タグ

こころと京都に関するlaislanopiraのブックマーク (60)

  • グダちん、ルーヴルへ行く - 玖足手帖-アニメブログ-

    あの岸辺露伴がルーヴルへ行ったので、このヌ・リョウグ・ダもルーヴルへ行くべきだろう。 しかし、病気がちの僕が知らない風土病が蔓延している外国に行けるわけないだろう! というわけで、京都市京セラ美術館(京都市立美術館)のルーヴル美術館の「愛」をテーマにした企画展に行ってきました。どうせ障害者手帳でタダだし。 アニメの感想ブログが滞っていて申し訳ないのだが、最近の趣味ダイエットを兼ねた散歩だし。 アニメも見るべきなんですが、定期的に物の芸術を見なければ死ぬ体質。(富野由悠季監督作品は物です) まあ、別に画学生でもないので、物の芸術を見たら絵が上手くなるとか頭がよくなるとか、そういう即効性はないんですけど、美しいものは好きです。 で、愛がテーマなんですけど。だいたい愛の神アモル(キューピッド、エロース)、アプロディーテー(ヴィーナス)とアレースとの子の絵が半分くらいだった。 アモルもキュ

    グダちん、ルーヴルへ行く - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 新居の向かいに精神異常者が棲んでる

    ゴールデンウイークにごめん。ちょっと吐き出させてほしい。 昨年の春から、京都の北のエリアに分譲地を買って、家族で住み始めている。 結婚して数年。子どもが大きくなってきて、アパートでは手狭になってきたし、旦那と私の給料も少し上がっていて、そろそろ時期なのではと思っていた。 シミュレーションでは将来が厳しい可能性もあったけど、思い切ってモデルハウス見学会に参加して、分譲予定の土地を見て、空気がおいしそうなところだったので買うことにした。 今では後悔している。 もっと別のエリアにすればよかったと思うし、情報集めが不完全だったとも感じてる。周辺に公共施設があるとか、道路網の充実とか、ショッピングよりも大事なことがあった。わかってなかった。 近所にどんな人が住んでいるか。異常な人間が住んでいることを把握していればよかった。不動産会社に苦情を言ったけど、「重要事項説明書に書くことでもないですし、もし書

    新居の向かいに精神異常者が棲んでる
  • 皿洗いで満腹に 出町のおっちゃん、「助け愛」包んだギョーザ店再び | 毎日新聞

    京の学生たちに愛された「出町のおっちゃん」が、再び厨房(ちゅうぼう)に立つ。京都市上京区にあった「餃子の王将」出町店で、べるに事欠く学生たちを励まし続け、2020年10月に引退した井上定博さん(73)。新型コロナウイルス禍や物価の高騰で孤独や困窮に苦しむ人が増える中、「この年齢でようやるなと言われるけどな、家でのんびりしてる場合やないと思うねん」と、近くでギョーザの店を新たに開く。 かつて「飯代のない人は、後の皿洗いでお腹(なか)いっぱいべさせます」と張り出してあった店舗跡から約100メートル。地元の買い物客でにぎわう出町桝形(ますがた)商店街の一角に17日、「いのうえの餃子」と大書した看板が掲げられた。

    皿洗いで満腹に 出町のおっちゃん、「助け愛」包んだギョーザ店再び | 毎日新聞
  • 東京の人「足立区や江戸川区?そんなんやばい地域じゃん、港区民の俺様と..

    東京の人「足立区や江戸川区?そんなんやばい地域じゃん、港区民の俺様とはぜんぜん違うね!」 地方民ワイ「23区でもそんな扱いなのか、東京って怖いなあ」 東京の人「千葉埼玉から通ってるなんて文化的に後進w」 地方民ワイ「えええ……普通に首都圏だし地方からみたら大差ないんだけど」 東京の人「八王子とかもはや山梨www」 地方民ワイ「えええ・・・」 東京の人「舞鶴だって同じ京都府なのに洛中とは景色が違うなどと言い出すのは選民意識!!!」 地方民ワイ「」

    東京の人「足立区や江戸川区?そんなんやばい地域じゃん、港区民の俺様と..
  • 謙虚に聞き、発見に驚き、楽しむこと・・・新天地に生きる知恵|shinshinohara

