タグ

2005年10月23日のブックマーク (131件)

  • 作家別作品リスト : 夢野 久作

    名・杉山泰道。右翼の大物・杉山茂丸の子として生まれ、はじめ農園経営に従事。僧侶、新聞記者などを経て、作家に。死の前年に書かれた大作『ドグラ・マグラ』をはじめ、怪奇味と幻想性の色濃い作風で日文学にユニークな地歩を占める。 「夢野久作」 公開中の作品 青水仙、赤水仙 (新字新仮名、作品ID:937)     →海若 藍平(著者) 悪魔祈祷書 (新字新仮名、作品ID:2382) 虻のおれい (新字新仮名、作品ID:46716)     →香倶土 三鳥(著者) 雨ふり坊主 (新字新仮名、作品ID:914)     →香倶土 三鳥(著者) あやかしの鼓 (新字新仮名、作品ID:531) 縊死体 (新字新仮名、作品ID:2377) 医者と病人 (新字新仮名、作品ID:46717)     →香倶土 三鳥(著者) いなか、の、じけん (新字新仮名、作品ID:919) 犬と人形 (新字新仮名、作品ID

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 未解決事件 @Wiki

    トップページ このページはワープロモードで作成されています。 最近のIEやFireFox等を使うとWordのように編集することができます。 メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名、トップページ、サイドページ、デザイン、等)することができます

    未解決事件 @Wiki
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 正午にメールが届きます - 裏紙草子

    ■[WEB][メモ]正午にメールが届きます 00:05 やはり「ブックマーク」と「RSS」の楽しみ方が分らない。分らないので、とにかく使ってみようと1週間位前に思った。 同一エントリーをクリップするユーザーが増える事に喜びはなくて、それは集団でトイレに行く様子に似ている気がするのでモゾモゾする。 ゴメン少しだけ分った便利ツールじゃよ奴ら。気になるタグでサーチして、そのRSSはてなRSSに登録、更新されてたらメールを送るように設定すれば……! その辺りの連携をもっともっと応用すれば効率良く色々できて便利なのだが、それもこれもアルファブッカや若旦那による美しいタグ付けによって情報獲得できる仕組みなので盗っ人猛々しい気がするけど便利だ。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 漫棚通信ブログ版 : 小説もキビシイ : すがやみつる/横山えいじ「マンガでわかる小説入門」読みました。

    すがやみつる/横山えいじ「マンガでわかる小説入門」読みました。 もうすぐ発売というとき、タイトルを知ってぷっと吹き出してしまいました。だって「マンガ」で「小説入門」ですよ。小説にとってはマンガは仮想敵なんじゃなかったのか。企画したのは女性編集者らしくて、いやこういうことを考える人がいるとは。 で、できあがったは、実は、すごくマジメでちゃんとしております。かっちりした横山えいじの絵も、学習マンガに向いてるみたい。 しもぶくれ顔の若い小説家志望者が、スカタンな文章を書いては、指導役の作家にいろんなことを教わって作品を完成させていく、という体裁です。ギャグもいろいろありますが、書かれていることがいちいちごもっとも。「ほとんどの小説は才能ではなく技術で書かれているんですから」という発言があります。 こののポイントは三点。 ひとつは、視点の問題をしつこく取り上げている点。マンガやアニメのイメージ

    漫棚通信ブログ版 : 小説もキビシイ : すがやみつる/横山えいじ「マンガでわかる小説入門」読みました。
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    人気再燃!ポケモンGOをより楽しむウェアラブルデバイス4選 街中で『ポケモンGO』を遊ぶにしても、スマートフォンを出したりしまったりしながら歩くのはなかなか難し…

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • mixiの会員になっている有名人を教えて下さい。

    mixiの会員になっている有名人を教えて下さい。 回答は、その人のプロフィールのURLを貼り付ける形でお願いします。 例: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=(IDの番号) 分野は問いませんが、マイナーな有名人については軽く説明お願いします。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • フィアンセ戦車アーカイヴ: 中身のない歌詞でも泣いてくれる(by久米田先生)

    « 心残り | メイン | 今日の巡回 » 2005年10月19日 中身のない歌詞でも泣いてくれる(by久米田先生)[日記] ■浜崎あゆみの作詞法 ハピマテでやろうとしたら、そのまんまで悔しかったので、こっちで。 以下、浜崎の声でお楽しみください。 『みんな、元気ー!? じゃあ、いくよ~!! ハイ! 1・2・3 NUESE!!!』 胸が詰まってやせ細っていく 夜も眠れず君を思っているよ この胸の鼓動が 眩暈が 僕の心を弱らせるんだ ドキドキが止まらないよ 締め付けるような痛みが 体の底から響いてくるようで わけもなく泣いてしまうほど 僕らは弱くなったのかな この痛みは きっと 恋の病だね 多分…… 君と僕の指が触れるたび 胸が 胸が 疼くよ 癒してほしい 僕を力づける君の愛で 『I Want You……』 熱いハートの微熱 今すぐ奪ってほしいよ 誘って 触って 僕の大事な奥底にキスして 僕

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • アドレス「ほりえもん.net」を出品 - nikkansports.com > 社会ニュース

    コンテンツエリア メインコンテンツ 演技後に中野コーチを見て、表情を崩す坂(撮影・阿部健吾) [記事へ]

    アドレス「ほりえもん.net」を出品 - nikkansports.com > 社会ニュース
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • orkut退会にはgoogleアカウントが必要 - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →orkut退会にはgoogleアカウントが必要(https://ima.hatenablog.jp/entry/20051023/orkut)

    orkut退会にはgoogleアカウントが必要 - まんぷく::日記
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • Aga-Search.com - ミステリ 推理小説データベース

    (2013.6.8) 書籍情報追加 サッパー「猿人島」 (2013.6.1) 書籍情報追加 サックス・ローマー「骨董屋探偵の事件簿」 (2013.5.3) 書籍情報追加 グリン・カー、アバークロンビー・リューカー「黒い壁の秘密」 (2013.5.2) 書籍情報追加 ヴィクター・L・ホワイトチャーチ、ソープ・へイズル「ソープ・へイズルの事件簿」 (2013.4.19) 書籍情報追加 アランナ・ナイト、ジェレミー・ファロ警部補「蒸気機関車と血染めの外套」 (2013.4.1) 書籍情報追加 エドマンド・クリスピン、ジャーヴァス・フェン教授「列車に御用心」 (2013.3.30) 書籍情報追加 パトリック・クェンティン、ピーター・ダルース&アイリス夫人形パズル」 (2013.3.29) 書籍情報追加 E・C・R・ロラック、ロバート・マクドナルド警部「悪魔と警視庁」 (2013.3.5) 書籍

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • ドラゴンボールの謎

    あくまで管理人個人の見解です。ギャグ要素による矛盾は、極力、避けています。 ドラゴンボールを かなり知っていないと分からないものもあります。 ここで記載してある謎についての意見などは一切受けつけておりません。 ※全ての謎は原作の内容のみを扱っております。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • パスワード認証

    tvmania.livedoor.biz ★てれびまにあ。2003/9/1-2018/8/31 15年間ありがとうございました

    パスワード認証
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • ::::: TAKESHIS' ] 11/5-

    「203号の隣人は鍵束ひとつ残して消えた」を無料で読む方法は?コミックシーモアや違法漫画サイトの状況は?

    laiso
    laiso 2005/10/23
    11.05~
  • 玲草 おめー更新の為に生きてんじゃねーのか症候群 - Google 検索

    カサンドラ症候群とは、発達障害者への報われない支援の毎日から、精神的苦悩や疲弊が大きくなりすぎて、パートナー自身が精神的にサポートが必要になる状態のことです ...

    laiso
    laiso 2005/10/23
    なにあそんでるんですか。そろそろおひるねのじかんですよー。
  • Optical Illusions & Visual Phenomena

    Optical illusions don’t “trick the eye”, nor “fool the brain”, nor reveal that “our brain sucks”, … but are fascinating!They also teach us about our visual perception and its limitations. My selection here emphazises beauty and interactive experiments; I also attempt explanations of the underlying visual mechanisms where possible. Returning visitor? Check →here for History/News. »Optical illusion«

