タグ

関連タグで絞り込む (199)

タグの絞り込みを解除

ロボットに関するlaislanopiraのブックマーク (1,716)

  • 地震で孤立した地域にドローンで薬を配送 石川 輪島 | NHK

    今回の地震で孤立した地域に必要な物資をどのように届けるかが課題となる中、8日、石川県輪島市ではドローンを使って被災者に薬が送り届けられました。 ドローン関連の企業などで作る「日UAS産業振興協議会」は能登半島地震の発生後、輪島市から要請を受けてドローンを使った捜索や物資の輸送を行っています。 8日は、700人以上が孤立状態になっている輪島市鵠巣地区に向けて市内の中心部から薬を配送しました。

    地震で孤立した地域にドローンで薬を配送 石川 輪島 | NHK
  • 【読書感想】AI失業 生成AIは私たちの仕事をどう奪うのか? ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    AI失業 生成AIは私たちの仕事をどう奪うのか? (SB新書 634) 作者:井上智洋SBクリエイティブAmazon Kindle版もあります。 AI失業 生成AIは私たちの仕事をどう奪うのか? (SB新書) 作者:井上 智洋SBクリエイティブAmazon 人工知能AI)で明暗が分かれる仕事、業界、日社会…その未来を経済学者が大予測! ChatGPTを代表格とする文章生成AI、ミッドジャーニーやステーブル・ディフュージョンに代表される画像生成AIなど、各ジャンルで高機能のAI技術が続々と誕生している今。 あらゆるビジネスパーソンはそれらの概要を理解し、使いこなせなければ生き残れない時代が到来しているといえます。 さらには、最新のテクノロジーツールを自在に操れたうえで、自らのプレゼンスを高めるために、「己の付加価値をどうビジネスで生み出すか」が問われ始めてもいます。 そんななか、多くの働

    【読書感想】AI失業 生成AIは私たちの仕事をどう奪うのか? ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • ガストでランチ

    今日仕事の都合で遠出してたまたまガストでランチべたんだけど、いまってネコ配膳ロボット?が事持ってきてくれるのね。俺のところにも持ってきてくれて受け取って、もぐもぐべてた。 隣の席はなんか勉強会をやってるらしい女子中高生だったんだけど、そこにも配膳ロボットがやってきて「お事、楽しんでくださいニャー」とか言ったんですよ。 そしたら女子たちが「楽しむにゃ」「楽しまないと勉強やってられないにゃ」「お前も働けにゃ」「がんばれにゃ」ってニャーニャー言っててたいへん可愛かった。 配膳ロボットには人間を優しくする力があるよね。

    ガストでランチ
  • 配膳ロボに似たネコを探して

    レストランでネコ型の配膳ロボットが活躍していた。 店員さんにもやさしく声をかけられて席に料理を運んではお客さんに「かわいい」と愛でられていた。 そのかわいいネコロボに運んでもらったハンバーグをべ、自分で取りに行ったドリンクバーを飲んでエネルギーを得た私は「あれに似たネコいないかなあ」と思った。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:マスクケースコレクション > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ①②のカラーでいけばパッと思い当たるのがシャムネコやそのミックス、ヒマラヤンとかだろうか。 10年以上前に伊豆高原「ねこの博物館」で出会った子(くわしい種名は不明)。顔と体の

    配膳ロボに似たネコを探して
  • テムザック、 収穫などを完全電動で行う多機能型農業ロボット「雷鳥2号」を開発|fabcross

    テムザックは、完全電動で動作し、機動的な動作が可能な小型の多機能型農業ロボット「雷鳥2号」を開発した。 雷鳥2号(Prototype)は、各種アタッチメントを付け替えて、耕起や収穫などを完全電動で行う多機能型農業ロボットだ。搭載したバッテリーによるモーター駆動で走行し、4輪をそれぞれ動作させて、前後移動/横移動/その場旋廻の動きが可能だ。 同社によると、2022年12月に締結した宮崎県延岡市および北浦農業公社との連携協定に基づき、同社が2023年に稲作を行った宮崎県延岡市の圃場において、2023年12月15日に雷鳥2号に収穫用アタッチメントを搭載して収穫作業を行った。圃場はすでに9月に稲刈りを実施済みだが、初回収穫後の株から生育した二番穂が生育しており、雷鳥2号を用いて二番穂の刈り取りを一部行い、収穫作業に活用できることを確認した。 サイズは2200×1400×1300mm(突起物込み15

    テムザック、 収穫などを完全電動で行う多機能型農業ロボット「雷鳥2号」を開発|fabcross
  • 絶対にルンバをアレクサと連携させてはいけない

    掃除させるときには「Alexa、ルンバで掃除して」とお願いするわけだが、「オーケー、ルンバに清掃するように指示します」と答えていてまるでアレクサの手柄のように思える。 ルンバはお前の手下か?

