タグ

2009年3月6日のブックマーク (5件)

  • Linux Kernel Document Wiki @ SF.jp

    トップページへ Linuxカーネルに関する技術情報を集めていくプロジェクトです。現在、Linuxカーネル2.6解読室の第2章までを公開中。 目次まえがき第0章 Linuxカーネルの構成要素 0.1 Linuxカーネルとは 0.2 Linuxカーネルのソースコード 0.3 Linuxカーネル機能の概要 0.4 カーネルプリミティブ 0.5 プロセス管理 0.6 メモリ管理 0.7 ファイルシステム 0.8 ネットワーク 0.9 プロセス間通信 0.10 Linuxカーネルの起動 0.11 Linuxカーネルの動作例 Part 1 カーネルプリミティブ第1章 プロセススケジューリング 1.1 マルチタスク 1.2 プロセスとは? 1.3 プロセス切り替え 1.4 プロセスディスパッチャの実装 1.5 プロセススケジューラ 1.6 プロセススケジューラの実装 1.7 事象の待ち合わせ 1.8 最

    Linux Kernel Document Wiki @ SF.jp
  • ITmedia エンタープライズ:マルチタスク――プロセススケジューリング

    マルチタスク――プロセススケジューリング(その1):UNIX USER2004年6月号「Linuxカーネル2.6解読室」より転載 「UNIX USER」誌上で連載されている「Linuxカーネル2.6解読室」から、カーネル機能の体ともいえるプロセススケジューラについて、設計ポリシーとその実装についての解説を数回に分けてお届けする。 UNIX/Linux情報を扱う月刊誌「UNIX USER」では、2004年6月号より、「Linuxカーネル2.6解読室」という連載を開始している。同連載では、Linuxカーネルの実装機能が詳細に解説されており、Linuxカーネルを学ぶにはよいドキュメントとなっている。 ここでは、同連載の第一回を転載する形で、カーネル機能の体ともいえるプロセススケジューラについて、設計ポリシーとその実装を数回に分けてお届けする。 ちなみに、誌の連載予定は次のようになっている。

    ITmedia エンタープライズ:マルチタスク――プロセススケジューリング
    kzfm
    kzfm 2009/03/06
  • 不況の影響で実名ブロガーが増える?:Geekなぺーじ

    「asahi.com : 日産、休業日のアルバイトを容認 賃上げはゼロ回答」という記事がありました。 記事には以下のように書いてあります。 5日の労使交渉で経営側が組合に伝えた。アルバイトについては、従来は全面的に禁止だった。しかし、販売不振を受け、大幅な減産を実施しており、工場の操業休止に加え、間接部門の社員にも休業日を設定。賃金の8割を支給している。アルバイトを条件付きで認めることで賃金の目減り分を補う狙いがある。 今まで全面的に禁止だったアルバイトが減産に伴う休業日に限ってOKということのようです。 これって、パンドラの箱を開けている気がします。 この元記事を読んでブログの匿名/実名論議に話が飛ぶのは突拍子が無いと思われるかも知れません。 しかし、私は元記事を読んで「このような動きが様々な方面に広がると、それがトリガーになって実名ブログが増えるかも知れない」という感想を持ちました。

    kzfm
    kzfm 2009/03/06
    ファブレスというかその先のlabor lessになっていくようなイメージかなぁ。企業に属するヒトじゃなくて、動的な個人間のゆるやかな結合の結果としての企業みたいな方向。
  • ファイルハンドルをめぐる冒険(ただしマニア向け) - daily dayflower

    以下は Perl 5.8.8 のソースを元に記述しました。Perl 5.10 でもそう変わってはいないと思いますが,結構内部が変更されているので違うかもしれません。大まかには同じだと思います。 イントロダクション Perl でのファイルハンドルは内部的には [http://search.cpan.org/perldoc?IO::Handle:title=IO::Handle] オブジェクトとして保持されています。そのような記述は perl5004delta くらいでしか見つかりませんでした。ラクダにもなかったような。 Internal change: FileHandle class based on IO::* classes File handles are now stored internally as type IO::Handle. The FileHandle module

    ファイルハンドルをめぐる冒険(ただしマニア向け) - daily dayflower
    kzfm
    kzfm 2009/03/06
  • dis — Disassembler for Python bytecode

    dis — Disassembler for Python bytecode¶ Source code: Lib/dis.py The dis module supports the analysis of CPython bytecode by disassembling it. The CPython bytecode which this module takes as an input is defined in the file Include/opcode.h and used by the compiler and the interpreter. CPython implementation detail: Bytecode is an implementation detail of the CPython interpreter. No guarantees are m

    dis — Disassembler for Python bytecode
    kzfm
    kzfm 2009/03/06