タグ

2018年5月27日のブックマーク (68件)

  • 毎日世論調査:アメフット、日大説明「納得できる」1%  | 毎日新聞

    ウクライナ侵攻 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

    毎日世論調査:アメフット、日大説明「納得できる」1%  | 毎日新聞
  • クールビズの冷房28度、当時の環境省課長「なんとなく決めた」 科学的根拠なし

    今年も5月から始まったクールビズ。環境省は「冷房時の室温28度」を推奨しているが、導入当時に担当課長として関わっていた盛山正仁法務副大臣が5月11日、この温度設定に科学的根拠がないことを明らかにした。テレ朝ニュースなどが報じた。 首相官邸で開かれた副大臣会議で、盛山氏はクールビズについて「科学的知見をもって28度に決めたのではない。何となく28度という目安でスタートし、それが独り歩きしたのが正直なところだ。働きやすさの観点から検討しては」と見直しを提案。これを受けてある副大臣が、「28度は無理があるのではないか。実はかなり不快な温度。科学的に検討を加える」と述べた。

    クールビズの冷房28度、当時の環境省課長「なんとなく決めた」 科学的根拠なし
  • 5歳男児から「鉄棒のとき女の子のパンツが見えてエッチだった(恥笑)」と言われたらどう対応するか - 斗比主閲子の姑日記

    このTweetが話題になっていたので、 ここ数日すっっっっっげーーーー悩んでるんだけど、5歳が幼稚園で鉄棒して遊んだらしく、「〇〇ちゃん(女の子)が回った時パンツ見えてエッチだった」ってちょっと恥ずかしそうにでもエヘラエヘラ笑って言ったので、正直これどうしていいかわからないんだけど、皆さんこれどう声かけますか……?? — はなびら葵 (@hollyhockpetal) May 26, 2018 思考訓練として、親の立場として自分ならどう対応するかを考えてみます。 「そんなこと考えちゃダメ」と全否定はしない まず大前提として、人が語っていることを全否定はしません。理由は3つ。 1つ目は、私は思想・信条の自由は子どもにもあると考えているから。何かを考えること自体を他人が止める権利は、親であっても持ちえない。 2つ目は、性的なものに興味を持ったことを否定すると人の性の芽生えを抑圧することにな

    5歳男児から「鉄棒のとき女の子のパンツが見えてエッチだった(恥笑)」と言われたらどう対応するか - 斗比主閲子の姑日記
  • 安倍さんを支持する人ってどういう部分が良いと思ってるの?

    朝日が憎いとか、中韓、北朝鮮が憎いとか野党が憎いとか そういうの抜きで、一体どういうところを良いと思ってるのか気で気になる。 高プロだって、優秀な人の海外流出になって 日で人手不足になって、海外から研修生呼んだって奴隷みたいに扱われるからそのうち減るでしょ? で、派遣社員なんて全然正社員になれずに辞めさせられるか 辞めたくなるような条件で正社員になるしかない。 年金だってもらえないかもしれないのに払わされるのに。 若者には全然還元されないし。 で、モリカケの件だって結局国がいろんな意味で損する結果にしかなってないし。 お友達人だけ良ければいいの?? 気で何がいいのかわからない。 教えてください。

    安倍さんを支持する人ってどういう部分が良いと思ってるの?
  • 「子ども3人以上」 “発言には一定の正当性”自民 加藤議員 | NHKニュース

    「3人以上の子どもを産み育てていただきたい」などと発言し、のちに撤回した自民党の加藤寛治衆議院議員は、党の長崎県連の大会で、「批判は、甘んじて受けなければいけないが、それ以上の賛同と激励をいただいた」と述べ、発言には、一定の正当性があるという見方を示しました。 加藤氏は、27日に長崎市で開かれた自民党長崎県連の定期大会で発言に至った経緯を説明し、「わが国は、民主主義国家だから批判も甘んじて受けなければいけないが、それ以上の賛同と激励をいただいたことも事実だ」と述べ、発言には一定の正当性があるという見方を示しました。 そして全国から、「議員としてまっとうな発言だ」とか、「健康で出産できる人にお願いするのがなぜいけないのか」といった意見が寄せられたことを紹介しました。 また野田女性活躍担当大臣が「そういうことを言ったから子どもが産まれるということではない」などと批判したことについて、加藤氏は「

    「子ども3人以上」 “発言には一定の正当性”自民 加藤議員 | NHKニュース
  • 歩行者用5秒早く青…時間差信号で右折事故ゼロ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良県警は、奈良、大和郡山市の人身事故が多発していた交差点2か所で、歩行者用信号機が車両用よりも5~6秒早く青色表示するよう改良したところ、人身事故がゼロになった。 県内初の取り組みといい、県警は効果を検証する一方、交差点の事故対策をさらに強化する。 県警によると、2012年~17年に歩行者と車の人身事故が3件以上発生した交差点などは県内に38か所あった。県警はこれらを「要緊急対策箇所」に指定した。 同対策箇所のうち、右折車両と横断者との事故は15か所で発生。青信号が同時に表示されると横断者と車両の右折するタイミングが重なりやすく、人身事故が多発していた。 昨年に死亡事故が起きた奈良市法華寺町の「菰川(こもがわ)橋東交差点」と、15年にあった大和郡山市北郡山町の「郡山北小学校前交差点」では、過去6年間で、男女3人(当時38~86歳)が死亡し、8人(同13~58歳)が重軽傷を負う事故が起きて

    歩行者用5秒早く青…時間差信号で右折事故ゼロ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 打ち切り確定から奇跡の復活、アニメーター版スポコンお仕事漫画「アニメタ!」 - Togetterまとめ

    花村ヤソ@アニメタ!⑤ 発売中 @hanamurayaso 【宣伝】アニメタ!④巻10月23日発売です。みんな帯見て!! おまけ①『神山健治監督×花村ヤソ』対談 おまけ②『浅野恭司』描き下ろしイラスト ①~③巻を読んだことなくて④巻だけ買っても損はしない豪華さです! 【試し読みbit.ly/2ejaREy 】 pic.twitter.com/6H9Mpshh3f 2017-10-21 17:48:39

    打ち切り確定から奇跡の復活、アニメーター版スポコンお仕事漫画「アニメタ!」 - Togetterまとめ
  • novel GET byアプリゲット

    2023年11月12日 春待つ椿は恋に咲くの漫画を全巻無料で読む方法を調査!最新話含め無料で読める電子書籍サイトやアプリ一覧も >>コミックシーモアで独占配信中<< 漫画『春待つ椿は恋に咲く』は「COMICエトワール」(ライブコミックス)で出版された女性マンガです。 美術館の受付嬢として働く野原なこは、ある日、先輩のミスを押し付けらる。 助けてくれたのは、なんと人気イケメン華道家の九条椿だった! ちょっと意地悪な華道家男子×ふわふわ女子の純情ラブコメ。 この記事では、漫画『春待つ椿は恋に咲く』を無料で読める電子書籍サイトや 2023年11月12日 グランアヴェールの漫画を全巻無料で読む方法を調査!最新話含め無料で読める電子書籍サイトやアプリ一覧も >>Amebaマンガで40%オフで配信中<< HJコミックスで連載されている『グランアヴェール』 お兄様LOVEな魔力チート令嬢による、死亡フラ

    novel GET byアプリゲット
  • お米を研ぎ過ぎると包丁になるのでしょうか?

