タグ

2011年4月17日のブックマーク (26件)

  • Ceron - ウクレレでダイアモンド・ヘッド~10番街の殺人事件(ジャカソロ) - YouTube

    labunix
    labunix 2011/04/17
    YouTube - ウクレレでダイアモンド・ヘッド~10番街の殺人事件(ジャカソロ)
  • 組み込み系と業務系のイメージのギャップ

    日々雑記新人を見ていてふと思った。実際に彼・彼女らがどう思っているかは聞いていないけど、よくいうところの「SEの仕事」をイメージして組み込みの世界に来ると、そのギャップに戸惑ったりはしないのだろうか。 「SEの仕事」のパターン、お客さんのところで要件定義、概要設計、機能設計、という上流の工程なんかが、組み込み、例えば携帯電話なんかだと 要件定義...キャリアが決めた仕様があるのですでに要件はある。やっても... 新人を見ていてふと思った。実際に彼・彼女らがどう思っているかは聞いていないけど、よくいうところの「SEの仕事」をイメージして組み込みの世界に来ると、そのギャップに戸惑ったりはしないのだろうか。 「SEの仕事」のパターン、お客さんのところで要件定義、概要設計、機能設計、という上流の工程なんかが、組み込み、例えば携帯電話なんかだと 要件定義...キャリアが決めた仕様があるのですでに要件

    組み込み系と業務系のイメージのギャップ
    labunix
    labunix 2011/04/17
    組み込み系と業務系のイメージのギャップ - きままな日記帳
  • Flash Runtimeの未来について – Rest Term

    これからのFlash Runtimeについて紹介されています。 Flash Camp Brazil から – akihiro kamijo スライドの情報量が少なすぎて少し無謀かもしれませんが勝手に妄想してみます。 とりあえず個人的に気になった項目だけ。 Faster Garbage Collection * Incremental GC (インクリメンタルGC) * Towards a generational collector without copy (コピーなし世代別GCへ) まず、 インクリメンタルGCは今までやってなかったのでしょうか。 あれ? やっていなかったという前提で、ではどこをインクリメンタル化するのか。 最近のFlashアプリケーションを見ていると、インスタンスを最初に作り溜めしておいて、 それらを最後まで使い回すというアプローチが今では一般化しているように見えます

    Flash Runtimeの未来について – Rest Term
    labunix
    labunix 2011/04/17
    Flash Runtimeの未来について « Rest Term
  • TEPCO : News | Photos For Press

    Download Discharge canal sampling building of Unit 1-4 at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station located around the ocean-side discharge canal (When fire was detected) (pictured on April 12, 2011) Discharge canal sampling building of Unit 1-4 at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station located around the ocean-side discharge canal (After initial extinction) (pictured on April 12, 2011) Intake cana

    labunix
    labunix 2011/04/17
    TEPCO:News
  • デジタルカメラを発明した男 発明品で重要なのは周りに馴染ませること(動画あり)

    なんだかポワンとしたかわいい方なんですね。 彼の名はSteven Sasson、デジタルカメラを発明した男。イーストマン・コダックの開発担当者だった彼は、1975年の12月にデジタルカメラを発明しました。上の動画は、David Friedmanさん制作のSteven Sassonさんのビデオポートレート。動画の中には、彼が発明したデジタルカメラも登場しますよ。 思ったよりもコンパクトな最初のデジカメ。スイッチには2段階あり、1プッシュ目で電源オン、2プッシュ目で写真を撮影。マシンの下方に入っているデジタルメモリーカードに画を焼き付けます。この時点では写真を撮影したものの、保存はされていない状態。ここから当時何に記録したかというと、...なんとカセットテープ! テープには30枚の画像が記憶されます。なぜ30枚なのか? それはフィルムの24枚撮りと36枚撮りの中間をとってそう決めたそうです。1

    デジタルカメラを発明した男 発明品で重要なのは周りに馴染ませること(動画あり)
    labunix
    labunix 2011/04/17
    デジタルカメラを発明した男 発明品で重要なのは周りに馴染ませること(動画あり) : ギズモード・ジャパン
  • iPhoneのカメラで手描きスケッチ風の動画を撮影できる『Cartoonatic』

