タグ

2005年5月19日のブックマーク (68件)

  • なぜプライベート化していたか - おれはおまえのパパじゃない

    理由を書いておかないと要らぬ詮索を呼ぶやもしれぬのでかいつまんで話しますと、mixiなる場で暗闇からうんこ(若干ゆるめ)を投げつけられた*1ということなのですけど、もう自分自身うんこを浴びることに関しては慣れっこというか、そりゃぁ気分のいいものではないですけども、なんとかやりすごせるようにはなってる。スカトロジーの何たるかは理解している。でも今回自分のせいで、俺に対してではなく交友関係に対してうんこを投げつけられたのでさすがにきつかったわけです。で、俺が肥溜めに身を潜めてうんこまみれになっておけば、これ以上友人がうんこられることもないだろうと。そういうアレでプライベートモード(言い換えれば家の便所)でうんこをしていましたすいません。やっぱこれからはスカトロもどんどん表に出て行く時代だと思うんですよ。青空うんこですよ。大自然の中で太陽の光を浴びながらうんこですよ。暗闇から投げつけるとか、マジ

    なぜプライベート化していたか - おれはおまえのパパじゃない
    laiso
    laiso 2005/05/19
  • gotanda6 @Wiki - 各種年表リンク集 : 世界、自然科学、商業、音楽、フィクション

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • 二千年紀のための懐疑論ガイド

    --- この世で無限なのは、私たちの自己欺瞞の精神だけだ。--- Copyright 1994-2005 by Robert T. Carroll Professor of Philosophy Sacramento City College www.skepdic.comのコンテンツはすべて、他の著作権表示がない場合にはRobert T. Carroll に属します。サイトの記事、レビューなどの材料を著者の許可なく投稿することを禁止します。The Skeptic's Dictionaryの項目を刊行する許可は John Wiley & Sonsより入手しなければなりません。フェアユースの範囲内の抜粋は、著作者と著作権に関する適切な表示を含める場合に限り、許可なく行えます。 . All content on www.skepdic.com is the property of Rober

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • 明日発売される本を紹介するブログ

    ■文庫 なし ■書籍 初音ミクGraphics Character Collection CV02,編:コンプティーク,角川書店,1575円 SNOOPYかんたん家計簿2012,著訳編者表示なし/【webKADOKAWA】/レタスクラブ料理/【公式サイト】/レタスクラブネット/【webKADOKAWA特集サイト・関連サイト】/レタスクラブ雑誌バックナンバー/レタスクラブ雑誌定期購読/【関連雑誌】/・レタスクラブ/毎月10・25日発売!/ムック一覧へ>>/[/戻る/]/vartra,角川書店,860円 英語で作る 基の和,検見崎聡美料理・監修,主婦の友社,1554円 早稲田大学競走部のおいしい寮飯,福健一著,主婦の友社,1365円 再春館製薬所ニッポンいちの社員堂,再春館製薬所監修,主婦の友社,1200円 2012シンプルダイアリー〈A5〉,金園社企画編集部編,金園社,672円 ■

    laiso
    laiso 2005/05/19
    お、ありがたい。アフィ的効率がよさそう。
  • amiyoshidaのブックマーク - はてなブックマーク

    Performance / Concert at YPAM fringe World Premiere https://app.swapcard.com/event/ypam2023/exhibitor/RXhoaWJpdG9yXzE0NTI1ODA= 佐藤実 -m/s、𠮷田アミ、ASUNA ひとつの声、ふたつの影 of a voice,  its two shadows https://www.instagram.com/voiceandshadows/ Dec. 13 and 14, 2023 12/13(水) 16:00〜 + after talk 19:00〜 + after talk with Atsushi Sasaki/佐々木敦 18h30〜 + after talk 男女共同参画センター横浜南(フォーラム南太田)・音楽室 〒232-0006 横浜市南区南太田1-7-20

    laiso
    laiso 2005/05/19
    ものすごいloveをかんじる!(追記)あ、増えた。
  • 【日記】「批判」という表現 - Atahualpa

    なにやら面白いことになっている。クリエイターへの批判の是非についての話。 僕はどちらかといえばozricさん(リアルで知ってる人をHNで呼ぶのはこそばがゆいな)とは反対の意見で、むしろcavoriteさんの「酷評で駄作を駆逐せよ」という考えに同意だったりする。 コミケに行けば漫画描きがゴマンといるし、ネットを見れば文章書きが腐るほどいる。この表現のハードルが下がりきった現状に、僕は心底ウンザリしてる。 失語症状態からあらゆる小説の文脈を捨て、まったく新しい小説を書き起こそうともがき苦しむ作家がいる一方、才能があると勘違いしたヒマ人が物まね小説をサクサク書いて悦に入っているのは、もはや喜劇を通り越してシュールとしか言いようがない。 そんなお気楽な連中が、物の価値を知る人間にボコボコに批判されたとしても、僕はそれを擁護する気にはならない。匿名であろうとなかろうと関係ない。実力者に与えられる当然

