タグ

SEに関するkyon_mmのブックマーク (3)

  • ユニシス技報

    「BIPROGY技報」は、BIPROGYグループの技術的成果を皆様にご紹介するため、1981年2月に創刊されました。ページでは創刊号から最新号までを、PDF形式で提供しております。BIPROGYグループの技術成果を、ぜひご覧ください。 2022年12月発刊 Vol.42 No.3 通巻154号 「BIPROGYグループの力I」 号と続く155号は「BIPROGYグループの力」と題し、BIPROGYの各部門とグループ各社が、特定の顧客案件だけでなく、顧客DXから発展した社会課題を解決するための取り組みを記します。また、提携先の大日印刷の注力技術も取り上げます。特集号では、電気のトラッキング、国産木材の流通促進、行動予測と自動運転、遠隔監視、データ分析内製化、組合せ最適化についての取り組みや技術を紹介しています。 「製造エンジニアリングと流通・小売DXサービス」 153号 2022年9

    ユニシス技報
    kyon_mm
    kyon_mm 2013/07/09
    日本ユニシスが出している論文とか。
  • SEとPG vs プログラマ2人 - ITコンサルの日常

    階段状になってるスケジュールをぼーっと見てたら、このネタを思い付いた。 前提 SE: 設計はするが、コードは書かない人。 PG: コード(だけ)を書く人。 プログラマ: 設計も実装もする人 既に稼働中のシステムがあり、変更案件やバグが課題として一覧管理されている。 あるリリース(xxリリースとする)では、変更Aと、バグBの課題を改修し、リリースしようとしている。 各課題に対しては、設計/実装/テストの作業が必要である。(レビューとか、リリース作業とかは省略) 各作業に対しては、1週間かかるという見積りが出ているとする。 お題 このときのスケジュールを書け。 SEとPGが1人ずついる場合 工程ごとに分担するので、中項目は工程になる。(垂直分割) PGは、SEの設計が終わらないと何も出来ないので、1週間アイドル状態になる。 SEは、PGが誤解しないよう、細心の注意を払って設計書を書く必要がある

    SEとPG vs プログラマ2人 - ITコンサルの日常
    kyon_mm
    kyon_mm 2011/07/29
    ブラックボックステストは切り離しおkだけど、ホワイトボックステストはどうするのか。とかの考察が聞きたいな。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    kyon_mm
    kyon_mm 2011/06/17
    「私見では、東京は世界一勉強会が行われている都市です。」東京のエンジニアは情熱がすごいので、それをもっと素直に表現できるようなIT業界にしていきたいですね。
  • 1