    『Cartoonatic 』は、iPhone・iPod touchのカメラで、手描きスケッチ風などのエフェクトをかけた動画を撮影できる無料のアプリです。 収録されている9つのエフェクトとBGMを組み合わせて、いつもとは違った雰囲気の動画を撮影することができます。 アプリを起動すると、カメラのファインダー画面が表示されます。 画面上(タテ方向に構えた場合は右)に並んでいるアイコンで、フラッシュのオン・オフ、背面・前面カメラの切替え、サウンドの設定などを行います。 動画のサイズは、320×400 と 360×480 に対応しています。 三角形が2つあるボタンをタップすると、メニューを隠しておくことができます。 エフェクト(フィルター)は9種類あり、画面上のボタンの無い場所をタップすると、リアルタイムで切り替わります。 撮影の開始・終了はビデオボタンをタップ。 操作中および撮影中はバナー広告が表

    iPhoneのカメラで手描きスケッチ風の動画を撮影できる『Cartoonatic』
    labunix
    labunix 2011/04/17
    iPhoneのカメラで手描きスケッチ風の動画を撮影できる『Cartoonatic』-今日の無料アプリ第26回 - Touch Lab - タッチ ラボ
  • ためておいたつぶやきを指定した時間帯に投稿してくれる『buffer』 | 100SHIKI

    前から気になっていたbufferを導入。 このサービス、事前にためておいたつぶやきを指定した時間帯にぱらぱらと投稿してくれる、というものだ。 つぶやきの予約投稿、といったサービスもあるが、bufferがいいのは「とりあえずキューにためておけばあとは勝手にやってくれる」という点だ。このつぶやきは何時何分、と個別に指定する必要がないのだ。 つぶやきたいことを見つけたけど連投するのはなぁ・・・という人に便利ではなかろうか。 無料プランだとキューにためられるのは10個までだが、興味がある人は試してみてはいかがだろうか。 またChromeのプラグインなんかもあるのでさっと使えて便利ですな。

    ためておいたつぶやきを指定した時間帯に投稿してくれる『buffer』 | 100SHIKI
    labunix
    labunix 2011/04/17
    ためておいたつぶやきを指定した時間帯に投稿してくれる『buffer』 | 100SHIKI
  • Xperia arcのおサイフケータイ対応版「Xperia acro」のパンフレット画像がリーク。

    NTTドコモが2011年夏モデルとして発売を予定している「Xperia arc」におサイフケータイやワンセグ、赤外線機能を追加した「Xperia acro」のパンフレット画像が流出しています。 「Xperia acro」は、基的に「Xperia arc」におサイフケータイやワンセグ、赤外線機能を追加したモデルとなりますが、機能追加によって端末のデザインも変わっているようです。 例えば、「Xperia arc」は流線型のデザインが印象的でしたが「Xperia acro」ではおサイフケータイのセンサ機能を背面に備えていることで流線型のデザインからストレートなデザインに変更されています。 また、ワンセグや赤外線機能に対応したことで、端末の右側面にはワンセグアンテナが備えられ、赤外線通信ポートは端末の右上部に配置されています。 さらに、高機能になったことでサイズは横幅が2mm増、厚さ(最薄部)は

    Xperia arcのおサイフケータイ対応版「Xperia acro」のパンフレット画像がリーク。
    labunix
    labunix 2011/04/17
    Xperia arcのおサイフケータイ対応版「Xperia acro」のパンフレット画像がリーク。
  • ロシア1位のドリフトレーサーがどうしようもないほど初音ミクオタク

    ロシアのドリフトレース『Russian Drift Series 2010』で総合1位のドライバー、エフゲニー・サヂュコフ(Evgeniy Satyukov)さんがどうしようもないほど初音ミクオタクです。 その証拠がこちら。 なんと自分のレースカーを初音ミク仕様の痛車にしてるんですね。これはもう手遅れなレベル。 そのほかにもいっぱい写真が公開されています。 なんかもうダメだ……。ほかにも写真が見たいという人はロシアSNSサイト『vkontakte』にあるご人のページへどうぞ。 В Контакте | Евгений Сатюков もちろん公式レースもイベントレースもこのミク車で参加でしまくりですよ! YouTube – Moscow Drift (Full version)

    ロシア1位のドリフトレーサーがどうしようもないほど初音ミクオタク
    labunix
    labunix 2011/04/17
    ロシア1位のドリフトレーサーがどうしようもないほど初音ミクオタク
  • 大容量データを効率よく送る--ファイル転送サービス9選 - CNET...

