タグ

2014年12月14日のブックマーク (60件)

  • 自民、沖縄全4選挙区で敗れる 辺野古移設反対派が当選 - 選挙:朝日新聞デジタル

    沖縄県では全4選挙区で自民前職の候補が敗れた。11月の知事選と同様の構図で、国による米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設計画に反対する4人がそろって当選を決めた。 沖縄4区では、無所属新顔の仲里利信氏(77)が自民前職の西銘恒三郎氏(60)を破り、初当選した。 元自民県議の重鎮。かつて西銘氏の後援会長だった。「辺野古容認」に転じた西銘氏に反旗を翻し、昨年から辺野古移設に反対する活動に加わった。11月の知事選に勝った翁長雄志知事側から担ぎ出され、「二度とウチナー(沖縄)に戦争をできる体制は作らせない」と支持を拡大した。 普天間飛行場のある沖縄2区では社民前職の照屋寛徳氏(69)が、移設予定地を抱える沖縄3区では生活前職の玉城デニー氏(55)が早々に当選を決めた。

    自民、沖縄全4選挙区で敗れる 辺野古移設反対派が当選 - 選挙:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    自民党沖縄県連はどうするか
  • 菅直人氏(民主)、東京18区で敗れる - 選挙:朝日新聞デジタル

    東京18区で、元首相で民主前職の菅直人氏は、自民前職の土屋正忠氏に敗れた。菅氏は比例東京ブロックにも重複立候補している。

    菅直人氏(民主)、東京18区で敗れる - 選挙:朝日新聞デジタル
  • 海江田氏が東京1区で敗れる 民主本部に重苦しい雰囲気 - 選挙:朝日新聞デジタル

    東京1区では、民主党代表で前職の海江田万里氏(65)が小選挙区で落選し、党部に重苦しい空気が広がった。 公示後、党代表として全国の民主候補の応援に駆け回った。しかし、自身の選挙で接戦が伝えられ、公示から8日目の9日は終日、地元選挙区入り。投開票日前日の最後の演説も、地元の新宿で行った。 地元の演説では、安倍政権について「説明や議論を尽くさず上から目線」と批判。「自民の暴走を止めるには一強多弱ではいけない」とも呼びかけたが、届かなかった。

  • 民主、議席増えても喜びなし 「もう一度、階段上る」 - 選挙:朝日新聞デジタル

    東京・永田町の民主党部5階にある開票センター。枝野幸男幹事長ら党幹部の背に全国の候補者の名前は張り出されず、当選が確実になった候補者名のプレートだけを出すことにしている。公示前の62議席から増える見通しだが、単独過半数で政権交代を果たした09年総選挙の躍進とは、ほど遠い情勢となった。

    民主、議席増えても喜びなし 「もう一度、階段上る」 - 選挙:朝日新聞デジタル
  • 超大型旅客機A380の販売不振、製造中止も選択肢か

    ロンドン(CNNMoney) 航空機製造大手の欧州エアバス・インダストリーが、総2階建ての超大型旅客機A380の機体更新もしくは製造中止かの選択を迫られる重大な局面に直面している。 同機の販売不振が背景にあり、今年は新たな航空会社からの発注はこれまでない。唯一の受注は航空機リース企業からのものだったが、同社はA380は売り込みにくいとも認めている。 エアバスグループのトム・エンダース最高経営責任者(CEO)は投資家との会合で、同機の将来について中短期的な決定が必要との認識を示した。この決定はあくまでビジネス上の観点から検討されるとも述べた。 同社はA380の性能向上などが優先事項としていたが、グループ全体の収益を削がない形で進めるのが必要とも強調していた。財務担当責任者は製造中止も選択肢の1つだろうと認めている。 同社は、A380機開発に絡む収支決算については顧客と契約済みの受注額の効果で

    超大型旅客機A380の販売不振、製造中止も選択肢か
  • ジャワ島の土砂崩れ、犠牲者17人に増加 不明者91人

    ジャカルタ(CNN) インドネシアのジャワ島中部の山間部にある村落近くで12日夕起きた豪雨による土砂崩れで、同国の国家災害対策庁は14日までに、死者は少なくとも17人に増え、不明者は少なくとも91人に達すると報告した。 国営アンタラ通信によると、負傷者は15人で、うち11人が重傷。土砂崩れでサンパン村内外の民家少なくとも105戸が埋もれた。 軍兵士、赤十字関係者、警官、ボランティアや捜索救助当局者らが被災地で救援作業を行っている。ただ、12日の作業は降雨の影響でいったん中断された。ジャワ島中部では今後数日間、降雨が予想されている。 災害現場はバンジャルネガラ地区で、地元テレビは土砂崩れが起きた地点で泥水が依然流れ出している12日の様子を伝えた。現場近くの舗装道路は、少なくとも高さ約4.6メートル分の土砂に襲われ、不通となった。 アンタラ通信によると、同地区内外では11日にも2件の土砂崩れが

    ジャワ島の土砂崩れ、犠牲者17人に増加 不明者91人
  • 窓辺で求婚用のクレーン車倒れ、屋根に穴 返事は「イエス」

    (CNN) オランダのアイセルスタイン町で13日朝、ガールフレンドの自宅の窓に近付いて「求婚」しようとした男性が借りたクレーン車がバランスを失い、クレーンが建物の屋根に衝突する騒ぎがあった。 オランダのCNN系列局RTLによると、クレーンはガールフレンドの隣家の屋根を直撃。数時間後、クレーン車を正常な姿勢に戻す作業の最中、クレーンが再び同じ屋根上に落ちてより大きな穴が開いたという。 復旧などの専門企業の社員らが駆け付け、改めて作業に当たったが、この間32戸の住人が退避を強いられたという。 この事故で負傷者は出なかった。 RTLによると、オランダ人の男性は窓辺で歌を奏でて、求婚する計画だった。クレーン車を使ってのプロポーズはかなわなかったが、彼女の返答は「イエス」だった。 2人はその後、祝福のパリ旅行に出掛けたという。

    窓辺で求婚用のクレーン車倒れ、屋根に穴 返事は「イエス」
  • まつやま@旅人 on Twitter: "工学部で数少ない女子は可愛くなくてもモテる、という現象は工学部男子の「あるものでなんとかする」というエンジニア精神を体現していて粋であるがそれよりも高専ではよく (可愛いかどうかはともかくとして) 女装子が生まれる、という現象に見える高専生の「無ければ作る」精神を僕は評価したい。"

