DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
試合開始前に勝ち点計算してて気づいたのですが実はギリシャ戦は引き分けが一番よかったんですよね 場合分けして説明していくと 勝ちの場合 コロンビア6、コートジボワール3、日本3、ギリシャ0 ギリシャはこの時点で予選突破の可能性は0なのでコートジボワール戦に対するモチベーションはもちろん0よってコートジボワールが勝つでしょう この場合コロンビアに勝たないとダメになってきます しかもギリシャに4点差をつけて勝ててたらいいが、1点差とかで勝つとコロンビア相手に2点差、3点差で勝たないといけないくなります これは厳しい・・・ 引き分けの場合 コロンビア6、コートジボワール3、日本1、ギリシャ1 何が違うかって?この時点でコロンビアの決勝トーナメント進出が決まるんですよ おまけにギリシャは最終戦のコートジボワールに勝てば決勝トーナメンに出場できるのでモチベーションは落ちない ギリシャがセットプレーでた
重い食中毒などを防ぐため、厚生労働省はおととし提供が禁止された牛の生レバーに続き、豚の生レバーについても飲食店などでの提供を禁止する方針を決めました。 これは20日開かれた厚生労働省の専門家会議で決まったものです。 豚の生レバーを巡っては内部から、最悪の場合死亡することもあるE型肝炎ウイルスの検出が報告されているほか、表面にサルモネラ菌などの細菌が付着し、食中毒を引き起こすおそれがあると指摘されています。 厚生労働省は飲食店などに対し豚の生レバーを提供しないよう指導していますが、法的な拘束力はなく、おととし7月に牛の生レバーの提供が禁止されたあとは規制の対象となっていない豚の生レバーを提供する飲食店が相次ぎ、おととし12月の時点では全国で80か所に上っています。 専門家会議では、豚の生レバーは内部まで加熱する以外に食中毒やE型肝炎のリスクを減らせないなどとして、飲食店などで生レバーを提供す
都議会の塩村文夏(あや・か)議員(みんなの党 Tokyo)への女性蔑視ともとれるヤジ問題。議会内にとどまらず、「セクハラだ」と数多くの批判を集めた。19日には超党派の女性都議が再発防止を訴えて動いた。抗議を受けた都議会最大会派の自民は「会派内で注意喚起する」との方針を示し、火消しに追われた。 ◆塩村議員「晩婚化の悩み否定は問題」 昨夏の都議選で初当選し、初めて質問に立った塩村氏。11分の持ち時間の約半分を、出産や不妊に悩む同世代の女性に割いた。 「第1子出産時の母の平均年齢は東京がずば抜けて高く、32歳近い。不妊治療を受ける女性が増加している。悩みを抱える女性のサポートを都は積極的に進めていくべきだ」 問題のヤジは、ここで飛んだ。「お前が早く結婚すればいいじゃないか」「産めないのか」。左前方の自民都議らが座る一角から、男性議員の声が響いた。 塩村氏は「はっ」とため息混じりに苦笑し、左前方
東京都議会の一般質問で、「早く結婚しろ」などのセクハラやじを受けた、みんなの党の塩村文夏都議(35)が20日午後、国会内で会見し、この日午前中に、議長宛に提出した処分要求書が受理されなかったことを明かした。 処分を求める議員の名前が記されていなかったことが理由で、「要求書としての要件が不十分で、その他の手続きを進めることができない」との書面が、昼ごろ、届いたという。塩村都議は、「(やじを飛ばした議員は)2、3人に絞られてはいるが、現状では名前をのせることはできない。議会に助けを求めたのに、残念な気持ちでいっぱいです」と話した。当該の議員は、自民党会派であることも明かした。 会見に同席した同党の浅尾慶一郎代表は、今後党として声紋分析を行い、やじを飛ばした議員を特定した上で、謝罪と自発的な議員辞職を求める考えを明らかにした。 [2014年6月20日16時23分] 政治塩村都議「不十分」処分要求
(写真はSUGINOTEより拝借) 朝日新聞にこんな記事が出ている。喫煙者が行き場がなくて公園にたまり、公園がどうしようもなくなっているというような話。 http://digital.asahi.com/articles/DA3S11193516.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11193516 これはもちろん、よく見かける光景ではある。四谷のあそことか。神田から神保町に向かうあそこの公園とか。あの公園の桜が枯れたのはそのせいもあると思う。ときには公園がその後閉鎖され、どうもホームレスと喫煙者がその原因じゃないかと思えることさえある。地元の人がなにやら文句を言って、行政としては公園やめちゃうほうが手っ取り早いというわけだ。 で、もちろんこういう記事を見て、禁煙ファシズムだとかお門違いのことを騒ぐ連中はいくらもいる。が、ある意味で、ここにはある種の規
私の親族などで集まりがあり、ちょっと酒が入った時の状態の時、テレビの話が出てくることがよくありますが、その時に70代の父がよく話すことがあります。それは「子どもに一番見せたくない番組」のこと。さて、なんだと思いますか? 答えは「国会中継」。何故かというと「誰かが話している時、あんな大人が下品にヤジを飛ばしているようなところを子どもに見せると、学級崩壊のお手本になるから」というのだそう。これにはなるほどと思わされます。しかもお笑いでもなく、国で偉いとされている政治家がやっていることですし、たしかにあれが国の最高の立法機関であるとして子どもに見せるのは、なんだかなあと思うような言葉が飛び交うこともありますね。中継だと発言する人の音声だけ拾っていますが、議場ではもっとアレな状態になっている可能性もあります。 都議会でのヤジ問題 今までもあった都議会のひどいヤジ ヤジへの泣き寝入りがもっとあった可
海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日本人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX
今年2014年の冬、小惑星探査機「はやぶさ2」が打ち上げられる。2010年の「はやぶさ」帰還時には日本中が盛り上がったが、「今回はドラマは必要ない」とプロジェクトの担当者は語る。 「地球生命の謎を探る」「小惑星の上空から大きな弾丸を撃ち込み、クレーターを作る」「大気圏で燃え尽きず、再度宇宙へ戻る」――。今回の「はやぶさ2」打ち上げの目的や、前回の「はやぶさ」との違いを、やさしく解説する。 今度こそ十分な量の物質を!「はやぶさ2」打ち上げの背景 2003年5月9日、鹿児島県内之浦町(現・肝付町)から、1機の小惑星探査機が打ち上げられました。およそ7年の時間をかけて60億キロメートルの旅をし、地球から小さな小惑星へ到達し、地球に戻って世界で初めて小惑星の表面から直接採取した砂を届け、探査機本体は大気圏で燃え尽きました。探査機の名前を「はやぶさ」といいます。 地球以外の天体を調べるためには、望遠