    京大に合格してすぐ、父の友人が先斗町の小料理屋に連れて行ってくれた。最初、店には私たち3人だけ。しばらくすると「京都のことならなんでも聞いてくれ」みたいなことをゲラゲラ笑いながら話す人が「お、ここにしよう」と戸を開けた。いかにもお金持ってそうな、高級スーツを着た男性二人。すると。 店の主人が「すみません、予約でいっぱいで」。やむなく二人の男性客は店を出た。私はいつ予約客が来るんだろう、と気になっていたけれど、一向に予約客が来る様子もなく。 やがて恐る恐るの様子で、二人の女性客が戸を開けた。「あのう、京都のお料理を勉強させていただきたいんですけど」すると。 「どうぞ」 店の主人は、予約客が来るはずの席に女性二人を招じ入れてしまった。え、でも、だって、予約客がって言っていたのに、と目を丸くする私に、父とその友人はニンマリ。 店を出た後、父とその友人は私に教えてくれた。 「京都人として認められる

    謙虚に聞き、発見に驚き、楽しむこと・・・新天地に生きる知恵|shinshinohara
  • 京都駅で「ブーツを褒められ、ブランドを聞かれた」けど「今日はブーツ暑いだろ」的な嫌味?→ネットの京都人から解説が集まりました

    こなちゅ @qianxia825 さっき京都駅降りてすぐ「そのブーツが凄く素敵なんですけど、どちらのブランドです?」って京都っぽい訛りで奥様に話しかけられたんですけど、これ、今日はブーツ暑いだろの意ですか🥺🥺🥺? 2021-10-15 11:42:52

    京都駅で「ブーツを褒められ、ブランドを聞かれた」けど「今日はブーツ暑いだろ」的な嫌味?→ネットの京都人から解説が集まりました
  • 東京〜京都を3度徒歩で移動した話 – 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】|KINTO

    公開日:2021.09.21 更新日:2022.07.07 東京〜京都を3度徒歩で移動した話 – 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】 ITエンジニアとして働くdekokunは、これまでライフワークとして長距離徒歩移動に取り組んできました。東海道、そして中山道を歩き通したプロセス、歩いて分かったノウハウを綴ってもらいました。クルマでも徒歩でも、旅って素晴らしい!外出できるようになったら、皆さんもぜひ! 私はこれまで東京〜京都間を3度、移動しました。徒歩で、です。 人生に行き詰まりを感じていた大学生だった私が人生を一発逆転してやる、と思い、どういうわけかその手段に選んだのが長距離の徒歩移動でした。始めた理由こそややネガティブですが、3度も歩けば長距離を歩ききるための知見も溜まります。この記事では、(どのくらいいらっしゃるのか分かりませんが)皆さまが長距離徒歩

    東京〜京都を3度徒歩で移動した話 – 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】|KINTO
  • 京アニ事件容疑者「こんなに優しくされたことなかった」 医療スタッフに感謝、転院前の病院で(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市伏見区桃山町因幡のアニメ製作会社「京都アニメーション」(京アニ)第1スタジオが放火され、男女36人が死亡、33人が重軽傷を負った事件で、大阪府内の病院に入院していた青葉真司容疑者(41)=殺人などの疑いで逮捕状=が14日、京都市内の病院に転院した。命に別条がない程度まで回復したためで、京都府警は勾留に耐えられる状態になるのを待って逮捕する方針。 【動画】転院する青葉容疑者の様子 病院関係者によると、青葉容疑者は現在、感染症などの合併症を起こす危険な状態を脱している。自力歩行はできないが、会話は可能という。転院前、治療に携わった医療スタッフに対して「人からこんなに優しくしてもらったことは、今までなかった」と感謝の言葉を伝えたという。 青葉容疑者は14日午前9時ごろ、ストレッチャーで救急車に乗せられて大阪府内の病院を出発し、午前10時15分ごろに京都市内の病院に到着。青葉容疑者はタオルで

    京アニ事件容疑者「こんなに優しくされたことなかった」 医療スタッフに感謝、転院前の病院で(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「京都アニメーション」放火から2か月 社員の心のケアが課題 | NHKニュース

