タグ

itとbusinessに関するlackofxxのブックマーク (200)

  • 一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス

    石橋秀仁 Hideto Ishibashi @zerobase 先日某社のIT担当者と話して着々とベンダー(SIer)外しが進んでいる実態を知った。新規案件はどんどんAmazon EC2に構築し、委託先もウェブ系の制作会社やソフトハウス。それに対応できない大手ベンダーの「ジレンマ」。まあ対応せず潰れてください。社会のために。 2011-02-05 15:45:49

    一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス
    lackofxx
    lackofxx 2011/02/06
    手がかりが難しい話。まずは情シスも含めて、ユーザ企業が一体になって賢くIT投資ができるようになることが重要ですね。
  • アジャイルと受託開発

    先日、永和システムマネジメント社がアジャイルによる受託開発サービスを発表し、話題になっている。多くの人の関心を引いているのは、アジャイル開発手法を取り入れるということだけでなく、その価格の安さだ。一ヶ月あたりの料金は、もっとも安いものでは月々15万円から、もっとも高額なプランでも月々150万円からとなっている。果たしてそんなので儲かるの!?というのが多くの人がいだいている疑問であろう。自分なりに「アジャイルによる受託開発サービス」について分析してみたので語ってみようと思う。なお、エントリは永和システムマネジメント社が公開されている資料と筆者の推測に基づくものであるので、より詳細で正確な内容は永和システムマネジメント社さんへ問い合せて頂くよう悪しからず了承いただきたい。 採算割れしないのか?筆者の見解では、たぶんしない。何故か?それは一旦開発が終わったらそうそう頻繁にシステムの仕様を変更し

    アジャイルと受託開発
    lackofxx
    lackofxx 2010/11/15
    なるほどなぁ。解約と使用停止がイコールになるという点は、興味深い。
  • ITチームに「信頼の文化」を築く|ストレスフルなIT職場よ、さらば - CIO Online

    ITチームの業績の善し悪しを左右するもの――それは信頼である。2010年8月に開催されたCIO 100シンポジウムでは、チームに「恐怖の文化」の代わりに「信頼の文化」を築くためITリーダーはどうすべきかについて、専門家からアドバイスをもらうことができた。関連トップページ: CIOの役割 経営革新 業務改革/BPM IT組織改革 ITチームに「信頼の文化」を築く ストレスフルなIT職場よ、さらば 2010/11/15 ITチームの業績の善し悪しを左右するもの――それは信頼である。2010年8月に開催されたCIO 100シンポジウムでは、チームに「恐怖の文化」の代わりに「信頼の文化」を築くためITリーダーはどうすべきかについて、専門家からアドバイスをもらうことができた。 業績の良いチームを編成する秘訣は信頼だ。2010年8月に米国カリフォルニア州ランチョ・パロス・バーデスで開催された「CIO

    lackofxx
    lackofxx 2010/11/15
    「…自らが自己説明責任を果たすことで、信頼の文化の土台が形成されている…」
  • 南都銀行が手数料を二重引き落とし、原因はシステム担当者の“うっかりミス”

    奈良県を地盤とする南都銀行で2010年10月29日、残高証明書の発行手数料を二重に引き落とす事態が発生した。原因は、システム担当者がテストデータを削除し忘れるという“うっかりミス”にあった。被害件数は約7000件に達した。 二重引き落としは、あらかじめ決めた日に預金口座の残高がいくらあるかを証明する「継続残高証明書」の発行手数料で発生した。南都銀行は2010年10月29日未明に、2010年4~9月に継続残高証明書を発行した顧客の預金口座から発行手数料を一括して引き落とすバッチ処理を予定していた。万全を期すため同行は2010年10月初旬、事前に口座振替のテストデータを作成し、テスト処理を実行していた。 ここで、同行のシステム担当者がテストデータを削除し忘れた。このため、2010年10月29日未明の時点で、システム内にテストデータと番データの二つが存在していた。そのままバッチ処理を実行したた