    ある日、炊飯器から逃げ出し生き延びたお米は、 包丁男に踏まれてしまう 男の足の裏には激痛が走る お米は拾い上げられ男に見つめられる ・ ・ ・ そのお米は包丁にされるのだった ※この動画はお米を微粉砕して、加熱することによってでんぷんを固めたお米のプレートの強度を試す実験を兼ねた お米の科学ドキュメンタリー動画です ※部分的にasmr 用バイノーラルマイクを搭載しております ※動画は安全に十分な配慮をして制作しております 絶対にマネしないでください

    お米を研ぎ過ぎると包丁になるのでしょうか?
  • 萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル

    自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている。お母さんたちに負担がいくことを前提とした社会制度で底上げをしていかないと、『男女平等参画社会だ』『男も育児だ』とか言っても、子どもにとっては迷惑な話かもしれない」と語った。 党宮崎県連の会合で講演した。萩生田氏は「待機児童ゼロ」をめざす政府方針を紹介したうえで、0歳児保育をめぐり、「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが当に幸せなのだろうか」と疑問を呈した。さらに「慌てずに0歳から保育園に行かなくても、1歳や2歳から保育園に入れるスキーム(枠組み)をつくっていくことが大事なのではないか」と訴えた。(小出大貴) 萩生田氏の発言要旨は次の通り。 ◇ 東京ではいま0歳の赤ちゃんの保育園が足りないことが問題になっていて、国では「待

    萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル
  • 菅野完事務所 on Twitter: "これ、財務省どうすんの?全部中身みれるよ? で、これで、稲田朋美の虚偽答弁確定ですな。 https://t.co/X7JM35Stb1"

    これ、財務省どうすんの?全部中身みれるよ? で、これで、稲田朋美の虚偽答弁確定ですな。 https://t.co/X7JM35Stb1

    菅野完事務所 on Twitter: "これ、財務省どうすんの?全部中身みれるよ? で、これで、稲田朋美の虚偽答弁確定ですな。 https://t.co/X7JM35Stb1"
  • ひそねとまそたん:「成長ではなく冒険を描く」 キャラ作りに「ガンダム」の影響も 樋口真嗣総監督に聞く - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    映画「シン・ゴジラ」などで知られる樋口真嗣さんが総監督のオリジナルアニメ「ひそねとまそたん」。アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などの岡田麿里さんがシリーズ構成、「きみの声をとどけたい」などの青木俊直さんがキャラクター原案を担当し、ボンズが制作している。「主人公の成長ではなく冒険を描いている」と語る樋口さんに、制作のこだわりや今後の見どころなどを聞いた。 ◇自衛隊のリアリティーに“異物”を持ち込む 航空自衛隊の岐阜基地で勤務を始めた新人・甘粕ひそねが、基地に隠された戦闘機に擬態するドラゴンの飛行要員になる……というストーリー。樋口さんと岡田さんが着手していた別の作品が企画途中で立ち消えとなってしまった時に「オリジナルアニメをやりたい」という話になったところから始まったという。 樋口さんは「オリジナルで何をやろうという話し合いの中で、私から岡田さんに『花咲くいろは』(岡田さん

    ひそねとまそたん:「成長ではなく冒険を描く」 キャラ作りに「ガンダム」の影響も 樋口真嗣総監督に聞く - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 「妻の姓に変えたらクソゲーな手続きが待っていた」 わずか4%、結婚で改姓した男性たちの本音 - 弁護士ドットコムニュース

    「妻の姓に変えたらクソゲーな手続きが待っていた」 わずか4%、結婚で改姓した男性たちの本音 - 弁護士ドットコムニュース
  • もっと、街に恋をする。TSUKAMOTO HOMETOWN

    監督 ライデンフィルム 京都スタジオ室長 坂 一也 Kazuya Sakamoto 演出・アニメーター 1980年生まれ、岡山県出身、関西在住。 京都アニメーションを経て現在はライデンフィルム京都スタジオを拠点に活動。 ≪主な作品≫ 「涼宮ハルヒの憂」 演出/2006年 「けいおん!」 演出/2009年 「モンスターストライク THE MOVIE はじまりの場所へ」 作画監督/2016年 「彼女と彼女の -Everything Flows-」 監督/2016年 「センリツのルシファー ただひとつの始まりの歌」 監督/2017年 comment 「私自身も学生の頃、塚に暮らしていました。 思い出深いこの街を舞台に、二人の物語を描きました。」 私が監督を務めた『彼女と彼女の‐Everything Flows‐』では塚をモデルに、背景は実際の塚やその付近の写真を参考にしています。私

    laislanopira
    laislanopira 2018/05/27
    マンションの宣伝でここまでのアニメを作るのか
  • ケインジアンが読む「そろそろ左派は経済を語ろう」 - 経済を良くするって、どうすれば

    マルキストの経済書を手にするなんて、滅多になくてね。でも、ブレイディ・みかこさんの気風の良さが好きで『そろそろ左派は<経済>を語ろう』を読んでしまったよ。筆者も齢で、まさにオールド・ケインジアンだから、資主義の擁護者になるわけだが、世の中がどんどん右へ行ってしまい、昔は保守流のど真ん中にいたのに、いつしか左に位置するようになった。国民のための経済を語らなくなったのは、右派も同じだと思うな。 ……… 筆者の信条は「経済成長を実現し、福祉国家を建設する」である。これは、高度成長期には、自民党の党是だった。今の世の中は、「経済成長はムリだから、福祉国家を抑制する」になり、果ては、「経済成長のため、福祉国家を圧縮する」なんて倒錯した主張まである。筆者は、経済成長も、少子化克服も政策次第と考えるから、敗北主義にしか思えない。若い人たちが将来を悟って達観するなんて、おかしくないか。 ポイントは、ど

    ケインジアンが読む「そろそろ左派は経済を語ろう」 - 経済を良くするって、どうすれば
    laislanopira
    laislanopira 2018/05/27
    社会主義は、もとはまさに富の配分をめぐる問題だったはずだが
  • 地方を滅ぼす「有識者会議」というバクチ予想

    「これからは都市間競争の時代だ。地方は互いに競争して勝ち抜くという努力が必要だ」――。最近、皆さんはこんな話をよく聞きませんか? ひと昔前はさまざまな事業予算が一律で配られる形式が採用されていました。しかし、競争の論理の元に、自治体が互いに競争して計画を作り、国が設置した委員会が審査して、「成功するだろう」「効果があるだろう」事業を予想し、予算付けをする「競争型資金モデル」が多く採用されるようになりました。地方創生などの予算も同様です。 「誤った競争」からは「誤った未来」しか生まれない 確かに「適切な競争がなければ自治体は努力しない」、というのは正論です。しかし、国が出す予算を、有識者など数人の審査委員が判断するという仕組みは正しいのでしょうか。これは「誤った競争」であり、来の意味での「競争原理」はまったく働きません。 競争原理によって生み出される叡智というものは、無数の個人たちがその時

    地方を滅ぼす「有識者会議」というバクチ予想
  • 日大と関学、一体どこで明暗が分かれたのか

    5月6日に起こった日大学(日大)アメフト部の選手による悪質なラフプレーによって関西学院大学(関学)の選手が負傷させられた問題は、日大のずさんな対応もあり、「日大バッシング」の様相を呈している。では、対する関学の対応はどうなのだろうか。 関学は前日の25日に送られてきた日大からの回答書を受け、26日土曜日に3回目の説明会見を開いた。この日の会見も過去2回の会見と同様、鳥内秀晃監督、小野宏ディレクターによってスムーズに進行していった。 開始前に記者たちに資料を配り、はじめに会見の主旨を説明。続いて資料に沿って日大が提出した回答文への疑問点・矛盾点をひとつひとつ指摘。最後に関学からの主張と要望が出された。関学からの見解は予想通り、日大からの回答を「誠意ある回答として受け取ることはできない。これ以上の問答は平行線をたどる」と日大を再び非難する内容だった。 被害者の父は加害者学生の減刑を嘆願 この