    「京都アニメーション」のスタジオが放火された事件から18日で2か月になります。事件に巻き込まれた社員の中には、精神的なショックで職場に復帰できない人も複数いるということで、心のケアをどう図っていくかが課題になっています。 関係者によりますと、けがをした社員の中にはこれまでに職場に復帰してアニメーションの制作に取り組んでいる人がいる一方で、今月上旬の時点では精神的なショックで復帰できていない社員も複数いて、中には「トラウマで職場に戻れない」と話す人もいたということです。 また京都府や宇治市が設けた遺族や被害者などの相談窓口には、これまでに10件以上の相談が寄せられているということで、心のケアをどう図っていくかが課題になっています。 京都府精神保健福祉総合センターは「人が心や体の変化に気付いていない可能性もあり、周りの人が気にかけることが大切だ。府としても遺族や被害者に寄り添って、適切な支援

    「京都アニメーション」放火から2か月 社員の心のケアが課題 | NHKニュース
  • 「屈するわけにはいかぬ」京アニ社員懸命 事件2カ月  :日本経済新聞

    京都アニメーションのスタジオ(京都市)で起きた放火殺人事件は、18日で発生から2カ月となる。遺族らの悲しみが癒えることはないが、少しずつ日常を取り戻しつつある制作現場では「ファンの期待に応えたい」と前を向く社員も。国内外から集まった募金は25億円を超え、作品の特別上映などで後押しする動きもある。京アニ再生への誓いと支援の輪は静かに、着実に広がっている。(玉岡宏隆、船津龍樹) 「クオリティーの高い…

    「屈するわけにはいかぬ」京アニ社員懸命 事件2カ月  :日本経済新聞
  • 京都六地蔵~猫寺~京都駅眺望GATE~東寺~東寺塔頭観智院 - 🍉しいたげられたしいたけ

    事の発端は dk4130523(id:cj3029412)さんの、こちらのエントリーでした。 dk4130523.hatenablog.com ぎりぎり直前になって、同行を申し入れることに決めました。ツイッター経由で次のようなDMを送信しました。 ぎりぎりになってからですみません、8月31日京都お昼前、合流します。たぶん午前中は京都アニメーション社前まで手を合わせに行っています。 なお「社前」というのは間違いで、あの凄惨な事件が起きたのは「第一スタジオ」というところです。 すでに献花台の設置期間は過ぎてしまいましたが、一度は訪れておきたいと思っていたのです。 そうしたら、なんと京アニ前の件ををスケジュールに組み入れていただきました。dk4130523 さんには感謝しかありません! ありがとうございます! dk4130523.hatenablog.com 首都圏から関西は遠いが、名古屋か

    京都六地蔵~猫寺~京都駅眺望GATE~東寺~東寺塔頭観智院 - 🍉しいたげられたしいたけ
  • 関西ローカルのニュース番組で放送された京アニ追悼特集がTverで総集編配信中。ユーフォ・けいおん・聲の形・氷菓・ハルヒ・Freeの聖地へ

    西 靖 @y_west この週末、京都アニメーションのクリエイターと作品へのリスペクトを綴った特番を放送します。ナレーションを先ほど録り終えました。深夜ですがよろしければご高覧下さい。 mbs.jp/pgm2013/156565… 2019-08-16 21:02:29 玉巻映美(MBSアナウンサー) @eimi925 そして、シリーズ「祈りの夏・聖地の声」の特別番組が放送されます。日常を丁寧に描き、温かみのある作品を作るクリエイターの方々や 聖地で聞かれたファンの言葉。 『祈りの夏・聖地の声 ~京アニに伝えたい感謝の言葉~』は深夜1:25〜です。 2019-08-16 21:29:56 毎日新聞 @mainichi 京都アニ放火事件をテーマにMBSテレビが放送した報道番組の無料配信が始まりました。報道のあり方について厳しい目が注がれている中、京アニがこれまでどう歩んできたのか、そしてなぜ

    関西ローカルのニュース番組で放送された京アニ追悼特集がTverで総集編配信中。ユーフォ・けいおん・聲の形・氷菓・ハルヒ・Freeの聖地へ
  • 2019年8月19日|ひるにおきるさる