国際機関から「絶滅危惧種」に指定されたニホンウナギについて、水産庁は資源保護のため養殖量に上限を設ける方向で検討に入った。養殖に必要な稚魚の乱獲に歯止めをかける。日本が自主的に資源保護に取り組むことで国際的な取引規制の導入を避ける狙いもある。今秋以降の実現に向け具体的な上限量を検討する。稚魚の養殖池への投入量の上限について、不漁で減少していた昨年までの3年間の平均(16.8トン)を軸に検討。過
結局、STAP細胞はあるのか、ないのか。理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子氏はSTAP細胞についての主論文の撤回に同意しており、科学研究としては白紙に戻る。論文の共著者だった若山照彦山梨大教授も「STAP細胞があるという証拠はすべて否定された」との見解を示したが、小保方氏側は「STAP細胞はある」との姿勢を崩しておらず、混迷の収束には程遠い状態だ。そんな中、関西の大学に所属する若手研究者らが、STAP細胞をめぐる一連の騒動について本音で議論する異例のトークイベントを開催した。科学研究をめぐる不正行為が相次ぐ現状に対し、社会と研究者との接点を模索しようとした企画だ。「研究には金がかかる」「あの論文は話にならない」「ニュートンのデータはでっちあげ」…。タブーなしの激論から浮かび上がった研究現場の実態とは。悪魔の証明…ライブハウスで“本音” 「研究にはカネがかかるから、その成果を派手に宣伝した
みんなの党の塩村文夏都議(35)が18日の東京都議会の一般質問で、晩産化に関する都の支援策を求める質問中「自分が早く結婚すればいいんじゃないか」「産めないのか?」などのヤジを受けた問題で20日、舛添要一知事が見解を述べた。午後の定例会見で「品位のない発言だったと思う。女性の尊厳を傷つけるヤジは断じて許さない」と発言。 ヤジが飛んだ時点では「メモを取りながら質問者(塩村都議)をしっかり見ていたので、ヤジの内容は分からなかった」と振り返った。塩村都議が質問後、自席に戻った後、舛添知事が登壇し答弁したが「そこで泣いてらっしゃると気付いたが、その時はなぜ泣いているか分からなかった。後の報道で知った」と説明した。 2020年東京五輪を目指す都議会。「そんな発言が出るのは恥ずかしい。謹んでもらいたい。東京を世界一にと言ってるのに『なんだ一方では、こんなことやってるのか』と言われるのは心外」と話した。
『⽇⽉潭国際萬⼈遠泳カーニバル』が9月15日に開催され、2万2606人の参加者が全長約3キロの遠泳に挑戦。その中には馬英九・元総統の姿も。(写真:Rti) 国防部の顧立雄・部長は20日、台湾とアメリカはこれまで一貫して軍事面における協力、交流において、綿密なコンセンサスを築いてきたと強調、そして、国防部の立場として「非対称による防衛力強化」を国防の主軸としながら、武器購入、有償援助、さらには、大統領在庫引き出し権限(PDA)など安全保障支援の方法も排除しない、と説明、台湾とアメリカは台湾関係法を基礎として、引き続き台湾の国防を強化していくと強調した。(写真:CNA) 行政院の卓栄泰・院長は20日、立法院(国会)第11期の第二会期スタートにあたり、両院は国民起点という意識からコミュニケーションを図ってほしいと希望、行政院も誠意をもって施政報告を行うと述べた上で、両院が正常にかつ平穏にコミュニ
忍殺語形態素解析辞書「チャドー」 @njdict_Chado 今朝ふと気づいたのは、「フー・キルド・ニンジャスレイヤー?」と、「リブート・レイヴン」の間には、おそろしく強い相似性があるということ。そして、フジキドは「スシを食べなければならなかった」のだということ。 #njslyr 2014-05-21 12:16:47 忍殺語形態素解析辞書「チャドー」 @njdict_Chado 「フー・キルド・ニンジャスレイヤー?」の実況当時、あるヘッズが、フジキドがスーパーのパックのスシを食べるシーンで「これは一人用ではなくファミリーパックだ」と看破して、自分はそれに衝撃を受けたんだけど、実は、それが意味するところはもっと深かったのだと今朝気付いた。 #njslyr 2014-05-21 12:22:11
大学中退、生活保護を受け、そしてホームレスに。路上生活を続け、ストリートミュージシャンとして活躍する阿部大登(Abe Hiloto)さんのお話を伺いました。 阿部大登(Abe Hiloto)さんプロフィール まずは阿部さんのプロフィールを、彼のブログから抜粋・転載させていただきます。 僕は18歳のときに大学でエレキギターを購入するまで、音楽の授業以外で楽器にさわったことはありませんでした。そのエレキギターにも対して夢中になるわけでもなく、初めてヴィオラという楽器を肩に乗せたのが20歳のとき、現役で入学した大学を中退して、別の大学に入りなおして、オーケストラサークルに入団したのがきっかけでした。それまでクラシック音楽に興味はなく、アメリカやイギリスのロックやポップスばかり聴いていました。 (中略)しかし結局その大学も中退し、まだ特にできることもなかったので、ハローワークで東京の一般企業に就職
Twitter、FoursquareがブレークするきっかけとなったITの祭典であり、数万人が結集する「SXSW」が、今年は大きく変容した。2012年、2013年、2014年と3年連続でSXSWに参加したことではっきりと見えた、日本にとっての重要な意味合いだ。 従来のIT、インターネットなど、「インタラクティブ」なアプリ、サービスの紹介を超え、今後の技術、企業、産業、経済、社会の発展方向を明確に示す場になっていた。 今から思えば、昨年、若干の萌芽があった。それは、基調講演のトップバッターに3Dプリンターで急成長しているMakerBotのCEOが登場し、3Dプリンティング関連のいくつかのセッションが開催されたことだ。「ヘルスケア×IT」に関してもいくつかあった。 ただそれが、ご紹介するキーワード10個まとめてど~んと来た。これで米国企業がこれまで以上に世界の覇者になるお膳立てが揃ったと思われる
消費者庁は19日、絶滅危惧種とされたニホンウナギの架空の養殖事業をかたって出資を勧誘したとして、「ライトオンサプライ株式会社」(東京都中央区築地4丁目)の社名を公表し、消費者に注意を呼びかけた。北海道の70代女性が4月に300万円を送金して被害に遭ったほか、全国の消費生活センターに8件の相談があったという。 同庁によると、被害にあった女性は「浜松市で養殖事業をしている。出資すれば年利4・2%の配当をする」「事業には水産庁が補助金を出している」と説明を受けていた。さらに「消費者問題に詳しい事情通」を名乗る男からの電話もあり、「調べたがライト社は本物だ」「国が補助金を出している」と聞かされた。女性は指示通りレターパックで300万円を送った。出資証書とウナギの白焼きが送られてきた後、連絡が取れなくなったという。 ライト社は水産庁の補助金を受けていない。消費者庁は同社に事情を聞こうとしたが、事務所