    工学部で数少ない女子は可愛くなくてもモテる、という現象は工学部男子の「あるものでなんとかする」というエンジニア精神を体現していて粋であるがそれよりも高専ではよく (可愛いかどうかはともかくとして) 女装子が生まれる、という現象に見える高専生の「無ければ作る」精神を僕は評価したい。

    まつやま@旅人 on Twitter: "工学部で数少ない女子は可愛くなくてもモテる、という現象は工学部男子の「あるものでなんとかする」というエンジニア精神を体現していて粋であるがそれよりも高専ではよく (可愛いかどうかはともかくとして) 女装子が生まれる、という現象に見える高専生の「無ければ作る」精神を僕は評価したい。"
  • 阿久根市長選、竹原信一元市長が立候補 住民投票で解職:朝日新聞デジタル

    鹿児島県阿久根市長選が14日告示された。再選をめざす現職の西平良将氏(41)と、4年前の住民投票で解職され、続く出直し市長選で落選した元職の竹原信一氏(55)の無所属2氏が立候補した。投開票は21日。 竹原氏は2008年の市長選で初当選後、「市役所・議会改革」を掲げ、条例や予算を市議会に諮らず専決処分で決めることを繰り返した。こうした手法への批判から、解職請求(リコール)による住民投票で2010年12月に失職。翌月の市長選で解職運動を担った市民団体の役員だった西平氏と争い、864票差で敗れた。

    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    はいはい改革改革
  • 「007」最新作脚本 サイバー攻撃の被害 NHKニュース

    ソニーを狙ったサイバー攻撃が相次ぐなか、盗まれたファイルの中にスパイ映画の人気シリーズ「007」の最新作の脚が含まれていたことが明らかになりました。 ソニーのアメリカにある映画の子会社「ソニー・ピクチャーズエンタテインメント」は、先月下旬、サイバー攻撃の被害に遭い、劇場公開前の新作映画などがインターネット上に流出したとみられています。 13日、その盗まれたファイルの中に、イギリスの諜報機関のスパイ、ジェームズ・ボンドが活躍する人気映画シリーズ「007」の最新作の脚が含まれていたことを、この映画の製作会社が明らかにしました。 シリーズの24作目となる最新作は、「スペクター」というタイトルとヒロインの「ボンドガール」などの配役、それにボンドの愛車の新モデルが発表されていますが、あらすじは公にされていません。 製作会社は、「脚を手に入れた何者かが内容を公開するおそれがある」としてできるかぎ

  • 【総選挙2014】「良識ある不良市民」は議会政治の枠外で「横議・横行・横結」せよ!(外山恒一)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    <imgsrc="http://politas.jp/assets/images/article/2014/1214/toyama_01.jpg" alt=""> Photo by Tony Hisgett(CC BY 2.0) 目下最大の問題は「ラディカリズムの不在」である 「3.11」以来、あるいは「9.11」以来、さまざまの社会運動が盛り上がっている、かに見える。熱に浮かされたように能天気なお喋りを始めるリベラル文化人も後を絶たないが、私の目には現在は「停滞期」であるとしか映らず、ただ自他の士気を維持するためにさまざまの「賑やかし」をたまに試みつつ、状況を冷ややかに見つめている。 運動がどれほど量的に規模拡大しようとも少しも気分が晴れないのは、そこにラディカリズムが一貫して不在だからである。 議会政治なんぞには1ミリも期待せず、議会外での実力闘争にのみ可能性を見出すラディカリストの群

    【総選挙2014】「良識ある不良市民」は議会政治の枠外で「横議・横行・横結」せよ!(外山恒一)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
  • 【総選挙2014】テレビ局弾圧と独裁へのホップ・ステップ・ジャンプ――日本の民主主義が壊れて行く(古賀茂明)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    以下の記事は、「古賀茂明と日再生を考えるメールマガジン」からの転載(若干の修正有り)です。 安倍氏に代わって出された問題文書 11月18日の安倍総理による解散表明後、解散前日の20日付けで発出されたある文書。私がそのコピーを見たのは、それから1週間近くも経った11月26日のことだった。 この文書の発出者は、自民党副幹事長の萩生田光一氏と報道局長の福井照氏だ。萩生田氏は、総裁特別補佐も務める安倍総理の側近の一人だ。しかも、安倍氏は、自分自身の直接の関与を否定しつつ、その内容は問題ないとして、要請そのものを肯定した。従って、この文書は、安倍氏に代わって発出されたものだという位置づけがはっきりとしてしまった。 全ての番組に宛てた手紙でバラエティにまで圧力 この文書のあて先は、在京テレビキー局の編成局長と報道局長だ。報道局長は、各テレビ局のニュース番組などを担当する責任者だから政党とは関係が深い

    【総選挙2014】テレビ局弾圧と独裁へのホップ・ステップ・ジャンプ――日本の民主主義が壊れて行く(古賀茂明)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
  • ベビメタ、BiS、竹達彩奈…人気アイドル・アニソンを影で支える「パンクブーム」の影響力 - ウレぴあ総研

    現在人気を誇るアイドルソングやアニメソング。そんな楽曲たちを実はかつての「パンクブーム」を担ったアーティストが制作しているって知っていますか? アイドルやアニソン界の盛り上がりの裏にある「パンクブーム」の影響について紹介します。 皆さんは、"パンクブーム"をご存知でしょうか? 90年代の後半に突如として巻き起こった音楽ムーブメントで、パンク系のバンドを中心としたインディーズシーンが大注目を集め、個性豊かなバンド達を数多く生み出した熱狂の時代。 そこで活躍をしていたミュージシャンの中には、現在、アイドルやアニメといった世界でクリエイターとして優れた楽曲を生み出している方達がいらっしゃいます。そんな楽曲を紹介してみたいと思います。 "パンクブーム"が輩出した、バンドマンと作曲家というふたつの顔を持つミュージシャン 現在、20代後半~アラフォー世代の音楽ファンにとって、その嗜好に大きな影響を受け

    ベビメタ、BiS、竹達彩奈…人気アイドル・アニソンを影で支える「パンクブーム」の影響力 - ウレぴあ総研
  • 2014年のアニメが変態すぎる件: 佐倉智美のジェンダーあるある研究ノート