    メールに添付できない大容量のファイルを相手に送る際に重宝するのが、いわゆるファイル転送サービスだ。クラウド上にファイルをアップロードし、そのURLを相手にメールで通知する。メールを受け取った相手は指定されたURLにアクセスし、必要に応じてパスワードなどを入力してファイルをダウンロードするというものだ。メールサーバに負荷をかけることもなく、また都合のよい時に受け取れるというメリットがある。 こうしたファイル転送サービスとしては、国内での草分けにあたる「宅ふぁいる便」や「データ便」「firestorage」、有料サービスの無料プランとしてはリコーが運営する「quanp」などが有名だが、それ以外にもさまざまなサービスが存在する。マイナーながら息が長いサービスから、新顔のサービス、さらには海外のサービスまで、顔ぶれ豊かな9つのファイル転送サービスを紹介しよう。 複数のファイル転送サービスを使い分け

    大容量データを効率よく送る--ファイル転送サービス9選 - CNET...
    labunix
    labunix 2011/04/17
    大容量データを効率よく送る--ファイル転送サービス9選
  • 遠隔操作ロボットで原子炉建屋内の調査開始 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は17日、遠隔操作できる米国製のロボットを使い、放射線量が高く内部に人が入れない福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋内の調査を始めた。 東日大震災後に水素爆発が起きて以来、原子炉建屋内の様子を直接調査するのは初めて。 ロボットは、米iROBOT社から無償提供を受けた。カメラ、放射線量や酸素濃度の測定器などを備え、最大60度の傾斜やがれきを乗り越えることができる。遠隔操作により2台1組で原子炉建屋の扉を開けて中に入り、調査を行う。

    labunix
    labunix 2011/04/17
    遠隔操作ロボットで原子炉建屋内の調査開始
  • 一人乗りの超軽量小型飛行艇「Flynano」

    飛行デザイナーのAki Suokas氏が「Flynano」という小型の飛行艇を開発しました。機体の重さは70kg未満と、普通の飛行機や飛行艇に比べて非常に軽く抑えられています。 世界的な航空ショーであるAERO 2011で発表されたというこの機体の詳細は以下から。 Flynano http://www.flynano.com/ Flynanoは飛行デザイナーのAki Suokas氏が開発した一人乗りの小型飛行艇です。その翼幅は約5m、機体全長は3.5mで、全高は1.3m。 機体はカーボンファイバー製で、その重量は70kg未満に抑えられており、最大離陸重量は200kg。実用上昇限度は3kmで、速度は時速70km~140kmとなっています。 電気を動力とするE200シリーズ、20kWで巡航速度は時速140km。 ガソリン動力のG240シリーズ、24馬力で巡航速度は時速130km。 レース用のR

    一人乗りの超軽量小型飛行艇「Flynano」
    labunix
    labunix 2011/04/17
    一人乗りの超軽量小型飛行艇「Flynano」
  • 東大、シュレーディンガー猫状態光パルスの量子テレポーテーションに成功 | 日経プレスリリース

    日経新聞電子版のプレスリリースページ。各企業・団体の新製品、新サービスのプレスリリース(報道機関向け発表資料)など最新情報をまとめて掲載します。個別の企業名や業種での検索も可能で、原則、発表当日に掲載。

    東大、シュレーディンガー猫状態光パルスの量子テレポーテーションに成功 | 日経プレスリリース
    labunix
    labunix 2011/04/17
    東大、シュレーディンガー猫状態光パルスの量子テレポーテーションに成功
  • 最近の建築材はWi-Fiフレンドリーじゃない? | スラド IT