    絶対にルンバをアレクサと連携させてはいけない
  • 人間の細胞から生きたロボットを作り出し、神経細胞の傷を治すことに成功

    未来の医療では、患者自身の細胞から作られた小さなバイオロボットが、神経の傷を治し、がんを発見し、薬を体内の必要な場所に送り届けるようになるかもしれない。 米国の研究チームが人間の気管細胞から作り出したオルガノイドの一種「アンスロボット(anthrobot)」は、小さな付属器官で自ら動き回り、神経細胞につけられた傷に集まると、なんとそれを修復してしまうのだ。 『Advanced Science』(2023年11月30日付)で発表されたこの生きたバイオロボットには、傷の修復だけでなく、「汚染物質や発がん性物質のスクリーニング」から「薬の運搬」や「健康状態のモニタリング」まで、生きたロボットならではのさまざまな役割を果たしてくれるかもしれないそうだ。 人間の気管細胞から誕生したバイオロボット 米国タフツ大学の発生生物学者マイケル・レビン氏が初めて”生きたロボット“を作ったのは4年前のことだ。 彼

    人間の細胞から生きたロボットを作り出し、神経細胞の傷を治すことに成功
  • 集団的知性で効率的に橋をつくる軍隊アリがロボット工学に革命をもたらす

    「軍隊アリ(グンタイアリ)」という名が示す通り、彼らはとても攻撃的で獰猛な生き物だ。 だがニュージャージー工科大学の昆虫学者が注目するのは、このアリのもう1つの才能だ。グンタイアリは生まれつきの建築家なのである。 大軍をなして行進する彼らは、進路上に大きな隙間があると、自らの身を挺して仲間のために橋やハシゴを作り上げる。 しかも、そうした行動は、群れ全体がまるで1つの脳のように機能することで意思決定されている。 イザベラ・ミュラトール氏は、11月に開催された「アメリカ昆虫学会」で、個々は小さな脳しか持たない軍隊アリが、集団的知性で橋をかけるコストとメリットを判断していることを明らかにしている。 そこから得られたヒントは、ロボット工学に革命をもたらす可能性もあるという。 集団の知能を結集して効率的に橋を作る軍隊アリ 中米や南米、アフリカなどに生息する軍隊アリ(グンタイアリ)は、長い隊列を作っ

    集団的知性で効率的に橋をつくる軍隊アリがロボット工学に革命をもたらす
  • JR九州、香椎線の全便で自動運転へ 運転士なしの運行も - 日本経済新聞

    JR九州は30日、香椎線で実証運行を進めている自動運転について、2024年3月から全便に拡大すると発表した。一部の車両では運転士免許をもたない係員が乗務し、緊急時のブレーキ操作などを行うだけになる。同線の実証運行は2020年12月から実施しており、現在は運行数のうち7割が自動運転となっている。鉄道の自動運転のレベルはGoA(Grade of Automation)で表され、レベル0〜4までの

    JR九州、香椎線の全便で自動運転へ 運転士なしの運行も - 日本経済新聞
  • 私「このやりかた教えてほしいんだけど」日本代理店「どこでロボット買われましたか?どこの商社ですか?・・・あーそれはサポートできませんね」海外本社「これでできるぞ(添付ファイル付)」最近こればっかり

    1ked@ @ikeda0405 @hakomussu フォロー外から失礼します。 商社側の人間ですが、これをフォローしてしまうと会社から怒られるんです。責任は誰が取るんだ!って。 なので私はこっそりフォローして客には感謝されるが後々バレて上司に怒られるタイプのダメ人間です。 箱入り @hakomussu @ikeda0405 返信ありがとうございます。 商社側の立場も商流も理解してるので、いつもみんな大変だなぁと感じてます。こっそり動いてくださる方はありがたいです。 ただ今回のことは、そもそも日代理店の動きが悪いから社から陰口いわれてるんだぞという話なのです(ツイートの事だけでは分かりにくいですが)