    南都銀行が手数料を二重引き落とし、原因はシステム担当者の“うっかりミス”
    lackofxx
    lackofxx 2010/10/31
    テストデータの削除漏れかー。。
  • 金融×IT | 金融マンスリーレポート −NTTデータ DIGITAL GOVERNMENT−

  • グローバルレポート | 金融マンスリーレポート −NTTデータ DIGITAL GOVERNMENT−

  • Paypal新少額決済サービスMicropaymentsの衝撃とは | Token Spoken

    Paypalが、ついに自社の少額決済サービスであるPaypal Micropaymentsを提供開始しました。 残念ながらまだ日語コンテンツはありませんが、既に円決済には対応しているようです。 通常、Paypalの円決済では手数料が3.6% + 40円ですが、このMicropaymentsを使用するとその手数料が5.0% + 7円となります。 それだけではわかりにくいので、通常手数料とMicropaymentsの手数料をグラフで比べてみることにします。 Paypal通常手数料と少額決済手数料の比較 手数料の分岐点を計算すると、 X * 3.6% + 40 = X * 5.0% + 7 X = 2357.1 すなわち、単価2,357円までの決済であれば、このMicropaymentサービスを使うと手数料が下がると言う事です。 たとえば、単価(ticket price)が1,000円の場合、

    Paypal新少額決済サービスMicropaymentsの衝撃とは | Token Spoken
    lackofxx
    lackofxx 2010/10/23
    寡占の問題は確かに。バブル期の投資の遅れなどもあるのかも。一方、欧米の方が割り切りが上手い印象。(項目ごとを見ていくと日本が勝る点も多くあると思う)
  • asahi.com:図書館システム 業者の契約解除-マイタウン愛知

    ●岡崎市、費用負担求める 愛知県岡崎市立図書館でシステムに問題があり、ホームページへのアクセスがサイバー攻撃のように見えたり、個人情報が流出したりした問題を受けて、同市はシステム業者に契約打ち切りの方針を伝えた。解約に伴って生じる費用は業者に負担を求める。 業者は三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、東京)。同市立図書館のシステムはコンピューター約150台などで構成され、主に2005年契約と08年契約の端末があり、5年リースの契約。05年分は今年9月に5年分の契約を結んだが、すべての契約を解除し、別の業者の選定を始める。 新たなシステムの導入は早くても11年末になる予定で、それまでは現行のシステムを使うが、利用料金は払わない。契約解除に伴う違約金の負担も同社に求める。市はこうした費用負担を一連の問題に対する損害賠償ととらえ、応じない場合は法的措置も辞さないとしている。 図

    lackofxx
    lackofxx 2010/10/16
    業者サイドの非はいいとして、業者は客の適切な選別が育てると思うのだが。適切な要求ができない発注元が次の新システムを適切に導入できるとは思えない。
  • セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も

    昨年、2009年の7月1日に政府のエコポイント申請のためのWebサイトがオープンしたとき、そのWebサイトがセールスフォース・ドットコムのクラウドで作られており、しかも納期はわずか1カ月程度しかなかったはずだ、とPublickeyで指摘しました。 「エコポイント」の申し込み画面はクラウド上に。開発期間わずか1カ月? この記事に対してセールスフォース・ドットコム社長の宇陀栄次氏から「この記事の内容も、正しい状況の理解であり、すばらしいと思います。」と直接コメントをいただき(人であることを広報経由で確認)、この指摘が事実であることを確認しました。 そのエコポイント開発時の裏話を、先週末9月11日の深夜に宇陀社長が突然ツイッターでつぶやきはじめました。 エコポイントの時の話。昨年の5月28日昼。要件は?とお聞きして、7月1日にサービス開始すること、との返答。登録数は2000万人を想定。当社は法

    セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も
    lackofxx
    lackofxx 2010/09/18
    すごいけど、本来はあってはいけないこと。優先順位がはっきりしていて、一丸となっていることが伝わってきて、そこは真似したい、いいところ。
  • 紙の手形を電子化し利便性向上---日本電子債権機構

    準グランプリを受賞した「電子手形決済システム」は、これまで紙で振り出していた手形を電子化するシステムだ。三菱東京UFJ銀行の100%子会社である日電子債権機構(JEMCO)が構築した。 電子手形は紙の手形の機能を電子的に実現するもの。2008年12月に施行された「電子記録債権法」で可能になった。 紙の手形と異なり、受け取った企業が債権金額の一部を分割して他社への支払いに充てられるのが特徴だ。例えば1億円の電子手形を受け取った1次請け企業が5000万円を2次請け企業への支払いに充て、残りの5000万円を金融機関に買い取ってもらうといった使い方が可能になる(図1)。 これにより大手企業が振り出した信用力の高い手形が、それを直接受け取る企業だけでなく、商流の先にある下請け企業に広く流通する道が開ける。不渡りになる可能性が極めて低いため、電子手形を割引する金融機関も中小企業が振り出した紙の手形よ

    紙の手形を電子化し利便性向上---日本電子債権機構
  • 三菱東京UFJ、ATM記録電子化で年3億削減(読売新聞) - goo ニュース

  • 三菱東京UFJ銀行がヴイエムウェアのデスクトップ仮想化製品を採用 - 事例 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヴイエムウェアは5月31日、三菱東京UFJ銀行がヴイエムウェアの提供するデスクトップ仮想化ソリューション「VMware View」を導入したと発表した。VMware Viewの導入は、三菱東京UFJ銀行内のOA用PC端末のセキュリティ強化とユーザー利便性の向上が目的で、すでにシステム部内のPC端末の半数にあたる3000台のリプレイスが完了したという。 三菱東京UFJ銀行では、各ユーザーのデスクトップのセキュリティ強化やユーザー利便性の向上といった課題を解決するため、新たなデスクトップの管理方法を模索していた。デスクトップの管理性や将来性といった観点で改善策を検討した結果、VMware Viewに着目、第1弾としてシステム部内のPC端末3

    三菱東京UFJ銀行がヴイエムウェアのデスクトップ仮想化製品を採用 - 事例 - ZDNet Japan
  • 日本のソフトは「擦り合わせ」で米国に負けた - 雑種路線でいこう

    ものづくり研究では伝統的に日が得意とされてきた「擦り合わせ」が、デジタル家電や携帯電話の世界で必ずしも機能せず「ガラパゴス現象」を招いた背景に何があるのだろうか。 しばしばソフトウェアの世界で重層的な下請構造が問題とされがちだが、この構造は雇用慣行や産業構造に起因しており、必ずしもソフトウェアに限ったものではない。例えば昔の繊維産業や現代の自動車も多段的な下請構造を抱えているが、決してガラパゴス化していない。これから述べることは一般論に基づく仮説であり、いずれ実証分析したいので、間違っているところは是非ともご指摘いただきたい。 自動車や家庭用ゲーム機・デジカメ等と比べてガラパゴス化している携帯電話・地デジ・業務ソフトウェア等で共通しているのは、まず機器メーカーが最上位にいないことである。最上位に電話会社・銀行といった大口顧客やテレビ局のような鍵となるステークホルダがおり、主契約企業が下請

    日本のソフトは「擦り合わせ」で米国に負けた - 雑種路線でいこう
  • GW利用し地銀5行が勘定系システムを刷新

    ゴールデンウイークを利用し、地銀5行が勘定系システムを刷新した。紀陽銀行は5月4日に、秋田銀行、佐賀銀行、三重銀行は5月5日に、山口銀行は5月6日に新システムに切り替えた。現在のところ、5行とも「新システムは問題なく稼働している」とする。 紀陽銀と佐賀銀は、Windowsで動作する日ユニシス製の勘定系システム「BankVision」を利用する。2行の稼働により、BankVisionを利用する地銀は全部で5行となった。佐賀銀は十八銀行、筑邦銀行と共同でシステムを利用する。佐賀銀は当初、09年5月に新システムの利用を始める予定だったが、運用委託先の日ユニシスとの間で運用契約を締結できず、移行を延期していた(関連記事)。 秋田銀はNTTデータが提供する共同システム「地銀共同センター」を利用する。秋田銀の稼働により、地銀共同センターを利用するのは10行になった。 三重銀はNEC製のオープン勘定