    7月18日に京都アニメーションを襲った放火殺人事件から1ヶ月ほどが過ぎた。犠牲者は35人を数え、加害者とされる人物を含め、現在も多くの身体的・精神的ダメージを負った人々が手当てを受けている最中だという。戦後最大とされる規模の事件ということもあり、その巨大にして凄惨なダメージの内容を、ネットやテレビなどの各種メディアが連日報じ続けている。 それらの詳細はここでは振り返らない。だが、とてつもなく痛ましい事件であることは疑いようもない。被害に遭われた方々が受けた深刻な傷は、想像することすら耐え難い。また、同社が制作していた作品のファンからも、悲しみの声が続いている。現場近くに設置された献花台には、酷暑のなかファンが列を作っている。涙を流している。彼ら彼女らにとってもこの事件は、耐え難いものであっただろう。 筆者も同様である。事件当日の一報を受けてから今日に至るまで、続報を知るたび、周囲の人間がこ

    2019年8月19日|ひるにおきるさる
  • 京アニ放火、京都府窓口に相談3件「残された社員がつらい思い」|政治|地域のニュース|京都新聞

    京都アニメーションの放火殺人事件を受けて京都府が設けた相談窓口に、社員の家族らから3件の相談が1日までにあった。西脇隆俊知事が2日の定例記者会見で明らかにした。 相談窓口は7月29日に府精神保健福祉総合センター(伏見区)内に開設した。社員の家族からは「残された社員も大変つらい思いをしている」との声が寄せられ、救護に従事した人からは「PTSD(心的外傷後ストレス障害)について教えてほしい」などの相談があったという。 また常設の府民総合案内・相談センター(上京区)にも電話9件、メール15件の相談や意見が寄せられた。社員の安否確認や見舞金の送付先の問い合わせなどだった。 京都市は23日に保健師が現場周辺の住宅を訪問した。23世帯と面談した結果、「夜眠れなくなった」「現場を見ると精神的にしんどい」などの声があったという。 府の「こころの相談窓口」は平日午前9時~正午、午後1時~4時。面談も受け付け

    京アニ放火、京都府窓口に相談3件「残された社員がつらい思い」|政治|地域のニュース|京都新聞
  • 7年前、強盗捜査時「ガソリンで放火」言及 京アニ放火容疑者 - 毎日新聞

    青葉真司容疑者の自宅から破損したスピーカーを運び出す京都府警の捜査員=さいたま市見沼区で2019年7月26日午前10時半、梅村直承撮影 京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオで起きた放火殺人事件で、逮捕状が出ている青葉真司容疑者(41)が2012年に起こした強盗事件の捜査段階で、過去にガソリンを使った放火を考えたと言及していたことが、関係者への取材で判明した。服役後は福祉につなぐ国の「特別調整」の対象になり、埼玉県内の民間の更生保護施設に約半年間いたが、今回の事件が起き、再犯防止の難しさを示した。 青葉容疑者は12年6月に茨城県坂東市のコンビニエンスストアで強盗事件を起こし、同年9月に水戸地裁下支部で懲役3年6月の判決を受けた。判決によると、動機は「仕事上で理不尽な扱いを受けるなどして社会で暮らしていくことに嫌気がさした」ためで、自首したことで減軽されている。 こ

    7年前、強盗捜査時「ガソリンで放火」言及 京アニ放火容疑者 - 毎日新聞
  • 京都アニメーションについて、事件ではなく作品とともに記憶してほしい - Film Goes with Net

    リアルサウンド映画部に、京都アニメーションについて書きました。 “世界を肯定する力”をくれる京都アニメーション その卓越した技術が伝えてきたもの|Real Sound|リアルサウンド 映画部 この記事を書く時に考えていたことについてここに記しておきます。 事件があって以降、ジョン・レノンの殺害事件について調べていました。別に、京都アニメーションとジョン・レノンを比べているのでも、並び称しているわけでもありません。そもそも人の悲しみにも悲劇にも、序列なんてつけようがないと思っています。事件そのものについて調べていたのではなく、あの痛ましい事件を当時のファンの人たちはどのように受け止め、どのように乗り越えようとしたのかを調べようと思ったのです。 しかし、なかなかそういう情報は出てきませんでした。出てくるのは、犯人のマーク・チャップマンのことばかり。ポール・マッカートニーやオノ・ヨーコが今、あの