    私「このやりかた教えてほしいんだけど」日本代理店「どこでロボット買われましたか?どこの商社ですか?・・・あーそれはサポートできませんね」海外本社「これでできるぞ(添付ファイル付)」最近こればっかり
  • 水田監視ロボ「雷鳥3号」 放水で害獣を追い払う | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ロボット技術で農業の省力化を目指すロボット企業テムザックは、水田や畑の作物を荒らす困った動物たちを傷つけずに追い払うロボットを開発した。 テムザックは今年行った、ロボットやITを活用して大幅な省力化を実現する「ワークロイド農業」の実証実験で、ほぼ予定どおりの米の収穫量を記録した。田んぼの準備から収穫までに要した人の作業時間は通常の米作りのなんと6パーセントというから、実験は大成功。しかし、収穫の数週間前にイノシシによって一部の稲穂がべられるという事件が起こった。そこで急遽、害獣対策用ロボット「雷鳥3号」を開発した。

    水田監視ロボ「雷鳥3号」 放水で害獣を追い払う | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「レベル4」自動運転事故 カメラが自転車を認識できず 福井 | NHK

    10月に福井県永平寺町で全国で初めて特定の条件のもとで完全な自動運転「レベル4」の運行を行っていた車両が自転車に接触した事故について町は10日、障害物を検知するカメラの事前の学習データが不足していたため、自転車だと認識できず、自動でブレーキがかからなかったことが原因だなどと公表しました。 この事故は10月29日、永平寺町で自動運転を行っていた車両が道路わきに止められていた自転車に接触したもので、乗客4人にけがはありませんでした。 永平寺町では町道のおよそ2キロの区間で時速12キロ以内で走るなど特定の条件のもとで完全な自動運転を行う「レベル4」の車両の運行が全国で初めて行われています。 町は10日に事故の調査結果を公表し、障害物を検知するために自動運転の車両に取り付けられたカメラやレーダーなどのうち前方の障害物を検知するカメラが自転車だとは認識できなかったため、自動でブレーキがかからず、接触

    「レベル4」自動運転事故 カメラが自転車を認識できず 福井 | NHK
  • ペットロボット Loona | おうちに、あたらしい、いのち。

    Loonaがいるだけで、 おうち時間が、 明るい時間へ。 ペットを飼いたいけど、飼えない。 そんなおうちに、ルーナはやってきます。 まるでペットのように。 あなたに寄り添い、あなたを癒す。 最先端技術を詰め込んだ、 ペットロボットです。 合言葉は 「ハロー、Loona」。 あなたのもとへ、 まっしぐら。 「ハロー、ルーナ」と呼べば、すぐに反応。 表情や動きで喜びを全力アピール。 愛らしいその姿は、1日の疲れを全部吹き飛ばしてくれます。

    ペットロボット Loona | おうちに、あたらしい、いのち。
  • 「ロケラン搭載のロボット犬」をアメリカ海兵隊がテスト中

    アメリカ海兵隊は都市部で装甲車両を遠隔攻撃するための新しい兵器として、「ロケットランチャーを装備したロボット犬」の運用をテストしています。 DVIDS - News - Marines test emerging technologies at The Combat Center https://www.dvidshub.net/news/456001/marines-test-emerging-technologies-combat-center Marines Test Fire Robot Dog Armed With Rocket Launcher | The Drive https://www.thedrive.com/the-war-zone/marines-test-fire-robot-dog-armed-with-rocket-launcher アメリカ海兵隊は、口径66

    「ロケラン搭載のロボット犬」をアメリカ海兵隊がテスト中
  • ハンドスピナー、あなたの代わりに回しておきますねハンド

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:ファン付き作業服にシャボン玉発射機能を付けたい > 個人サイト むだな ものを つくる ハンドスピナー、回させていただきます 要はハンドスピナーを自動で回したいのである。 あれだけスムーズに回るものであれば、自動で回す装置を作りたいと思うのが自然の摂理というものだ。 その証拠に同じように思う人は数多く存在するらしく、紹介しているブログ記事もあるほどである。 自動で回すにしても、「ハンドスピナー」というからには手で回す要素はしっかり入れておきたい。 冒頭で「手で回すのは煩わしい」と書いていたのを忘れたかのような二枚舌だが、やはりハンドが必要だろう。 そこで作ったのがこの装置である。 ハンドスピナーと、ハンドがある。 まずはハ