    日大と関学、一体どこで明暗が分かれたのか
  • リトラクタブルヘッドライトが消滅したワケ

    非点灯時はライトが車体内側に隠れ、点灯時にはライト部分が持ち上がったり、回転したりして表に現れて、前方を照らす。 世界で初めてこの方式を採用したクルマは、1930年代に米国で生まれている。その後、1960~1980年代にかけてリトラクタブルヘッドライトを採用するクルマが、スポーツカーを中心に世界的に流行(はや)った。フェラーリやランボルギーニといったスーパーカーにも採用されており、流麗なスタイリングを演出する機構の1つだった。 バブル期のデートカーとして有名だったのはホンダ「プレリュード」(車両型式はBA4/5/7)。2ドアクーペモデルながら1988年に約5万8000台を売るヒット車種だった。リトラクタブルヘッドライトが織りなした流麗なスタイリングは、当時の若者が憧れた要素の1つにあっただろう。 ところが、いつの間にかリトラクタブルヘッドライトの車は見られなくなってしまっている。 ヘッドラ

    リトラクタブルヘッドライトが消滅したワケ
  • 時速96キロで走る車の屋根に猫、運転手気づかず 米

    (KETV) 米国中西部のネブラスカ州でこのほど、1台のバンが屋根に1匹を乗せたまま、時速96キロ余りで道路を走行しつづける出来事があった。隣を走る車の運転手らがその様子を動画で撮影しながらバンの運転手と同乗者に身振り手振りで状況を知らせると、ようやくのことで車は停止。は事なきを得た。 動画にはキジ白の毛色のが走行中のバンの屋根に必死にしがみつき、向かい風にひたすら耐える様子が映っている。顔は撮影者の方を向き、しきりに首を振ったり何かを訴えかけるように口を開けたりしているのがわかる。 並走する車に乗っていた女性はインタビューに答え、「とても恐ろしい光景で『何が起きているの』という感じだった」とを見守っていたときの状況を振り返った。 女性は同乗していた家族とともに、どうにかしてバンの運転手にのことを知らせようと奮闘。バンの中にいる家族に向かって「屋根にが乗っている」と必死で呼び掛

    時速96キロで走る車の屋根に猫、運転手気づかず 米
  • ウサギを捕獲した子キツネを瞬時につかみ去るハクトウワシの狩りの瞬間を撮影した動画と写真 : カラパイア

    大空を舞い、恐ろしいまでの狩猟スキルで捕のトップに立つ魅惑の猛禽類、ハクトウワシ。前回、ハクトウワシとカモメたちの空中戦の様子をお伝えしたが、今回もまたすごかった。 先日、アメリカのワシントン州で野ウサギをくわえた幼いキツネを上空からハクトウワシが急襲する姿が目撃された。 ハクトウワシはキツネごと空中に持ち上げ、最終的にキツネだけを落とし、お目当ての野ウサギを奪い取り去って行った。 これこそが自然界における弱肉強なのだ。

    ウサギを捕獲した子キツネを瞬時につかみ去るハクトウワシの狩りの瞬間を撮影した動画と写真 : カラパイア
  • GoogleとFacebook、GDPR施行初日にさっそく提訴される

    EUがGDPR(一般データ保護規則)を施行した5月25日、プライバシー保護団体noybがさっそくGoogleとFacebook(とその傘下のInstagramとWhatsApp)をGDPRを侵害しているとして提訴した。 欧州連合(EU)がGDPR(一般データ保護規則)を施行した5月25日(現地時間)、プライバシー保護のための非営利団体noybが、米Facebookとその傘下のInstagramとWhatsApp、米GoogleをGDPRを侵害するとして提訴した。 これら4社はそれぞれの新しいプライバシーポリシーへの同意をユーザーに強制しており、これは明らかにGDPRを侵害しているとnoybは主張する。これが認められれば、Googleには37億ユーロ(約4700億円)、Facebookとその傘下には合計39億ユーロの罰金が科せられる。 GDPRは個人情報の収集を禁じてはいないが、個人情報を収

    GoogleとFacebook、GDPR施行初日にさっそく提訴される
  • 高プロ成立後は「とりあえず3年」が命とりになる - ニャート

    このブログは労働問題を扱っているので、高度プロフェッショナル制度についても何か書くべきだとは思っていたが、「どうせ採決されるんでしょ」と投げやりな気分になって、あまり書く気にならなかった。 政治には何も期待できない。 与党は5月29日に衆院を通過させ参院に送付、6月20日までの成立を目指しているようなので、非力な労働者は高プロ成立後にどうしたらよいのかを考えてみたい。 新卒は空前の売り手市場 さて、2018年3月卒の大卒就職率は、2018年4月1日現在で98.0%と、調査を始めた1997年以来、過去最高となった。 大卒就職率、過去最高98% 高卒も27年ぶり高水準|朝日新聞DIGITAL 内訳を見ると、従業員数5000人以上の企業では大卒就職率は0.39倍なのに対し、300人未満の中小企業では6倍以上となっている。 また、業種別でも金融業は0.19倍だが、流通業や建設業では10倍前後と大き

    高プロ成立後は「とりあえず3年」が命とりになる - ニャート
  • 教室冷房「28度以下」に…「30度」から変更(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    今夏から教室が少し涼しくなる――!? 文部科学省は小中高校や大学にある教室の望ましい環境を定めた「学校環境衛生基準」を一部改正し、全国の教育委員会などに通知した。これまで「10度以上30度以下」だった望ましい室温は、エアコン慣れした児童生徒らの増加に伴い、「17度以上28度以下」に変更された。 通知は4月2日付で、室温の見直しは1964年の基準策定以来初めて。 教室の室温を巡っては、「暑さ、寒さに耐えることを学ぶのも教育」との意見がある一方、「勉強に集中できない」「基準を理由に30度を超えないとエアコンを使わない学校がある」などの声も出ていた。

    教室冷房「28度以下」に…「30度」から変更(読売新聞) - Yahoo!ニュース
  • 5歳男児『女の子が鉄棒で回った時パンツが見えてエッチだった(笑)』この発言に親としては何と声をかけるべきなのか?→様々な意見が集まる

    はなびら葵 @hollyhockpetal ここ数日すっっっっっげーーーー悩んでるんだけど、5歳が幼稚園で鉄棒して遊んだらしく、「〇〇ちゃん(女の子)が回った時パンツ見えてエッチだった」ってちょっと恥ずかしそうにでもエヘラエヘラ笑って言ったので、正直これどうしていいかわからないんだけど、皆さんこれどう声かけますか……?? 2018-05-26 17:10:52 はなびら葵 @hollyhockpetal 一応頑張って、「そういう言い方するのは〇〇ちゃん人は嫌だよ、見えちゃったのは仕方ないけど、そういう言い方は失礼だよ、笑い話にはしちゃダメ」的なことは言ったように思うんだけど、それで正解なのかどうかわからない……。 2018-05-26 17:13:12 はなびら葵 @hollyhockpetal 親があんまりこのことにこだわって長く話題にしてしまうのも人萎縮させすぎるかなあと思うけど、

    5歳男児『女の子が鉄棒で回った時パンツが見えてエッチだった(笑)』この発言に親としては何と声をかけるべきなのか?→様々な意見が集まる
  • 北朝鮮国営メディア「キム委員長 米朝会談に確固たる意志」 | NHKニュース

    北朝鮮の国営メディアは、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が26日、韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領と首脳会談を行ったと27日朝、伝えました。会談でキム委員長は「来月12日に予定されている米朝首脳会談のために、多くの努力を傾けてきたムン・ジェイン大統領に感謝の意を示し、米朝首脳会談に対する確固たる意志を表明した」としています。また、来月1日に南北の高位級会談を開催することで、双方が合意したということです。

    北朝鮮国営メディア「キム委員長 米朝会談に確固たる意志」 | NHKニュース
  • 考察:美少女アニメのBMI数値を測定してみた!(2009~2014年版) やまなしなひび-Diary SIDE-