豪ウエスタンオーストラリア大学(University of Western Australia、UWA)のチームが公開した、珪藻(緑色)とバクテリア(ピンク)の写真(2014年6月19日提供)。(c)AFP/JULIA REISSER AND JEREMY SHAW/UNIVERSITY OF WESTERN AUSTRALIA 【6月20日 AFP】微生物は、プラスチックを「食べる」だけでなく、微小なプラスチック片を海底に沈めることで、海面を漂う海のごみを減らす助けになっている可能性があるとの研究論文が19日、米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)に掲載された。 論文を発表した豪ウエスタンオーストラリア大学(University of Western Australia、UWA)の海洋学者チームによると、プラスチックに住む微生物は、世界中の海を浮遊している数百万トンのプラスチッ
この画像を大きなサイズで見る かつての科学者にとって、空の青さというものは謎だらけで、チャンレンジしがいのあるものだった。18世紀に活躍したスイスの自然科学者、オラス=ベネディクト・ド・ソシュールもその1人であり、彼はついに空の青さを図るための計器「シアン計」を発明したのだ。 1740年、スイス、ジュネーヴで生まれたオラス=ベネディクト・ド・ソシュールにとって、空はとりわけ興味を引くものだった。母ルネ・ド・ラ・リーヴェゆずりの旺盛な好奇心と精力に、義兄の博物学者シャルル・ボネに与えられた書物の助けもあって、植物の知識をせっせと蓄積していった。 大人になると、ジュラ山脈を歩き回って、植物の採取やスケッチ、観察に精を出した。22歳にして、ジュネーヴ大学の自然哲学教授に任命され、数学、物理学、地質学、自然史などの講義が絶賛された。モンブランに初登頂を 果たした登山家としても知られる。 この画像を
シングルマザーに必要なのは、「企業戦士型経済的自立」というよりも「ワーク・ライフ・バランス(WLB)型経済的自立」である@周燕飛 JILPTの周燕飛さんが、『母子世帯のワーク・ライフと経済的自立』(JILPT)を刊行しました。 http://www.jil.go.jp/institute/sosho/singlemothers/index.htm 「福祉から就業へ」、母子世帯政策は2000年代以降に大きく転換。しかし、実際は母子世帯への福祉給付が引き続き増加。シングルマザーへの就業支援策は本当に効果があったのか。就業で経済的自立は理想論に過ぎないのか。母子世帯の貧困問題は解消できるのか。調査データと緻密な分析に基づき、労働経済学的視点からその問題点と解決策に鋭く斬り込む。 内容は周さんが過去数年間取り組んできたシングルマザー研究の現段階での集成ですが、経済学的分析を駆使した研究書ではありま
一度は絶版になった本が、再び世に出るチャンスは非常に低いというのは「出版界の常識」です。二度も絶版になった本が復刊される確率は限りなくゼロに近いでしょう。『背信の科学者たち』は、こうしたジンクスを打ち破り、6月20日に緊急復刊されることとなりました。この「奇跡」が実現したのは、ほかならぬHONZの皆様の御支援によるものでした。 プレミアム・レビュー「『背信の科学者たち』の緊急再版を訴える!」の熱いレビューで叱咤激励していただいた仲野徹先生をはじめとして、様々な形で、復刊を働きかけていただいたHONZの皆様、そしてHONZのレビューを読んで応援してくださった方々に、この場を借りて心より御礼申し上げます。皆様のご助力がなければ、『背信の科学者たち』が再び世に出ることはありませんでした。 『背信の科学者たち』の原書が刊行されたのは、いまから31年前の1982年で、その6年後に化学同人社より翻訳の
『腸よ鼻よ』11指腸 2018年09月29日 澄み渡る青い空と透き通るような海、白い砂浜のある南の島――沖縄。 この島に生まれ、蝶よ花よと育てられた1人の少女がいた。 彼女の名は島袋全優。 漫画家を志し、いずれは大都会東京での タワーマ...
ある時ぐるなびの社員の方から、「ランチでもいかがですか」というメールを頂いたので、ウキウキしながらぐるなび本社に出かけた。ぐるなびの社員さんが案内してくれるレストランはきっと美味しいに違いないと思ったのだ。 「暇な女子大生さん、ようこそ」 私はいつの間にか4名ものぐるなび社員に囲まれてビーフシチューを食べていた。 なぜそこに4名も同席していなければならなかったのかは依然として不明なままだ。 そのビーフシチューは確かに美味しかった。 暇な女子大生さん… 「あなたをここへ呼んだのは他でもない。あなたに原稿の執筆を依頼しようと思ったからです」 「ぐるなびでは今『みんなのごはん』というサイトを運営しています。そこでいろんな方に連載をお願いしているのですが…」 そこで、是非暇な女子大生さんにも、と思いまして… 暇「連載されている方というのは、例えばどんな方がいらっしゃいますか」 「そうですね、峰なゆ
イクメンを扱ったブログがまた炎上していました。 [元記事]イクメンの疲れが倍増する妻の言動 - ほう太パパの七転び八起き [炎上コメント]はてなブックマーク - イクメンの疲れが倍増する妻の言動 - ほう太パパの七転び八起き topisyuは、以前からこのブログを読んでいるのですが、今回の記事は炎上除けを施しているものの、これならまだ炎上しそうだなと眺めていました。予想通り炎上し、はてなブックマークのコメントには、コマッチャのようなレスがたくさんついていたので、「はてなが発言小町化しているな。嬉しいな」とほっこりしていました。 ※こういうスタンスの文章がずっと続きますので、耐えられない方はそっ閉じ推奨です。 photo by Insight Imaging: John A Ryan Photography ※「虫歯菌がうつるからキスしないで!」 記事を分析して欲しいとの依頼 そうしたら、こ
2014年06月20日10:22 フーリガンが新宿で通行人女性の下着を引き裂く W杯恒例の渋谷の騒ぎで、痴漢が出たそうで、この早慶戦の記事を出してくる人がいるかと思ったんですが、どうも誰も出してないようなので、しょうがないからアップしておきます。 被害者の名前は書き替えてます。 〔新宿もみくちゃ 早大優勝、通行人にも被害〕 読売新聞 昭和30年11月8日 (前略) ○この夜新宿に流れ込んだ学生はおよそ八千人(淀橋、四谷署調べ)これに先輩だとか一般人が加わって総人出は一万数千人となり、表通りは一面スクラムの波。ラッパを吹き、躍ったり、歌ったりで武蔵野館一体の交通はオールストップ。スクラムに踏みつけられて病院に担ぎ込まれた学生も二、三人いた。 ○売り出し中の街の飾りつけも被害続出で映画館の広告板ははぎ取られてプラカードに早変わりし、ビヤホールは百数十個のジョッキが姿を消した。 淀橋、四谷両署に
こんにちは。ヨッピーです。 盛り上がりを見せるワールドカップですが、その一方で渋谷に集まるサッカーファンのマナーが問題となっているようです。 渋谷交差点、W杯騒ぎに乗じて痴漢続出!? 被害訴え相次ぎ「痴漢した」報告も(JCASTニュース) サポーターで混雑する渋谷の交差点で痴漢容疑 日本戦直後、男逮捕(産経ニュース) なかには痴漢容疑で逮捕者まで出たようす。 では、一体、どのようなメカニズムでこういった騒ぎが発生するのか、実際に調べてきました。 じゃん。20日ギリシャ戦直後の渋谷スクランブル交差点です。 前述の報道を受けて警察が警備を強化。本日は渋谷スクランブル交差点の「斜め横断」が禁止されています。 DJポリスも居るよ。 試合は引き分けてしまった日本代表ですが、本日も騒ぎが起きるのでしょうか。 試合直後のスクランブル交差点。 今のところ目立った混乱はないようす。 試合終了5分後。まだ通行