    ◎執筆・講演のご依頼はお気軽にお問い合わせください◎ →メール案内ページ 「LGBT」など性的少数者の人権、セクシュアリティの多様性、クィア論、男女共同参画などや、そうした観点に引きつけてのコミュニケーション論、メディア論、「アニメとジェンダー」など、ご要望に合わせて対応いたします。※これまでの実績などはお知らせブログにて 現実世界では、まだまだ性的少数者・セクシュアルマイノリティへの偏見や差別的な事案が少なくない実情が否定できませんが、ラノベやマンガ・アニメといったポピュラーカルチャーの世界では、そうした現実の一歩先を行く設定や描写が珍しくないのは、よく知られているところでしょう。 むしろ、必ずしも現実世界のそれらの実態を忠実に反映したものではないにしても、同性愛や性転換・異性装といった題材は、積極的に好まれ、ジャンルとして繁栄しているとさえ言えます。 そして、そんな中でも、この2014

    2014年のアニメが変態すぎる件: 佐倉智美のジェンダーあるある研究ノート
    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    "もちろん、すべての子どもたちにとって良質なコンテンツですが、とりわけ性別違和を抱える子どもたちにとっては、直接的な朗報でもあります。"
  • 棒サッカーにお年寄り熱中 座ったままプレーで運動に:朝日新聞デジタル

    棒を使ってボールを動かしてゴールを狙う高齢者のスポーツ「棒サッカー」が、大阪で広まりつつある。介護保険制度で要支援や要介護の認定を受けている人たちが、白熱したプレーを展開している。 棒サッカーは、長さ12メートル、幅90センチの細長いコートが舞台だ。1チーム11人の選手がそれぞれ両側の長辺に一列に並び、ボールを棒でたたいて両端のゴールをめざす。いすや車いすに座ったままプレーする。 試合時間は前半3分、後半3分が基で、前半は向かって左側のゴール、後半は右側のゴールをめざす。

    棒サッカーにお年寄り熱中 座ったままプレーで運動に:朝日新聞デジタル
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [ニュースQ&A]空き家が増えると、どんな問題が起きるの?持ち主が負担する税金が増えるかもしれないって当?

    47NEWS(よんななニュース)
  • 城繁幸、やまもといちろう、宮台真司が「非正規格差がカワイソウなら、正社員の待遇下げろ」で一致

    12月14日に行われる衆議院選挙を前に、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」が有識者を集め、5つのテーマについて連続鼎談を放送した。「景気」「国防」「高齢化」「女性活躍推進」に続く最終日のテーマは「雇用」だった。 12日の放送には、コンサルタントの城繁幸氏と、投資家でブロガーのやまもといちろう氏、それに番組レギュラーでもある社会学者の宮台真司氏の3人の論客が参加し、日雇用の展望について議論した。特に熱を帯びたのは「終身雇用」に論が及んだ部分だ。 宮台氏「能力のないやつに給料を与え続けるのは反公共的」今回の選挙戦では「アベノミクス検証」が中心とされ、重要な政策課題である「雇用改革」に言及されることは少ない。しかし都市部で働く人々にとっては、最大の関心事といってもいいだろう。ラジオで紹介された街の声でも、正社員はボーナスや時間外手当が出るのに、アルバイトには一銭も入らないと不満を漏らす人

    城繁幸、やまもといちろう、宮台真司が「非正規格差がカワイソウなら、正社員の待遇下げろ」で一致
    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    …。
  • スターリン期のソ連ナショナリズムを考えるために――デイヴィド・ブランデンバーガー『ナショナル・ボリシェヴィズム』『危機の中のプロパガンダ国家』 - Danas je lep dan.

    アメリカのソ連史家デイヴィド・ブランデンバーガーの2冊の著書,すなわち,『ナショナル・ボリシェヴィズム――スターリン主義の大衆文化と近代ロシアのナショナル・アイデンティティの形成(1931年〜1956年)』(ハーヴァード大学出版会,2002年)と,『危機の中のプロパガンダ国家――スターリン期のソヴィエト・イデオロギー,教化,テロル(1927年〜1941年)』(イェール大学出版会,2011年)は,(特に前者が)日も含めた世界のソ連史研究に大きな影響を与えていて,スターリン期のソ連ナショナリズムについて考える上では読んでおきたいである。ということで,読んでみたので書評を。多作な歴史家なので,他にも何冊か著書があるが,取り敢えず今はこの2冊を読み終えたということで。National Bolshevism: Stalinist Mass Culture and the Formation of

  • 「江戸の海外情報ネットワーク (歴史文化ライブラリー)」岩下 哲典 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    徳川幕府の支配体制の解体から明治維新へと至るプロセスに「情報」が大きな役割を果たした。特に鎖国下の海外情報は幕府によって管理統制されてその流通は限定的であった。その中で限定的な海外の情報を流通させ活用しようという海外情報ネットワークが自ずと形成されることとなる。その江戸時代の海外情報ネットワークはどのようなもので、いかにして社会変革に影響を及ぼしていったかを描くのが書である。 まずは鎖国下の4つの口「長崎口」「対馬口」「松前口」「薩摩口」について主に長崎を中心に情報発信基地としての長崎の役割が描かれ、その情報のハブとして長崎から横浜へと移り変わる様子が、長崎・横浜の土産版画と情報の関係で描かれる。続いて享保年間に日にやってきたベトナムゾウとその反響から蘭学の興隆を通じての情報ネットワークの拡大、続く十九世紀初頭の海外情勢の変化とナポレオン情報をめぐる情報収集と知識人への拡散、アヘン戦争

    「江戸の海外情報ネットワーク (歴史文化ライブラリー)」岩下 哲典 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    ナポレオンによる欧州大混乱で混乱した幕府外交と、ナポレオン伝に感銘を受けて草の根が立ち上がろうと考えた攘夷志士
  • 激しかった「前衛芸術」赤瀬川原平を再び

    オークションで作品に高値がつくなど、今、海外でも1960年代の日の前衛美術が注目されている。その中心人物の一人、赤瀬川原平さん(1937~2014年)の回顧展「赤瀬川原平の芸術原論 1960年代から現在まで」が、12月23日まで千葉市美術館で開かれている。 赤瀬川さんは、絵画、オブジェ、マンガ、小説、エッセイ、路上観察など、次々にジャンルを変えながら、常識とは違うモノの見方を提示してきた。笑いを誘うユーモラスなものも多く、物忘れなどの老化現象をポジティブにとらえ直した『老人力』(1998年)はベストセラーになった。会田誠、山口晃ら、現代のアーティストからも敬愛されている赤瀬川さんについて、展覧会を企画した水沼啓和主任学芸員に話をきいた。 廃品タイヤの肉感 赤瀬川さんの出世作は、24歳のとき読売アンデパンダン展に出品した『ヴァギナのシーツ(二番目のプレゼント)』だった。肉体を思わせる赤い部