    【日記】「批判」という表現 - Atahualpa
    laiso
    laiso 2005/05/19
  • 俺はセンチメンタルカンガルー - 酷評するヤツに守ってもらいたいルール

    ↓これを読んで思ったことをつらつらと書いてみようと思う。 ●その冒涜がいったいナンボのものなのか(サヨナナ) 完全匿名で文句を言われたとき、一番無力感に襲われるのは反論したいときにそいつに直接その言葉を届ける手段がないことだ。匿名でもサイト持っている人であれば、メールアドレスとかコメント欄があればまぁ反論できる。 繊細なクリエイターってのはやっぱり才能のある人の中でもいっぱいいて、そういう人が素人の心ない批評で傷ついてしまい、作品を作ることをやめてしまうみたいなケースは結構ある。それを「繊細すぎる」とか「プロ意識に欠けるんじゃないか」と言うのは正論っぽくはあるが、単純に思いやりが足りない。というより想像力か? あなたが酷評したクリエイターが、酷評しなかったことであなたにとって人生を変えるほどインパクトのある作品を作ってくれるかもしれないのに。要は下らない中傷めいた酷評でクリエイターのやる気

    俺はセンチメンタルカンガルー - 酷評するヤツに守ってもらいたいルール
    laiso
    laiso 2005/05/19
    コメント欄
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2005/05/19
    いらないなにもー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2005/05/19
  • toheart.to

    This domain may be for sale!

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • Ocaiw.com

    Because there is no longer enough tingling in bed or the partner barely has the time and inclination, many people decide to have an affair. Since an affair can usually not be planned at all, but simply happens, it is not always perfect. In most cases, a forbidden erotic date is usually associated with many dangers and misunderstandings. But how can you plan a perfect fling? Use special casual dati

    laiso
    laiso 2005/05/19
    画像、ノリの違い
  • 今時の若いもん - 寝子日記 (202改め)

    田舎の少年って、当に無邪気でいいね。ほのぼのな話し。ほのばなー! 今、移動中なのだけど、ここから3つほど前の駅で乗ってきた大きい少年(推定16才・無職)は、脱色された茶色い髪の毛でバッチリきめた、香水プンプンくん(赤ジャージ着用)。そこへ2つ前の駅から、小さい少年軍団(推定7〜10才チーム)がグワーい!と乗り込んで来て、乗り込むなり、指差して「うわっ!リーゼントがおるー!!見てみー!リーゼントがおるで〜!!」大絶叫。しかも、大爆笑。すると1つ前の駅で中くらいの少年(大きい少年の連れ)が合流して「おう。」と声をかけると、大きい少年、ちょっと照れながら「今…リーゼントっつって笑われたけぇ。可愛ええわぁ、あいつら。」だって。 ほのばなー。

    今時の若いもん - 寝子日記 (202改め)
    laiso
    laiso 2005/05/19
  • はい、じゃあ隣同士二人組み作って : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    laiso
    laiso 2005/05/19
    うけた
  • 席を譲らなかった若者 - 新しいTERRAZINE

    電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。 この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、かなり大きな声で話している。 サングラスの若者が口を開いた。「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ? こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられな

    席を譲らなかった若者 - 新しいTERRAZINE
    laiso
    laiso 2005/05/19
    おもしろい
  • 動く!改造アホ一台

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • 動く!改造アホ一台

    タツノコプロ制作のアニメ番組「タイムボカン」といえば、決まって最後に悪役が爆発するのがお約束です。 タイムボカンを見ていた少年は毎週、あの無駄に激しい爆発を楽しみにしていたのではないでしょうか。 そして一度は押してみたいあのボタン・・・。 なんと、その憧れのボタンを太郎商店が制作。 その名も「自爆ボタン」<そのままやんけ〜! 当初は数量限定で販売し、その後 ライブドアデパート で販売されました。 タイムボカン世代の大きなお友達に大人気のようで、1月の時点で既に4月上旬以降お届けという超人気状態です。 タイムボカン世代の自分も例外なくめっちゃ欲しいんですが、問題は値段…。 ボタンとしての機能があればいいんですが、ネタのために \3,990 というのはちょっと迷ってしまいます。 物の部品を使ってるようなので、自分でパーツ集めて作っても結構な値段になりますけどねぇ。 普段は設計などせずにいきな