「新暗行御史」というサンデーGXで連載されていた漫画があります。この漫画は、昔の韓国とファンタジー世界をミックスしたような世界を舞台にしていて、暗行御史(アメンオサ)という素性を隠した秘密の行政査察官のような人を主人公としている面白い漫画です。さて、この漫画は韓国人の原作者と漫画家のコンビによって描かれているのですが、作中に「合気(ハプキ)」という技が登場します。合気道(ハプキドー)という武術は実際に韓国に存在していて、それは日本の合気道と同じ大東流合気柔術を源流としたものだそうなのですが、新暗行御史における合気は、それとも異なり、気合のようなもので離れた敵を攻撃することができる超能力的な技として描かれているのでした。 その超常的な技に合気という名前がついていることに幾分かの違和感があったのですが、もしかするとこの感覚は中国人にとっての、「日本の漫画の中の中国拳法の描かれ方」と似ていたりす
2014年06月20日 私が担当した電子書籍、絶版にしました Tweet ところで、私が担当して出版した電子書籍、絶版にしました。 この書籍を企画したのは2010年。もう4年前だ。当時の電子書籍は、紙の書籍に比べ販売部数が1〜2%程度。つまり紙なら1万部出る本を電子化すると、販売部数は100部とか。 1500円で初版1万部の書籍なら、著者に入る印税は、10%で150万円。これが電子書籍では2万円といったところだ。 私が手がけたのは、紙の書籍を並行させない、電子書籍オリジナルの企画。売れないとはっきり言った上で、「一緒に新しい市場に挑戦しよう」と著者の方を口説いた。 とはいえ丸損を押し付けて書き下していただいたわけではない。そんなこと、申し訳なくてできない。そうではなくて、原稿自体、「原稿料」という形ですでに償却済みのものを書籍化した。 もともと書籍化の約束があって書いていただいたものではな
今回のギリシャ戦でも終盤にパワープレイを仕掛けた事で、それなら何故ハーフナー・マイクや豊田を入れなかったんだという意見が出て来ているが、個人的にはTwitterのほうで書いたように、勝ちに行くことよりも負けない事を選んだのではないかと思っている。 裏のコロンビア対コートジボワールの試合でコロンビアが2-1で勝ったので、コロンビアに対する日本の勝ち点差は-6で得失点差は-5、総得点が-4。つまり、ギリシャに1-0で勝っても最終戦でコロンビアを上回るためには、ガチメンのコロンビアに3点差以上の勝利が必要になる。これは可能性としては限りなくゼロに近い。 そしてコートジボワールに対する日本の得失点差は-1、総得点差は-2なので、コートジボワールが勝利すると日本はやはりコロンビアに対して2点差以上の勝利が必要になって来る。ギリシャは日本に負けるとグループリーグ敗退が決定するので最終戦のコートジボワー
NHKの朝の情報番組をきっかけとして、「産後クライシス」という言葉が話題になり、取材班が著した書籍まで売れている。 その書籍では、「産後、夫婦の愛情が急速に冷え込むこと」を産後クライシスと定義している。 そういう意味であれば、産後クライシスは今に始まったことではなく、古今東西で報告されている。 トロント大学の調査では、産後の女性では一般的に、最初の数週間にわたって、夫に対する「肯定的感情」が減少することが報告されている。 目白大学の心理学教授小野寺敦子氏は、「親になることにともなう夫婦関係の変化」という論文で、親になる前に比べて、親になって2年後、3年後では、夫婦ともに相手への「親密性」が低下することを明らかにしている まさに産後クライシスである。 また、イタリアで行われた小規模な研究では、産後の敵対的感情には母乳の分泌を促すホルモン・プロラクチンのレベルの高さが関与していることが報告され
<h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>
政府は20日、元慰安婦に心からのおわびと反省の気持ちを表明した平成5年の河野洋平官房長官談話に関し、有識者チームの検証結果を国会に報告した。 産経新聞が独自に入手した検証結果報告によると、日本側は「いわゆる『強制連行』は確認できないという認識に立ち、それまでに行った調査を踏まえた事実関係を歪めることのない範囲で、韓国政府の意向・要望について受け入れられるものは受け入れ、受け入れられないものは拒否する姿勢」で、事前に韓国側と談話の文言調整をしていたとした。■河野談話 平成5年8月、宮沢喜一内閣の河野洋平官房長官が元慰安婦に心からのおわびと反省の気持ちを表明した談話。閣議決定はしていない。慰安婦募集に関し、「官憲等が直接これに加担したこともあった」「募集、移送、管理等も、甘言、強圧による等、総じて本人たちの意思に反して行われた」などと強制性を認定した。
現実世界では、人間は服を着ることで身体を物理的かつ視覚的に守っているわけですが、インターネット上では自分の身を守ってくれるものはありません。TwitterやFacebookなどのSNSは便利で有用なサービスですが、写真や位置情報など多くの個人の情報をシェア可能で、これをやり過ぎれば簡単に居場所を特定されたりする可能性もあります。そんなネット上で丸裸になっていく現代の人間を表現するために作られたのが「x.pose」という服です。 x.pose - xuedi.chen http://xc-xd.com/x-pose x.pose on Behance https://www.behance.net/gallery/17256769/xpose x.poseを実際に着用している様子は以下のムービーで見ることができます。 x.pose on Vimeo これが個人情報を晒すとどんどん透明になって
【GUレポ】羽織るだけで垢抜ける!この夏の大本命「ハーフスリーブジャケット」がプチプラでゲットできちゃう
CineFix presents Fight Club retold via 8-bit (OK, this one's mostly 16-bit) game tech. No quarters or controllers required! Subscribe to CineFix - http://goo.gl/9AGRm 8-bit Cinema "gamifies" your favorite Hollywood Blockbusters into 80's arcade and NES inspired action! Today we present Fight Club in the form of an 8 bit video game! Directed by David Dutton https://twitter.com/Duttonfilms Mus
Your favorite movies retold as old school NES/SNES/arcade games.