    調べてみたら、元のネタは女性向けファッション雑誌だそうな。 ちょっと前にTwitterで怒涛のように流れてきた話題で、「男にとっては152cm・37kgが理想の女性らしい。男って馬鹿だろ」的な話がありました。女性向けファッション雑誌の「男性にとって理想の女子は?」という一コーナーに書かれてた回答の一つでしかないらしいので、それを見て「男って馬鹿だろ」と言うのは、まぁ……典型的な「一人を見て全体を批判する」パターンだなと思ったのですが。 それはそれとして、一つ思い出した記事がありました。 美少女キャラのBMI数値を測定してみよう! これは2008年に書いた記事。 アニメ・漫画ゲームに出てくる女性キャラの公式データからBMI数値を測定するという記事でした。こういう記事を見て「男って馬鹿だろ」とは思ってはいけません。「この記事を書いたやまなしってヤツは馬鹿だろ」と思うのが正解です。イェーイ、ぼ

  • 都市鳥:京都の市街地でトビ増加 研究者「飽和状態」 | 毎日新聞

    京都市の中心部でトビが増え続けている。広げると1.5メートルにもなる翼で滑空して人間の手からべ物を奪い、けが人が出る場合も。出没エリアも拡大し、国内外の観光客でにぎわう、鴨川に架かる三条大橋や四条大橋周辺でも目立つ。研究者は「市街地にこれだけのトビがいるのは全国でも異例。増え過ぎて飽和状態」と指摘する。 京都駅に近く、京都水族館や京都鉄道博物館もあって家族連れでにぎわう下京区の梅小路公園。芝生広場で女性の悲鳴が上がった。手にしていたべ物を数羽のトビが奪おうとしていた。「飛んで来るようになったのは4、5年前から」と公園の管理事務所の担当者が話す。

    都市鳥:京都の市街地でトビ増加 研究者「飽和状態」 | 毎日新聞
  • なぜソビエト海軍宇宙艦隊は死すべきだったか

    宇宙艦隊と名付けられてはいるが、ソビエト宇宙艦隊は銀河間対戦用に作られたわけではなかった。とはいえ、最先端の艦船は宇宙探査に計り知れない貢献をした。 1950年代末から1960年代にかけて、ソ連は宇宙計画を活発に発展させていた。宇宙システム制御センターは、宇宙船や人工衛星がソ連上空の軌道にある時のみ効果的にそれらを追跡し制御することができた。他の軌道上ではどの宇宙船や衛星も指示の「圏外」にあった。ソ連は世界中に追跡センターを建てる必要があったが、海外に領土はなかった。そこで提案されたのが、この目標の達成に船を使うことだ。かくしてソビエト海軍宇宙艦隊が誕生した。

    なぜソビエト海軍宇宙艦隊は死すべきだったか
    laislanopira
    laislanopira 2018/05/27
    宇宙艦隊!
  • 問われているのは「登山の信頼」なんじゃないですかね?|本橋ユウコ(Motohashi Yuko)

    どうも、お立ち寄り有り難うございます。(※以下、超長いのでご注意…)写真はなんとなく以前の御岳取材の時のです(間に合わせ感すごいな汗) 正直、始めたばかりのnoteでこんな大それた案件に挑むのは気が引けるのですが…(汗)一応、クライミングとか山登りの漫画をついこないだまで連載していて、例の人のこともちょっと考えたことはあったので、何か書けるかなあと。わずかでも、どなたかのご参考になれば幸いです。 先日、冒険家の栗城さんがエベレストで亡くなられたニュースが飛び込んできましたが、前々からうっすらとその可能性を感じていた自分としては、山で亡くなったという事実そのものよりも、「え?今なの??」というタイミングのほうが衝撃としては大きかったですかね。 というのも、毎年恒例のようにチャレンジしてることは知ってたんですが、正直、まだそれほど高所じゃない「危なくないところ」にいるんだと思ってたので…(汗)

    問われているのは「登山の信頼」なんじゃないですかね?|本橋ユウコ(Motohashi Yuko)
  • 重いかばん、どうにかして 「置き勉OK」じわり広がる:朝日新聞デジタル

    【動画】広島市立牛田中学校PC放送部が制作した「The School Bag is Heavy!!」(一部編集)=同校提供 「脱ゆとり教育」によって教科書が分厚くなるなど子どもたちの通学かばんやランドセルが重くなっている。つらい実態を緩和しようと、教材を教室に一部置いて帰る「置き勉」を認める学校が徐々に増えている。一方、家庭学習への影響を心配する声もある。 小高い丘の上にある広島市立牛田中。国数理社英の5教科の教材は自宅に持ち帰るルールだったが、4月から英語と国語の一部教材を除き、置き勉を認めた。 見直しのきっかけの一つが、PC放送部が昨年に作った8分20秒の動画「The School Bag is Heavy!!(学校のかばんが重い)」。ある生徒のリュックやサブバッグなどの荷物を量ると18・4キロだった。生徒らにインタビューし、「坂道がとてもつらい」「転びそうになった」「(ひもが)肩にめ

    重いかばん、どうにかして 「置き勉OK」じわり広がる:朝日新聞デジタル
  • 細野豪志議員のブログを題材にして「高度プロフェッショナル制度」を解説してみた。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ついに衆院を通過 ついに高プロを含んだ「働き方改革」関連法案が衆院厚労委を通過してしまいました。 ・働き方法案、採決強行 衆院委、自公維で可決 はしゃいだように採決の指揮を執る堀内のり子議員(報道ステーションより)。採決の様子を見守る過労死遺族の方々(毎日新聞より) まだまだ審議は不十分だと思うのですが、採決され、来週には衆院会議で可決され、法案は参院へ送られる見込みです。 委員会採決時、過労死遺族の方々が傍聴する目の前ではしゃいだように起立の指揮を執る堀内のり子議員の姿が目を引きました。 ・<働き方法案可決>人の命かかってるのに 傍聴席ぼうぜん 高プロは急ぐ制度ではない 過労死を増やす可能性が指摘されている制度を含んだ法案が、多くの未解決の課題を残したままなりふり構わず採決されたのは残念でなりません。 なぜ、高プロだけを取り外して慎重に審議をしないのか、非常に疑問です。 この制度の導入

    細野豪志議員のブログを題材にして「高度プロフェッショナル制度」を解説してみた。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「おっぱい次官」「落ちませんおじさん」は、OS(昭和)のアップデートを怠った組織の被害者かもしれない(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    記者にセクハラ発言を行い辞任した財務次官「おっぱい次官」や司会にもかかわらず記者に向かって指図し笑いものになった「(日大ブランド)落ちませんおじさん」、選手へのパワハラで対戦相手に怪我をさせた日大アメフト部前監督に、くだらない質問を浴びせるワイドショーの記者たち…。今の時代こんなこと言ったら、やったら問題になるのになぜ分からないのか、と呆れている人も多いでしょう。しかし、これら時代錯誤おじさんは、OS(昭和)をアップデートしなかった組織の被害者かもしれません。 仕事の評価が社会とズレた要因時代錯誤おじさんは、いずれも仕事では高く評価されています。 財務次官は東京大学を出て、キングオブ省庁とも呼ばれる財務省のトップに上り詰め、アメフト部前監督は、甲子園ボウルを制し、大学の常務理事も務めています。日大の記者会見で司会を担当したのは、共同通信の元記者で特派員や経済部長や論説委員長も務めたとのこと

    「おっぱい次官」「落ちませんおじさん」は、OS(昭和)のアップデートを怠った組織の被害者かもしれない(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 銀英伝、いずれが「正史」いずれが「演義」なりや?~原作・旧アニメ、新アニメ(ノイエ)の設定・解釈の変更や継承について

    旧版のアニメが80~90年代に作られ、現在、新作アニメとして絶賛放映中の「銀河英雄伝説」。設定や描写で、旧作を受け継いだところも、がらりと変わったところもありますが、その「旧作」も、そもそも原作小説から設定を変更したところが当然あります。何が共通して、何が違うのか。三国志の「正史」と「演義」の違いになぞらえると、また面白い。またそんな設定変更の、何が好きで何は好きじゃないか、その新設定の元ネタは?考案者は?などなど。 カテゴリはもともと小説(文芸)だけど、やはり「アニメ」で

    銀英伝、いずれが「正史」いずれが「演義」なりや?~原作・旧アニメ、新アニメ(ノイエ)の設定・解釈の変更や継承について
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • EDEN 〜It's an Endless World!〜 - 遠藤浩輝 / 第1話『プロローグ』 | コミックDAYS

    EDEN 〜It's an Endless World!〜 遠藤浩輝 正体不明の硬質化ウイルスにより、人類は世界人口の15%を失った。20年後、人類は欧米主導によって発足した原父(プロパテール)連邦政府のもとで復興を始めたが、南北の経済格差はさらに拡大した。南米最大の麻薬組織を率いるエンノイア・バラードは世界的なネットワークを形成し連邦政府と抗争を展開する。そしてエンノイアの息子エリヤは、この世界の真実を知るために旅立つ――。遠藤浩輝が11年にわたって描き継いだ初連載作。

    EDEN 〜It's an Endless World!〜 - 遠藤浩輝 / 第1話『プロローグ』 | コミックDAYS
  • 生まれて来て良かった!本当に幸せ!