    最近の建築材には電波を反射してしまうものがあり、家の中でWi-Fiや携帯電話の接続状態が悪くなる可能性があるとのこと( PC Pro blog、 家/.)。 PC Proのブログ記事で取り上げられている「Protect TF200 Thermo」という断熱素材は、高い断熱効果に加え、耐候性、水蒸気透過性、耐久性などが売りだ(製品カタログPDF)。しかし「高い反射率を維持しながら放射率が低い透過層」がWi-Fiの妨げになる恐れがあるという。元記事ではWi-Fi信号が反射されて受信しやすくなる可能性にも言及しているが、Wi-Fi不具合の原因が建築材にある場合には改善が難しいと指摘している。

    labunix
    labunix 2011/04/17
    最近の建築材はWi-Fiフレンドリーじゃない?
  • 「1000人の凡人が一人の天才に負けるエンジニアリング」ではなく「凡人1000人で本当に良いプロダクトを作るエンジニアリング」を指向したい - FutureInsight.info

    非常に刺激的な記事。 http://engineer.typemag.jp/elife/2011/04/post.php 僕のチームラボ社長猪子寿之氏好きは昔からで、出演する番組やUSTは大体チェックしてるし、昔書いた以下のエントリーをきっかけに一度お話させて頂く機会もあった。 チームラボの猪子社長の常人のものではないアカギ的発想について - FutureInsight.info 今回の対談も非常に面白く読んだのだが、最近よくわからなくなってきたのは、小飼弾氏が述べている「1000人の凡人が一人の天才に負けるエンジニアリング」という言葉。というのも、昔は僕もエンジニアリングは一人の天才で全部ひっくり返される可能性があるなー、と漠然と感じていたが、最近はそれって違うんじゃないかと思っている。 一人のエンジニアが全てをひっくり返すにはレバレッジが必要 特にここでシリコンバレー賛美を始めるつもり

    「1000人の凡人が一人の天才に負けるエンジニアリング」ではなく「凡人1000人で本当に良いプロダクトを作るエンジニアリング」を指向したい - FutureInsight.info
    labunix
    labunix 2011/04/17
    「1000人の凡人が一人の天才に負けるエンジニアリング」ではなく「凡人1000人で本当に良いプロダクトを作るエンジニアリング」を指向したい - Future Insight
  • PerlでOAuth 2.0を使ってみた - hide-k.net#blog

    携帯の緊急地震速報の音が怖いので、「会いたかった」に変えるHackを募集しています。 こんばんは。 OAuth 2.0は仕組も特徴も理解していたのですが、実際に実装の必要が出てきたので今更ながら初めて使ってみました。 仕様は現在draft15というステータスで公開されています。(The OAuth 2.0 Authorization Protocol) OAuth 2.0の特徴としてはHTTPSを使って通信経路を暗号化することによりトークンを直接やりとりすることが可能となっています。そのため署名が必要なくなり、あの悪夢のような署名検証をしなくて済むようになったのが大きなメリットです。 とはいえ、読んでもよくわかんないのでコードにしてみます。Authorization ServerとResource Serverとして使ってみるのはFacebook。クライアントサイドフローとサーバーサイドフ

    labunix
    labunix 2011/04/17
    PerlでOAuth 2.0を使ってみた - hide-k.net#blog
  • ssh経由でリモートホストで実行してるプロセスにSIGINT送りたい時 - As a Futurist...

    perl で色々管理スクリプト書いてるんですが、そのなかでこんなコードを書きました。 system("ssh remote 'rsync ...'"); で、rsyncが走ってる途中でやっぱやめたと思ってCtrl+C=SIGINTを送ったんですが、もちろん perl のプロセスは死ぬんですけど、remoteで動いてるrsyncはそのままゾンビになって残ってしまいました。 はて、いろんなところに原因が考えられるなぁということで調べてみました。 host1> ssh host2 'some-command' host2> strace -p 20279 # some-command's pid Process 20279 attached - interrupt to quit read(0, # then "Ctrl+C" on host1 (host2) "", 4096) = 0 wri

    ssh経由でリモートホストで実行してるプロセスにSIGINT送りたい時 - As a Futurist...
    labunix
    labunix 2011/04/17
    ssh経由でリモートホストで実行してるプロセスにSIGINT送りたい時 - As a Futurist...
  • 「ライブ」化する雑誌 - Distribution Revolution

    ラジオ番組、アルジャジーラなどのニュースチャンネル、そしてUSTREAMなど、映像や音声を映像をナマで配信する「ライブストリーミング」は大分と一般的に行われるようになりました。でも今日紹介するのは、雑誌をナマで作ってしまおうという「ライブマガジン」の試みです。 世界の各地で独自に行われているTEDxイベントのひとつ、TEDxMaastrichtが最近開催されました。Maastrichtは、EU誕生の契機となった「マーストリヒト条約」でその名を知られるオランダの都市です。このTEDxは、ちょっとした話題になりました。Live Magazinesという地元オランダの企業*1と手を組んで、イベントの模様をその場で雑誌形式のコンテンツにしてウェブで公開するという試みを行ったからです。 そのウェブマガジン(これは英語で書かれています)がこちらです。 http://www.livemagazines.