「ひだまりの詩」などで知られる元「ル・クプル」ギタリストの藤田隆二さん(50)=東京都板橋区=のギター2本(計325万円相当)を盗んだとして、警視庁は19日、東京都板橋区高島平9丁目、無職平島さつき容疑者(35)を盗みと建造物侵入の疑いで逮捕し、発表した。「遊ぶ金が欲しかった」と容疑を認めているという。 板橋署によると、平島容疑者は4月28日午前10時40分~午後1時ごろ、同区内の藤田さんが経営する音楽スタジオに無断で侵入し、藤田さん所有のクラシックギターとエレキギターを1本ずつ盗んだ疑いがある。クラシックギターは、1978年に製造された「アルカンヘル・フェルナンデス」(300万円相当)だったという。 平島容疑者は、2本を盗んだ当日にリサイクルショップに転売していた。リサイクルショップがエレキギターをネットオークションに出品しているのに藤田さんが気づき、110番通報したが、クラシックギター
2014-06-20 オフ会準備委員は29人!乗るしかない!このビッグウェーブに! はてなブックマーク・ユーザー会のオフラインミーティングですが、現在、非公開の準備委員会のはてなスペースに29人のメンバーが参加しています。ウォッチ目的で参加している人もいますが、企画や開発について活発な議論が交わされています。 (大田区産業プラザPiO) 7月12日開催ですが、会場もほぼ決まりました。大田区産業プラザPiOのC会議室と和室を押さえました。まだ仮予約なので片方の会場だけ使うというのも考えていますが、準備委員だけで29人なので、C会議室だけでは足りないかも。 両方の部屋を押さえたままにして、C会議室(57人収容)でトークバトルを繰り広げ、和室でまったり飲むのが良いかなと思っています。公共施設なので料金は格安で、1人あたりの参加費は1,000円ちょいくらいになりそうです(酒代込み)。時間は会場の関
6月18日の都議会で塩村文夏都議(みんなの党)の一般質問の発言中に、男性議員らから「早く結婚した方がいいんじゃないか?」などの野次が飛んだそうです。塩村都議は、受動喫煙、子育て支援、男性不妊、動物愛護などについて質問していたといいます。 朝日新聞の報道によれば、この野次は自民党都議らが座る一角から上がっていたとのことです。 セクハラについておさらいさて、セクハラ発言は許されないことはかなり浸透していますが、少しおさらいしましょう。 まず、雇用関係の場合、男女雇用機会均等法という法律に、「職場における性的な言動に起因する問題に関する雇用管理上の措置」という条文があります。11条です。 同条では、 事業主は職場において行われる性的な言動に対するその雇用する労働者の対応により当該労働者がその労働条件につき不利益を受け、又は当該性的な言動により当該労働者の就業環境が害されることのないよう、当該労働
山岳小説の傑作「神々の山嶺」がついに映画化! - 写真:佐藤秀明 デザイン:須田杏菜 山岳小説の傑作で漫画化もされた「神々の山嶺」が、『エヴェレスト 神々の山嶺』というタイトルで映画化されることがわかった。メガホンを取るのは『愛を乞うひと』の平山秀幸監督。原作者の夢枕獏は「なんということであろうか。この物語が、現実に映画化される日が来ようとは。現実にヒマラヤの高所まで、カメラを持ち込み、俳優も監督、スタッフも、全員が行くことなしには考えられない映画である。それが実現するのである。ここまで待ってよかった。凄い映画になると思う」と期待のコメントを寄せている。 山に命を懸けた男たちのドラマをつづった「神々の山嶺」は、第11回柴田錬三郎賞を受賞した傑作山岳小説。谷口ジロー作画による漫画版は2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞しており、小説・漫画「神々の山嶺」は中国・韓国語版はもとよ
はてなへのリスト型アカウントハッキングと思われる不正ログインについてのご報告と、パスワード変更のお願い 昨日6月19日(木)、はてなアカウントにおいて、ご登録ユーザーご本人以外の第三者による不正なログインが発生したことを確認しました。同日、疑わしいIPアドレスからのアクセスを遮断しました。このお知らせは本告知と並行して、全ユーザー様にも現在、メール送信しております。 前回告知した不正ログインと同様に、他社サービスから流出または不正取得されたアカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)を流用された「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」である可能性が高いと考えています。 参考資料:「リスト型アカウントハッキングによる不正ログインへの対応方策について」(総務省) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000063.h
6月18日に開かれた東京都議会の本会議で、みんなの党会派の塩村文夏(あやか)議員がセクハラまがいの野次を受けたということで、野次を飛ばした議員に批判が殺到しています。 なんでも塩村議員が女性の妊娠・出産に対して都がもっとサポートすべきではないかとの質問をしている最中になされた野次だったらしいのですが... では、どんな酷い言葉を浴びせたのか? 浴びせられた言葉は次のとおりです。 「早く結婚したほうがいいんじゃないか」、「産めないのか」 うーむ、流石にこれは頂けませんね。確かにセクハラの疑いもある。 ただ、その一方で、これしきのことでこんなに大騒ぎする必要があるのか、とも思うのです。 何故か? それは、質問した塩村文夏議員が割とべっぴんさんだからです。 結婚した方がいいのではないか、なんて言われなくてもどれだけでもボーイフレンドがいそうな感じがするのです。野次を飛ばした議員も、この女性議員に
ブラジル・ワールドカップのグループリーグ第2節、初戦のコートジボワール戦を落とした日本は同じくここまで勝ち点0のギリシャと対戦し、0─0で引き分けた。 コートジボワール戦のスタメンから香川真司と森重真人を替えて臨んだ日本は、堅守速攻スタイルを貫くギリシャに対してボールポゼッションで上回り、さらに相手が1人退場となったことでその攻勢をより強める試合を繰り広げたが、最後までゴールを割ることができなかった。 この結果、日本がグループを突破するためにはコロンビア戦の勝利が絶対条件。加えてギリシャがコートジボワールに勝つか引き分けなければならない、という絶望的な状況となった。 試合後、解説者のセルジオ越後氏はサッカーキングの取材で次のように語った。 「これが実力だ。結果は驚きでもなんでもない。今大会の他の試合を見れば一目瞭然だ。日本はどの国よりも未熟で、どの国よりも走っていないし、迫力がない
