タグ

UXに関するkyon_mmのブックマーク (7)

  • UXを学ぶならこれだけは目を通しておけ! - UX-design

    2013-04-11 UXを学ぶならこれだけは目を通しておけ! UXとはなんぞや!?って日々思いながら手探りでUXを意識したサービス開発、UXの向上を測っております、どうも @tacumacy です。 ボク自身、UXのことはなんとなーくわかってはいましたが、格的にそれを仕事としてやろうとなった時から気で勉強しなきゃやばい!と思い猛烈に危機感を感じたので、めちゃくちゃネットサーフィンをしてUXに関する情報を集めては読みまくりました。そこでボクが読んで参考になった書籍や記事を、どうせならここでまとめて見れるようにしておこうと思います。もし勉強したいな、と思ったときに見ていただけると幸いです。 こんな人に読んでほしい ・これからUXを学びたいと思っている人 ・UXについて、手っ取り早く情報が欲しいと思っている人 書籍紹介 以下、これだけは頭に入れておきたいなぁと感じた内容をまとめてくださって

    kyon_mm
    kyon_mm 2013/04/11
    エクスペリエンス・ビジョンだけ読んでいないですね。。。今度見てみようかな。
  • 「豊かさ」の主観化(および「HCD と UXD の違い」について) - Zerobase Journal

    HCD(人間中心設計 human-centered design)と UXD(利用者体験デザイン user-experience design)の違いについて。 「これをしなければ○○ではない」という必須手順が、HCD にはあります。UXDにはない。 HCD の場合は、 ISO 13407では、まず人間中心設計の必要性の特定を求めている。次に4つのステップを一連のプロセスとして回していく。 - 使用状況の理解と明示 - ユーザーと組織の要求事項の明示 - 設計による解決策の作成 - 要求事項に基づく設計の評価 ※上記引用元『人間中心設計 - @IT情報マネジメント用語事典』 ユーザー観察、ユーザーのモデルづくり、デザイン、評価など、ひとつひとつの手法はすでに多くの方が実践していて、それぞれに関する情報も世の中に広がってきています。そうした個別の要素を上手くつなぐプロセスが人間中心設計なので

  • UX Sketching And Wireframing Templates For Mobile Projects — Smashing Magazine

    A new freebie for Smashing Magazine’s readers: two printable UX sketching and wireframing templates designed by Pixle. Enjoy Outline and Tapsize! Today we are happy to release two printable UX sketching and wireframing templates, designed by Pixle for Smashing Magazine’s readers. This article presents Outline, a set of sketching and wireframing papers for mobile platforms and Tapsize, a set of tem

  • UX & Usability Articles from Nielsen Norman Group

    Card Sorting: Why & When March 20, 2024Mar 20, 2024 | 2 minutemin video Card sorting studies help understand how users naturally categorize information. This information can help with creating a product's information architecture (IA) that matches users' mental models. Personas 101 March 18, 2024Mar 18, 2024 | 3 minutemin video Personas are personified representations of real information about our

    UX & Usability Articles from Nielsen Norman Group
  • Webサイトにおけるユーザービリティの復習をしたので、よくチェックするポイントをリスト化した

    ユーザービリティに関して少し復習したので メモっておきます。初心忘れるべからずという 事で・・・Webサイトは基的にユーザビリティ を考慮したレイアウトやコンテンツが理想です。 もちろんケースバイケースではありますが、 これは全共通して言える、という事を忘れない ようにメモ書き。 というわけで、申し訳ないですけど目新しい事は何一つ無い内容です。 そもそもこのブログ自体ユーザビリティを考慮した設計とは言えません(「やっちゃダメなこと」もしています)ので全然説得力ない感じです。 いろいろとテスト&エラーをして行きたいのでご了承下さい。 はじめに正しいユーザビリティはコンテンツによってケースバイケースだと思いますが基的には僕はヤコブ・ニールセンの考えに従っています。 全ての項目は「すべてが正しい」ものではありません。100のサイトがあれば100通りのユーザビリティが考えられるはずです。場合に

    Webサイトにおけるユーザービリティの復習をしたので、よくチェックするポイントをリスト化した
    kyon_mm
    kyon_mm 2012/03/16
    ここからテストカテゴリをつくってみるのたのしそう。
  • | blog.ryow.net

    今まで、Flashを作ったりHTMLを書いたりアクセス解析をしたりしていましたが、なんとなくそれらの経験が繋がったような気がしました、という話。 HTML(やCSSやJS)を書いてたときは、文字で作った構造がビジュアルに […]

    kyon_mm
    kyon_mm 2012/02/10
  • ■公開資料

    2010年9月15~18日にドイツのDagstulで行われたUXセミナーの成果をまとめたものです。 様々な解釈で語られていたUXについて、共通の認識を形成すべく、専門家(研究者、実務家)30名が「UXの概念」について議論しました。 その成果は、2011年2月に「ALL ABOUT UX」というサイトで公開されました。 原文の公開場所はこちら(https://experienceresearchsociety.org/wp-content/uploads/2023/01/UX-WhitePaper.pdf)です。(2023年2月修正) UX白書の日語訳は、hcdvalue有志が日語訳・校正したものです。 ページは、そのUX白書を人間中心設計推進機構の校閲を経て、日語公式訳として公開するものです。

    kyon_mm
    kyon_mm 2011/12/08
    UX白書の翻訳版。ふむぅー。
  • 1