タグ

2021年2月13日のブックマーク (3件)

  • チェルノブイリ被災者との会話で得たある視点

    ゲンロンが危機にあった2012年から2015年のあいだ、カフェやスクールとはべつに、もうひとつ力を入れていた事業がありました。それがチェルノブイリへのツアーです。1986年に原発事故を起こした、あのウクライナのチェルノブイリです。 2013年に出版した『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド』(以下『チェルノブイリ』)を文字どおりのガイドブックとして、ぼくと監修者の上田洋子さん(現代表)が講師になって(第1回は上田さんのみ)、じっさいにチェルノブイリの原発事故跡地を訪ねてみる1週間ほどのスタディツアーです。旅行会社(2013年の第1回はJTBコーポレートセールスさん、2014年の第2回以降はHISさん)と組み、いままでに5回開催しています。 ほとんどチェルノブイリを知らなかった 『チェルノブイリ』は2013年4月の取材をもとにつくった書籍です。その取材があまりに印象的だったことから、読者

    チェルノブイリ被災者との会話で得たある視点
  • sha256の逆変換ツールのお仕事(その他(システム開発))【クラウドワークス】

    【 概要 】 任意のHash(64桁)の入力値に対し、sha256の逆変換を10秒以内で求めるプログラムを作成して下さい。 例1: b924ed427f4540e17a6c669982bf2373f2974f6733b7a737a08a6c49b0f70b81   <==入力値 (逆変換)↓  ↑ (Sha256) eb6019e16fc6169662a87df672554ea74365bca49bae3f76200e33622c3f0335   <==求めてほしいもの 例2: a591ad4729bbc33bfbe6744e14f8b3cc22b6355017e1c6de78da485f4746558b <==入力値 (逆変換)↓  ↑ (Sha256) d65d227bc16c51187dac65517675b13d8feb9467cd7b993543ad4509b6e7d454 <=

    sha256の逆変換ツールのお仕事(その他(システム開発))【クラウドワークス】
    lackofxx
    lackofxx 2021/02/13
    よくこういうネタ見つけるなぁ…おもしろい
  • 『なんでclubhouseやらないんですか?』に対する答えの一例にインターネット老人たちが共感「これが一番みやすいから」

    大槻幸夫 @yukio 今夜のZoom飲み会で「何で大槻さんはclubhouseやらないんですか?」と問われ、「僕の好きなインターネットはテキストとリンクと検索。それができないライブ音声にはあんまり興味が湧かないんだよね」とインターネット老人力強めの発言をし、若者たちを当惑させるなどした。 2021-02-10 00:51:44 大槻幸夫 @yukio DeNA(コーポレートブランディング担当)←サイボウズ (コーポレートブランディング部長 /「 サイボウズ式」創刊編集長、TVCM「がんばるな、ニッポン。」等)←レスキューナウ 創業メンバー https://t.co/17s6RrChcX

    『なんでclubhouseやらないんですか?』に対する答えの一例にインターネット老人たちが共感「これが一番みやすいから」
    lackofxx
    lackofxx 2021/02/13
    ある意味わかる。自分もインターネット老人会かもー。