ゲッティ イメージズ “写真界のグーグル”が教える21世紀のビジュアルトレンド 今、人類は1秒当たり28万9000枚を超える写真を生んでいる。そうして世界に溢れる“ビジュアル”のデータを、新聞や雑誌といったメディアから広告、ブログ、SNSのタイムラインにまで、あらゆる形で流通させる世界最大の黒子企業がある。ゲッティ イメージズ――。写真界のグーグルとも呼ばれる同社の素顔に迫る。 バックナンバー一覧 「週刊ダイヤモンド」5月17日号の第2特集では、世界最大のフォトストック企業にして、“写真界のGoogle”と称されるゲッティイメージズのビジネスに迫った。ここでは本誌に掲載できなかった詳細エピソードも交え、同特集の「番外編」をお届けする。 「一度その魅力にとりつかれたら、富士山だけに、まさに“不治”の病です」 アパレル関係の仕事を長らくしていた関根元治さん(58歳)は7年前、富士山の撮影に病み
Paul Krugman, “An Innovation Lesson From Germany: Less Disruption, More Quality,” Krugman & Co., June 20, 2014. [“Creative Destruction Yada Yada,” June 16, 2014; “German Labor Costs,” June 17, 2014] 創造的破壊についてドイツが教えてくれること:破壊はやめて高品質を by ポール・クルーグマン John W. Adkisson/The New York Times Syndicate ジル・ルポアが『ニューヨーカー』誌にすばらしい記事を書いてる.ビジネスでも他のどんなことでも「破壊的イノベーション」こそが成功の秘訣だというインチキ話を,ルポアは反駁している.たんにあの手の話を小馬鹿にしてすませずに
1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲーム、PCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日本全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 駅名は鉄道の事業者や利用者が識別するための記号である。東京に大阪駅があっては困るし、大阪に札幌駅があっても困る。福岡県に京都郡という地域があるけれど、そ
政府のIT総合戦略本部の検討会は十九日、インターネット上などに蓄積されている個人関連データの取り扱いルールを定めた大綱案をまとめた。商品の購買履歴など一部のデータは、本人の同意がなくても匿名化を条件に外部への提供を認めることを明記した。個人情報を保護するため、企業の不正利用を監視する第三者機関の設置も盛り込んだ。 政府は来週に大綱を正式決定し、個人情報保護法の改正案を来年の通常国会に提出する。ネットの閲覧履歴など「ビッグデータ」と呼ばれる膨大な情報を有効活用することで、ビジネスチャンスを広げる狙いがある。ただ、プライバシーをきちんと保護できるかどうかなど、慎重な対応を求める声も上がりそうだ。 現行法は、氏名や住所といった個人の特定につながる情報に関し、企業が第三者に提供したり目的外で利用したりする場合は本人の同意を義務付けている。IT技術の進展に伴い、現行法で想定していなかった種類の個人関
『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 軍事といえども、経済合理性を抜きにしては成り立たない。逆に、戦略や兵器の特質を無視して、経済合理性だけから軍事を語るのも無意味だ。空母や原子力潜水艦、核兵器の保有は日本にとって“割に合う”のか。防衛装備の“選択と集中”を考える上で、重要なのは何か。武器輸出三原則の見直しは何をもたらすのか。軍事の専門家に聞いた。(聞き手/週刊ダイヤモンド編集部 河野拓郎) ──中国の軍事的脅威の増大などに対抗して、日本も空母や原子力潜水艦、あるいは核兵器を持つべきだという意見があります。これらは、日本の防衛戦略や、コストの面から見て、“割に合う”のでしょうか。 おかべ・いさく 1954年生まれ。学習院
世界の人気者、ミッキーマウスが岸和田のまちをお散歩――。そんな図柄のご当地グッズが完成し、今月から市内で販売されている。ディズニーグッズの制作会社が市内のまちづくり団体に協力を求めて実現した。関係者は「泉州各地の名所にミッキーを登場させ、魅力をPRしたい」としている。 岸和田城や岸和田だんじり会館を背に、首からカメラを提げて法被を着たミッキーが、ミニーとポーズを決める。ノートの表紙に描かれたデザインで、クリアファイル、プチタオルと合わせた3点セットは1100円。それぞれに「SENSYU KISHIWADA」のロゴが入る。 企画したのは、観光地の土産物として販売されるご当地ディズニーグッズを制作するディーアイエス(本社・東京)。池田市出身の森隆史社長(51)は、大阪のご当地グッズの多くが、たこ焼きや通天閣といった東京目線のこてこてイメージばかりで不満を持っていた。
このところ立て続けにネット暴露が出てきています。採用面接での不愉快な体験を匿名で綿々と綴るもの、飲食店主が団体のドタキャンに腹を立てて自分のフェイスブックに不満を述べて広がったもの、居酒屋で無銭飲食で逃げた大学生たちの写真をツイッターで投稿したものなどです。 暴露のネタとされた企業や組織としてはどのような対応が考えられるのか。先行事例の豊富な海外の状況や動画を見ながら考えてみたいと思います。 ネット動画はアイデアの宝庫、それでは今週もいってみましょう。 暴露の是非よりその後の問題 ここ数週間の間に、ネット上に、相手が特定できる形でネガティブな体験を暴露する事件が相次いでいます。 1件目は採用面接でのやりとりを暴露したものです。 東京・渋谷区にある中堅IT企業の最終面接で、代表や役員が顔を見ずにパソコンやスマホをいじっていたこと、「君は大学で勉強ぜんぜんしてないよね。しゃべり方でわかるよ」な
鈴木会長がリアルとインターネットを含めた様々な販路を連携させるオムニチャネル戦略というキーワードに注目したのはなぜですか。 鈴木:私は、10年以上前から、ネットとリアルの融合ということを、社内で言い続けてきました。まだ、どこでもそんなことが言われてなかった時から、必ず、そういう時代が来ると、感じていたからです。セブン&アイは、コンビニから百貨店まで、様々な業態を持っており、シナジー効果を出すということを考えていかなければならないと思っていた。そごう・西武と統合した時も、マスコミのみなさんから、スーパーと百貨店とコンビニがくっついても、どうにもならないんじゃないか、シナジー効果なんて出せないんじゃないかということを、相当言われました。その当時から、私は、従来の百貨店のあり方、スーパーのあり方など、従来の業態のあり方がなくなるのではないかということをひしひしと感じていました。 その中で、私が具
なぜこれが(今年の本の)トップか。それは、この著者が基本に据えている考え方が「社会が安定していなければ落ち着かない。しかし変化しないと進歩はない」という矛盾にあり、これが「人間とは何だろうか」という永遠の問いに対する大いなるヒントにつながっているからです。 【中略】人間は動物ですから、寝ている間に寝首をかかれるのはやはり、イヤです。安心して眠れる、道を歩いていても山賊や海賊に襲われる心配もない安定した社会がやはり一番重要です。著者の言葉で言えば、「社会は同一性を保っていないと落ち着かない」のです。 【中略】社会における「同一でありながら変化を続けるという矛盾」をどう理解できるのか、この本は、この難問に挑戦して、その答えを全体として捉えようとしている本なのです。 「出口さんがここまで言う本なら間違っても損はないだろう」と思って迷わず購入、さっそく読み始めたのですが、これは恐ろしい本でした。