    先日、同僚にそう言われて驚愕してしまった。 毎日生きていく中で、他人と世間話したり、TwitterのTL眺めたりしてれば、そりゃ笑うこともあるし、面白いこともある。 仕事もそこそこ達成感得ることもある。 でも生まれてきたかったかどうかと言われると、別に「産んで欲しい」なんて頼んでないし、感謝したこともない。 虐待受けてたわけではないし、むしろきちんとお金かけて貰ったと思うが、根的に「頼んでないのに勝手に産んだ」と思っているからそれに対する感慨はない。 感慨はないけど親の期待には応えてきたからもう十分だろう。 情緒が発達してからずっとそう思ってきた。 祖父が認知症で両親は介護に疲れている。 親族曰く、早く結婚して親に孫を抱かせることが親孝行らしい。 私もいつか両親の介護をする日が来るのだろう。 いつか私の介護をする子供を産んだ方がいいのかな? 生きることは苦行にすぎないと長い人間の歴史の中

    生まれて来て良かった!本当に幸せ!
  • 名画「イワン雷帝とその息子イワン」損壊 棒でたたかれ:朝日新聞デジタル

    モスクワのロシア国立トレチャコフ美術館は26日、19世紀のロシアの民衆の姿を描いた移動派画家イリヤ・レーピン(1844~1930年)の名作「1581年11月16日のイワン雷帝とその息子イワン」が、訪問者の暴力行為によって激しい損傷を受けたと発表した。 美術館によると、閉館間際だった25日午後9時前、館内にいた男が巡回中の職員らを押しのけて作品のある部屋に入り、部屋にあった仕切り用の棒を持ち上げて作品にたたきつけたという。作品を保護していたガラスが割れ、人物を描いた中心部のキャンバス3カ所に穴があいたという。男は警察に拘束された。 「イワン雷帝とその息子イワン」は、気性の激しさで「雷帝」と呼ばれた16世紀のロシア皇帝イワン4世が激情に駆られて息子を杖で殴り、死なせたという記録にもとづいてレーピンが1882~85年に描いた。死にゆく息子を抱き、恐れおののきながら目を見開く皇帝の表情が高く評価さ

    名画「イワン雷帝とその息子イワン」損壊 棒でたたかれ:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2018/05/27
    偉大な皇帝を痴人のように描いた絵は許されない、とか
  • 「野球場のビールの売り子」の現状に関する議論

    ウナ @nu_1115 ビールの売り子、いい加減に廃止したほうがよい。いや、そりゃ可愛くてキラキラしてるし女の子も憧れなんだろうけど女性の自己決定権とかそういう話じゃなくて、球場がキャバクラ状態になってとてもスポーツの場じゃなくなってる。 2018-05-24 22:14:32 ウナ @nu_1115 あの子をNo.1にするために今月は50杯買う約束したとか、10杯買ってやっとLINE教えてもらったとか、あの子のSNSをこっそり監視してるとか、そんな会話が当たり前に飛び交ってるんだよ。野球少年が一生懸命応援してる近くで。そしてその流れで他の客にもナンパするんだよ。 2018-05-24 22:16:53

    「野球場のビールの売り子」の現状に関する議論
  • 京都:白タク天国、観光地横行 韓国業者も参入 | 毎日新聞

    外国人観光客を降ろして出発する白ナンバーの車。ナンバーには、中国人が好む数字の「8」や「6」が使われていた=京都市東山区の清水寺近くで2018年5月1日、中津川甫撮影 多くの外国人観光客が集まる京都市内で、違法な白タクが増え続けている。最近は、中国人業者に加え、韓国人業者の白タクも登場した。京都府警は、国土交通省京都運輸支局などと連携して、英語中国語に加え、韓国語によるチラシも作製し、利用しないよう啓発。地元のタクシー業界団体は「京都は白タク天国」と悲鳴を上げ、格的な実態調査に乗り出している。 「ソウルから家族で京都観光に来た。ガイドの運転手に車で案内してもらっている」。清水寺(東山区)近くの五条坂で2月下旬、30代の韓国人女性が取材に答えた。直後に車道のワンボックスカーから男性運転手が慌てて降りて女性に駆け寄り、耳元で何かささやく。女性は「ごめんなさい。運転手の指示でもう話せない」と

    京都:白タク天国、観光地横行 韓国業者も参入 | 毎日新聞
  • 愛媛県知事「本当なんですかね」怒りあらわ|日テレNEWS NNN

    加計学園問題をめぐる愛媛県の文書について、加計学園は実際にはなかった安倍首相と加計理事長の面会を引き合いに出して、愛媛県などに「誤った情報を与えた」とするコメントを発表した。このコメントを受け、愛媛県の中村知事は怒りをあらわにした。 中村時広知事「まだ何も聞いてないので、コメントしようもない。だって普通の常識で考えたら、当事者が嘘をついたと。もしそれが当だったら、ついた愛媛県と今治市に対して謝罪をして、説明をして、それから責任者が記者会見して発表するっていう手順を踏んでいかなかったら、おかしいじゃないですか。だからありえないんじゃないですか。当なんですかね」 その上で、愛媛県の中村知事は「愛媛県に報告はなく、なぜこのタイミングで発表したのか不可解だ」などと不信感を示し、怒りをあらわにした。

    愛媛県知事「本当なんですかね」怒りあらわ|日テレNEWS NNN
  • 加計学園:首相面会否定、愛媛知事「ありえない」 | 毎日新聞

    加計学園が、首相との面会の存在を否定するコメントを発表したことを受け、愛媛県の中村時広知事は26日、「ありえない。事実なら県や今治市に謝罪し、記者会見して発表するという手順を踏むべきだ」とし、学園の対応を批判した。一方で、発表の内容については「正式な報告を受けていないので、コメントできない」とした。 今月21日に明らかになった県の新文書では、学園関係者の県への報告内容として、2015年2月25日に安倍晋三首相と加計孝太郎理事長が面会し、首相が「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」とコメントしたとされるが、首相は面会の事実を否定した。これに対し、中村知事は繰り返し、文書が正確に記されたものであることを強調。今月25日にも「文書が事実だと困る人がいるのか」などと反論していた。

    加計学園:首相面会否定、愛媛知事「ありえない」 | 毎日新聞
  • カリブ海に沈む財宝船サンホセ号の「難破船の聖杯」を正式に発見。そのお宝は1700億円相当と見積もられる(コロンビア) : カラパイア