    laiso
    laiso 2005/05/19
    coool
  • 動く!改造アホ一台

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • 動く!改造アホ一台

    最近家動く改造バカ一台では液没PCに 走っていますが、DOS/V POWER REPORT '2003.9号でNOBU氏までもが水冷に走ってしまうなど、 どうやら液体モノはこの世界では最もトレンディなようです。 冗談はさておき、水冷は熱源と冷却ファンを分離することができるため、PCの小型化が実現できるとともに 静音性の向上にも大きな効果があります。 ところで3年くらい前からでしょうか、よくテレビのCMでビールサーバーなるものを見かけるようになりました。 もちろんビールを美味しく飲むための機械なわけですが、サーバーと名前が付く以上、ホームページくらいは発信してもらいたいものです。 だったらビールサーバー型サーバーにしちゃおうじゃないか! そんなわけわからん発想のもと、制作をはじめました。 このビールサーバーは2年前の夏にあきばおーで買ったものです。 もちろんビールを美味しく飲むためではなく

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • 動く!改造アホ一台

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • 動く!改造アホ一台

    2003.7.5 コムサテライト3号店さんに展示させていただくことになりました。 実際に展示しているものはCOM3仕様でこのページで説明している仕様とは若干異なります。 I/O制御系がUSB→RS-232C、モーター駆動系がモータードライバIC→リレー、 モーター用バッテリー→ACアダプタ(電圧可変)となっています。 詳しくはこちらのページで。 「走る!マザーボード・ロボット」はキャタピラで自走し、無線LANで遠隔操作をすることができます。 またバッテリーを内蔵していおり完全にワイヤレスで走らせることができます。 PCカメラを接続すれば何千キロも離れた遠隔地からでも操作をすることも可能。 災害救援活動から浮気調査まで幅広い範囲で活躍することでしょう。 なお今回の企画はDOS/V POWER REPORTの「動く!改造バカ一台」のバカバカしさと、「ハンダでGO!」の 実用的さをコンセプトにす

    laiso
    laiso 2005/05/19
    キャタピラが……
  • 動く!改造アホ一台

    ラオックス ザ・コンピューター館の裏を歩いているといつも聞こえてくる懐かしいミュージック。 私が中学生の時に通った富士無線の上に スーパーポテト という中古ゲームの店があります。 ファミコンの音楽を聞くとスーマリをやりたくなっちゃうんですよねぇ。 でも今時エミュレーターじゃないと遊べないし、と思ったら・・・ ファミコン互換機なるものがあるじゃありませんか。 値段も \2,480 と中古のファミコンより安いので、 ふぁみ魂家郎4 なる互換機を買ってみました。 「ふぁみだましいいえろう」って何だ? あ、「ふぁみこんやろう」って読むのか。orz さっそく中を開けてみます。 値段が値段だけにちゃちいと思ったら、けっこういろいろ入ってます。 しかもソフトが7も入ってるので、とりあえずカセットが無くても遊べます。 どっかでみたようなソフトがあるのは気にしない。(笑) 分解してみます。 ん?CPUはど

    laiso
    laiso 2005/05/19
    ふぁみ魂家郎4 を分解してイカス改造
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 「ソーシャルブックマーク」に見る、共有することで生まれる面白さ

    突然ですが、ひょんなことからBroadband Watchで連載を担当することになりました、株式会社はてなの伊藤直也です。「え、誰?」という声が聞こえてきそうですが、そこはあまり気になさらずさらっと流していただくとして(笑)、この連載では、最近僕が面白いと思ったインターネット上のサービスとか、近頃のインターネットの先端はこうなっている、みたいなことを書いていこうかなと思っています。 栄えある連載第1回目は、近頃話題のソーシャル・ブックマークについて……と、その前に「アルファギークって何?」という点を説明しておきましょう。 ■ アルファギークって? 「ギーク(Geek)」という言葉はご存じですか? 日語で言うと「おたく」に近い言葉ですが、微妙に異なるニュアンスで使われています。「おたく」はどちらかと言えばネガティブなイメージですが、「ギーク」はコンピュータが好きな人や、そういう人を捉えたポ