大西:100億円を投じました。1店舗の改装費としては巨額です。 川島:100億円! 改装が終わったのが2013年3月。1年たって、いまや多くの人で賑わっていて、売り上げも確実に伸びているそうですが、それだけ大きな投資を1店舗の改装に対して行うことに対し、社内から反対、なかったんですか? 大西:おおありです(笑)。けっこう反対意見もありました。2010年に計画したのですが、当時はリーマンショック直後で景気も良くなかった。そんな折りに、1店舗の改装に約百億円を投資することに対して、必要性についてはいろいろ問われました。それでも、やろう、と決めていました。従来の延長線だけでビジネスをやっていても百貨店には未来がないと感じていたのです。 素人の力で、時代にあえて逆行 川島:改装のデザインを手がけたのは、丹下都市建築設計の代表である丹下憲孝氏と、グラマラスの代表である森田恭通氏で、最初に聞いた時は、
2013年の商品ラインナップの主軸となった掃除機や調理家電は、かつての大黒柱であったテレビなどの商品に比べ単価が低い。このため、以前と同じだけの売り上げを確保するには倍以上の数の電話を受ける必要がある。受電数が飛躍的に増加していく中、ジャパネットはどう対応したのか。 目標達成に向け、2013年の上半期を順調に折り返したジャパネットたかただったが、年初から抱えていた問題があった。コールセンターの逼迫(ひっぱく)だ。 顧客からの注文を受け付けているのは、福岡市にあるグループ会社、ジャパネットコミュニケーションズが運営するコールセンターだ。13年に入り、ここにかかってくる受電数は飛躍的に増えていた。最もコールが多い日は前年の2倍近くの電話が鳴り、絶えず2桁のお客様が待っている状態だ。 ジャパネットでは受電数が多く、回線がいっぱいになった場合には、自動的に佐世保の本社に転送される仕組みになっている
日本の高校を卒業後、米ハーバード大学、フランスのビジネススクールINSEAD(インシアード)で学び、その後25年近くにわたって欧州の投資銀行や国際決済銀行(BIS)、経済協力開発機構(OECD)などで年金基金運用のプロとして活躍。日経ビジネスオンラインで『英語の公用語化って何?』を連載して人気を博した河合江理子氏。 その河合氏が2012年に日本に帰国して、京都大学の教授に転身。教育という未知の世界に飛び込んだ。今年4月からは京大が世界で活躍するリーダーの育成を目的として2012年に設立した学寮制の5年制大学院「思修館(京都大学大学院総合生存学館)」の教授に就任。活躍の場を広げようとしている。 海外で積み重ねてきたキャリアを投げ打つ形で教育のフィールドに足を踏み入れたのはなぜか。そこで目指している教育の姿とは。河合氏へのインタビューを5回にわたって紹介する。第2回目は、グローバルリーダー養成
最初に新聞記事を引用する。 《東京都議会の本会議で18日、みんなの党会派の塩村文夏(あやか)議員(35)が、女性の妊娠・出産を巡る都の支援体制について一般質問をしていた際に、男性の声で「早く結婚しろよ」「子供もいないのに」などのヤジが飛んだ。同会派は、議員席からだったとして「公の場でセクハラ発言を受けた」と反発。発言議員を特定し、注意するよう議会運営委員会に申し入れる--略--》(以上:毎日新聞6月19日朝刊。ソースはこちら) 当件については、 「あきれた」 という以上の感想は述べないことにする。 個人的な論評を付け加えてどうなる問題でもないからだ。 感想は、記事を読んだ上でそれぞれの裁量で処理してください。 ゲロ袋も、各自用意してくださるとありがたいです。 どっちにしても、バカにつけるクスリは無い。 バカを覚醒させる薬剤が存在するという話もあるにはある。が、覚醒したバカが無害であるとは限
東京都議会で「お前が結婚しろ」「産めないのかよ?」といったやじを受けたみんなの党・塩村文夏議員が18日、やじを飛ばした議員のひとりはほぼわかっているとFacebookで報告した。 18日に行われた東京都議会定例会の一般質問で、塩村議員が女性の晩婚化問題について質問中、男性議員から「お前が結婚しろ」「産めないのかよ」などのやじが飛んだ。 塩村議員は、「政策のヤジはいくらでも受けますが、セクハラ発言を議場で堂々と…」と呆れる。「いま、数時間経って冷静に考えていますが、やはり女性を侮辱した言葉を見過ごしていいのかと悩んでいます」とこの発言に立ち向かう姿勢を示した。 また、「発言者をしっかりと追求してほしい」という声がTwitterなどに寄せられているという。塩村議員は、「質問をしている檀上からは、一番声の大きかった議員の『だいたい』の場所はわかります」と明かす。さらに「お前が結婚しろ」といった議
ここ数年怒らないのをモットーとしている。 怒った所で自分も相手も疲れるだけで良い部分はひとつもないから。 逆切れしたくなる所を先手を打って謝り、怒らせた私が悪いと詫びるようにした。 (怒ると叱るは区別したうえで) そうした自制を続けていると、他人に対してイライラする事がなくなった。 心に余裕ができたつもりでいたけど、やっぱり何かつっかかる。 イライラが減ったとはいえ、同じ相手に些細なことで何度も怒られるとさすがに腹が立ってくるわけで、 「なんでこの人こんなに怒るんだろう、しんどくねえのかなあ」くらいには思うわけだ。 で最近ようやく気付いた。 人に対する感度や要求が減ったんじゃないかと思い始めた。 自分が怒らないでいるデメリットとして、人間的な感性の一部を欠落させているのではないかって。 もともと感情表現が下手なのも相まって色々失っている気がする。 本当の意味で心を楽にしたい。
STAP細胞が本当に存在するのかを確かめる再現実験について、理化学研究所の野依良治理事長は、19日、報道関係者に対し、小保方晴子研究ユニットリーダーが参加すべきだとしたうえで、「懲戒解雇になれば参加できない」と述べ、解雇を伴う処分には、当面、慎重な考えを示しました。 STAP細胞が本当に存在するのかを確かめる再現実験を巡っては、理化学研究所の、外部の有識者で作る改革委員会が、熟練した研究者の監視の下で、小保方リーダーに行わせるよう求めています。 この再現実験について、理化学研究所の野依理事長も、19日、報道関係者に対し、「小保方さんがやらないと決着がつかない」と述べ、STAP細胞の存在を主張している小保方リーダーが参加すべきだという考えを示しました。 そのうえで、野依理事長は、「懲戒解雇になれば実験に参加できない」と話し、小保方リーダーに対する解雇を伴う処分には、当面、慎重な考えを示しまし