    米ウッズホール海洋研究所によると、自動潜水艇「REMUS 6000」が2015年に行った調査では、青銅の大砲に刻まれたイルカの装飾を今でも確認できたという。 そしてこの度、提携機関であるスイスの海洋考古学コンサルタント(Maritime Archaeology Consultants)とコロンビア政府によって正式にその詳細を公表する許可が出された。 大英帝国船と砲撃戦を繰り広げ海の藻屑と消えたサンホセ号 サンホセ号は62門の銃砲を搭載していたが、大英帝国には敵わなかった。その毎年の航海の大半は、軍艦を伴い、新世界からヨーロッパへと財宝を運んでいた。 事実、沈没したその時も、ペルーで発掘された財宝を積載しており、その価値は現在の価格でおよそ40億から1700億円と推定されている。 これはスペイン帝国とフランス王国が大英帝国と衝突したスペイン継承戦争の軍資金になるはずだった。 しかし1708年

    カリブ海に沈む財宝船サンホセ号の「難破船の聖杯」を正式に発見。そのお宝は1700億円相当と見積もられる(コロンビア) : カラパイア
  • ザギトワ選手とマサル対面、顔なめてあいさつ 贈呈式:朝日新聞デジタル

    平昌五輪フィギュアスケート女子の金メダリスト、ロシアのアリーナ・ザギトワ選手への秋田犬の贈呈式が26日、モスクワ市内のホテルで行われた。日ロ首脳会談のためモスクワを訪問中の安倍晋三首相と昭恵夫人も出席した。 贈呈式は秋田犬保存会(部・秋田県大館市)の主催。ロシア代表のトレーニングウェア姿のザギトワ選手は、自身が「勝利」を意味する「MASARU(マサル)」と名付けた秋田犬を抱きかかえて笑顔を見せ、マサルはザギトワ選手の顔をなめてあいさつ。ザギトワ選手は「今日という日を心待ちにしていました。秋田犬のことを心から大事にしていきたい」と語った。 五輪直前に日で合宿したザギトワ選手が写真で見た秋田犬に魅せられて、母親に飼いたいと要望したことがきっかけ。保存会から2月15日生まれの赤毛のメスが贈られた。(モスクワ=小野甲太郎)

    ザギトワ選手とマサル対面、顔なめてあいさつ 贈呈式:朝日新聞デジタル
  • YouTube 公認報告者プログラムについて - YouTube ヘルプ

    YouTube 公認報告者プログラムは、政府機関と非政府組織(NGO)に強力なツールを提供するためのプログラムです。こうした機関および NGO には、コミュニティ ガイドラインに違反するコンテンツを高い精度で YouTube にご報告いただいています。 YouTube 公認報告者プログラムの内容: 政府機関と NGO が直接 YouTube に問い合わせることができるウェブフォーム 報告されたコンテンツの審査結果の表示 より迅速に対処されるよう、公認報告者によって報告された動画を優先的に審査 YouTube コンテンツ領域に関する継続的なディスカッションとフィードバック 不定期のオンライン トレーニング プログラムへの参加資格 政府機関と NGO は、YouTube 公認報告者プログラムへの参加資格があります。理想的な候補者: 少なくとも 1 つのポリシー分野で専門知識を持っている コンテ

  • ひきこもり就労支援をビジネスとして成立させる難しさ - ニャート

    ひきこもりながら働こう|NHK NEWS WEB」の記事を読んだとき、私は舞い上がってしまいました。 私は以前から、 「例えば、Webサイト・システム制作などの仕事を受注して、精神疾患を抱えた人やひきこもりの人などで作業を分け合う仕組みができたらいいのに」 と思っており、記事中の「株式会社ウチらめっちゃ細かいんで」(略称めちゃこま)は、まさに私の理想モデルを体現した会社だったからです。 「もうもう、今すぐここに職務経歴書を送らなきゃ! あwせdrftgyふじこlpあばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばば(めちゃこまのサイトを開く)ばばばばばばばばばば………………………………はにゃ?」 しかし、サイトを読むと少しひっかかるところがあり、「ひきこもり就労支援」を利益が出る「ビジネス」として成立させるのはやはり難

    ひきこもり就労支援をビジネスとして成立させる難しさ - ニャート
  • ブコメ比較 ぶつかってくる人

    上:5月8日街を歩いていると遭遇する『わざとぶつかってくる人』についての話 - Togetter 下:5月25日えんどうさんのツイート: 新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない http://www.tenohirakuru.info/?onlyComment=true&url=https%3A%2F%2Ftogetter.com%2Fli%2F1225465%2Chttp%3A%2F%2Ftwitter.com%2F____s__7_%2Fstatus%2F999968853839921155 b:id:shikiarai 500以上ブクマあって避けない人からのコメントがないんだけど 我々には日大のタックルすら想定できないのにこんなやつの存在に会わずに想定できてたまるもんかみたいなところあるので積極的にエビデンスを提示していくべき b:id:keisuker 車で

    ブコメ比較 ぶつかってくる人
  • Yahoo!ニュース

    保科有里「CMで“社長ぉ~、安くして~”って言ったら、社長の愛人じゃないかって」人生を変えた通販CM出演

    Yahoo!ニュース
  • 異見交論46 「国立大学よ、時代感覚を磨け」小林喜光氏(経済同友会代表幹事) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    小林喜光 三菱ケミカルホールディングス取締役会長。1946年山梨生まれ。東京大学大学院修士課程修了、イスラエル・ヘブライ大学、イタリア・ピサ大学に留学。理学博士。著書に「地球と共存する経営」「危機に立ち向かう覚悟」など。 大学改革を議論する政府の会議には、財界人も関わっている。その一人、小林喜光・経済同友会代表幹事は「国家価値の最大化」には大学のガバナンス(統治)改革が重要だという。データを持つ限られた者がAIを使って社会を変える「データ専制主義時代」、そこで国際競争に勝ち残るには、産官学一体となった取り組みが不可欠だからだ。国立大学に「時代に対する感性を磨け」と求める小林氏に、大学改革の展望と道筋を聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈、撮影・秋山哲也) ウェブ上で「交論」しませんか。(サイト上匿名もできますが、名前、職業、年齢、連絡先は明記を) メール送信先 daigaku201

    異見交論46 「国立大学よ、時代感覚を磨け」小林喜光氏(経済同友会代表幹事) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
    laislanopira
    laislanopira 2018/05/27
    これはひどい
  • 夫の年収が500万円以下の女性、7割以上が不満 1500万円以上でも約3割は「給料が低い」 | キャリコネニュース

    リスクモンスターは5月25日、「離婚したくなる亭主の仕事」調査の結果を発表した。調査は20~49歳の既婚女性600人を対象に行われた。 夫の仕事に不満を抱いている女性の割合は、全体で49%にも上ることがわかった。年代別では20代で53.5%、30代で52%、40代で41.5%となっている。年代が上がるにつれて、諦めて受け入れていくのだろうか。 夫の年収「1500万円以上」でも半数が不満 夫の年収に不満を感じている女性は多い。 夫の年収が低い方が不満を抱く女性の割合も高くなる。「300万円未満」で52%、「300~400万円未満」で62.3%、「400~500万円未満」で55.2%、「500~600万円未満」で53.8%となっており、600万円未満では半数の女性が不満に思っているようだ。ただし「1500万円以上」でも50%もの人が「不満がある」と答えている。 夫の仕事のどのような点が不満なの

    夫の年収が500万円以下の女性、7割以上が不満 1500万円以上でも約3割は「給料が低い」 | キャリコネニュース
  • ディズニーシーでの地学オタクの姿が話題→学問的に見ても凄く精密に再現されているらしい「理系馬鹿はとりあえずディズニーシーに来て」

    なまけもの@Disney @namake_d 【サクッと雑学】 ミステリアスアイランドにあるネットはプロメテウス火山の噴火で降ってくる火山岩を防ぐ為のもの エントランスやメディテレーニアンハーバーの地面に穴や焦げ跡みたいなのがあるのもプロメテウス火山の噴火によるものでプロメテウス火山の噴火がどれだけのものかを物語っている pic.twitter.com/nKrnKJUiZN 2018-05-25 10:57:37 リンク www.tokyodisneyresort.jp 東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト 東京ディズニーリゾートでは、遊ぶこと、泊まること、べること、ショッピング、すべてがエンターテイメント!東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの2つのテーマパークを中心とした滞在型テーマリゾートです。