    「ライブ」化する雑誌 - Distribution Revolution
    labunix
    labunix 2011/04/17
    「ライブ」化する雑誌 - Distribution Revolution - インターネットとコンテンツ配信
  • 型とかオブジェクトとか基本的なことを理解する - あと味

    今日は、kanazawa.js v1.2です。 もうちょっとしたらしゃべることになるんですけど、大変申し訳ないことに、下書きはなんとか出来上がりつつあるものの、文章を要約して、スライドにまとめる時間はなさそうなので、この記事をプレゼン資料にしちゃうことにします。(あと味的には、今までに書いた記事と被る箇所があります。) 自己紹介 大部分省略。 JavaScriptが好きです。 ブラウザを開きながら、Firebugでその場で弄って遊んでみたりできるし、関数がとても強力なところが好きです。堅苦しくない仕様がとても肌に合ってると思ってます。 最近は、プログラミングが好きというよりも、プログラミング言語が好きなんだと気付き始めてます。 オブジェクトという言葉の定義を確認する オブジェクト (プログラミング) - Wikipedia 関連するデータを束ね、代入、演算、手続き(関数やメソッドなど)を介

    型とかオブジェクトとか基本的なことを理解する - あと味
    labunix
    labunix 2011/04/17
    型とかオブジェクトとか基本的なことを理解する - あと味
  • 猫の視点で撮影された短編ドキュメンタリー映像「Cat Diaries」

    キャットフード「フリスキー(Friskies)」を販売するネスレのペットフード事業「ピュリナ」が制作、目線で撮影された短編ドキュメンタリー映像「Cat Diaries」をご紹介。 [YouTube] Cat Diaries: The First Ever Movie Filmed by Cats! Watch “Cat Diaries: The First Ever Movie Filmed by Cats!” Inspired by our Repurrters, we created this amazing film to document the magical world of cats. Enjoy! 関連記事:思わず見入ってしまった無駄にすごい海外のキャットフードのCM | ふらぶろ関連記事:空から降り注ぐ無数の毛糸玉で街がのパラダイスに | ふらぶろ

    猫の視点で撮影された短編ドキュメンタリー映像「Cat Diaries」
    labunix
    labunix 2011/04/17
    猫の視点で撮影された短編ドキュメンタリー映像「Cat Diaries」 | ふらぶろ
  • CentOS用にRubyのRPMを作った - よしだ’s diary

    CentOSのYumリポジトリにあるRubyは古過ぎて、gemの依存で引っかかる事が多い。 だから自分でCentOS5用のRPM作った。 現在安定版とされている2つのバージョンのRubyと、最新のRubyGems。 ruby-1.8.7.p334-1.i386.rpm ruby-1.9.2.p180-1.i386.rpm rubygems-1.7.2-1.i386.rpm Yumでインストール リポジトリ追加 cat <<-'YUMREPOSITORY' > /etc/yum.repos.d/eth0jp.repo [eth0jp] name=eth0jp repository baseurl=http://eth0jp-repo.appspot.com/repo/centos/$releasever/$basearch/ enabled=0 gpgcheck=0 YUMREPOSITOR

    CentOS用にRubyのRPMを作った - よしだ’s diary
    labunix
    labunix 2011/04/17
    CentOS用にRubyのRPMを作った - eth0jpの日記
  • バーチャルチームの結束を高めるには? | スラド