    laiso
    laiso 2005/05/19
    写真はじめてみた。ほれたッ
  • 一杯のかけそば

    最近、泣いてますか? J君は最近、歳のせいか涙もろくて困ります。照英のスクール・ウォーズなんか観た日にはきっと大変なことになると思います。ところで、皆様は「一杯のかけそば」というお話をご存知でしょうか?今から12年程前に一躍大ブームを巻き起こした童話です。 「一杯のかけそば」  あらすじ(ネタバレ) 大晦日の晩、札幌のおそば屋さん「北海亭」に二人の子供を連れた貧しそうな女性が現れる。そして申し訳なさそうに「あの・・かけそば・・一人前なのですが・・よろしいでしょうか?」それを見て、こっそり1.5人前のそばをゆでるそば屋の主人。そして親子3人で出された一杯のかけそばを分け合ってべたのでした。この親子、交通事故で父親を亡くし、年に一回だけ大晦日に父親の好きだった北海亭のかけそばをべに来ることだけが贅沢だったのです。 そして、次の年の大晦日も・・・その次の年も。かけそば一人前を頼む親子。 いつ

    一杯のかけそば
    laiso
    laiso 2005/05/19
  • ミクシィのこわざ :: ぼくはまちちゃん!

    mixiSpyで足跡のこさず偵察 ミクシィでは、誰かの日記を見ると、必ず自分の「足あと」が残っちゃいますよね…! が…! 足あとをつけずに、日記を見る方法を発見しちゃいました! といっても雰囲気だけなんですが!!! ↓ 現在はmixiの仕様変更により使えなくなっています ↓こんなかんじ http://mixi.jp/list_diary.pl?id=****** ←相手のIDいれる http://mixi.jp/list_comment.pl?id=****** ←相手のIDいれる たとえば、はまちや2を偵察するなら↓こうだよ! (足あと残りません) http://mixi.jp/list_diary.pl?id=609805 http://mixi.jp/list_comment.pl?id=609805 そう! 要するに日記の一覧とか、コメント一覧とかを直接みれば足あと残んないみたい…

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • 男は黙って黒ラベルで採用された若者の話は本当なんだろうか? - naoyaのはてなダイアリー

    そういえば、就職活動の時期なんですよね。時期というか、そろそろ決着がつく時期というか。それで僕の就職活動時期からふと思い出したお話がひとつ。 サッポロビールの最終面接で、試験官が何を聞いても一言も答えない若者が来ていて、みなさんたいそう激怒されたそうですが、面接の去り際に「男はだまって黒ラベル」と、当時のCMのキャッチコピーを一言残して帰って、それで採用になったという伝説みたいなのがまことしやかにささやかれていました。 あれって当なんでしょうか?

    男は黙って黒ラベルで採用された若者の話は本当なんだろうか? - naoyaのはてなダイアリー
    laiso
    laiso 2005/05/19
    罰ゲームみたいだなぁ
  • http://topaz.oops.jp/mental/mental.htm

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • https://image.blog.livedoor.jp/friend_go_777/imgs/b/8/b8b75a37.jpg

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • パスワード認証

    tvmania.livedoor.biz ★てれびまにあ。2003/9/1-2018/8/31 15年間ありがとうございました

    パスワード認証
    laiso
    laiso 2005/05/19
  • 「てらにゅ閉鎖記念企画!てらにゅ閉鎖文募集」の応募作品

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • Welocome to レンタルサーバ!eBrain21.com

    あなたがアクセスしようとしたページは見つかりませんでした。 ウェブマスターが削除したか、ファイル名を変更した、 もしくはタイプミスかもしれません。

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • ブログ界の世界的カリスマに「エリートヤンキー三郎」を見せてみる

    こんにちは、先日、米国西海岸在中の白人女性に「もえたん」のしかも2(笑えない方)をプレゼントするという過ちを犯した小鳥@サンフランシスコです。日国中にお詫びします。 しかしこんなことではめげません。今日は、今の形の「ブログ」を作ったと言われている、ブログ業界で世界的にカリスマな2人に会う機会に恵まれましたので、このマンガを渡してきました↓ エリートヤンキー三郎 阿部 秀司 (著) [Amazonで詳細を見る] やはり当の意味で日を知ってもらうためには、日オリジナルのカルチャー「ヤンキー」を知ってもらわなくてはダメなわけですよ! そこんところを熟考した上での決断です。 どうぞ、温かく見守ってくださいませ。 そうそう、追加で、以下のような説明をしておきました。 これはコメディコミックであるということ これは日の10代のギャングスタであること 「エリートヤンキー」は「elite yen

    ブログ界の世界的カリスマに「エリートヤンキー三郎」を見せてみる
    laiso
    laiso 2005/05/19
  • FC2.com - 404 Error