    激しかった「前衛芸術」赤瀬川原平を再び
  • 甘粕事件 - Wikipedia

    甘粕事件(あまかすじけん)は、1923年(大正12年)9月16日にアナキスト(無政府主義思想家)の大杉栄と、作家で内縁の・伊藤野枝、大杉の甥である橘宗一(6歳)の3名が憲兵隊特高課に連行され、憲兵隊司令部で憲兵大尉の甘粕正彦らによって殺害されたのち、遺体が井戸に遺棄された事件である。軍法会議の結果、甘粕と部下である曹長・森慶次郎ら5名[注 1]の犯行と断定されたが、憲兵隊の組織的関与は否定された。 関東大震災の発生から僅か2週間後に発生した当事件は、亀戸事件と共に地震の混乱で発生した事件の1つとされ、代表的な戒厳令下の不法弾圧事件である[2]。 事件の経緯[編集] 発覚[編集] 事件を報じる毎日新聞の紙面(10月の報道規制解除後) 1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災によって東京・神奈川が混乱に陥るとして戒厳令が発せられていた最中の9月16日、大杉栄は内縁ので作家の伊藤

    甘粕事件 - Wikipedia
  • 【動画】10年前の週刊誌のJKアイドル特集 : VIPPERな俺

  • テレビ東京の2014衆院選特番もやっぱり安定の池上彰だと話題に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    テレビ東京の2014衆院選特番もやっぱり安定の池上彰だと話題に : 市況かぶ全力2階建
  • traders by Rhizomatiks ( realtime visualization of Tokyo Stock Exchange )

    This is a visualization of Tokyo Stock Exchange. Our goal is not only visualizing it but also investing in the stock market with our original Algorithm. . supported by http://www.quick.co.jp/en/index.html http://www.cmdlab.co.jp/pgindextope http://www.tse.or.jp/english/ and http://wp.qosmo.jp/en

    traders by Rhizomatiks ( realtime visualization of Tokyo Stock Exchange )
  • drone dance test-0

  • ビッグ・イン(アウト・オブ)・ジャパン - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    九が最初で最後の人だった。1963年、東京が夏季オリンピックを開催する前年のこと。真珠のように輝く歯をしたクルーナーが、陽気な歌『上を向いて歩こう』(欧米では『スキヤキ』という曲名で知られている)を引っさげて、全米ランキング100のトップに躍り出た。今日にいたるまで、アメリカで1位を記録した唯一の日人アーティストだ。故に、今年の初めに日人の女子高生トリオがビルボード200のアルバムチャートで187位になったときも、それほど大した偉業とは見受けられなかっただろう。だが、いやいやどうして、BABYMETALの近頃の成功ぶりは尋常ではない。考えてみてほしい。過去30年間、ビルボード200にチャート入りを果たした日のアーティストはたった5組。そしてそのうちのひとりは、あのおぞましいニューエイジ野郎の喜多郎だ。とはいえ、ほかの日人ミュージシャンがまったく無名というわけではない。スパイナル

    ビッグ・イン(アウト・オブ)・ジャパン - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
  • 【特別企画】日本は5年後も日本のまま=ジェラルド・カーティス氏 : WSJ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12598258265585683745604580317570476296194.html

    【特別企画】日本は5年後も日本のまま=ジェラルド・カーティス氏 : WSJ
  • 自民が地滑り的勝利へ、安倍首相に信任再び - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    自民が地滑り的勝利へ、安倍首相に信任再び - WSJ
  • フレッシュで自由なメンバーならではのカオスな楽しさ! 「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY05&06」発売記念イベント

    レポート フレッシュで自由なメンバーならではのカオスな楽しさ! 「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY05&06」発売記念イベント 『アイドルマスター ミリオンライブ!』のCD「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 05&06」発売記念イベントが2014年12月13日、都内で行われ、ユニット「リコッタ」から村川梨衣 (松田亜利沙役)、渡部恵子 (周防桃子役)、渡部優衣 (横山奈緒役)、「灼熱少女」から上田麗奈 (高坂海美役)、桐谷蝶々 (宮尾美也役)、藤井ゆきよ (所恵美役)が登場した。 「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY」は、GREEで展開中の『アイドルマスター ミリオンライブ!』2つ目のCDシリーズ。ゲームで2カ月1シーズンで開催されている大型イベント「プラチナスターライブ」内で結

    フレッシュで自由なメンバーならではのカオスな楽しさ! 「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY05&06」発売記念イベント
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
  • 共産 獲得議席が14年ぶり2桁に NHKニュース

    共産党は獲得議席が14年ぶりに2桁となりました。 20議席を得た平成12年の衆議院選挙以来14年ぶりに獲得議席が2桁となりました。

  • 資本と富の違いと21世紀の民主主義 - himaginary’s diary

    ブランコ・ミラノヴィッチが、ピケティ理論の“パズル”に関するスティグリッツの論文についてコメントし、その概要をブログで報告している。 Stiglitz points out to several very important puzzles that cannot be easily accommodated in the current neoclassical framework: broadly constant rate of return despite massive capital deepening, rising share of capital incomes even if the production function studies tend to find elasticity of substitution between capital and labor

    資本と富の違いと21世紀の民主主義 - himaginary’s diary
    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    "富裕層の需要の大半が、リビエラやマンハッタンの不動産や、古い絵画や、供給が固定された似たような贅沢品などの非生産的な資産に長期的に向かうならば、資本主義以前のシステムに逆戻り"
  • 【総選挙2014】皆様って誰のことだよ?(赤木智弘)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    朝日新聞社提供 今回の選挙は自民党の圧勝という結果に終わることは間違いないであろう。それについてはとっくに諦めが付いている。だが、それでも自分なりに納得する投票をしたいと思い、いろいろ考えてはいる。そうした中でふと思ったことがある。 立候補者たちは選挙カーから「皆様のために頑張ります」とにこやかに手を振るが、はたして彼らの頭のなかにある「皆様」とは一体誰のことなのだろうかということだ。 まず、選挙において大々的に「お前たち貧乏人のことなんか、苦しもうが死のうが知ったことではありません。私は金持ちと大企業だけの利益を考えています!」とか「公務員と労組が生き残るために、非正規労働者をドンドン使い捨てにします!」とか「日の核をすべてフクシマに集めて核の捨場にしてしまえ!」などと主張する政治家はいない。たとえ心のなかではそうであったとしても、すべての政治家が一応は「皆様のために頑張ります」と主張

    【総選挙2014】皆様って誰のことだよ?(赤木智弘)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
  • Yahoo!ニュース - 痴漢容疑の男「女性を触れば警察につかまり、安定した生活」 /千葉 (ちばとぴ by 千葉日報)