    自分の所属する部門は成長を続けており、だんだんと遠方のメンバーが加わるようになった。今のところ大部分の人が同じオフィスで働いているが、新しいメンバーはシンガポールや南アフリカ在住で、今後も遠方のメンバーは更に増えると思われる。 場所を共にしないメンバーと強力な「バーチャル」チームを築くため、どんなソフトウェアやサービスなどを利用し、何を実践すればよいか、スラド民のお勧めをお教えいただきたい。 仕事を円滑に進めるには人間関係も重要な要素であることは間違いないだろう。プロジェクトメンバーが遠方に散らばる場合、顧客となかなか直に会える環境に無い場合など、/.J諸兄方のご経験からのアドバイスを求む。

    labunix
    labunix 2011/04/17
    バーチャルチームの結束を高めるには?
  • 仕事も遊びもコレ一台で!キーボードAndroid端末「LifeTouchNote」徹底レビュー : Androidアプリを徹底レビュー APPmax(アップマックス)

    Android活用サイトAPPmax。NECAndroid端末「LifeTouchNote(ライフタッチノート)」徹底レビューです。 全体の使用感から、ブラウジング能力・文字作成アプリ・TwitterランチャーなどLifeTouchNoteで使って便利なアプリを紹介。これを読めばLifeTouchNoteがますます便利に使えること間違いなし!■全体の使用感 キーボードやタッチパネルの使用感から、バッテリーの持続力、熱、サイズなど、ハードウェアに関する全体の使用感を徹底レビュー。 これだけでも、LifeTouchNoteが「かなり使えるガジェット」だということがわかります! >>記事を読む ■ブラウジング能力を試す!? 横画面でキーボートをもつLifeTouchNoteに最適なブラウザを紹介!さらにキーボードがある利点や、フラッシュの動作についてレビュー。ブラウジングも快適に

    labunix
    labunix 2011/04/17
    仕事も遊びもコレ一台で!キーボードAndroid端末「LifeTouchNote」徹底レビュー : Androidアプリを徹底レビュー APPmax(アップマックス)
  • 手足を使わず脳波で運転できる車、ベルリンの大学が開発中

    ベルリン自由大学が開発中、センサーで脳波を感知することで自動車を運転する技術の解説ムービーをご紹介。手足が不自由な方でも乗れるような自動車を目指しており、現時点で既に左右に曲がったり加減速したりできているとのこと。 [YouTube] How to drive a car with your thoughts

    手足を使わず脳波で運転できる車、ベルリンの大学が開発中
    labunix
    labunix 2011/04/17
    手足を使わず脳波で運転できる車、ベルリンの大学が開発中 | ふらぶろ
  • YouTube、著作権侵害コンテンツをアップしたユーザーの「再教育」へ | スラド IT

    ストーリー by headless 2011年04月17日 9時00分 教育ビデオに日語字幕は用意されていませんでした 部門より YouTubeは著作権を侵害するコンテンツをアップロードしたユーザーに対し「再教育」を行うプログラムを開始した(The Official YouTube Blog、ITmediaの記事)。 著作権を侵害するコンテンツについて著作権者から連絡を受けた場合、YouTubeはコンテンツをアップロードしたユーザーに対し通知を送信し、「著作権学校」(ログインが必要)というページに誘導する。このページでは著作権侵害に関する教育ビデオが用意されており、著作権に関する質問に正答するまでYouTubeへの投稿が禁止されるという。

    labunix
    labunix 2011/04/17
    YouTube、著作権侵害コンテンツをアップしたユーザーの「再教育」へ
  • 世界の言語の起源解明か | スラド サイエンス

    最新の研究によると、世界中でおよそ6,000種類ある近代言語のすべてが、5~7万年前のアフリカで初期の人類が話していた言語を祖語として持つ可能性があるという( 概要、 WSJ.comの記事 、 ウォール・ストリート・ジャーナル日版の記事 ) 研究成果を発表したのは、ニュージーランド・オークランド大学の進化心理学者クェンティン・アトキンソン氏。4月15日発行の「Science」誌に掲載された。アトキンソン氏によれば、アフリカから他の地域に移住した人々とともに言語が世界に広がり、すべての文化の基礎になったのだという。この発見は、最初の話し言葉の発生と拡散、人類の進化への貢献などに関する説明に役立つ可能性がある。 アトキンソン氏の研究は、語の音声を構成する最小の単位である音素に基づくもので、少数の集団が母集団から離れる際に、遺伝的な多様性や複雑性が緩やかに失われるという「創始者効果」の考えを借

    labunix
    labunix 2011/04/17
    世界の言語の起源解明か