    404Error - Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2005/05/19
    題『ブログ急増で、改めて感じる「日記才人」の意義(1) 』
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/22349548.html

    laiso
    laiso 2005/05/19
    旨い事考えるなぁ。この心理作用は、痛い。
  • http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/03292005.html

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • http://d.hatena.ne.jp/kataru2000/20050518

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • AmazonPrice ~アマゾンの商品を安く買おう!~

    AmazonPrice アマゾンプライス は、 2015年1月20日をもちましてサービスを終了致しました。 お問い合わせ等は、info@amapri.com までご連絡ください。 ソフトウェア「AmazonPrice SELF CHECK」は、 サイト終了にかかわらず、そのままお使い頂けますが サポートは終了しておりますので、ご了承ください。 2004年より約10年もの長い間、ご愛顧頂きまして 誠にありがとうございました。 AmazonPrice アマゾンプライス ソフトウェア「AmazonPrice SELF CHECK」 AmazonPrice SELF CHECKとは、AmazonPriceに登録せずとも、 AmazonPriceと同等の機能を提供するアプリケーションです。 もちろん無料(フリーソフトウェア)です。 AmazonPriceからのメールに頼らず、好きな時にアマゾンの商

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • はてなブックマークの機能をFirefoxの右クリックに追加する方法 - データバックアップメモ - extended -

    先日の記事ではてなブックマークを使い始めた事を書いたが、Hatenabar (Firefox Extension)をツールバーに常駐させておくと場所を取ってしまうので、Hatenabarを常駐させる替わりにMozilla Firefoxの右クリックメニューにはてなブックマークのメニューを入れてみた。Hatenabarをインストールせずともはてなブックマークを利用できるので、画面を広く取りたい人におすすめ。 やり方は以下の通り。 0.用意するもの 1.Mozilla Firefox 2.コンテキストメニュー拡張 3.はてなブックマークのアカウント 1.上記のものが用意できたら、Mozilla Firefox、コンテキストメニュー拡張の順でインストールする。 2.コンテキストメニュー拡張の機能を使って「はてなブックマークの検索」を右クリックのメニューに加える。メニューバーから[拡張機能(X)]

    はてなブックマークの機能をFirefoxの右クリックに追加する方法 - データバックアップメモ - extended -
    laiso
    laiso 2005/05/19
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ストック・テキストとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    laiso
    laiso 2005/05/19
    2003/02のキーワードが役に立った
  •  だいぶまえにキーワード化した、地域通貨。 - Oblivion? Oblivion!

    投げ銭システムに、こういう側面を見ていく、というのはどうか。つまり、ふつうのおかねのネット版のアナロジーとか代替としての側面(もあるんだけど)、ではなく、交換ではなく贈与として考える。 イサカアワーというのは、イサカの町で通用する地域通貨だ。それは、基的には、時間を単位にして、お互いに、相手にしてあげられる労務、お手伝い、サービスの交換につかう。つまり、ひとつの町で通用するかたたき券。 地域通貨の利点は、地域内部でまわるので、グローバルな経済に搾取されない、価値が外部に逃げていかない。コミュニティの成員が具体的なつながりをもつことができる。 だから、単純に、汎用お礼用チケットみたいにかんがえればいいのでは。思うに、市場が形成されて投機がおこなわれて、相場が生まれて、ということにはならないのだから、投げ銭というのは結局、贈与の経済に属すると思う。 まあ、具体的にどうなるかは、今後の推移。た

     だいぶまえにキーワード化した、地域通貨。 - Oblivion? Oblivion!
    laiso
    laiso 2005/05/19
    ストック・テキスト
  • 選択肢についてのノート - Oblivion? Oblivion!

    ひとは誰かに選択を迫られうる。しかし、選択肢を事柄に迫られるのと、他者に迫られるのでは、実はおのずと違いがある。 ひとが何者であるかを自ら示すのは、いかなる選択肢を選ぶかによってでは、実はない。ひとが、自らを何者かとしてあらわすのは、いかなる選択肢を状況の中に見出すかによってである。 だから、与えられた選択肢のなから選択した段階で、いかなる苦悩や思慮がそこに加わっていようと、わたしたちはその選択肢を提示した他者に従属しているのだ。どちらを選ぼうとも、それはある意味で選択肢の作成の時点に織り込まれている。 どんな選択肢にでも、じつは暗黙の選択がすでに書き込まれている。だから、ひとは当の意味で自らの行為を、与えられた選択肢から選ぶという形では、決定することはない。ひとが決断したのは、じつは、その選択肢のなから選択するときめたときだったのである。 たとえば完全に中性的な、きみは右に曲がるか左に

    選択肢についてのノート - Oblivion? Oblivion!
    laiso
    laiso 2005/05/19
  • はてなコモンズ・アーカイブス - Oblivion? Oblivion!

