL(インタースクール・ジャーナル)

    先月8日、公道上でビラを配布していた都立高校生が、近くの目黒区立第九中学校の高橋秀一副校長(55)に「私人逮捕」されるという事件があった。現場は目黒区立第九中学校の校門から約50m程度離れた住宅街の公道上で、高校生はビラで同校の近隣にある都立小山台高校(東京・品川区)の水泳授業のあり方を問い、生徒自治組織の設立を呼び掛けていた。高校生は7月28日に処分保留で釈放されたものの、20日間にわたり勾留された。 勾留状によると、高校生の容疑は「公務執行妨害」。高校生は目黒区立第九中学校の高橋秀一副校長(55)にビラ配布を注意されたため、携帯電話で動画を撮影。その際に高橋副校長を携帯電話で殴打したとされる。警視庁碑文谷警察署の松俊彦副署長によると、午前8時ごろに高橋副校長が高校生を「私人逮捕」し、午前8時50分ごろ駆け付けた碑文谷警察署員に引き渡したという。 現場映像から見る逮捕までの経過 動画上

    水泳授業のあり方問うビラ配った都立高生を副校長が「私人逮捕」 目黒区立第九中学校 : THE INTERSCHOOL JOURNAL(インタースクール・ジャーナル)