    GW利用し地銀5行が勘定系システムを刷新
  • 猪子寿之・チームラボ社長――「その男、凶暴につき」!“ヤバイ日本”建設大綱[上](1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    猪子寿之・チームラボ社長――「その男、凶暴につき」!“ヤバイ日”建設大綱[上](1) - 10/04/16 | 16:20 何が驚いたといって、出迎えてくれた広報担当氏は、映画アバター』、あのナディ族ばりの見事な弁髪だった。聞けば、前職はスウェーデンでゲーム雑誌の編集長。スウェーデン語もままならないのに(当人はもちろん日人)、3年半、勤め通し、つい2カ月前にチームラボに。おいおい、この会社、2カ月の新人に広報を任せるのかい。  そして、ちょっと遅れて登場した主人公、猪子寿之である。190センチメートルに近い偉丈夫。それこそ、ナディ族の戦士のように、目に力がある。と思ったら、「お昼、べられました?」。もちろん。「べながらで、いいですか」。どうぞどうぞ。コンビニ弁当が開かれた。不思議な“柔らか”オーラが発散し、瞬間的にこちらが武装解除されてしまった。 グーグルの向こうを張る産経「iz

  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

  • テクノロジー : 日経電子版

  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    在庫限り。人気のSurface Duo 2 が再入荷され、最大 36% OFF 中。ご購入はお早めに。

  • どうしてプログラマがPMになりたくないのか - GoTheDistance

    SIerでプログラマ(PG)からプロマネ(PM)までやった僕が通ります。 PMになりたくない症候群 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」 - ZDNet Japan 一度でも失点をしたらそこからリカバリーすることが困難な立場に放り込まれるし、放り込まれたら現場の裁量で何とかするしかないというデフェンシブなやり方に起因する構造的なPM疲弊体質。確かにコレは、嫌悪される理由の1つにあると思います。ただ、それだけではないな、と。技能という側面で考えても嫌悪される理由があるのかな、と思いました。 要はPG→SE→PMというキャリアパス、についてですね。 色々な議論がありますが、何が問題かと言えばプログラマとして未来を奪い去ってしまう所が過多あるってことに尽きるように思います。技術は移り変わるわけですから、プログラマでありたいなら保有スキルが陳腐化しないようにしなくてはな

    どうしてプログラマがPMになりたくないのか - GoTheDistance
  • 高木浩光@自宅の日記 - ケータイ脳が大手SI屋にまで侵蝕、SI屋のセキュリティ部隊は自社の統率を

    ■ ケータイ脳が大手SI屋にまで侵蝕、SI屋のセキュリティ部隊は自社の統率を 昨年示していた、 やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合, 2009年8月2日の日記 日の携帯電話事業者の一部は、「フルブラウザ」にさえ契約者固有ID送信機能を持たせて、蛸壺の維持を謀ろうとしているが、iPhoneのような国際的デファクト標準には通用しないのであって、今後も、他のスマートフォンの普及とともに、蛸壺的手法は通用しなくなっていくであろう。 そのときに、蛸壺の中の開発者らが、このニコニコ動画の事例と同様のミスをする可能性が高い。「IPアドレス帯域」による制限が通用しない機器では、アプリケーションの内容によっては特に危険な脆弱性となるので、関係者はこのことに注意が必要である。 の懸念が、今や、さらに拡大し、ケータイ業者のみならず、一般のシステムインテグレータの思考