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 絶対領域とは - はてなキーワード

    スカートとオーバーニーソックスの狭間に存在する空間。 一部の人間に絶対的な効力を及ぼすことからそう呼ばれる。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • DiamondApricot 電話研究所・ストーカー概論 : 「ストーカーに狙われたときの禁忌」

    DiamondApricot 電話研究所・ストーカー概論 ストーカーに狙われたときの禁忌 ― 事例から見た 被害者の過ち ― (*恋愛ストーカー編*) ※芸能ストーカー編・職業妄想ストーカー編とは異なりますので注意してください (1)誤ったストーカー像を持つな 「ストーカー」とは、誰かを しつこくつきまとい、あらゆる嫌がらせを 何の罪もない被害者に対して行う、というイメージがあります。 大枠として、それはウソでは ありません。 そのイメージは アメリカの女性記者・リンデン=グロスが アメリカ国内の事例をもとに広めたものであり、その著書「ストーカー」も 示唆に富んだ、優秀なレポートです。 このレポートをもとに、日でもストーカーについてのドラマやドキュメントが組まれていますが、そのいずれも たいへん おもしろい。 しかしそのいずれも「おもしろい」だけで

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • Alexia : Related Info for はてな : hatena.ne.jp/

    Get started with the free Alexa App. Try saying, " Alexa, help me get started. "

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 発見!縄文セックスのテク・・・世界が変わる、貴方が変わる - livedoor Blog(ブログ)

    縄文セックスのテクは、最初、日古語(縄文語)をアイヌ語で解明する事から始まりました。 そこで、今日から、十数回にわたって、アク(射精を意味した日古語)と色について語りたいと思います。 日古語の解釈なんて面白くないと言う人もでて来るでしょうが、そこから、縄文セックスのテクが発見されたのですから、そう言う人はしばらく読まないで、休んでください・・・・・ 轆輪眞山 続きを読む

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • MSN.comがUpdate JaggerでPageRankが2に! :ページランクの伝 ::グーグル(Google)の書

    アルゴリズム社による「SEO塾の公式ブログ」 検索エンジン最新情報の「SEO塾の公式ブログ」。ヤフー・グーグルなどの検索上位表示対策と順位変動、インデックス更新、ツールや機能、その他の話題など SEOの最新情報は、『検索エンジンの対策と情報は「SEO塾の公式ブログ」』をご利用ください。 独自の検証と実験を続けるSEO塾が、検索エンジンのアルゴリズムとペナルティの謎に接近。 順位変動に迷わない、回復リカバリーを成功させたい。そう思った方は、順位変動対策のSEOセミナーをご覧ください。 http://www.msn.com/が、このたびのGoogle Update JaggerでPageRankが何と!「2」に貶められている。 Google Update JaggerのPageRank10サイト一覧を参照。 Googleからの発表では さて丁度、WebmasterWorld.comがサーバダ

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • https://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/2/6/26d1d44f.jpg

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • SNSって何よ。私見的再考。

    mixiやめましたという理由を書いている日記を見かけたのと、リアルな出来事でふと考えさせられるできごとがあったので、SNSって何よという再考の意味を込めて。 ■コミュニケーション手段の違いによる、自分が思うコミュニティ感覚の違い メール→ML→blog→SNS→パソコン通信→2ちゃんねる [フォーマル] →→→ [インフォーマル] [出会いにくい]→→→[出会いやすい] [リアル]→→→[抽象的] [固い]→→→[柔らかい] [ターゲッティング]→→→[ごった煮] [Web1.0]→→→[Web2.0っぽい(無理あり)] 通りすがりの人が書き込み可能なblogがここに位置するのかというのがありますが、アウトプットするこちらの意識はこの辺ですね。 もはや2ちゃんねるまで行くと匿名なので個を特定したコミュニケーションは非現実的なわけですが、全体のコミュニケーションの柔らかさみたいなのは、SNS

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://tukkomiempire.seesaa.net/article/8475325.html

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • Loading...

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 社会人Cygwinユーザー

    Google検索から来られた方はページ上部の検索フォームにキーワードを入れて日記ボタンを押してください。 トラックバックを送る場合は各記事毎にある Permalink 宛にお願いします。 コメントを書く場合は各記事毎のコメントリンクをクリックすれば入力欄が表示されます。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 好むと好まざるとにかかわらず - 【非モテ】「落第@東京国際映画祭」を観た。(設定のみネタバレしてます)

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • おとなのビックリマン :: デイリーポータルZ

    そういや 僕もいつしか 大人になっていました。 でも 大人になってはいたのですが、 子どもの頃に 大人になったらやろうと 思っていた“あること”を やり忘れていることに気づきました。 今回はぜひそれを やってみようと思います。 そう それは ビックリマンの大人買い です。 というわけで今回は 大人になった今だからこそできる 大人のビックリマンライフを 満喫してみたいと思います。 (text by ヨシダプロ) ビックリマンとは、 僕らが子供だった1980年代頃に チョコのおまけとしてついていた 天使・悪魔・お守りシールが 日中で爆発的ブームを巻き起こした お菓子のことであります。 そして一箱(40個入り)の中に1枚だけ、 そのシリーズのヘッド(通称キラキラシール)が入っていて、 それを見事GETできた人はクラスの英雄になれた! というようなすごいお菓子のことであります。 まぁ知ってる方は

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://miracle.seesaa.net/article/8436247.html

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • ドラゴンボールマニア : 鳥山明先生の巻末コメント一覧

    親戚の子供達と家族でTDLに行ってきた。炎天下でクラクラしたが水回り物A(アトラクション)で生き返る。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • おめー更新の為に生きてんじゃねーのか症候群 - Google 検索

    「おめー更新の為に生きてんじゃねーのか症候群」はスルーすることをオススメする。 laiso (id:laiso) 18年前. ネット. 新しい記事 (2004-12-27).

    laiso
    laiso 2005/10/23
    無体さん
  • ブログ界の「新聞」-Memeorandum

    僕はいわゆる「ニュースにコメントを付けて紹介する」という、一番手軽なブログの書き方をしています(いまさら宣言するまでもないですが)。CNet JapanやTechCrunchなど、ブログのネタを拾ってくるサイトはいくつかあるのですが、最近よくチェックしているのがMemeorandumというサイト(下がそのスクリーンショット:クリックで拡大)。 内容は5分ごとに自動更新されるので、もう上のスクリーンショットとは違う内容になっているはずです。 一見して分かる通り、大きなヘッドラインの記事と、それにぶら下がる形でいくつかのヘッドラインが表示される、という形式になっています。ヘッドラインに表示されているのは、被リンク数が最も多い記事。その下にインデントされて表示されているのは、ヘッドライン記事にリンクしている記事で、並び順は被リンク数などいくつかのアルゴリズムを使って決めているようです。 例えば賛

    ブログ界の「新聞」-Memeorandum
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 東中野-西荻窪

    これだけ雰囲気のあるレストランは東京にそれほどあるまい。店の自慢料理は“カラヒ”。スパイシーなモンゴルのシチューでヨーグルトソースとガーリックライスによく合う。ケバブなどの串焼き料理もある。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://tanimo.to/mt/archives/2005/10/post_27.html

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1453009/detail

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • a Black Leaf : 史上初?THE虎舞竜 ロード第一章〜ロード第十三章まで一気レビュー!