    痴漢容疑の男「女性を触れば警察につかまり、安定した生活」 /千葉 ちばとぴ by 千葉日報 12月12日(金)12時36分配信 千葉県警浦安署は11日、県迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで、松戸市の自称アルバイトの男(29)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、同日午前8時5分ごろ、JR武蔵野線市川塩浜−新浦安駅間を走行中の上り電車内で県内に住む女子高校生(17)の体を触るなどの痴漢行為をした疑い。女子高校生がその場で男を取り押さえた。 同署によると、男は「女性の体を触れば警察につかまり、安定した生活ができると思った」などと供述している。(紙、ちばとぴでは実名報道)

  • Ingress:『Atari 400』がなければ生まれなかったかも!? ジョン・ハンケ氏インタビュー - 週刊アスキー

    12月13日に行なわれた『Ingress』の公式イベント『Darsana(ダルサナ)』に合わせて、Ingressの開発元であるナイアンティック・ラボの創業者でGoogle副社長の、ジョン・ハンケ(John Hanke)氏が来日。Ingressのことはもちろん、人がいかにしてプログラマーになったのかなど、貴重なエピソードを聞くことができました。 ――私たちの週刊アスキー編集部の大半がエージェントです。よろしくお願いします。 ハンケ氏: Awesome(素晴らしいね)! 編集部では、エンラインテッド(Enlightened)とレジスタンス(Resistance)の人数のバランスは、半々になっていますか? ――そうですね。大体半々ですね。 ハンケ氏: 「なぜ2つの陣営の人数バランスがとれているんですか?」とよく聞かれるのですが、皆さんはどう考えていますか? ――「Ingressって面白いよ」と

    Ingress:『Atari 400』がなければ生まれなかったかも!? ジョン・ハンケ氏インタビュー - 週刊アスキー
  • 【セナなら仕方ない】クレーンゲームで4千円溶かして親に救済を求めた結果 - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

  • 子供を性犯罪から守るということについて。幼稚園児の輪に入っていく高校生の話。 - 日なたと木陰

    photo by Howard County Library System 先日夫婦間の性犯罪の認識のズレについていくつかの記事を拝見しました。 これってとても大切な事だと思います。 私は男ですがむしろより過敏なくらいで、娘を一人でトイレに行かせるなんて絶対にありません。男性と女性でズレがある事に驚きました。 今回は夫婦間のズレの話ではなく、この関連の記事を拝見して思い出した事がありましたので書きます。 子供から目を離してはいけない。 何かあってからでは遅いと思っています。子供に安全ハーネスをつけるかどうか問題にも似ていて、周りから何を言われようと子供を守る為で親が必要だと判断したならばそうするべきだと思います。子供の人権が!と言う周りの人が自分の子を守ってくれると期待してはいけませんからね。但し、自分が楽をするためにというのはダメだと思います。 私は心配性なので子供から目を離さない方だ

    子供を性犯罪から守るということについて。幼稚園児の輪に入っていく高校生の話。 - 日なたと木陰
  • 情けなさに風呂場で泣き崩れた - heartbreaking.

    バツイチという言葉が軽々しく飛び交っているけれど(私もそんな軽々しさだったけれど…)。 当に、無理だから… 好きとか愛してるなんかじゃなく家族なんだ、たった二人だとしても、もう他では二度とかなえられない運命で結び付けられた二人なのかもしれない、それを、諦めてしまうというのか… 今日は別居中の夫と久々に会い、今後どうするのかを (離婚届けの入った封筒をテーブルの上に置いたままで) ずっと話し合っていたが、結論はすぐには出せるわけがなく(離婚は… そんなに簡単に決められることじゃない)、二人の背景に流れている時間だけが悪戯に過ぎていった。気付けば窓の外はすっかり暗くなっていた。私はずっとうつむいて唸るように悩み続けていた。今日は無理だと思えたので話し合いを中断させ、夫と最後に軽く抱き合って別れ、今晩中に考え、明日答えを出すことで合意して帰ってきたが、答えを出せる見込みなど…… まったく、ない

    情けなさに風呂場で泣き崩れた - heartbreaking.
  • 発火抑えるプラグ 全家電製品に義務づけ NHKニュース

    コンセントとプラグの間にたまったほこりから火が出る「トラッキング現象」による火災が増えていることから、経済産業省はすべての家電製品を対象に発火を抑えるように加工したプラグの使用を義務づけることになりました。 「トラッキング現象」は冷蔵庫の裏側といった湿気の多い場所などで、コンセントとプラグの間にたまったほこりに電気が流れ火が出る現象です。 「トラッキング現象」が原因の火災は年々増加傾向にあり、去年は東京消防庁管内だけでも86件に上り、これまでで最も多くなっています。 こうした状況を受けて経済産業省はメーカーなどに義務づける安全対策を強化する方針を決め、発火を抑えるように加工したプラグの使用を、これまでの冷蔵庫だけから、エアコンやテレビなどすべての家電製品に拡大することになりました。 経済産業省は来年1月に法律に基づいた安全基準を見直し、再来年3月から販売される家電製品のプラグは基準を満たし

    発火抑えるプラグ 全家電製品に義務づけ NHKニュース
  • みんな成長したな! アニメ「デジモンアドベンチャー」新シリーズのキービジュアル公開

    アニメ「デジモンアドベンチャー」新シリーズの情報が公開された。タイトルは「デジモンアドベンチャー tri.(トライ)」。キャラクターデザインは宇木敦哉さん、シリーズ構成は柿原優子さん、監督は元永慶太郎さん。 特設サイトにあった3つのデジタマを一定数なでなでした結果、情報が解禁された。TVアニメ「デジモンアドベンチャー」が今年、放送から15周年になるのを記念して8月1日に実施されたイベント「15th Anniversary Event 0801 in お台場 ─今、冒険が進化する─」で新作アニメの製作が明かされていた。公開予定時期は2015年春。 新作アニメは「デジモンアドベンチャー02」の後の話。デジタルワールドを冒険した“選ばれし子どもたち”(八神太一、石田ヤマト、武之内空、泉光子郎、太刀川ミミ、城戸丈、高石タケル、八神ヒカリ)の8人が成長した姿が描かれる。 advertisement

    みんな成長したな! アニメ「デジモンアドベンチャー」新シリーズのキービジュアル公開
  • 最近のアニメとか漫画での中二病の扱いっておかしくない?