    京都アニメーションについて、事件ではなく作品とともに記憶してほしい - Film Goes with Net
  • 「京アニ作品の質 落とさない」 制作に没頭する社員 突然の火災、2階から飛び降り一命取り留める - 日本経済新聞

    放火殺人事件で35人が死亡した京都アニメーションでは、今もスタッフが制作活動を続けている。事件は8日で発生から3週間。事件当日、現場となった京都市伏見区の第1スタジオから脱出した男性社員(52)は、腕に負った打撲が治らないうちから職場に復帰。喪失感を抱えながらも「クオリティーが落ちたと思われないように頑張ろう」と仕事に没頭している。【関連記事】献花台に折り鶴5万羽 京アニ事件3週間7月18日の

    「京アニ作品の質 落とさない」 制作に没頭する社員 突然の火災、2階から飛び降り一命取り留める - 日本経済新聞
    laislanopira
    laislanopira 2019/08/07
    living well is the best revenge
  • 「京アニ放火への怒りから抜け出せない」私たちにいま必要なアンガーマネジメント術 | 文春オンライン

    8月3日、京都府警が「京都アニメーション」の放火事件で犠牲になった35名のうち10名の実名と身元を公表した。 公表された10名のなかには、取締役として長く同社を支え、ベテランアニメーターとして「ドラえもん」などの原画を担当してきた木上益治さん(61)や、ファンが作品のロケ地を訪ねる「聖地巡礼」を定着させるきっかけとなった「らき☆すた」の監督・武康弘さん(47)もいた。 偉大なアニメーター10名の死が明らかになったことで、事件への悲しみと怒りを再認識させられた人も多いだろう。 戦後最悪の殺人事件で、日社会には怒りが蔓延している。その怒りを制御するための「アンガーマネジメント」について、カウンセラーの中村カズノリ氏に話を聞いた。 ◆ 怒りが社会全体に蔓延している 「京都アニメーション放火殺人で、自分の家族を奪われたような怒りに駆られている人は多いと思います。僕もアニメが大好きなので、京アニ

    「京アニ放火への怒りから抜け出せない」私たちにいま必要なアンガーマネジメント術 | 文春オンライン
  • 金閣寺 | Dr林のこころと脳の相談室

    1 ふと思い立って、三島由紀夫の『金閣寺』の英訳を読んでみた。 Yukio Mishima: The temple of the Golden Pavilion Translated by Ivan Morris Vintage Books  New York  1959 冒頭の有名な一行目は次のように始まっている。 p.3 Ever since my childhood, Father had often spoken to me about the Golden Temple. 見事な訳文だ。対応する三島の原文はこうだ。(新潮文庫 金閣寺 p.5。以下、『金閣寺』原文はこのから引用する) 幼時から父は、私によく、金閣のことを語った。 原文の語順をいかにして維持するかが、翻訳という仕事における重要な課題の一つである。と少なくとも私は思っている。なぜなら、人間が文章を読むとき、ひとつひ

  • 衝撃的ニュースのあとに攻撃対象を探すのはやめよう

    7月18日に京都アニメーション第1スタジオで起きた事件は、国内外に衝撃を与えた。 私自身も京アニ作品が好きだし、友人に京アニ関係者もおり(無事でした)、ひどく心を痛めている。 世界中から支援の輪が広がり、7月末時点で寄付金が10億を超えたという。私も京アニの口座開設と同時に1万円の寄付を行い、貯金箱に溜まっていた1万円弱の硬貨はアニメイト店頭の募金箱に投入してきた。今後も機会があれば寄付を続けたいし、彼らの作品に対してお金を使っていきたい。 ※寄付の公表については8年前のこちらの記事をご参照ください 寄付は黙ってやった方がいいの?アピールしちゃだめなの? 飛び交うデマ 多くの人たちが心配する中、事件後の混乱状態で様々な情報が飛び交い、その中にはデマや根拠のない憶測が多数含まれていた。 ・第1スタジオは防火基準を満たしていなかった ・普段はロックされているセキュリティNHKの取材のために解

    laislanopira
    laislanopira 2019/08/01
    なぜ人は被害者のあら探しをし、加害者を悪魔視するのか