    あーあ、今年も寝正月だよ。大晦日はソバはわねえ、紅白は見ねえ新年はおせちわなきゃ隠し芸も見ない。こんな非国民っぷりには自分でもほとほと愛想が尽きたぜ。箱根駅伝ではランナー達が必死に走っているというのに・・・・そうだ、新年はマラソンだ!マラソンをしよう! その名も新春「THE虎舞竜 ロード第一章~第十三章マラソン」! ロード 全てはここからはじまった・・・・聴く者の誰もがトラウマになったイントロのハーモニカが印象的な第一章。誰もが知ってる 「何でもないような事が、幸せだったと思う」悲しげなサビは、カラオケボックスにいるツレ達を完全に無言にさせるほどの強力なメロディライン。やはりこれは名曲だ。 ロード~第二章 手話を使ったパフォーマンスで全日国民の度肝を抜いた第一章のアンサーソングロード第二章。メロディーは第一章を マイナーコード風に焼き直し・・・いやアレンジしたような感じだが、イント

    a Black Leaf : 史上初?THE虎舞竜 ロード第一章〜ロード第十三章まで一気レビュー!
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://www.disney.co.jp/movies/chicken/

    laiso
    laiso 2005/10/23
    えーが、でずにー。まいやひ
  • 週刊少年Blog!! : 結局漫画は画力?ストーリー?の真剣語り場

    http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1091882358/-100 漫画サロンより。 漫画で大事なのは、画力 or ストーリー? もしくはもっと別の要素? 自分は何を重要視しているかを語り合うスレです。 画力派 1 名前: マロン名無しさん [sag] 投稿日: 04/08/07 21:39 ID:??? どっちが重要?根拠を付けた上で、語ってくれ。 で、俺は画力を取る。 ストーリーが良くても画力の乏しい漫画は読む気になれん。 8 名前: マロン名無しさん [sag] 投稿日: 04/08/07 21:55 ID:??? 漫画小説と違ってビジュアルメディアなわけだから、 重視されるのは当然画力。 まず、目で引きつけてからストーリーを読ませる。 そうだろ? 27 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/08 01:3

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 二足歩行ロボットエンターテインメント - ROBO-ONE -

    お知らせ 2024-05-14 MISUMI presents第43回ROBO-ONE競技規則公開のお知らせ 2024-05-02 MISUMI presents 第43回ROBO-ONEについて 2024-02-23 第26回ROBO-ONE Light競技規則改定(3)のお知らせ 2024-02-09 第26回ROBO-ONE Light競技規則改定(2)のお知らせ 2024-02-03 第26回ROBO-ONE Light競技規則改定のお知らせとお願い

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 雑文・INDEX

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • No.01 00/02/20 ◆メタSS論:その1 - パロディと横好きの不幸な矛盾

    ツカミも無しにいきなり題。 最近気が付いた事なんですが、どうも、「自分が好きな方向性に拘って作ったモノ」 と「好きでは無いが作るために分析的に検討を重ねて作ったモノ」では、好きで無いな りに努力したモノの方が受けが良い傾向が有るように思えます。 「受けの善し悪し」なんてのは、存在が不確かな不特定多数の読者さんからのメール によってのみ判断しているので、当然定量化出来る基準では有りません。 でも、自分が意気込んで好きを突き詰めたモノとそうじゃないモノの評価がせいぜい 同じか時に逆転して感じられるのは確かです。 初めは「自分が好きな事に拘った割に評価が無い」と思ってしまうのは、好きだから こそって主観が入っているせいで、好きじゃない方面で作ったにも関わらずもらった感 想は、思いがけない儲けモノのような気がして嬉しいって事かと思ってたんです。 でも、どうもそうじゃない(^^; 不確かな「評価」

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • No.07 00/03/22 ◆関係ない話(^^;

    今回のコラムはちょっと趣向を変えて 『ウェブ上に置かれた情報の「二次利用」の自己責任』って話し。 平たく言うと、一次情報を当たって自分で判断して下さい、という「お願い」です。 最近さすがに、いきなり「イテエぞこのヤロー」なメールはありません(笑)。 が、確認しないまま二次情報を信用して行われる「批判」は、こちらとしてはどうに も対処のしようが有りません。 説明すると長くなるんですが、例を挙げます。 ケース:0 「BさんがAを悪く言ってるんだから、Aは悪い奴だろう」 とCさんが思ったとします。 さらにCさんが「Cもそう思った」と意見を表明したとします。 ケース:01 ここで、BさんはCさんから常に信頼されているとします。 さらに、AもBさんの発言を常に信頼している、とすれば、そうした「伝聞」でも有 り難いものです。自分のやってる事を「反省」する良い機会です。 ケース:02 AにとってBさんが

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • パクりの話 - 新しいTERRAZINE

    マンガ家の描写盗用問題についての私見 パクりの何が良くないかというと、新しいモノを生み出そうという精神を冒涜する行為だからだろう。たが、パクった側も100%コピーしているわけではない。パクった上でパクったモノよりも優れたモノを生み出したのならば、それは「オリジナル」と言っていいだろう。 要は「コピーはダメ」「劣化コピーは論外」「パクるなら、パクり元を汚すな」ってことだ。大切なのは作品の質だろう。 単なる背景を模写したらパクりなのか?構図を模倣したらパクりなのか?表現方法なら?セリフの言い回しなら? 例えば、さくらももこの『ちびまる子ちゃん』で多用される表現に「顔に縦線」がある。さくらももこがオリジナルかどうかは知らないが、『ちびまる子ちゃん』以降、この表現はマンガにおいて当たり前に使われているようになった。これはパクりか? これがトレースであることは間違いないが、それが作品の質になんの

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • mieki256's diary

    _(via [戯] フリーの画像素材を直接検索できる Yotophoto) 検索すると「Creative Commons license」とか「Free use license」とかライセンスが表示されるので大変わかりやすい. [戯] フリーの画像素材を直接検索できる Yotophoto より おお。便利そう。 と思ったがライセンスの内容がよくわからない・サイト特有のライセンスのものが多数。英語わからんわ…。 漫画の盗用問題に言及した記事。その中の一文。 音楽業界の場合、違法薬物で逮捕されたりすると、あっというまに同じように作品の回収・絶版の処分が下る。倫理的に考えたら「ダメ、絶対」なことをやってた人間に儲けさせるのはどうかって批判も多いだろうし、まぁ企業としては仕方ない選択かなとも思うんだが、海外でのそういう例を聞いたことがない。 (中略) 西洋では比較的麻薬に対して寛容という風潮がある

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • ロッテ今江1.000 - 新しいTERRAZINE

    http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2005/200510230mt.html なんだこりゃ。 安打 打点 HR 年俸 今江 8 3 1 1350万 阪神 9 1 8億

    ロッテ今江1.000 - 新しいTERRAZINE
    laiso
    laiso 2005/10/23
    そこじゅうようだなぁ
  • インターネットで「陰口」は叩けない - philosophical

    これから数回に分けて、「批判の受け止め方と批判行為」について書こうと思います。 あらかじめ書いておきます。当記事は感性を否定するものではありませんが中傷を否定するものです。 まず、「批評/批判と中傷の違い」について書いておきます。簡単なことですね。根拠があるかないかです。 人間は陰口が好きなようです。当事者に知らせずに人に関する評価/感想を述べあうという行為は日常的に行われています。ただ、そういう行為全般を陰口とは呼ばないですけどね。通常、陰口とは当人に見えないところで当人の悪口を言う(中傷する)ことであり、当人に聞かれることが後ろめたいと自覚しているような話題を指します。また、特にここでは中傷に該当しない根拠を伴った評価の場合は、当人に見えないところで言っていても陰口とは呼ばないことにします。 私は、陰口は嫌いなので、基的には当人に聞かれても堂々と対応できるようなことしか言わないように

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 映画ドラえもん『のび太の恐竜2006』公式サイト

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. dora2006.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000046-jij-ent.view-000

    laiso
    laiso 2005/10/23
    しんだ
  • 日記書けない病について | 九十九式

    日記が書きたいなー。と定期的に思って日記を書こうとするけど、2、3日それに近いものを書いてすぐ書けなくなる。(ここで言う日記というのは、いわゆる日常の出来事をそこはかとなしにつづる身辺雑記のようなそれである。) サイトでは最初の1年で書けなくなり、ヤプースでもうまく書けず、はてなもそういう使い方はできず、通常日記書きさん希望の星、mixiでも結局日記が書けなくなってしまった。 例えば、この東南アジア滞在記も、肝心なことや真実の瞬間が迂回して描写されていたりするような気がする。もし読んでいて物足りなさを感じるとすれば、その辺りに問題があると言えそうである。事実、宮PCのローカル上では、抱腹絶倒、手掌握汗、驚天動地の大冒険が日々克明に記録されているのだった! はてそういえば、そもそも自分は自分をさらけ出したくて、自分を大勢の人に見て・知ってもらいたくて日記サイトを始めたのではなかったか知ら