    中二病の定義が伊集院光氏が提唱したものから異能バトル系の妄想を好む人達も含まれるようになった、みたいな詳細な経緯は割愛 「中二病でも恋がしたい!」「異能バトルは日常系の中で。」など、最近やたらと中二病を題材にしたアニメをよく見るようになった気がする なんていうか、「邪気眼が疼くうわあああ!!」とか言ってるキャラクターの滑稽な様子を笑い飛ばすだけならなんとも思わないのだけれど、中二病を題材にした作品というと必ずと言っていいほど「中二病とは幼児性と承認欲求が云々~」みたいな的外れすぎる考察をしだすから「何言ってんだこいつ?」ってなことになってしまう 異能バトル系妄想をリアルで披露しちゃうレベルで罹患しているという、その手の漫画にしか存在しないレベルで患っている後天的に付与された意味の方の中二病患者を伊集院光氏が提唱した方の中二病に中途半端に当てはめて考察しようとするからこのような齟齬が生まれる

    最近のアニメとか漫画での中二病の扱いっておかしくない?
    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    邪気眼系中二病ばかりが注目されて、政治的・文化的意識が高い系中二病(ブラックコーヒー・洋楽・アメリカは汚い)やケンカ自慢虚言系中二病が置き去りにされている
  • 【画像あり】このAVレビューwwwwwwwwwwwwwwwwww:キニ速

  • 【総選挙2014】もう投票しなくていい(森達也)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    Photo by Yuliya Libkina(CC BY 2.0) もう投票しなくていい。僕はもうあきらめた。 仮にこれから多少は投票する人が増えたとしても、おそらく50%には届かない。つまり有権者の半分以下の意思で、これから4年間の政治体制が決まる。しかも予想では自民単独で300議席以上。315議席を上回るとの見方をした新聞もある。ならばあと2議席で衆院定数の3分の2。 つまりどう少なめに見積もっても、公明党を足せば与党が3分の2を占める。ならばこの4年で憲法を変えることが充分に可能になる。現状において参議院も公明党を足せば与党は過半数だ。仮に公明党が政権を離れたとしても、参院で否決された法案は衆院で再可決することが可能になる。 将棋でいえば詰み。チェスならチェックメイト。臨界は超えた つまり法案はさくさくとすべて通る。ねじれ解消良かったね。ならば二院制の意味は何だろうと思うけれど、も

    【総選挙2014】もう投票しなくていい(森達也)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    10年後に読み返したい
  • 「彦摩呂の食リポは虐待」 視聴者の声でダイエット成功 | 東スポWEB

    「お口の中が宝石箱や~」のフレーズでおなじみのグルメリポーター・彦摩呂(48)に、予期せぬ厄介な問題が持ち上がっているという。 明るいキャラクターとインパクトのあるコメントで、今やグルメ番組やバラエティー番組に引っ張りだこ。これまでにリポートした飲店はのべ1万4000軒を突破した日屈指の存在だが…。 「彦摩呂がおいしそうリポする姿を見て、視聴者からテレビ局に『死んでしまうのでは?』『病気太りか?』『テレビ局が無理やり、彦摩呂にべさせている。虐待だ』などといった意見が相次いでいるんです。あまりの多さに、彦摩呂のキャスティングを一考するプロデューサーも出てきた」(事情通) 視聴者から意見が殺到するようになったのはここ半年のこと。実は最近の彦摩呂は力士も驚くほど体重が増加。見た目もパンパンに膨らんだ頬にアゴはなくなりたぷたぷだ。まるで腹話術人形のようなまぶたは映画「スター・ウォーズ」に

    「彦摩呂の食リポは虐待」 視聴者の声でダイエット成功 | 東スポWEB
  • なぜ日本でイノベーションが起きにくいのか。どうしたらいいのか

    ENE3 - Phosphogreen for struvite recovery: Suez European case study - Luca Pe...European Sustainable Phosphorus Platform

    なぜ日本でイノベーションが起きにくいのか。どうしたらいいのか
    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    イノベーションや構造改革は万能薬ではないうえに日本社会の症状とはあまり関係ない
  • アラサー女だけど、今更年上とのセックスにハマってしまった

    経験は人並みにあったけど、セックスはそれほど好きじゃなかった。付き合ってた人、そうじゃない人ともに同年代で、まあ普通のつまらないセックスだったんだと思う。キスから始めてクンニされてフェラして挿入、相手が射精したら終わり、みたいな感じ。気持ちよかったはよかったけど、人生で必要不可欠かと言われればそうでもなかった。でも、この歳になって40近い人とセックスするようになって、こんなに気持ちいいものだったんだ、とビックリした。見た目はそんなに好きというわけではないが(松尾スズキを若くして黒くしたような感じ)、何より違うのは私に対する執念だ。肉体に対しても、精神に対してもこんなに求められている、と感じたことははじめてだ。私は自分のルックスを良いと思ったことがなかったし、恋愛やセックスに対しても消極的な面があった。もっと言うと、こんな自分が、当に愛されたり、興奮されたりするのだろうか、と思っていた。で

    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    こんな文章をクリスマスまで毎日ひとつずつ読まされるという、懲罰のようなアドベントカレンダー
  • Yahoo!ニュース

    高校サッカー消えた天才…金髪ピアス司令塔「えらい色になった」、意外な職に就いた“セクシーな9番”が「人生を変えた」と語る青春ウラ話

    Yahoo!ニュース
  • 科学の女神ここに微笑む 『サバからマグロが産まれる!?』 - HONZ

    どんな研究がいい研究か?いろいろな考えがあるだろうけれど、わかりやすい研究がいちばんだ。気の利いた小学生高学年の子にわかるように説明できる研究、というのがひとつの条件だと常々思っている。このの著者である吉崎さんの研究目的はほんとうにわかりやすい。小学生どころか幼稚園児でもわかるかもしれない。サバにマグロを産ませようというのだ。ほ乳類ではないのだから、より正確には、サバの体の中でマグロの卵子と精子を作らせようという研究だ。 研究には基礎研究と応用研究がある。この研究、目的としては応用研究である。乱獲がたたり、クロマグロが減少している中、近畿大学がクロマグロの完全養殖に成功したという話は有名だ。吉崎さんの夢はもっとでっかい。養殖ではなくて、クロマグロの稚魚を大量に作って、大海原に放流しようというのだ。しかし、採卵するには、100キログラムにもなるまでクロマグロを育てなければならない。そのため

    科学の女神ここに微笑む 『サバからマグロが産まれる!?』 - HONZ
  • 居酒屋「てっぺん」の朝礼がすごいと話題  (´・ω・`)「(うわぁ…)」 : 哲学ニュースnwk