    先日書いたのは、創作も含めた気持ちで書いたんです。id:alisatoさん。 あと関連で、id:nobodyさん、id:mutronixさん、id:sugioさん、id:yukattiさん、id:manpukuyaさん、id:indigoworksにも言及。 Tシャツは面白いと思います。 つまり、はてな独自のグッズというのは、ポイントが円ではない意味というのを与えてくれるという意味で、有益ですよね。 地域通貨的な意味でも。 さて、ぼくのなかではやはりコモンズの話題とつながっていたのでした。 コモンズというのは共有地ということですね。 関係ないけど古代中国の井田法を連想したり。 創作物がひろく共有され、しかも創作者はそれなりに報酬を得る。 そして、創作者の名声というか人格権は保護される。 これをどう実現するか。というので、創作者のイニシアティブのほうから、 という戦略がコモンズだと理解してま

    はてなコモンズ・アーカイブス - Oblivion? Oblivion!
  • id:mutronixさんとのはなしに関して。 - Oblivion? Oblivion!

    はてなノートみたいな構想(ストック・テキストとか付箋とか)を考える構想と、俺様、あるいは自分キーワードという発想を区別したいのは、たしかに既存の資源を転用するというのは重要な方向だと思うんですが、ぼくは言葉が個人所有になることに反対なのです。言葉はあくまでも交通のためのひらかれたもので、所有にはなじまない、とおもいます。 また、キーワードという概念、発想で普及してしまうと、タイトルを文が定義するという関係になりますが、しかし、付箋やノートの場合、あるいは一般にふつうの文章は、タイトルが文を解説するような関係になっていて、むしろタイトルのほうが文に従属するものでしょう。 プログラムやシステムとしては自動リンクするか否か程度の違いなのですが、やはり、内容や観念のレベルでそういう違いがかなりあるので、ぼくとしては区別しておきたかった、ということです。 ついでにいっておくとあくまで区別したい

    id:mutronixさんとのはなしに関して。 - Oblivion? Oblivion!
    laiso
    laiso 2005/05/19
    はてなノートほしいなぁ
  • Oblivion? Oblivion!

    laiso
    laiso 2005/05/19
    ストック・テキスト
  • ストック - 焚書官の日常

    トチ狂って、じぶんのメモのために、関心空間groupを申し込んでみた。 勿論、一人で使うというお大尽ではなく、3、4人で使うあてはある。あるといってもそれが何か、特別な目的を持ったグループというわけでもない。 単に、最近気になることをキーワード化して、随時編集していくだけのスペースだ。 つまり「ストック・テキスト」を外注に出してしまったわけだ*1。 「ストック・テキスト」のもう一つの選択肢として、レンタルサーバにWikiっぽいシステムを入れることを考えてもみたけど、多ユーザ管理が簡単にできる関心空間のほうがよいだろう、という判断をした。 こんなふうに、関心空間groupに避難して、家はときどき覗くだけ、という姿勢になっていく人が、ぼく以外にも案外いるのかも知れない、と思う。理由は: 家 http://www.kanshin.com/ のユーザーが増えて、重くなった。キーワードの登録数が

    ストック - 焚書官の日常
  • 絶滅した年代で調べよぅ。

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • ジオン水陸両用モビルスーツ(アッガイ、ゴッグ、ゾック、ズゴック)を愛でる会

    2005/03/18 初版 2005/04/26 第2版 2005/05/15 第2.05版 2005/05/18 第2.08版 2005/05/20 第2.10版 2005/05/20 第2.11版 2005/05/29 第2.14版 2005/07/25 第2.17版 (近日更新部青色) 最新ニュース(2005/7) 05年07月30日アッガイがとうとうマスターグレードシリーズ(MG)で発売!! 特設プラモデルラジコンショー2005静岡(「恒例ホビーショウ情報だよ」より) 第44回 静岡ホビーショー レポート http://pam.main.jp/cgi/mailbbs/mailbbs.php (「Pam's HomePage」より) 静岡ホビーショーの写真集(HOBBY.CO.JP) (参考:google検索「アッガイ マスターグレード」「アッガイ MG」) ちなみにHCM-Pro

    laiso
    laiso 2005/05/19
    もえー
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    laiso
    laiso 2005/05/19
  • 2005-05-18