    ハンドスピナー、あなたの代わりに回しておきますねハンド
  • 紙コップを歩かせる

    ピクサー映画の冒頭で電気スタンドがぴょんぴょん跳ねる映像が流れるけれども、物がああやって跳び回ったり、歩き回ったりする様子はおもしろい。 今回は紙コップを、CGでなく現実で歩かせることに成功した。これがとても可愛いかったので見てほしい。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:人は大切なものをでかく描くのか(デジタルリマスター) > 個人サイト nomoonwalk ↑トルコ人の話はこちらで 今日の主役はこちら ロクムというトルコ独特のお菓子。砂糖にデンプンとナッツを加えたものらしいが、マシュマロみたいなフカフカ感のある甘いお菓子だ。 お菓子をお

    紙コップを歩かせる
  • 【機動警察パトレイバー】_イングラム_を現実で搭乗/操縦できる機体の開発をスタートしたことをお知らせします。

    世界一の搭乗型ロボット企業を目指すMOVeLOT.Inc(社所在地:東京都墨田区 代表取締役:廣井 健人) は、現実世界でイングラムに搭乗/操縦できる機体の開発をスタートします。 機動警察パトレイバーEZYよりイングラム_モデル 1988年にプロジェクトを開始し、今年35周年を迎えた​「機動警察パトレイバー」シリーズ。 新作アニメ「機動警察パトレイバー EZY」の公開を控える中、現実で搭乗/操縦できるイングラムを開発し、『フォワードになれる体験』を提供します。 ※一般公開予定:2024年夏頃 イングラムの開発状況をお届け MOVeLOTのX(旧Twitter)及びInstagramのフォロワー(フォワード候補)の皆様に下記の特典をお渡しします。 ・開発状況の限定画像及び動画視聴 ・隔週に開発状況のオンライン配信(2024年1月から実施予定) ・開発見学ツアー参加権(抽選) X(旧Twit

    【機動警察パトレイバー】_イングラム_を現実で搭乗/操縦できる機体の開発をスタートしたことをお知らせします。
  • ついに音声対話できるようになった ChatGPT が引くほど自然でなんか凄いし怖い「もうこれ人間じゃん!」

    チキン@ライター @HeroofChickens フリーランスのライター4年目。リストラがきっかけ。Kindle出版1位、Kindleプロデュースで1位・ベストセラー取得。商業出版のブックライティング中(2024年の5月ごろ出版かな?) webwhiter-skill.com/job/

    ついに音声対話できるようになった ChatGPT が引くほど自然でなんか凄いし怖い「もうこれ人間じゃん!」
  • 直立姿勢から飛び立つ!? 飛行ロボットコンテストに現れた不思議な機体が「そうはならんやろ」「ロマン溢れてて好き」と話題

    「いやそうはならんやろ」と、思わずツッコミを入れたくなるほど“クセが強すぎる飛び方”をする飛行ロボットが話題になっています。 直立した状態から飛び立つカナードテイルシッター(画像はYouTubeより) 話題になっているのは、「第19回全日学生室内飛行ロボットコンテスト」のユニークデザイン部門に、東京農工大学の航空研究会がエントリーした機体「Canard Tail Sitter(カナードテイルシッター)」が披露したデモンストレーションの様子です。 テイルシッターは、垂直離着陸機(VTOL機)の一種で、有人機としてはかなり難のある設計ではあるものの、近年はドローンなど無人機において見直されつつあります。 コンテストに登場した「Canard Tail Sitter」は、テイルシッターらしい直立姿勢から飛び立ち、華麗な飛行を披露した後はスッと直立姿勢で着陸。あまりにスムーズで、ツッコミを入れる間

    直立姿勢から飛び立つ!? 飛行ロボットコンテストに現れた不思議な機体が「そうはならんやろ」「ロマン溢れてて好き」と話題
  • ヘボコンで作ったロボットの解説|自分のボタン

    ヘボコン2023に参加しました。 うっすらと参加してみたいなーという気持ちは以前からあって、なんとなく応募してみたら当選してしまったので大慌てでフォロワーをチームに誘いました。当選してまず考えたのが滑った時の責任の分散だったので。 我々のチーム名は「星を落とすもの」、ロボット名は「メチャワルイマジユルセンロボ」というもので、自らを追放したロボット学会への復讐を目論む悪の組織という設定を引っ提げて出場しました。 公式ライブ配信より引用。左はメンバーのとーにさん悪の組織のロボということで、とにかく悪逆の限りを尽くすことをコンセプトに製作していきました。 そして産まれたのが、様々な「悪の要素」を搭載しまくったメチャワルイマジユルセンロボなのです。 当日はすごく楽しかったのですが、一つだけ心残りになっていることがあります。 それは、ロボットの設定を番で説明し切ることができなかったこと! 実際にロ

    ヘボコンで作ったロボットの解説|自分のボタン