  • Making of 24時間・2時間目 - デス日本研究者の不倶戴天blog

    Making of 24時間・2時間目 about 誰もが手近な人間を土中に埋めたくなる平成十七年夏。 濁世を額に入れたような池袋の街角に、常人を逸脱した動きでblogを殴り書く一対の影があった。 鬼神の如く小指を閃かす影の名はデスピサロ。凶猛を以て知られたNavyBlogのbloggerの中でも、最迷惑の部類に属するbloggerであった。最も良く死に、何わぬ顔で甦る。デスピサロのエントリを見てパクリを疑わぬbloggerはこの世に無かった。 また一方の影の名は関係者以外。はてなの良心と呼ばれていたらいいのになー、なbloggerである。温かく平和なブロゴスフィアを望む善良bloggerの筆頭であったが、世間の狭さでは右に出る者が無かった。 「兄者、blogは不思議ですなあ」 「まだ、その名を呼ぶことができない。それだけの事」 デスピサロは関係者以外の義兄であった。同郷特有の戯けた血の

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 404 Not Found

    So-netをご利用いただきましてありがとうございます。 お客さまのお探しのページは見つかりませんでした。 指定されたアドレスにお間違いがなければ、 ・ページが別のアドレスに移動している ・ページが削除されている などが考えられます。 お手数ですが、So-netホームページからお探しください。 3秒後に自動的にSo-netホームページに移動します。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://members.goo.ne.jp/home/sakura3080jp/main

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 猫を償うに猫をもってせよ - M木陽子『異常××発生』

    怖いを見つけてしまいました。自費出版の世界は怖い。Mには三、××には現象を代入してください。まず入手するまでが大変で、版元「アース出版」のHPはあるのにこのの注文方法が分からないので電話をかけたら、担当者がいないというので、長野のほうの電話番号を教えてもらい、かけると「新建新聞社」で、どうも建築関係の新聞社らしいのだが、その中にこの自費出版代行業者がいるようで、二度掛けてようやく話が通じて代引きで送ってきた。 今年五月の刊行、140Pの薄いで、著者は29歳、姫路出身で、神戸文化服装学院専門学校卒、中央大学法学部通信課程在籍らしい。 端的に言って著者は××××症で、二十歳の時から神戸大など一流大学の男とセックスしては捨てられるという繰り返しで、彼らが実名と大学名入りでじゃんじゃん登場します。著者はその男たちがみな共謀していると信じていて、自分とセックスするとその後いい女が手に入る、と彼

    猫を償うに猫をもってせよ - M木陽子『異常××発生』
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 発車ベル使用状況 - hassya.net - 発車ベル使用状況

    [2023/03/18]幕張豊砂駅の開業を反映しました。 [2019/11/30]羽沢横浜国大駅の開業を反映しました。溜まった更新のうち汎用曲については半分程度反映しました。 [2017/03/13]日サーバー更新により現在、多くのページで文字化けが発生しております。ご迷惑をおかけしますが暫くおまちください。めろぼは問題ないようです。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www14.big.or.jp/~amiami/afc/bank/index.html

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www14.big.or.jp/~amiami/afc/bank/index.html 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 日本の印刷職人8人"失踪"の謎 - 電脳補完録 拉致問題解決まで

    This site will look MUCH better in a browser that supports web standards, but its content is accessible to any browser or Internet device. (注:2004年10月の記事です。) 日に大量流入し、金融界をパニックに陥れている偽100ドル紙幣「スーパーX」。誌は2週にわたって、この「物以上に精巧な」偽ドル札を追跡。北朝鮮が国家の基幹産業として製造していることを暴いてきた。しかし、一つの疑問が残る。 北朝鮮は、どのようにして「世界最高レベル」の紙幣製造技術を身につけたのか、という点だ。今回、誌はこの謎を解く衝撃的な事実をつかんだ。北朝鮮による拉致問題を調査する「特定失踪者問題調査会」の"失踪者リスト"の中に、実に8人もの印刷関係者が含まれていたのである

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • モテのために読む少女漫画 - annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn

    id:a666666:20051019:1129650149 少女マンガを読んでる男のコって、女のコのことを絶対バカにしないし、繊細で女心を深く理解してくれてる気がする。相談とかもしたくなる (短大生) 少女マンガは萌えへの撤退なんかよりずっと大きな問題だと思った。どこから見ても隙なく間違ってるだろこの認識。 メンズノンノじゃ証言自体あるかどうか疑問。これがノンノに載ってたんならあるかもしれないと思ってしまうが。 でもまあこれが真実だとすると、モテのために少女漫画を読むという(オタの)道に外れた行為をするのもいいんじゃねーの?と思うわけで、何点かチョイスしてみよう。 NANA まずはクッキー連載のナナ。映画化する前からかなり人気の高かった作品ですが、今回の映画化で人気に加速。ただ、オタ的には「マイナー時代から応援してたのにメジャーになってから読む奴はぬるい」と感じてしまい、今手を出すのはた

    モテのために読む少女漫画 - annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://miracle.seesaa.net/article/8270113.html

    laiso
    laiso 2005/10/23
    俺ポエマーになるよ!
  • 502 Bad Gateway nginx openresty 54.92.97.59

    502 Bad Gateway nginx

    laiso
    laiso 2005/10/23
    kakkoi
  • ★「まる子」誕生 : さくらももこ新聞 : さくらももこの世界 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9月7日に掲載したさくらももこさんのインタビュー。紙面では紹介し切れなかった特別編をお届けしています。(聞き手・石田汗太) ――『ちびまる子ちゃん』の舞台が1974年ですよね。さくらさんが小学3年生。 ですね。ええ。 ――舞台に74年を選ばれたのはなぜ? うーん……。小学3年生の時に教わった先生がものすごく厳しかったんですよ。その先生は「自分は3、4年生しか受け持ちをしないんだ。子供が一番子供らしいのがそのころだから」と言って、1、2年だとまだ小さすぎて、5、6年だと憎たらしいんだって。だから、一番子供が子供らしくって面白い3、4年生を受け持つんだというようなことを言うので、「あ、自分はすごく子供らしいんだ、今この年」と思ったんですね。その先生の言葉がたぶん印象に残ってたんだと思うんです。 ――74年と言えば、宇宙や月がすごく近くなった時代でもあったような。 いや、そんなことないです。もう

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 自分のブロガー嗜好を考える

    ちょっと、自分のブログの嗜好について考える。 きっかけは、最近ちょくちょく見ている一条さんの 嫌なら見るなよなんて言うくらいなら書くなよって思うんですけど である。 以前、セックス系ブロガーとして紹介した栗先生のブログにしろ、 藤沢さんの金融日記にしろ 共通点がセックス系だということだけではないって事に 気付く。つか、セックス系なら他にも一杯いるんだけど 何で、この人達のブログが特に好きなのかと考えるわけ。 よーく自分のブログ嗜好について考えると ギャップがあるブロガーが好きって事である。 要するにだけど、栗先生にしろ藤沢さんにしろ、一条さんにしろ ブログがイロコイの話ばかりで、低俗なのは確かなんだが、 時々、ハッとするような鋭い論考をする人達なんである。 (もともと、藤沢さんは外資系金融マンなんだから 頭がいいにきまっているんだが) カリスマ悪役というか、そういう魅力を僕に 感じさせるも

    自分のブロガー嗜好を考える
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • MRI(モナー総研s03) HPの終わらせ方(Web制作)[30万Hit記念]

    This domain may be for sale!