    id:kotoko:20050517#p1 少女単体の公演を見にいったひとのレポートです。ぼくと小島君(id:orangestar)しかコメントしていない(しかも更新直後に)ってのが、すべてを表している気がする。小島くんはみかんの星というまんがサイトをやっているひと。ロリコン。 Q:なぜぼくに、答えを訊いてくれないのですか?(匿名) A:ふと、Gヒコロウ閣下のマンガで「兵器が女の子だったら戦争起こらないのに」ってネタがあったのを思い出した。あと吉田戦車の「犬がぶらさがっている自動小銃」とか。 とにかく、かわいいものが兵器になっていると、戦争どころじゃないだろう、というのが発想の中心にはあって、それはおれにとっても当然であるかのように思える。だってかわいいもんなあ、もし戦争になったとして、敵兵士が全員おかっぱメガネ少女だったらすぐ投降するもん、おれ。殺せないよ!おかっぱメガネ少女は。 ところ

    2005-05-18
    laiso
    laiso 2005/05/19
    もはや通りすがってない。さすが実践編だ。
  • 伊集院光プレゼンツ「ネット検索山崩し」 - 欲しがりません。

    ゲームのルール 要は検索エンジンのアンド検索のキーワードを増やしていって検索結果が0になったら負けという単純な遊びなのですけども、番組では一発目のキーワードにゲストのフルネームを用いるので、自然と芸能関係の話題を扱ったサイトが生き残ることになります。ただし画面上に常時映し出されるのは一位のサイトのみという狭き門なので、「テレビ見ようよ!(仮)」さんが幾度も追加されるキーワードの嵐にことごとく耐え抜いて番組出演者にサイト名を何度も連呼される(!)というミラクルを成し遂げたのは決して偶然だけのものではなくて、日々便利な情報を発信しているからこその贈り物だったのかもしれません。こりん星とかからの。 つまり次回の山崩しにはぜひ相武紗季を呼んでもらって、「相武紗季」の後になんとか「なめられたいな」というキーワードを追加していただければ(このへんはよゐこの手腕にかかってます)この日記がきっちりトップに

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • 虎の門 - ビーガタスエッコヒダリキキ

    3/11(金)放送分 番組公式サイト http://www.tv-asahi.co.jp/tiger/ 井筒監督、何か言おうとするたびに言葉が出てこなさ過ぎて、見ていているほうがヒヤヒヤした。52歳であのつまり方はちょっと心配だ。いつものように酔っているだけだとしたらキャラクターに合っているが*1、脳系の血管がドウニカなっていたりしてないだろうか。 ・・・なんて体を気遣われだしたら、横柄キャラも様にならないです。気をつけてください。 さて、今回は伊集院光企画の『ネット検索 山くずし*2』が非常に面白かったよ。ゲームルールを簡単に紹介しますので、皆さんも友だちとワイワイ、独りでコソコソと楽しんでみてください。 コーナーの評判が良かったら、第2回をやるかも、と伊集院さんが言ってたよ。ゲームを気に入った人は、番組公式サイトにどんどん“第2回”をリクエストしよう。 『ネット検索 山くずし』 ルール

    虎の門 - ビーガタスエッコヒダリキキ
    laiso
    laiso 2005/05/19
    ネット検索 山くずし
  • http://r.hatena.ne.jp/laiso/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/

    laiso
    laiso 2005/05/19
    これは「含む日記」の方を補足したかったんですが。間違えました
  • http://bsg.to/mt/archives/2005/05/post_27.shtml

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • はてなアイデアをくっつける - jkondoの日記

    はてなアイデアのアイデアくっつけ機能やキャンセル機能をリリースしました。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20050518 間違えて登録してしまった要望をキャンセルしたり、同じ内容の要望にくっつけることができるようになりました。 g:list:id:Hebiさんにまとめていただいていますが、要望をいかに効率的に吸収するかという取り組みには、確かに歴史ともいえる変遷があります。 今回のはてなアイデアでは、「はてなダイアリーへの要望」と書かれた日記を読めなくなってしまった経験から、いかに持続可能なモデルを構築するか、という事に重点を置いています。 ユーザーの皆さんの日記などに書かれた不満や要望は、はてなのサービスを改善するためのヒントが詰まったいわば宝の山なのですが、一方で、理解可能・実装可能な分量には物理的限界があり、その限界を超えると消化不良