    ディズニーシーでの地学オタクの姿が話題→学問的に見ても凄く精密に再現されているらしい「理系馬鹿はとりあえずディズニーシーに来て」
  • 危険タックル問題を巡る危機対応で人材の層の厚さを世に知らしめる日本大学 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    危険タックル問題を巡る危機対応で人材の層の厚さを世に知らしめる日本大学 : 市況かぶ全力2階建
  • Googleはユーザーのためになっていないと口コミレビューサイトのYelpが痛烈に批判

    by C.E. Kent レストラン、弁護士、クリーニング屋など地域に根ざしたビジネスの口コミレビューサイトを運営する「Yelp」が公式ブログで「Googleは検索結果を違法に独占している」とGoogleへの批判を展開しています。 CBS “60 Minutes” piece on Google's abuse of dominance - Yelp https://www.yelpblog.com/2018/05/cbs-60-minutes-piece-on-googles-abuse-of-dominance Yelpは「Googleは自社の検索エンジンが90%以上のシェアを握っていることを利用し、検索上部にGoogleが提供するサービスや情報を展開するのは独占禁止法に違反している」と以前から主張していました。Yelpの共同設立者であるジェレミー・ストッペルマン氏はCBSの特集「いか

    Googleはユーザーのためになっていないと口コミレビューサイトのYelpが痛烈に批判
  • わざと女にぶつかる理由が想像できない人がいることにビックリした

    なんか、うまく言えないんだけど例のニュースでぶつかる理由を痴漢目的とか怨恨とか、すごく話題になってて、 話題になるくらいに理解できない人がたくさんいることにビックリした。 「あっち側」と「こっち側」というか、ぶつかる理由を理解できない人がたくさんいる事がそもそもの原因なんだけど、 けど、理解できない人には一生理解できない問題だし、完全にぶつかる男が悪いんだけど、 善悪とか、論理性とか、そういうの抜きで、「なんでぶつかる理由をお前が言える?」って思うかもしれないけど、俺の想像だけど、なんの根拠もないけど 「ぶつかる理由」って、もう踏み込むと文学的というか人間性の違いというか、まあでも「理解できる奴」と「理解できない奴」がこんなにいるんだな。 痴漢のステレオタイプなイメージって、ハゲデブのおっさんとか、アキバ事件の加藤とかそういうイメージあるじゃん。 でもこいつ、意外と小奇麗というか普通っぽい

    わざと女にぶつかる理由が想像できない人がいることにビックリした
  • ハンバーグにソース掛けねーの?!

    さすがにトラバでやるのはあれなんで。 ハンバーグと言ったら中濃ソース派なんだが、何掛けんの? ケチャップ? デミグラスソース毎回作るの? ※適当に書いた増田が初の100ブクマ超えでおっちゃんは複雑な心境です。 トラバもブコメも目を通したけどみんな手の込んだ事やってるんだな。今度真似してみるわ

    ハンバーグにソース掛けねーの?!
    laislanopira
    laislanopira 2018/05/27
    マヨネーズと醤油で
  • 『料理人という生き方』破天荒金髪シェフの浪花節人生 ーこの本が、あなたの勇気になりますようにー - HONZ

    けったいなおっさんである。大阪駅から環状線で一駅目の福島駅近くにある、知る人ぞ知るフレンチレストラン『ミチノ・ル・トゥールビヨン』のオーナーシェフだ。つむじ風を意味する店名トゥールビヨンに込められているように、旋風をおこしたいと常にたくらんでいるおっさんがを出した。 の作りもけったいである。まず、表紙が普通じゃない。料理人のなら、それらしいポーズをとるとか、料理の写真を出したらどうや。ところが、である。60をいくつか越えた金髪のおっさんが苦悶するかのような表情で写っている。おかしいやろ。こんな表紙の料理、誰も買わへんぞ。しかし、読み進めるうちに、このにはこの写真しかないわ、という気になっていく。 2000円もするのにペーパーバックというのも異例だろう。しかし、のデザインはバツグンで、数々の料理写真は見事に美しい。実はこの、博物館のデジタル展示コンテンツの制作やプログラム開発、

    『料理人という生き方』破天荒金髪シェフの浪花節人生 ーこの本が、あなたの勇気になりますようにー - HONZ
  • 『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』本が宝物だったころ イタリアの山村、モンテレッジォの物語 - HONZ

    書はそのイタリアの織物のように軽やかで、味わい深く、時には風を通すような美しいだ。紙質、装丁など、どこを見ても丁寧に作られた一級品だ。文章は清々しくも温かい。上質のツイードそのものなのだ。 それもそのはず、内田洋子はイタリアの時空を縱橫に飛びまわり、掌編小説のようにエッセイ仕立てのノンフィクションを書く名手だ。 あくまでも著者が見たまま、聞いたままを文章に落としているだけだ。長文の写真キャプションのようでもある。しかし、その文章に音楽を感じるのは評者だけだろうか。 今回、内田洋子はイタリアの山村、モンテレッジォの物語を描いた。 イタリアの最も由緒ある文学賞のひとつ露天商賞の発祥地である。いまは32人しか住んでいないこの小さな村の人々は1800年代の初頭からイタリア各地にを届けていたという。 ヴェネチアの古書店でそれを知った著者は、モンテレッジォ村に移り住み、子孫たちも忘れてしまった村

    『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』本が宝物だったころ イタリアの山村、モンテレッジォの物語 - HONZ
  • モス「海老天ぷらバーガー」は"非常識"の塊だ

    モスバーガーと言えば、注文してから作り始めるため、しばらく待つのが前提のバーガーチェーン。ファストフードであってファストでない、不思議な存在のモスバーガーだが、このたび期間限定の新商品を発売した。「モスライスバーガー海老の天ぷら」「モスライスバーガーよくばり天 海老とかきあげ」を、5月24日~7月中旬の期間、販売する。 実は、1987年、ライスバーガーを日で初めて発売したのがモスバーガー。焼肉やきんぴら、海鮮かきあげなど、日文化を生かしたライスバーガーは老若男女に好かれるだけでなく、最近は外国人にも人気が高まっている。 それだけに、わざわざ期間限定で発売する商品には非常に力が入っているようだ。価格も、「海老の天ぷら」が450円、「海老とかきあげ」が480円と、定番ライスバーガーより高め(モスライスバーガー海鮮かきあげ340円、モスライスバーガー焼肉390円)。期間内販売に約200万

    モス「海老天ぷらバーガー」は"非常識"の塊だ
  • アルピーの人気ラジオ「ヒーロー不要論」で炎上を考察 まさかの“新ヒーロー”が爆誕 : スポーツ報知

    りん フルーティーのアイドルトーク…ワンマンライブに来てくれた方々当にありがとうございました 2023年12月03日 03:00 NHK大河「どうする家康」徳川秀忠が有名になれなかったのは家康の親心か…最終回に向けV字回復中!第46回見どころ 2023年12月01日 15:00

    アルピーの人気ラジオ「ヒーロー不要論」で炎上を考察 まさかの“新ヒーロー”が爆誕 : スポーツ報知
  • 「美醜で判断するな」とフェミニストは言うけれど

    当方、26歳既婚子持ち(4歳女児)♀です。 子供が可愛くない。 あの、俗にいう可愛がれないとかそういうことじゃなくて、 一般社会的に可愛くない。平たくいえばブサイク。 自分で言うのもなんだけど、 私は武井咲に似ているとよく言われる。 合コンでも男の注目を集めて、女子から反感をもたれるタイプ。 そんな私だったので、イケメン高所得ダンナをゲットするのは簡単だった。 ダンナは4つ上で、岡田将生に似ているとよく言われている。 結婚して子供ができたとわかったときは、友人や親が 「いや~~~どっちに似てもいい感じになるだろうな~~~」と 持ち上げてくれて、私達もそうだと思っていた。 出産直後は、まぁこんなもんだろ、と思っていたのだが、 1歳になる頃の顔面を見て、不安でいっぱいになっていた。 料理で味見をしたら、調味料の入れ過ぎでまずくなってるかも、 でももう帰ってくるし、という絶望に近い不安。 案の定