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 「通報しますた」ぁぷろだ

    身近な「通報しますた」がありましたら投稿おながいします。 どういうのが「通報しますた」に該当するのかはアプ品見ればすぐ解ると思います。 ネタ、ジャンル問わず。 ■アプするファイル(500kbまで) 滅殺キー ■コメント 2002/09/19から738006 (こわれにくさレベル838861) 環境設定 | リロード | Page: [ 1 ][2][3][4][5][6][7][8][9] [ALL] DEL NAMECOMMENTSIZEMIMEDATE

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • キン肉マン - Wikipedia

    『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1979年22号から1987年21号まで連載された。その後、キン肉マンの第2世代を描いた『キン肉マンII世』の連載を経て、再び舞台を『キン肉マン』の時代に戻し、「キン肉星王位争奪編」のラストシーンの続きから始まる新シリーズが『週プレNEWS』(集英社)にて2011年11月より連載中となっている[1]。2021年7月時点でシリーズ累計発行部数は7700万部を突破している[2]。 日に住む人間を超越した存在・超人のキン肉マンことキン肉スグルが、仲間の正義超人と共に、次々に立ちはだかる強敵とリング上で戦っていく、プロレス系格闘漫画。ゆでたまごのデビュー作であり、代表作でもある。 基的に全ての戦いはプロレスを基礎としたリング上で行われる対等(1対1、タッグマッチなど)の戦いによって行われる。残虐超人・悪魔超人などと言われる超人たちであってもこの点は基的に順守

    キン肉マン - Wikipedia
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • ('(゚∀゚∩ なおるよ!のガイドライン

    1 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2005/10/10(月) 15:46:09 ID:GcDsRfEk0 どんなにくるしくても おいしいものたべて うんこしたらなおるよ! ハ_ハ   ('(゚∀゚∩ なおるよ! ヽ  〈  ヽヽ_) ------------------------------------------------------------------------ なにやら前向きな文章とともにアスキーアートの一言が非常に和むスレッド。 基的に・∀・   どようび どようび〜 のガイドライン の亜種であろうか。 ------------------------------------------------------------------------ 12 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2005/10/18(火)

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・?) : パンツ見せてもらう約束した

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 何かを生み出していきたいという気持ち - 天樹征丸日記

    他人の作品を純粋に楽しもう、みたいな私の提案に、たくさんのブログ読者の方が共感してくださっているようで、とても嬉しいです。ありがとう。きっとみなさんの未来は明るいと思います。『はてな』のみんなも言ってたけれど、そういう考え方はたとえクリエーターを目指す人間でなくても、きっと役に立つに違いありません。世に言うクリエーターでなくても、『何かを生み出していきたい』という気持ちをもっている人とそうでない人では、先の人生の充実に大きな差が出てくることはいうまでもありませんから。 この反響を踏まえて、これからもたまに『そういう話』をしていきたいと思っています。 なにかを生み出していきたいという気持ちは、人間の能に近い欲求じゃないかと思っています。なぜなら、子供たちの多くは紙とエンピツとハサミとセロテープを与えると、誰もなにも言わなくてもいろんなものを作り始める。そして、「できた!」と目を輝かせて周囲

    何かを生み出していきたいという気持ち - 天樹征丸日記
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://quasi.dip.jp/log/?date=20000920

    laiso
    laiso 2005/10/23
    アンパンマンでジェンダー
  • https://i-space.tv/~wdnet/cgi-bin/archives/2005_1_23_36.html

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://www.lovepiececlub.com/school/archives/000413.html

    laiso
    laiso 2005/10/23
    ジェンダー視点で見たドラえもん
  • ekken?

  • Watchless:サイトでなくなることが特別な個人ニュースサイトたる条件か

    歌う脳髄さんのhttp://s03.2log.net/home/singbrain/archives/blog198.htmlが元になってのエントリですが、駄文にゅうすのFrom Eさんのコメントの方に強く影響されてるので、トラックバックはなしで。 最新の情報を管理人のセンスでフィルタリングした、厳選されたニュースサイト、って部分が個人ニュースサイトの味だと思うのですが(コメントもあるけどね)、ソーシャルブックマークが機能を拡充していくにしたがって、その部分がどんどんわれている印象があります。tag機能とかね。いままでそういうことやってない人がクリップしだしたというパワーの面でも、ブックマークしている人数がわかるという人気度という面でも、誰がブックマークしているかわかる、という嗜好性の部分でも、こりゃあすごいなあ、と思いますです。同じ方向性で一人でこれに対抗できるか、というとできないでし

    Watchless:サイトでなくなることが特別な個人ニュースサイトたる条件か
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • ObjectGraph : App Factory in NYC

    App Factory WE BUILD USEFUL APPS Our apps are simple and available on multiple platforms Start Exploring Geo Measure For Windows 10 Our most recent creation is Geo Measure For Windows 10. Check it out! Download Get In Touch We welcome your comments or any business inquiries 32 Union Square East #1113 New York NY 10003 E: [email protected]

    laiso
    laiso 2005/10/23
    確かに日本語より英語のが便利だ<インクリメンタル
  • コビーのコーヒーブレイク : ブログ板 : おまえらのブログ、一日何アクセスもらってる?

    This domain may be for sale!

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 2ちゃんねる論レビュー1 - 2nite2〜都市型総合エンターテイメント

    遅ればせながら、北田暁大の激変するメディア環境――「便所の落書き」が「世論」になるときについて考えてみた。 私の悪い頭で勝手に要約すると、 2ちゃんねるは悪と論じる向きがあり、実際に誹謗中傷や個人情報の書き込みなど悪い点もあるが、「折り鶴オフ」のように良いこともある。これは新しいタイプの「社会運動」で、「湘南海岸ゴミ拾いオフ」にみられるように、既存の権威に冷めた目で(アイロニー)批判しつつ、その批判にユーモアを込めることによって(パロディ)、多くの人を動員する「祭り」となりえた。また、政治的に「右寄り」でイデオロギー色が強いとされるが、折り鶴オフのように、「無イデオロギー」的なこともあり、一概には「右より」とは言い切れない。 という感じでしょうか。 率直な感想としては、2ちゃんねるに<<リベラル>>の花束をの方がおもしろかった、というところです。 今回の論の何が気に入らないかというと、2ち

    2ちゃんねる論レビュー1 - 2nite2〜都市型総合エンターテイメント
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://d.hatena.ne.jp/disable/20051001/1128125500

    laiso
    laiso 2005/10/23
    はてなから消えた人もちゃんと生きてるんだなぁ
  • [教えて!goo] 2chなる掲示板について : 掲示板に私の実名及びフリーのメールアドレスが掲載された

    >削除依頼を出したら間違っていたらしく攻撃が激しくなりました。 2ちゃんねるは企業にしても個人にしても、積極的に削除することはあまりしないでしょう。 例えば、下記の「大阪法務局 削除依頼スレッド」を見ていただければ分かりますが、削除依頼しても2ちゃんねるの削除人はああだこうだと理由をつけて削除をしません。 大阪法務局 削除依頼スレッド http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1078912 … それどころか、下記のように名誉棄損の訴訟で勝訴しても脅迫されてしまうのですから。 『◇2ちゃんねる名誉棄損訴訟後も脅迫数千件~女性麻雀士被害、掲示板に「殺す」 』(上から4番目の記事です) http://www.jcj.gr.jp/kishodai/weekmass_200308.html それに2ちゃんねでは↓のようなこともやっているようですから。 2ch

    [教えて!goo] 2chなる掲示板について : 掲示板に私の実名及びフリーのメールアドレスが掲載された
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • チーズケーキを焼くというたしなみ(間違い) - あざけり先生、台風きどり

    チーズケーキを焼くというたしなみ(間違い) Life パンがないならお菓子をべればいいじゃない。お菓子がなければ作ればいいじゃない。という事で、唐突にチーズケーキを作ろうと思い立ちました。思いついたらすぐにやってみる。しかも簡単にやりましょう。情熱がなくなってしまうと、クリームチーズを冷蔵庫で長期間保存するはめになります。 やる気があるうちにさっさとかからないと、冷静になり、「あれ?なんでこんなお菓子作りしてんだろ。エプロンして」と思ってしまう危険性があるので、さっさとマックスバリューでお買い物してきました。だから、面倒くさそうに思えますが、最大級に面倒くささを排除しています。おいしくて早くて、売っているチーズケーキとちょっと違うホームメイドタイプのものを。 買った物はフィラデルフィアクリームチーズ(250g)です。雪印のものよりも味がいい気がするのでこちらを。 チーズケーキです。用意す