    はてなアイデアをくっつける - jkondoの日記
    laiso
    laiso 2005/05/19
    要望は簡潔に
  • 『増えるマウス症候群』

    laiso
    laiso 2005/05/19
    キーボード操作を
  • fladdict.net blog: タグについてメモ

    フォークソノミーについての雑記。つれづれなるままに。 del.icio.usのタグ一覧や、flickrのタグ一覧,Technoratiのタグ一覧を見てて、「カワイイ」、「カッコいい」、「便利」といった主観的なタグが予想よりも遥かに少ないのに驚いた。あるいは形容詞タグというのは表現が多様すぎてロングテールの誤差の中に埋まっているのだろうか。 タグが話題になった当初は、frickrなどではより主観的なタグが主流となり、タグがそのまま「物事を言及する為の語彙」を可視化するかな?と思っていたのだけど、そういう風にはいっていないみたいだ。flickrと他のサービスの最も大きな違いは、即物的なタグと共に、地域と時間という2つの情報が主軸になってることのようだ。ここまで偏るなら時間と位置はタグから切り離してしまったほうが良い気もする。ひょっとしたらgoogle mapsと連動させた地理ベースの写真共有サ

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    laiso
    laiso 2005/05/19
    ネタがない、については――何も考えない日があるのか、と疑問。
  • 和製漢字の辞典

    最終更新日 2000年9月1日 [English abstract]|[i-mode] ようこそ国字の世界へ 「俥・柾・畠・鯰」が国字ではないというとみなさんは驚かれますか。この辞典では、定説ともいえる扱いを受けてきた文字についても再調査を行い、国字説の誤りを是正するとともに、多くの新たな国字の追加を行っています。 読者の皆様方からのご指摘の点を含め改善に努めてはいますが、改善すべき点は残っています。ご質問のメールもいただけるようになりましたが、辞典の内容に対する典拠を付けた反論もお待ちしております。 読者の方からのメールにより、欧米からもアクセスしていただいていることがわかりました。 リンクしていただいているページも増えつつあります。基的にリンクフリーではありますが、リンクした旨ご連絡いただくようお願いします。 日を代表できる「和製漢字の辞典」として恥ずかしくないものにし

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • はてなで友人が出来ました - ニートです。文句ありますか

    こういう出会いもありですよね。凄く嬉しいです。私の駄文などに共感をいただいて、今では、電話でよくしゃべったりしています。こういうのが来正しいネットの役割だと思うのですが。 もし私の駄文に少しでも共感してくれるところがあったなら、友人になっていただけたらうれしいです。 少数派でしょうけどね。みなさん。ネットってヴァーチャで済ましていても、結局空しいだけだと思うのですが…始めはヴァーチャでかまわない。でもせっかくの縁。リアルな友人になれたら最高じゃないですか!! 謎。そんなにひとの日記の発言て気になりますか?私は他人の日記はめったにみませんが、たまーにトラックバックをたどってくと私の発言の揚げ足とって喜んでいる人間がいるのですが。悪態つきたくなるような書き込みを私がしてたとしたなら読まなければいいじゃあないですか。あなたが私の事を愚かだと思うのであれば、そんな愚かな人間とかかわるだけ時間の無

    はてなで友人が出来ました - ニートです。文句ありますか
    laiso
    laiso 2005/05/19
    訳若布。あとでよむ
  • 2005-05-14 - ゾゾコラム

    話題に遅れること約1ケ月ちょい、やっと「電波男」(田透著 / 三才ブックス)を読む。最初は気が滅入ったりもしたが、読んでいる途中から俄然おもしろくなってきた。「電波男」の、カラクリに気づいたからだ。まずは田透、あるいは「電波男はオレだ!」と思っている男性陣に一言。「恋愛主義にようこそ、今日からキミも『お友達』だ!」。 「電波男」を知らないヒトのために、説明すると、書は「オタクによるオタクのための勝利宣言書」の看板をせおった「二次元恋愛の啓蒙書」だ。帯には『もはや現実の女に用はない。真実の愛を求め、俺たちは二次元に旅立った』『負け犬女は萌えないゴミ!』との「売り言葉」が書いてある。早い話が「現実の世界に純愛はないから、二次元世界で恋愛するのがオタクの理想の生きる道」と説くだ。仮想敵は、オタクたちがさんざん苦しめられてきた相手(であるらしい)「負け犬女」*1。どこまでが音で、どこ

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • http://www.keio-j.com/interview/43kirikomi2.html

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • http://www.keio-j.com/interview/43kirikomi1.html

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • http://www.keio-j.com/interview/43kirikomi3.html

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/20050519

    laiso
    laiso 2005/05/19
  • ブログへの批判や賞賛には付き合うな。: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2005/05/19