    「美醜で判断するな」とフェミニストは言うけれど
  • 日本大学学長からお詫びとお願い

    留学・国際交流INDEXへ 国際交流の特色 日大学の国際交流 海外学術交流提携校等 海外留学情報 年間スケジュール/留学・研修マップ 英語圏交換留学 英語圏派遣留学 中国語圏交換留学 ドイツ交換留学 フランス交換留学 韓国交換留学 短期海外研修(サマースクール) 短期海外研修(スプリングスクール) 海外学術交流等提携校主催短期海外研修 CIEE主催海外ボランティア・研修 SAFを利用した認定留学について 各学部の留学・研修プログラム 留学体験レポート 英語圏交換留学レポート ウェスタンミシガン大学 田中悠理奈さん(法学部) アラバマ大学バーミングハム 八巻莉緒さん(文理学部) ラッペンランタ大学 松尾拓人さん(法学部) クレムス応用科学大学 越村優美さん(国際関係学部) オーフス大学 佐竹壮一郎さん(法学部) ストックホルム大学 大久保裕太さん(法学部) アラバマ大学バーミングハム 高倉

    日本大学学長からお詫びとお願い
  • きょう午後 南北首脳会談を実施したと発表 韓国大統領府 | NHKニュース

    韓国大統領府によりますと、ムン・ジェイン(文在寅)大統領は北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と26日午後3時から2時間にわたって、南北の軍事境界線にあるパンムンジョム(板門店)の北朝鮮側の施設で、首脳会談を行ったということです。

    きょう午後 南北首脳会談を実施したと発表 韓国大統領府 | NHKニュース
  • 南北首脳、板門店で再び会談 米朝会談へ韓国頼ったか:朝日新聞デジタル

    韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は26日、軍事境界線上にある板門店の北朝鮮側施設「統一閣」で予告なしに会談した。韓国大統領府が同日、発表した。両首脳の会談は4月27日以来2回目。調整が難航する米朝首脳会談の実現に向けて意見交換したとみられる。 6月12日に予定された米朝首脳会談は、米朝双方の信頼関係の構築に手間取り、トランプ米大統領が24日に中止を表明するなど開催が不透明な状況。北朝鮮は開催に意欲を示しており、同様に開催を望む韓国に支援を求めたとみられる。正恩氏は今後、中国にも米朝関係の仲介を依頼する可能性がある。 韓国大統領府によれば、今回の首脳会談は26日午後3時から5時まで、板門店で行われた。韓国の徐薫(ソフン)国家情報院長と北朝鮮の金英哲(キムヨンチョル)党副委員長が同席した。両首脳は、最初の首脳会談で合意した板門店宣言の履行や、

    南北首脳、板門店で再び会談 米朝会談へ韓国頼ったか:朝日新聞デジタル
  • 詐欺撃退機器で「不審電話なくなった」9割超に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    オレオレ詐欺などの特殊詐欺被害を未然に防ぐため、栃木県警が2015年5月に高齢者に貸し出しを始めた「特殊詐欺撃退機器」を利用する世帯で、特殊詐欺被害が一件もなかったことが、県警の調査でわかった。 9割を超える人が「不審な電話を受けなくなった」と回答しており、県警は「特殊詐欺被害の防止に一定の効果があった」としている。 撃退機器は、固定電話機に取り付けると、呼び出し音が始まる前に「振り込め詐欺など犯罪被害防止のため会話を自動録音します」と発信者に警告が流れる仕組み。詐欺犯は声や話し方の特徴が記録されて捜査されるのを嫌うため、自ら電話を切ってしまうという。 県警は今年1月までの2年半あまりで、県内の745人に最長約1年間、無償で貸し出した。今回のアンケート調査では、感想などを聞き取り、うち735人から回答があった。 その結果、設置前は「不審な電話を受けた」とした人が62・3%いたが、設置後には

    詐欺撃退機器で「不審電話なくなった」9割超に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 関学大―日大の定期戦中止 再回答に「納得できない」:朝日新聞デジタル

    アメリカンフットボール部の選手が関学大の選手に悪質なタックルをして負傷させた問題は、51回続いた両校の定期戦中止にまで発展した。東西の大学アメフト界をリードしてきたライバル同士の関係は完全決裂の格好だ。 兵庫県西宮市の関学大キャンパスであった会見には150人ほどの報道陣が集まった。関学大の選手や家族、関学大に危害を加えるとネット上に書き込まれたことを受けて、入る前に関学大職員が手荷物検査を実施。大阪府警や兵庫県警の警察官も駆けつけた。 日大の再回答書は、相手選手にけがをさせる指示をしたかどうかについて、内田正人前監督と井上奨(つとむ)前コーチの関与を改めて否定。「厳しい練習や叱責(しっせき)などで選手を追い込んだ精神状態にし、選手が(相手にけがをさせろと)思い込んでしまった」とし、守備選手の誤解が原因としている。 関学大のチーム運営の責任者である小野宏ディレクターは「(守備選手の)尊

    関学大―日大の定期戦中止 再回答に「納得できない」:朝日新聞デジタル
  • アメフト日本協会、再発防止にフェアプレー推進委を設置:朝日新聞デジタル

  • 日大選手の「顔出し」謝罪会見 分かれた報道各社の対応:朝日新聞デジタル

    大学のアメリカンフットボール部の選手が、関西学院大との定期戦で悪質タックルをした問題では、選手自らが記者会見を開き、経緯を語った。「謝罪のため」と顔も名前も出す形だったが、弁護士からは「将来を考え、ずっと顔をアップで映すのは控えてほしい」と要請も出された。異例ずくめの会見を巡り、報道各社の対応は分かれた。 「20歳を過ぎたばかりの未成年に近い方が顔を出すことのリスクは、ご両親やご人にも話したが、顔を出さないと謝罪にならない、とあえて撮影を受けることにした。しかし代理人としては、長い将来のある若者にこの先どのような不測の事態があるとも限らないので、ずっとアップで撮るようなことは避け、格別のご配慮をいただきたい」 22日午後、日大の選手が開いた会見の冒頭で、代理人の西畠正弁護士が切り出した。 注目を集めた会見は、TBS、日テレビなど多くのテレビ局が生中継し、NHKも大相撲中継の予定を変

    日大選手の「顔出し」謝罪会見 分かれた報道各社の対応:朝日新聞デジタル
  • 日大再回答は「多くの矛盾が存在」 関学大が会見で表明:朝日新聞デジタル

    アメリカンフットボールの日大と関西学院大の定期戦(6日、東京)で日大の守備選手が関学大の選手に悪質なタックルをして負傷させた問題で、関学大は26日午後、会見を開き、日大から受け取った2度目の回答書や自身の指示を否定した内田正人前監督らの会見についての見解を表明した。日大守備選手へのヒアリングを行っていないことなどから、「再回答書の内容には多くの矛盾が存在し、真実とは到底認識できない」と断じた。また日大との定期戦は、「十分な信頼関係を取り戻すまで中止する」とした。 兵庫県西宮市のキャンパスでの会見には鳥内秀晃監督、小野宏(ひろむ)ディレクターが出席した。日大の当該選手が謝罪に来た際、弁護士は同席せず、自ら手書きのメモをもとに経過を話していたことを明かした上で、「その内容は(守備選手人による22日の)会見と内容はほぼ同じであり、一貫性も高く、極めて信憑(しんぴょう)性が高いと考えられる。内

    日大再回答は「多くの矛盾が存在」 関学大が会見で表明:朝日新聞デジタル