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://www.mnet.ne.jp/~hisao-m/aka.htm

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • なぜウィキペディアは素晴らしくないのか - Wikipedia

    検索エンジンによる検索結果のトップにウィキペディアの内容が表示されることがしばしばあります(検索エンジン最適化)。しかしその内容は、知識やモラルのない者も含め「誰でも編集に関われる」、つまりウィキであるということの裏返しで、残念ながら、常に信頼に足るものであるとは限りません[注 1](内容が間違っているかもしれない・最悪の場合は嘘が混ざっているかもしれない百科事典というのは考えられない存在です。また記事の品質を高めるためには、記事が正しく、出典も正しい記事をリバートするなどの荒らし行為の実行者は、永久追放などの厳罰が必要だが、運営側はその必要性をまったく理解していないことがあげられます。Wikipedia:ビコリム戦争という実例があったように)。むしろ、公式ウェブサイト、学者のブログ・研究成果、また報道各社のニュースサイトを見る方がましだったりします[注 2]。 記事の正確性[編集] ウィ

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 残像犬 旧作品No.15718 | pya! (ネタサイト)

    犬「ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ」飼い主「五月蝿い!」 05-07-27 09:20

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • http://www.mnet.ne.jp/~hisao-m/neta.htm

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • B級ブロガー宣言 - hasenkaの漂流記

    ほぼ毎日書いているのにアクセスが集まらない。自分では結構鋭い意見を書いていると思っている。はてなブックマークは3人以上のパシリがいる人のヤラセだと思っている。自分は絶対才能があると思っているがそれに気付かない世間はアホだと思っている。もしかすると自分は才能が無いのではないかと不安になる。 以上に該当する人は立派なB級ブロガーです。アンテナ登録数が3ケタにもなる人は含まれません。

    B級ブロガー宣言 - hasenkaの漂流記
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 「読みやすさ」というものが測れたら良いのに - 後天性無気力症候群

    海外で出版されている翻訳ライトノベルは左右どちらに挿絵があるのでしょう? コミックのレイアウトについて調べていて、凄いサイトを見つけてしまいました。多分有名だと思います。 ネギま!で読む「ネームの文法」 http://t3303.harisen.jp/negima_log06.html 上記のサイトでは「右→左」が流れの方向となっていますが、これは右→左にページをめくっていく場合でして、絶対の法則ではありません。例えば英語圏ではは普通左→右にめくっていくので、流れも左→右になります。コミックの英語版を出す時に、左右反転させることが多いのはそのためでしょう。左右反転させると右利きのキャラが左利きになってしまいますけれどもね! あ!そういえば海外で出版されているライトノベルは挿絵が左右どちらのページにあるんでしょう?ちょっと気になります。(笑) そうか、分かったぞ! 「ロンドン・ストーリー第

    「読みやすさ」というものが測れたら良いのに - 後天性無気力症候群
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • なぜウィキペディアは素晴らしくないのか - Wikipedia

    検索エンジンによる検索結果のトップにウィキペディアの内容が表示されることがしばしばあります(検索エンジン最適化)。しかしその内容は、知識やモラルのない者も含め「誰でも編集に関われる」、つまりウィキであるということの裏返しで、残念ながら、常に信頼に足るものであるとは限りません[注 1](内容が間違っているかもしれない・最悪の場合は嘘が混ざっているかもしれない百科事典というのは考えられない存在です。また記事の品質を高めるためには、記事が正しく、出典も正しい記事をリバートするなどの荒らし行為の実行者は、永久追放などの厳罰が必要だが、運営側はその必要性をまったく理解していないことがあげられます。Wikipedia:ビコリム戦争という実例があったように)。むしろ、公式ウェブサイト、学者のブログ・研究成果、また報道各社のニュースサイトを見る方がましだったりします[注 2]。 記事の正確性[編集] ウィ

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • カイジブログ

    動画ネタ(5) 賭博堕天録カイジ(45) アカギ(9) TVアニメ「アカギ」(40) TVアニメ「カイジ」(3) 最強伝説 黒沢(14) 福伸行関係(23) その他(66) 麻雀(7) 紹介(20) 動画(46) ネタ(59) 倍プッシュ(1) わしじゅさま(10) 時事(12) イベント(18) 漫画(福作品以外)(11) アニメ(10) ゲーム等(27) 桜蘭高校ホスト部(14)

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 我らが栄光の数字 87: ラオスー

    ■前回の記事、87様への謝罪と訂正で約束したとおり、「87」を讃える記事を書こうと思います。 ■87問題をめぐる経緯 最近ふと疑問に思ったことについて調べた ↓ 87様への謝罪と訂正 ↓ 当記事「我らが栄光の数字 87」 ■87の栄光 ここからは、87に関する記述をピックアップしていくことで、87がいかに重要な数字であるか、いかに私たちの生活に無くてはならない貴重な数字であるかを浮き彫りにしていきたいと思っています。 ■87にまつわる豆知識 ・日国第87代内閣総理大臣は小泉純一郎氏(ウィキペディアより) ・日テレビ系でドラマ「87%」放映(日テレビ公式サイトより) ・エド・マクベイン「87分署」シリーズ ■87にまつわる歴史 紀元前387年 プラトン、アカデメイアを創設。 ケルト人、ローマ侵攻。ローマ市街は破壊され、ローマは陥落寸前まで追い込まれました。 紀元前87年 前漢帝国武帝崩

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 東京都のイベント&おでかけ情報|ウォーカープラス

    GWがもっと楽しく!東京・首都圏の初夏イベント 2018年のGWは最大9連休!自然あふれる絶景も、人気のグルメフェスに体験型イベントも。東京・首都圏で楽しめる初夏のイベントで、大型連休を遊びつくそう

    東京都のイベント&おでかけ情報|ウォーカープラス
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • hbkr : ハバカリ | Google AdWords Messanger

    業務の効率化を図るため、Google AdWords Messangerを導入してみました。 まずアカウントを作成して、、、ログイン、、、っと。よし、ログイン出来た。ん?どこで会話するんだろう、あれ、カード番号を入力するところがありますね。有料サービスなのか、これは。まあいいや490715・・はい入力完了。次は、、と。キーワード?広告?クリック単価?はて、、 うーん・・ よし!出来た!早速みんなと会話を楽しむぞ! よろしくお願いしてみるも、返事がない 体を気遣ってみるも、返事がない 了解してみるも、やっぱり返事がない 進捗を詰めてみるも、さっぱり返事がない ああ、これ、アドワーズですね。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 割礼 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "割礼" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年7月) 割礼(かつれい)とは、男性もしくは女性の一部を切開あるいは切除(場合によっては性器口を封鎖)する外科的施術を指す。割礼の習慣は、ユダヤ教徒、イスラーム教徒、赤道沿いのアフリカ原住民などの間に見られる。割礼の歴史は古く、紀元前の資料にまで遡る。割礼は単に個人に行われる習慣ではなく、通過儀礼・集団規範と関連するケースが多い[1]。 女性器切除(female circumcision)を『女子割礼』と称す事がある。男子の割礼は包皮を切除、場合によっては尿道や一部睾丸の切除を

    割礼 - Wikipedia
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 闘将!!拉麺男 - Wikipedia

    『闘将!!拉麵男』(たたかえ!!ラーメンマン)は、ゆでたまごによる日漫画作品。同作者の別作品『キン肉マン』に登場するキャラクター・ラーメンマンを単独の主役としたスピンオフである。集英社『フレッシュジャンプ』で1982年から1988年にかけて連載され、1988年にはアニメ化された。 概要[編集] 1982年3月当時、集英社『週刊少年ジャンプ』(以下、WJ)に『キン肉マン』を連載していたゆでたまごは、同誌企画「第10回愛読者賞」[注釈 1]のエントリー作品として読切作品『闘将!!拉麵男』を執筆し、1982年15号に掲載された。この読切は、『キン肉マン』に登場する人気キャラクター[注釈 2]であるラーメンマンを独立した主人公として描いたもので、読者投票では2位を獲得した。 当初『キン肉マン』の終了後の次作として想定されていた[2]が、間もなく創刊された姉妹誌『フレッシュジャンプ』(以下、FJ