    2014年12月14日12:00 居酒屋「てっぺん」の朝礼がすごいと話題  (´・ω・`)「(うわぁ…)」 Tweet 1: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 21:08:37.14 ID:enAGLaWK0.net 「すごい朝礼」がついに単行化! 年1万人見学の「すごさ」が一冊に 朝礼、というと忍耐、という人は少なくないだろう。 学校でも会社でも、とりあえず朝一の「我慢大会」だ。 だからこのタイトルには魅かれる。『すごい朝礼』。 著者の大嶋啓介氏は、居酒屋「てっぺん」の創業者。 独自の「すごい朝礼」が話題となり、テレビや雑誌などメディアで取り上げられたほか、 経営者や営業マン、オリンピック選手などのトップアスリート、教育関係者はもちろん、 韓国台湾など海外からも、合計年間約1万人以上が見学に訪れるという朝礼だ。 このは、10年以上実

    居酒屋「てっぺん」の朝礼がすごいと話題  (´・ω・`)「(うわぁ…)」 : 哲学ニュースnwk
  • 【総選挙2014】どうする!? 安倍総理の野望と景気対策(松尾匡)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com 「今のうち解散」説はなぜ間違いか 今回の衆議院解散について、野党やマスコミのみなさんから、こんなふうにその「当の」意図を解説する声が聞こえます。 「マイナス成長のGDP統計が出てアベノミクスの失敗が明らかになり、今後景気が悪くなるにつれて支持率が下がっていくと見込まれるので、まだ支持率が比較的高い今のうちに解散して、向こう4年間の任期を確保したのだ」 ――はたして当でしょうか。 私見では、この推測は間違いだと思います。理由は簡単明瞭です。 今回、安倍さんは2017年4月に消費税を10%に上げると確約しました。これは、いわゆる「景気条項」なしです。必ず上げると言うのです。 そうすると、2017年4月以降は、多かれ少なかれ景気は悪くなります。今後景気回復に成功しても、そこは避けられません。上のような推測をする人は、安倍さんの音では今後の景気の悪化が予想されている

    【総選挙2014】どうする!? 安倍総理の野望と景気対策(松尾匡)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    [経済[税制]]“まがりなりにも自由で平和だった、この戦後民主主義体制を守りたいのならば、安倍さんをしのぐ、もっと大胆な景気対策を打ち出す以外方法はありません。”
  • 衆議院議員選挙の投票をボイコットします - やねごんの にっき

    きょうの衆議院議員選挙、今回もわたしは投票しないという選択をすることにしました。 いうまでもないことですが、「投票をする」という行為は、すべての住民にひらかれた普通選挙がいまだ制度化されておらず、したがって民主主義にもとづいた正統な議会をもたない日国においては、不当な特権の行使にほかなりません。 そして、今回のわたしの選択、「投票しない」「棄権する」という選択をできるということ自体もまた、かぎられた「有権者」のみにあたえられた不当な特権にもとづくものだというべきでしょう。 でも、あるいは、だからこそ、いっぽうでこうも思います。「かぎられた有権者はその自分にあたえられた特権を、より正義にかなう方向につかうべきではないだろうか? あえて投票しないことを選択するのは、そうした機会をみすみす捨て去る行為ではないのか?」と。ここは、わたしも悩むところです。 いずれにしろ、選択肢のかぎられたなかで「

    衆議院議員選挙の投票をボイコットします - やねごんの にっき
    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    隣国を何よりも大切に思う意識高い系。この人の今後には、自民党政権がきわまったところで災害か戦争か武装蜂起が起こりすべてが崩壊するのを期待するか、自らテロに訴えるかしかない
  • インドネシア、海洋権益保護へ中国船22隻拿捕 ベトナム船爆破も「ショック療法」(1/2ページ)

    【シンガポール=吉村英輝】インドネシアが不法操業の外国漁船の取り締まりを強化している。「海洋国家」の復興を掲げるジョコ大統領による海洋権益保護の意向を受けた措置だ。拿捕(だほ)したベトナム漁船を爆破するなど厳罰姿勢を示し、南シナ海の領有権問題で微妙な関係にある中国漁船の拿捕にも踏み切った。 インドネシアのスシ海洋・水産相は8日、同国パプア州南沖合のアラフラ海で違法操業をしたとして中国籍の漁船22隻を拿捕したと発表した。漁船は中国とインドネシアの両方の国旗を掲げており、スシ氏は「二重国籍での領海内漁業は違法」と指摘。中国側にも拿捕を通知した。 インドネシアは2010年、中国が領海域と主張する「九段線」に近いインドネシア領ナトゥナ諸島付近で、警備艇により不法操業の中国漁船を拿捕したが、中国の漁業監視船から圧力をかけられ釈放した経緯がある。

    インドネシア、海洋権益保護へ中国船22隻拿捕 ベトナム船爆破も「ショック療法」(1/2ページ)
  • 慰安婦報道の元朝日記者「私は捏造記者ではない」 文藝春秋に手記 | GoHoo

    90年代初頭の慰安婦報道に関わった朝日新聞の植村隆元記者が、12月10日発売の月刊誌「文藝春秋」新年号に長文の手記を寄せた。植村氏は元朝鮮人慰安婦の証言を最初に報じた記事について、当時の日韓メディアに影響を与えていなかったとの認識を示した。また、元朝鮮人慰安婦がキーセン学校に通っていた経歴を記事に盛り込まなかった点については「キーセンだから慰安婦にされても仕方ないというわけではない」と考え、あまり重きをおいていなかったと釈明した(関連記事=慰安婦問題に関する記事)。 掲載された手記は「慰安婦問題『捏造記者』と呼ばれて」と題され、約25ページに上る。同誌に手記を寄せた理由について、植村氏は、慰安婦報道をめぐる一連の非難が同誌1992年4月号の西岡力氏(現在、東京基督教大学教授)の論考から始まり、いつのまにか「捏造」とまでエスカレートしたとして、反証のためまず「文藝春秋」に寄せるべきだと考えた

    慰安婦報道の元朝日記者「私は捏造記者ではない」 文藝春秋に手記 | GoHoo
  • 南京大虐殺77年 国家式典/中国習主席「侵略美化に反対」

    【北京=小林拓也】中国を侵略した旧日軍が1937年に起こした南京大虐殺から77年となった13日、中国江蘇省南京市内の南京大虐殺遭難同胞記念館の広場で記念式典が行われました。中国政府は今年から12月13日を「国家哀悼日」と位置づけ、政府主導で大規模な式典を開催。習近平国家主席ら国家指導者も参列しました。 式典であいさつした習主席は「侵略の歴史を顧みない態度や、美化する言論は、人類の平和と正義を害するものだ。これらの誤った言動に対し、平和と正義を愛する人々は高度に警戒し、断固反対しなければならない」と、名指ししなかったものの、日の一部右翼勢力や安倍政権の言動を批判しました。 一方、「少数の軍国主義者が侵略戦争を起こしたからといって、その民族を敵視してはいけない。戦争の罪は、人民にはない」と指摘。「中日両国の人民は友好を代々まで続け、人類の平和に共に貢献しなければならない」と、両国民の共同を

