タグ

ブックマーク / forza.cocolog-nifty.com (7)

  • コミットの粒度 - プログラマの思索

    コミットの粒度に関して、とても参考になる記事があったのでリンクしておく。 【元ネタ】 git commit するまえに考えるべき10のこと | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER 「git commit するまえに考えるべき10のこと」がDVCS的じゃない件 - うさぎ組 GitやMercurialがCVSやSVNよりも優れている点は、ブランチ管理の容易さと豊富なマージコマンド。 特に、ローカルにブランチを作り、プライベートなブランチとして開発者は好き放題にコミットすればいい。 そして、masterに最終的にコミットする時、必要なパッチのみまとめて送ればいい。 コミット履歴を改変する必要があるのは、masterのコミット履歴を綺麗にする場合だろう。 ローカルのブランチは自分だけが好きなようにコミットしてもいいが、masterのコミット

    コミットの粒度 - プログラマの思索
  • 第12回東京Redmine勉強会の見所 - プログラマの思索

    来たる5月の第12回東京Redmine勉強会の見所をメモ。 【参考】 第12回勉強会 - redmine.tokyo redmine.tokyo 第12回勉強会 - connpass 【1】今回のテーマは『みんなでRedmineプラクティスをシェアしよう』。 最近、IT業界にかぎらず、メーカーなどの他の業界でも、Redmineという言葉を聞く機会が多くなってきた。 チケット管理の適用シーンが増えていて、そのメリットを感じられる利用シーンも増えているのだろう。 そこで、Redmineの導入や運用の観点と、Redmineを支える技術面の観点の二つから、Redmineの利用事例を紹介できることになった。 【2】Redmineの導入や運用の観点では、まず、@Madowindaheadさんの「Redmineを活用したプロジェクトマネジメント技術向上について」がある。 @Madowindaheadさん

    第12回東京Redmine勉強会の見所 - プログラマの思索
    kzfm
    kzfm 2017/05/13
  • 第5回品川Redmine勉強会の感想 #47redmine - プログラマの思索

    いろんな議論が出てきた。 皆同じような問題を持っているのね、と共感している人も多かった。 僕が興味を引いたのは、顧客との打合せ管理にRedmineを使っている人の話。 顧客との打合せや会議の準備で、タスク管理と工数管理をチケット管理で実施している。 トラッカー=顧客単位でチケットを発行し、全て打合せや会議の工数を記録し、月末に工数集計して顧客報告して請求するという流れ。 実績工数の作業分類にも、打合せの作業の種類に分けて、実績工数に色付けして入力・集計しているらしい。 この事例は、RedmineCRMソフトとして使おうという発想であり、更に工数集計ツールとしても使おうとしている。 このアイデアは、第8回勉強会の感想~RedmineCRMや情報系システムにも適用できる #RxTStudy: プログラマの思索にも書いたけれど、顧客問合せ(つまり、コールセンターやサポートデスクの管理)の管理

    第5回品川Redmine勉強会の感想 #47redmine - プログラマの思索
    kzfm
    kzfm 2013/06/30
    次回は参加したい
  • 第5回品川Redmine勉強会にTiDD本著者の基調講演があります #47redmine - プログラマの思索

    kzfm
    kzfm 2013/06/24
    これ行きたい! 第5回品川Redmine勉強会にTiDD本著者の基調講演があります #47redmine:プログラマの思索
  • WordやExcelから直接Mercurialへコミットできるアドオンmsofficehg - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    WordやExcelから直接Mercurialへコミットできるアドオンmsofficehg - プログラマの思索
    kzfm
    kzfm 2012/12/15
    これは! WordやExcelから直接Mercurialへコミットできるアドオンmsofficehg
  • Redmineの性能を検証した事例~ITS応答性能の調査結果と対策編を読んで #RxtStudy - プログラマの思索

    第6回RxtStudy勉強会で、@akahane37さんがRedmineの性能を検証した事例を公開されていたのでメモ。 とても参考になる。 Twitter / akipii: Redmineの性能を検証した事例でとても貴重。RedmineIT企業の基幹系業務システムになっているなら必読。 情報システム部門のタスク管理~ITS応答性能の調査結果と対策編 @akahane92 http://www.slideshare.net/kakahane/rx-tstudy6 … Redmineは、5人ほどの小さなチームの開発や運用のタスク管理をするのが当初の想定だったと思えるが、機能改善のおかげで、100人以上の大規模組織でも、1個のRedmineタスク管理の運用が可能になった。 だからこそ、Redmineを末永く使えるようにするには、単なる機能要件だけでなく、検索結果の応答性能や、障害に強いか又

    Redmineの性能を検証した事例~ITS応答性能の調査結果と対策編を読んで #RxtStudy - プログラマの思索
    kzfm
    kzfm 2012/10/27
    速いredmineは正義
  • チケット駆動開発が進むべき道part4~チケット駆動開発がもたらした新しい観点 #tidd - プログラマの思索

    チケット駆動開発が従来のどんな問題を解決して、どんな新しい観点をもたらしたのか、考えを整理してみる。 【元ネタ】 Twitter / @akipii: ツールの背後にあるチケット駆動開発の意義を汲み取って欲しい。RT @yusuke_kokubo 自分が管理してメンテナンスするならRedmineだけど自分が使う側だったらTracでもJIRAでもなんでもかまわない。ちゃんと使えれば Twitter / @akipii: #redmine ツールの背後にあるチケット駆動開発が従来のどんな問題を解決して、SW開発にどんな新しい観点を提示したのか?を汲み取って欲しいのです。 【1】SW開発の難しさは、結合テスト以降の障害管理ではっきり現れてくると思う。 WF型開発であれAgile開発であれ、ある程度動くモジュールに対して、機能を追加して品質を向上していくプロセスは、そう簡単なものではない。 そもそ

    チケット駆動開発が進むべき道part4~チケット駆動開発がもたらした新しい観点 #tidd - プログラマの思索
    kzfm
    kzfm 2011/08/24
    そもそもBTSを導入していないチームは、バグ情報がメールやExcelに散乱しているから、メンバー同士の情報共有すらできていない。
  • 1