タグ

ブックマーク / dayflower.hatenablog.com (7)

  • 羽田空港から台北いってきた - 食事編 - daily dayflower

    事は全般的に日人の舌に合ってると思う。ただ八角 (スターアニス) が苦手だとつらいかも。といっても小籠包は八角の香りはしないので大丈夫。 明月湯包 明月湯包[ミンユエタンパオ] | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビ たぶん支店のほうに行ったのかな。そっちのほうが広くて賑わってる印象だったんで。 タクシー移動に飽きたというのもあり,MRT で移動。MRT 六張犁駅の近くに放射路があるんだけど,その信号をいくつか渡っていかないといけないのね。んで夜ということもあり見事にいくべき道を間違えて難儀しました。MRT からいくなら,すくなくとも駅でて放射路を渡り切るとこまでの詳細な地図はもってたほうがいいかも。 キムチ入小籠包。 こういう亜流はあんまりおいしくないかなと想像してたけど,普通の小籠包に飽きた舌には新鮮で,ノーマルよりおいしく感じた。 別に牛肉麺の名店ってことはないんだけど,清燉牛肉麺

    羽田空港から台北いってきた - 食事編 - daily dayflower
    kzfm
    kzfm 2010/11/30
    台湾行ってみたい
  • ファイルハンドルをめぐる冒険(ただしマニア向け) - daily dayflower

    以下は Perl 5.8.8 のソースを元に記述しました。Perl 5.10 でもそう変わってはいないと思いますが,結構内部が変更されているので違うかもしれません。大まかには同じだと思います。 イントロダクション Perl でのファイルハンドルは内部的には [http://search.cpan.org/perldoc?IO::Handle:title=IO::Handle] オブジェクトとして保持されています。そのような記述は perl5004delta くらいでしか見つかりませんでした。ラクダにもなかったような。 Internal change: FileHandle class based on IO::* classes File handles are now stored internally as type IO::Handle. The FileHandle module

    ファイルハンドルをめぐる冒険(ただしマニア向け) - daily dayflower
    kzfm
    kzfm 2009/03/06
  • daily dayflower

    Traefik (proxy) を k8s Ingress controller として使うと、ワイルドカード証明書の自動発行が簡単そうなのでやってみた。 Traefik 公式ドキュメント が、わかりにくい、というか、設定のための情報が散逸してたり、そもそもプロダクトとして必ずしも k8s を前提としているわけではないのでじゃあ k8s 向けにはどうすんだ、みたいなのが難しかったので、やったことのメモ書き。 状況設定としては LAN 内に 192.168.0.100 を IP としてもつサーバがあり、そこで k0s をシングルノードで動かしている example.com という domain を保持している LAN 内の別の PC から、サーバに対して https://nantoka.wildcard.example.com/ でアクセスしたい みたいな感じ。 インストール 公式 Dock

    daily dayflower
    kzfm
    kzfm 2009/01/26
  • prove (Test::Harness) コマンドの --state オプション - daily dayflower

    テストが膨大になっていくと,あるテストでは時間がかかったりして「そのテストはもう成功することがわかっとるっちゅうねん;失敗するテストだけ再テストしたいっちゅうねん」ってことになったりします。そんなときに使えるのが prove コマンドの --state オプションです。 --state オプションに failed という引数をわたすと,「テストの対象は前回 fail したテストスクリプトのみ対象」という意味になります。ステートを保存する save と併用して指定してみます。 % prove --state failed,save No saved state, selection will be empty Files=0, Tests=0, 0 wallclock secs ( 0.00 usr + 0.00 sys = 0.00 CPU) Result: NOTESTS「No save

    prove (Test::Harness) コマンドの --state オプション - daily dayflower
    kzfm
    kzfm 2009/01/20
  • PoCo::HTTP で Comet チャットサーバを作る - daily dayflower

    せっかくのイベントドリブンフレームワークな POE ですから Comet でチャットをやってみようかと。ありきたりですが。 POE::Component::* でウェブサーバを立ち上げられるのは現在のところ, POE::Component::Server::HTTPServer POE::Component::Server::SimpleHTTP POE::Component::Server::HTTP の3つがあります。1番目は最近 inactive なのでパス。2番目は「イベントフレームワーク」への馴染みはいいんですが「Simple」じゃなくなってます。3番目はコールバック関数を登録するというお気楽スタイルなんですがちょっと雑な感じ。 今回は楽をするために3番目の PoCo::HTTP を使ってみたいと思います。id:naoya 氏も最近紹介してましたし。 URI の設計指針は, チャ

    PoCo::HTTP で Comet チャットサーバを作る - daily dayflower
  • Fedora 7 に zsh 4.3.4 をインスコした - daily dayflower

    Fedora では zsh のバージョンが 4.2 系列で日語(マルチバイト)がコンソールでうまくハンドリングできなかったんですが,様々な方の努力が実り(⇒Bug 183557 – Current zsh in Fedora doesn't have Unicode support),development tree に入りました。 つまり Fedora 8 では zsh は 4.3 系列以降*1になります。 で Fedora 7 の場合。 これまではソースからインストールするしかなかったんですが(⇒fedora6にzsh 4.3.4インストール - ボクノス, zsh のインストールメモ - tsakaの日記),development repository*2 から入れることができます。 でも yum で development repository を enable にしたら,えらい

    Fedora 7 に zsh 4.3.4 をインスコした - daily dayflower
  • Mercurial 勉強中 (2) - Trac と統合 - daily dayflower

    Trac を Mercurial で使えるようにして,mod_wsgi にのせてみました。といっても,TracModWSGI – The Trac Project と TracMercurial – The Trac Project に沿ったらできましたのでインスコ方法とかは略。 せっかくなので Trac 0.11b1 でやってみました。ソースブラウザがちとかっこよくなってるんですね,これ。 はまったところ。 epel レポジトリの Mercurial は 0.9.3 でしたが,それではうまく動かなかったんで 0.9.5 をソースからインストールした*1 Trac と TracMercurial プラグインがきちんとインストールできたら,たとえば,下記コードを /var/www/app/trac.wsgi で保存して, import os import trac.web.main os.e

    Mercurial 勉強中 (2) - Trac と統合 - daily dayflower
  • 1