    闘将!!拉麺男 - Wikipedia
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • https://b.hatena.ne.jp/ats-kori/

  • 厨房時代の音楽のテスト 旧作品No.19464 | pya! (ネタサイト)

    隊長!PUログから保守して参りました!!http://www.geocities.jp/bicycle_amami/etc/tabidati.mp3 05-10-25 13:09

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 87様への謝罪と訂正: ラオスー

    ■謝罪と訂正 前回の記事:最近ふと疑問に思ったことについて調べたの内容につきまして、重大な事実誤認があったことを報告し、ここに謝罪いたします。 「0~100までの数字で、87が最も影の薄い数字である」と言うのは誤りであり、事実と反しておりました。正確には、 「2005年10月20日の段階で、0~100までの数字で、最も影の薄い数字は87である」 こちらが、正しい記述となります。間違いを訂正し、87様に対し深く謝罪いたします。 ■経緯 10月20日夜 私は、最も影の薄い数字はなんだろうという着想をもとに、某検索サイトのヒット数から、最も影の薄い数字を決定し、ブログの記事にしようと決意しました。 10月21日19時ごろ 通常の3倍以上のアクセスに驚きリファラを辿ったところ、まなめはうす、ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWSより、87様への謝罪要求が出されていることを確認いたしました。このとき、よいツッ

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 未公認なんですぅ: 1記事完結型のBlogって、ちょっとこわい

    会社に内緒で地味ぃに静かぁに続けている「未公認なんですぅ」。想像したとおり、社内でこの存在に気づいている、ここを読んでいる人はほぼ皆無(インターネットやコンピュータに対する知識および興味の少ない人ばかりですから)なのですが、そんななか、派遣社員として働いてくれているIさんはここを読んでいることが発覚。だめだよぉ、見ちゃぁ(萩欽一風。古すぎっ!)。 もともと地味ぃなBlogですから、毎日のアクセス数も100前後と地味ぃなものなのですが、ときどき突発的に1000とか5000とかアクセスがあることがあります。たまたまなにかの記事が影響力のあるBlogで取り上げられて、そこからのリンクをたどって一気にアクセス集中というケースですね。 それはそれでいいのだけど、Blogってこわいなと思うのは、それぞれ個別の記事にリンクが貼れること。特定の日に書いた特定の記事だけがあちらこちらから参照されてしまう。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 「iPod Shuffle」は本当に「USB2.0」なのか?速度ベンチマークと気になる疑問<追加> - 総合IT デジタル情報サイト「livedoor コンピュータ」Home

    「iPod Shuffle」は本当に「USB2.0」なのか?速度ベンチマークと気になる疑問<追加> - 総合IT デジタル情報サイト「livedoor コンピュータ」Home
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 抱擁(その2) 旧作品No.19491 | pya! (ネタサイト)

    見てしまったダンナさん [URL] 大人になると好きになってはいけないってことに気づく・・・ これはいってるよね… 旧作品No.19,491 pya!はネタサイトです。世界中の面白い画像や動画などを掲載しています。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • なんつうかぶくましづらいページってありますね - finalventの日記

    ログイン名を変えてプライベートモードとかにすればいいのだろうけど、ちょっと再ログインがめんどい。 いやその、 英玲奈日記のJJ撮影前写真とかよさげだったのでぶくましたのだけど、ちょっと考えて、や・め・た。

    なんつうかぶくましづらいページってありますね - finalventの日記
    laiso
    laiso 2005/10/23
    にゃあ
  • ブクマのトラバ。(続き) - 烏鹿庵-react-

    昨日の"ブクマのトラバ。"の続きになります。 結論として はてなダイアリーの設定を自動トラックバックOKにして、今までの回避方法(entry前に./を入れたりする)を使ってはてなダイアリのブクマエントリを日記文に書いた場合では、"トラックバックはエントリ先のダイアリまで届く"仕様になってるっぽい。つい最近から。 で、ブックマークの各エントリにはエントリIDなるものが割り振られていて、http://b.hatena.ne.jp/entry/(数字)/という短縮URLでアクセス出来るのだが、これを利用すればはてなダイアリーの設定を自動トラックバックOKにしててもそのエントリ先に飛ばないんじゃないかと。(情報thanks:frainさん) つまりこういう事。このエントリの前、昨日の"ブクマのトラバ。"のエントリページを自分で登録したのではてなブックマークという巨大なデータベースに存在します。こ

    ブクマのトラバ。(続き) - 烏鹿庵-react-
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 黒ベータ : 図説・矢吹健太朗盗作疑惑

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • おんなのなかにおとこがひとり。 : 「いちいがいない。」

    普段はなにげに見ているだけの、 gooブログのアクセスランキングで ヘンなものを見つけましたヽ( ´¬`)ノ「普段はみてない。」 なんでこのブログが○位なんだ?とかではないですよ。 そういうのは専門家にお願いします。 ┌|∵|┘「なんか、見慣れないのが上位にあるね。」 「あれれ?1位がない。」 ・・・・・。 てことは・・・、ヽ(´▽`)/「ってことは。」 「おうっ?1001位!」 えっと、えつと、「1001位おめでとうございます。」 そんだけです。(ノ_・、)「見事にオチなし。」 (なんかヘンなことやった、アクセス1位のブログが 閉鎖させられたとかなのかなぁ?よくわからん。)

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • はてなブックマークの注目のエントリーを登録ユーザー数で検索。

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマークの注目のエントリーを登録ユーザー数で検索。
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 洒落にならないくらい恐い話を集めてみない?---過去ログ倉庫

    <body> <p>2chオカルト板「死ぬ程洒落にならない話を集めてみない?/洒落にならないくらい恐い話を集めてみない?」恐い話、霊体験、怪談、都市伝説などの過去ログ倉庫 投票所</p> </body>

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 『YAT安心!宇宙旅行』第25話を検証する

    『ポケットモンスター』38話によってポケモン騒動と呼ばれる事態が発生していた頃、あるアニメについての報道がありました。 そのアニメのタイトルは『YAT安心!宇宙旅行』で、何とポケモン騒動が起きる以前に、このアニメを見た子供数人がポケモン騒動と同様の症状を訴えていたというのです。 このページでは、問題になった話数を検証していきます。 まず『YAT安心!宇宙旅行』ですが、これはNHK教育テレビで96.10.05〜97.09.27の毎週土曜日18:00〜18:25に放送されていた全50話の作品で、ポケモン騒動後の98.04.11〜98.10.03には第2期シリーズ全25話も放送されました。 最高視聴率は7.0%を記録、平均視聴率も5.5%で、なかなかの人気番組でした。 問題となったのは1997年3月29日に放送された25話“まぼろしのオヤジ!”(視聴率7.0%)で、この回のBパートにある

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 日本最大級メルマガポータルサイト melma! [メルマ!]: 「melma!blog」サービス終了のお知らせ

    メルマ!サービス終了のお知らせ いつもメルマ!をご利用いただき誠にありがとうございます。 サービス開始以来、たくさんの皆様にご利用いただきましたメルマ!ですが、 誠に勝手ながら、2020年3月13日を持ってサービスを終了させていただく事となりました。 今までのご愛顧、誠にありがとうございました。 件に関するお問い合わせ info@melma.com