さて、みなさん、決戦前夜でございます。今夜はコロンビア対コートジボワールがあるんで、あんまし詳しくプレビューやってる時間がございません。そんな訳で、手短になりますが、ギリシャ対日本のプレビューをやっておきます。ホントに時間がないので、ギリシャのシステムの解説だけで勘弁してください。 ギリシャ代表のシステム まず、システムの話からしますが、ギリシャ代表は433を採用しています。 なんで基本配置はこうなります。初期配置で戦った場合、日本とギリシャはシステムが完全に噛み合っていますから、ミスマッチは起きません。基本的に一人一殺みたいな形になります。 ただし、ギリシャ代表なんですが、攻撃時には変形します。 システム的には、よくあるアンカーを最終ラインに落としてCBを両ワイドに広げるタイプです。これで2トップのプレスをアンカー+2CBで回避し、サイドで数的有利を作り出すという形です。 一方で、守備面
http://houta.hatenablog.com/entry/2014/06/18/200000 この記事がブコメで叩かれているのを見て憤りを感じ書かざるを得なかった。主婦の人にはきつい本音を書いてしまうかもしれない。 ウチは夫婦ともに30前後、息子は3歳。 俺は残業月80~100時間ほどの営業職で年収600万ぐらい(ごめん補足だけど忙しくない時期は月40時間くらいの時もある。さすがに一年中過労死ラインではない)。嫁は250万行かないぐらいの事務職。 俺は息子が大好きだし、「嫁のために子育ての手伝いをする」という元記事の態度は信じられない。俺が育てたい、俺が教育したい、俺が立派な息子にしたい、そう思っている。 だが、実際にはやはり子育ては嫁中心(あと有難いことに近所に嫁の両親が住んでいるので、手伝ってもらっている)になってしまう。俺の平日の帰宅は12時すぎる時もあり、早く帰れても8時
昨日の本会議にかかる件につきまして、 本当に大きな反響をいただいております。 追記もいくつか記載しましたので、 未読の方は昨日の記事をご確認ください。 女性議員に対して「早く結婚しろ!」「子どもは産めないのかっ!」と野次を飛ばす、最低最悪の議会へ http://otokitashun.com/blog/togikai/3598/ 今後の対応について引き続き多くの方から ご心配、お問い合わせをいただいております。 すでに報道されているものもありますが、今後の動きは大きく以下の2点です。 1. 会派「みんなの党Tokyo」として議会運営委員会(理事会)に、 議会として発言者の調査・特定および再発防止についての取組みを申し入れる(報道済) 2. 地方自治法133条に基づき、塩村あやか議員より議長(議会)宛に 議会として発信者の調査・特定および当該議員への処分を要求する(新) 地方自治法133条と
限られた財源で、多様な子育て支援を展開するには――時間・貧困・自由選択 千田航 比較政治学/福祉政治学 福祉 #子育て支援#待機児童 2014年4月から消費税が8%になった。また、最終的な判断は下されていないが、2015年10月から消費税が10%に引き上げられる予定となっている。消費税増税は歳入の増加につながる一方で、消費税増収分から7,000億円は「子ども・子育て支援新制度」に充てられることになる。 民主党政権下で制度設計され、政権交代後も継続された「子ども・子育て支援新制度」は、小規模保育を含めた施設サービスへの給付や幼保一体化を目指した認定こども園制度の改善、社会全体による費用負担などを図るものである。2015年度から本格的に開始される予定であるが、一部は「待機児童解消加速化プラン」として2013年度から前倒しで実施されている。 今年度予算での「量的拡充」と「質の改善」は2014年3
小田急線は脱線事故の影響で20日も一部の区間で始発から運転できない状態が続いています。 小田急電鉄は「午前6時半ごろの運転再開を目指したい」としています。 小田急線は19日の脱線事故の影響で、新百合ヶ丘と相武台前の間の上下線と、江ノ島線の相模大野と大和の間の上下線で終電まで運転できませんでした。 20日朝は始発から全線での運転の再開を目指すとしていましたが小田急電鉄によりますと午前5時現在も復旧作業が完了していないため20日も始発から同じ区間で運転できない状態が続いています。 小田急電鉄では「午前6時半ごろの運転再開を目指したい」としています。 また、特急ロマンスカーは20日の運行が中止されました。 そのほかの区間は始発から運転を行っていますが電車の本数は平常より大幅に減らしているということです。
分厚い本である。内容もやさしくはない。しかし、10年後には、自分の健康が気になるすべての人が理解しなければならない本だ。千ドルゲノム、我々の細胞がもっているゲノム情報。すなわち、DNAの四つの文字ACGT、その60億塩基対にもおよぶ並び方をわずか千ドルで調べることができる時代がそこまできているのだ。 内容は大きく三つに分かれている。一つは、千ドルゲノムを可能たらしめる機器の開発。この部分は、ある程度の分子生物学の知識がなければ難しいかもしれない。ゲノム解析のコストは、『次世代シーケンサー』と呼ばれる、DNA塩基配列決定装置により、急速に低下した。 その開発には、数多くの天才的な科学者が携わった。イルミナ社のシーケンサーの原理はここで見ることができる。しかし、いまや『次世代』は古くさくなってきている。まったく新しい概念に基づいた、より低コストで高速な塩基配列決定装置である、第三世代、第四世代
政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)が近くまとめる提言に、正式採用前に教員の適性を厳格に評価する「教師インターン制度(仮称)」導入の検討が盛り込まれることがわかった。 現在は大学卒業時に授与している教員免許を、1年程度の「インターン」期間中に適性を見極めた上で授与する仕組みについて、本格的な論議を求める。提言は来月上旬にも、安倍首相に提出される。 子どもが多かった1970年代~80年代に採用されたベテラン教員が退職期を迎え、各地の学校では経験の浅い若手教員が増加。指導力の向上が課題となっている。このため提言案では、正式採用前に教員としての適性を測る必要性を指摘している。 インターン制度では、大学卒業時に仮の教員免許を取得し、都道府県教育委員会に仮採用された人は、最低1年間学校現場で実習や研修を行った上で、教委などに評価を受ける。適性があると認められれば、教員免許を正式に授与さ
会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから 不覚にも読みながらボロボロと大粒の涙が出てきてしまった。 第十章 転生 「離職者再生工場」の可能性――ベビーバギーを作る生産技術者 の章でもう涙で読み進めることが困難になるほどだった。 いろいろな気持ちが交錯してのことだ。 三洋電機は知っての通り一時は2兆円の売上高があった大手総合家電メーカーの一角であったが、経営が傾き、ゴールドマンサックスや三井住友銀行を中心とした金融機関の管理解体を経てパナソニックに吸収され完全に解体されブランドも消滅した。 10万人居た社員はパナソニックで残務を処理する9000人を残し、散り散りバラバラとなりリストラの憂き目を見た。 著者はこの日本の基幹産業の一角を占めた巨艦があっという間に沈み行くさまを当事者たちの証言と共に「あの時何があったのか?」を生々しく記し、またバラバラになった社員達のその後を追いその後の人生を記
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く