Manager Category Management Originals Footwear, Brand Adidas

南充浩 オフィシャルブログ - 繊維製造業、産地、アパレルメーカー、小売店など幅広く繊維産業全般とファッション情報を発信 のっけから結論を書いてしまうと、メディアによるアパレルEコマース礼賛の論調のほとんどは百害あって一利なしではないかと感じる。 その最たる例がこの産経新聞の記事だ。 ワールドは1年でリストラ2度 EC出遅れ響く老舗アパレル(1/3ページ) – 産経ニュース (sankei.com) もう、見出しからして酷い。 政治的イデオロギーでは賛成することも多い産経新聞だが、このアパレルビジネス記事はロジックも構成も無茶苦茶で、素人が読むと、ECに出遅れなければ大手アパレルは業績悪化をしなかったかの印象を受けてしまいかねない。 ハッキリ言えば、EC(いわゆるネット通販)で、メディアやテック系の有象無象、チャラけたアパレル川下人が思うほど洋服は売れない。 昨日のフルカイテン主催のウェブ
南充浩 オフィシャルブログ - 繊維製造業、産地、アパレルメーカー、小売店など幅広く繊維産業全般とファッション情報を発信 相変わらず、ユニクロの商品について褒めると、一定数のアンチが沸き上がるようで、年末年始もそんな光景がツイッター上で見られた。 しかし、国内ユニクロの売上高を見ると、アンチな意見はノイジーマイノリティなのではないかと感じる。 当方も2020年下半期に買った服はユニクロとジーユーの値下げ品ばかりである。あと、そこにアダストリアの値下げ品が加わるだけで、2020年下半期の自分の服の消費はファーストリテイリングとアダストリアにしかカネを払っていない状況だった。例外はナノ・ユニバースの値下げ品セーターだけである。 メンズとレディースではいささか消費者の心理というのは異なるのかもしれないが、ことメンズに関していえば、当方は「ユニクロとジーユーの値下げ品でそれなりに満足している」とい
ヘネス・アンド・ マウリッツ(H&M)グループが、新疆ウイグル自治区の民族および宗教的な少数者の強制労働や差別に関わる企業・工場と取引していると批判を受け、声明を発表した。 H&M ロゴ - Image: Fashionsnap.com オーストラリア戦略政策研究所(Australian Strategic Policy Institute)が今年3月に発表した文書では、新疆ウイグル自治区出身の労働者を長時間拘束しているとされる安徽省の製糸業者 華孚時尚(Huafu Fashion Co)社とH&Mグループが取引していると報告されたが、H&Mグループが公開しているサプライチェーンリストには華孚時尚の名前は掲載されておらず、直接の取引関係はなかったとしている。しかしH&Mグループが雇用状況を確認するための調査を実施したところ、一部のサプライヤーが華孚時尚グループが所有する浙江省・上虞の工場か
南充浩 オフィシャルブログ - 繊維製造業、産地、アパレルメーカー、小売店など幅広く繊維産業全般とファッション情報を発信 今の世の中は、各分野が高度に細分化しているから、全体像は見えにくい。 どうしても自分の携わっている分野のみしか知覚できない。 以前にも書いたが、もう何年も前のことになるが、その頃は、国内の生地産地に今よりも焦点が当たっていた頃だった。 当方も小規模な独立系デザイナーと知り合ったが、どうにも観念が先行しがちな人が多い印象だった。 国産ブームみたいなのもあって「生地産地を守ろう」みたいな主張を掲げる場合が多かったのだが、実際のところ、生地産地はそんな小規模ブランドで守ることは不可能に近い。 生地産地自体は、中国やアセアンの工場に比べると小規模だとはいえ、独立系の小規模デザイナーが使うような生地の量ではとても仕事が回らない。 当方が見聞きした範囲でいうと、産地の工場としては3
ファッションビジネスのコンサルタントとして業界をリードする小島健輔氏が、日々のニュースの裏側を解説する。今回はアパレル業界を悩ます在庫問題について。デジタル化の進展は、この永遠の課題に光明を与えるのだろうか。 企画から投入までのリードタイムも販売消化に要する期間も長いアパレルビジネスでは在庫のコントロールが難しく、在庫が不足すれば機会ロスが生じる一方、過剰になれば値引き処分のロスと資金負担が経営を圧迫する。究極の解決策は受注先行のC2M※1無在庫販売だが、それには受注から生産まで一貫したデジタル化が必要で、生産ラインを直接管理する工賃払いのアパレルメーカーはともかく、製品仕入れのSPA事業者やアパレル小売業者にとってはハードルが高い。多くのSPA(製造小売り)事業者やアパレル小売業者にとって現実的な解決策を考えてみたい。 ※1.C2M(Customer to Manufactory)…ネッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く