    南京大虐殺77年 国家式典/中国習主席「侵略美化に反対」
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    laislanopira
    laislanopira 2014/12/14
    うわさされる巨大CFを阻止しようと、東京に行かずに各地の岬に張り付いていたエージェントがいた
  • Ingress(イングレス)速報 : Ingressイベント「Darsana Tokyo」アフターパーティーでの発表 全文書き起こし

    アフターパーティで行われた川島さんからの発表です。カギカッコが無いものは全て進行役であった川島さんの声だとお考えください。ほぼそのまま書き起こしていますが、文章にする過程でいくらか見やすくするために調整はしていますのでご了承ください。午前のウェルカムスピーチの書き起こしはこちら。 今日は当に寒い仲激しい戦いお疲れ様でした。当に素晴らしい戦いだったと思います(会場拍手)最初のアノマリーが開かれたときの参加人数は今年の石巻の100人ちょっとですので、50倍(5000人)って考えられないですね。これほど沢山の人に愛されるものにできて当に幸せだなというふうに思います。 グッときて何も言葉が出てこないんですけど…(会場拍手)。まず最初に素晴らしいDJ/VJをしてくださっている眞鍋さん・セバスチャンさんに大きな拍手をお贈りください。(会場拍手)Ingressのポータルをリアルタイムに使えるA

    Ingress(イングレス)速報 : Ingressイベント「Darsana Tokyo」アフターパーティーでの発表 全文書き起こし
  • Ingress(イングレス)速報 : Ingressイベント「Darsana Tokyo」アフターパーティーまとめ

    撮影:Ingress速報 長い1日が終わり、戦いに疲れたエージェント達の休息の地、それこそがアフターパーティです。ここではDJ/VDパフォーマンスや物販、終わりのスピーチなどが行われました。時系列で紹介していきます。 各陣それぞれの思いを胸に、冬なのに滲んだ腕のスタンプを見せてベルサール渋谷ガーデン(アフターパーティ会場)へ。エスカレーターを降りると、早速エキゾチックマター沸きすぎなホールが見えます。 撮影:Ingress速報 中に入るとお茶とDarsanaワッペンがもらえました。ホールの中ではDJ/VJがIngressのシステム音声を用いたパフォーマンスをしています。 撮影:Ingress速報 撮影:Ingress速報 DJ/VDパフォーマンスですが、おそらく皆さんの想像を超えていると思います。すごさがわかる動画をほんの一瞬だけ撮影したので、ご人に許可をいただき次第ここにアップしよう

    Ingress(イングレス)速報 : Ingressイベント「Darsana Tokyo」アフターパーティーまとめ
  • 橋下徹さんの「維新敗北宣言」&自民党への迎合的発言に驚く - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    橋下徹さんには最後まで戦ってほしかったし、いまなお前線で頑張っている維新の候補者や手伝っている方のためにも、大将は間違っても部下の背中を撃つような話をするべきじゃないと思うんですが…。 RT @akahataseiji: 【速報】維新の党の橋下共同代表は今日(13日)、大阪市天王寺MIO前で演説し、「もうみなさん、明日、自民党、公明党、歴史的な大勝利となります。なるんです。もう維新の党、はっきり言って負けます」と衆院選投票日を前に早々と敗北宣言をおこなった(続 — やまもといちろう (@kirik) 2014, 12月 13 【衆院選2014】赤旗が橋下徹の敗北宣言を速報 http://togetter.com/li/757156 公式チャンネルでも、諦めたような内容に加えて、「歴史的な勝利」をする自公に対して迎合するようなご発言が感じ取れ、ちょっとなあと感じます。 https://twi

    橋下徹さんの「維新敗北宣言」&自民党への迎合的発言に驚く - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 【総選挙2014】なぜ新聞やテレビは選挙中に“ウソ”をつくのか?(田中秀臣)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com 1 世論形成をする「依存効果」の罠 朝日新聞の慰安婦問題と福島第一原発に関する誤報は、世間の厳しい批判にさらされた。なぜ朝日新聞がそのような誤報を行ったのか、同紙の従来からの"左寄り"の姿勢が、事実を見えなくさせていたという指摘が多い。このような特定の思想が事実誤認を生んだり、また時には事実のねつ造にまで至ることがある。そして新聞やテレビなどの影響力はあまりも強いために、このような事実誤認やねつ造は、世論形成に対して深刻なマイナスの影響をもたらしてしまうことがある。このようなメディアによってその読者の好き嫌い、または意見が影響されてしまうことを、「依存効果」と経済学者のジョン・K・ガルブレイスはかつて名付けた。 この依存効果は、新聞の社説、一面を中心にした匿名記事、ちょっとしたコラムや広告でさえも観察することができる。ガルブレイスによれば、経済学が通常前提にしてい

    【総選挙2014】なぜ新聞やテレビは選挙中に“ウソ”をつくのか?(田中秀臣)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
  • 「デザインの先に残る何かを生み出せたら」職業アニメ監督として生きるいしづかあつこの半生【後編】 - おたぽる

    ――10年前、みんなのうた2004年10月・11月の放送曲として『月のワルツ』が放送された。当時、その神秘的な映像が話題となったことを覚えている人も多いに違いない。その監督、いしづかあつこさんは、最近では『ノーゲーム・ノーライフ』に『ハナヤマタ』と、テレビアニメシリーズの監督として慌ただしく活躍している。 いしづか監督について、学生時代の自主制作や『月のワルツ』での認識を持つ人と、現在のテレビシリーズの監督として知る人とで乖離があるように思われる。現在も所属するアニメ制作スタジオのマッドハウスに入社してから10周年でもある節目に、色々とお話を伺ってみた。 【前編はこちら】 ■自分の作りたいものを作りたいわけじゃない? 助監督経験から得た監督のスタンス いしづか「『月のワルツ』後ですと、テレビシリーズ『NANA』(06年放送)ですね。浅香守生監督が演出にしてくださって、“タップ”【編注:動画

    「デザインの先に残る何かを生み出せたら」職業アニメ監督として生きるいしづかあつこの半生【後編】 - おたぽる