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • ユリイカ 2005年11月号 特集*文化系女子カタログ - 吉田アミの日日ノ日キ

    http://www.seidosha.co.jp/eureka/200511/ 特集*文化系女子カタログ ■人文系 コレラ菌的考察 男子系文化の衰弱と文化系女子の台頭  高田里惠子 アカデミシャン女子に花束を 愛と知について語るときに私(たち)が語ること  小澤英実 二十一世紀文学少女・覚書  木村カナ ■アート系 分かれ道はふたつじゃない  近代ナリコ 「おかんアート」のように  浅生ハルミン 搾取から解脱まで エクスプロイテーション映画  真魚八重子 帰り道  近藤聡乃 ■徹底討論 女の文化ケモノ道  野中モモ・浜名恵美子・平山亜佐子・堀越英美 ■音楽系? 美しき穉き少女に始まる文化系女子攻略徹底ガイド付き戦記  吉田アミ 先端で、さすわ さされるわ そらええわ  未映子 バンドギャルという色眼鏡  平田順子 ■オタク系+α 女子オタ30年戦争  金巻ともこ A-GIRL NEEDS

    ユリイカ 2005年11月号 特集*文化系女子カタログ - 吉田アミの日日ノ日キ
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 「ソーシャル・ネットワーキング・サービスの未来」猪蔵×高城剛 : RANDOM TALK in RANDOM WALK

    <第9回> 日時:2005年3月18日(金) 対談:猪蔵(編集者)×高城剛(映像作家/ハイパーメディア・クリエイター) テーマ:「ソーシャル・ネットワーキング・サービスの未来」 僕が、こういう(『ソーシャル・ネットワーキング・サービス―縁の手帖』/翔泳社)を出したのは、今から遡ること10年前にですね、高城さんが『STUDIOVOICE』という雑誌に博打をテーマに連載をしていたんですが、それにすごく感銘を受けて、将来は人と人をつなげるような仕事をしたいと思うようになったからなんです。 その連載は『高城剛の大穴イッパツ』(インファス)というになっているんですが、博打のことを書きながらも、実は"ネットワーク"についての名著なんじゃないかと思っているんですね。だから、このを出した原因は高城さんにあると。 今一度自分のリソースである高城師匠に話を聞きたいなと10年後の自分は、思ってい

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 最近ふと疑問に思ったことについて調べた: ラオスー

    ■ついさっき、「数字の中で一番影が薄いのは何だろう?」という疑問が沸き起こった。 1とか3なんかはよく見かけるし、7はラッキーセブンの7だし、13はゴルゴで有名、地味な数字といったら6とか?17とか?いや待て、思い切って62はどうだ?……どうでもいいことなのだが、考えれば考えるほど気になって仕方が無いので、調べてみることにした。 ■ためしに0~100までの数字をGoogle様にかけて検索したところ、下のような結果になった。今回の調査では、0~100までの数字で、Google様のヒット数がもっとも少ない数字を「影の薄い数字№1」とする。 なお、100までしか数えなかったのは、途中から飽きたという理由もあるが、一番の理由は、1000くらいまでだらだら書き連ねたら自分の神経がやられてしまうのではないかと、恐怖を抱いたからだ。 0 1,090,000,000件 1 5,130,000,000件 2

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • Kitaring☆彡WEB - ここにいるよ。 - ゴールはどこ

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 墨香online論議とフォークロア - Matimulog

    <追加のお知らせ> コメント欄を再開しました。 まだ興味がありましたら、エントリの題に関するコメントを寄せて頂ければ幸いです。 </お知らせ> ---- もうこのエントリは収束させて、という声が出ていたところに、的確なまとめが登場した。 音極道茶室 まとめをつける責任があるかなぁと160を越えるコメント欄をずっと見ていたら、トラバ通知が来て、これを読んだら自分でまとめをする気がなくなった。 ところで、J2さんのまとめでは建設的な議論に戻して欲しいということだが、モナーなどのAAは著作物かどうか、著作物だとしても法的にどのような取り扱いを、誰をその権利者として、扱うのがよいのかという問題が重要なのだと思う。 前エントリでのコメント欄で金田真一さんが下記のように書いている。 ------ フォークロアとして育った知材を利用する際に、知材を育てた場を援助する形で行動するというのは、むしろそれ

    墨香online論議とフォークロア - Matimulog
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www.big.or.jp/~solar/unlocked.html

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www.big.or.jp/~solar/unlocked.html 403 Forbidden (動作禁止です) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 越えられない壁 - 他人の脳内

    はてなブックマークやはてなフォトライフのサイト名を「(越えられない壁)」とかにすると、パンくずリストが面白いことになる。

    越えられない壁 - 他人の脳内
    laiso
    laiso 2005/10/23
    ii
  • 入れ替わりマニアックス : 小説や漫画でキャラクターの中身が入れ替わる作品のリスト

    情報提供、このサイトに関する意見・感想などありましたら メールや情報掲示板twitterなどでお願いします。 どんな些細な情報提供でもいただければとてもありがたいです。 当サイトへのリンクはフリーです。無断でどこにでもご自由にどうぞ。 事前・事後の連絡も必要ありません。 その他何かありましたら管理人まで。 cloe000@hotmail.com ■応援・ご支援のお願い 日々入れ替わり作品情報をまとめる作業を行っていますサイトですがそれなりに日々苦労をしております。投げ銭感覚でAmazonギフト券を送っていただくなど応援・ご支援いただくと大変励みになります。 もしご支援いただけるのであれば任意の金額を上記画像リンクから配送:Eメールで、受け取り人欄に cloe000@hotmail.com 宛として購入いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 非常ベルの押し方 旧作品No.3637 | pya! (ネタサイト)

    「俺はッ!ラーメン屋をやるんだ!お前にも苦労をかけたくないから!」「やめて!やめてもういいのよぉ!あなたが苦しむ姿は見たくないのぉぉッ!!」 05-05-02 23:17

    laiso
    laiso 2005/10/23
    バカドリぽい
  • 子どもと昔話 新装刊のおしらせ

    小澤俊夫 責任編集 小澤昔ばなし研究所発行 A5版64頁 830円(税込) 1、4、7、10月20日発売 ■新連載スタート①: うさぎ! あの小沢健二氏による連載フィクションがはじまります。 ■新連載スタート②: 私にとっての昔話 昔話を求めて各地でフィールドワークをおこなった研究者たち。 彼らがその思い出を伝えます。 ■新コーナー: 昔話Q&A 昔話にまつわる疑問・質問にやさしく答えます。 ■表紙にウベローデの挿絵を採用 グリム童話の挿絵画家オットー・ウベローデを表紙に。 全体の紙面のレイアウトも変わりました。 ■書店に申し込む 最寄の書店に購入・定期購読をする旨をお伝え下さい。送料はかかりません。 ※ご注文のさいは、「地方・小出版流通センター扱い」である旨を書店にお伝え下さい。 ■年間定期購読をする(直販) ①1年間購読(4冊)   3,920円 ②2年間購読(8冊)   7,840円

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • illusion art

    DELL高性能サーバー ★ cpu x 2 ★ メモリ1G ★ ディスク容量〜1G ★ 驚きのこの価格! ★ ドメイン対応! ドメイン・サブドメインのコントロールパネルは、アクセス認証、エラーメッセージ設定等が簡単設定。 アクセス解析 、メールアカウントの発行、管理者に嬉しい機能が盛沢山!!

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 2005-10-23

    世間ではすでに「クーデレ(クールデレ、もしくは素直クール)」なる新属性が盛り上がりつつあるのですが、そんないまこそあえてツンデレネタに挑もうと思います。それが俺のツンデレ道。 お題はずばり「数値化」。戦闘力ですら数値化してスカウターを破壊するくらいです。ツンデレを数値化することだってきっと可能なはず。 いわゆる「ツンデレ」という概念はツンツンせずにおれない登場人物が、デレデレしたときの落差によって魅力を持つと言われております。ではその度合い(落差)について、強引ながら数値化してみたらどうなるか――更にはじき出した数値を比較してみたら? 最強のツンデレが判明するのでは?――と、いかにも頭の弱い子(僕)が考えそうなことですね。全国のツンデレを愛する諸兄はかわいそうなモノを見る目でもって見逃してください。 べ、別にアンタのためにやるんじゃないんだからねッ……でも……読んでもいいわよ。え? ホント

    2005-10-23
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 警察官・自衛官の階級 (簡略版)

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • VIPPER.orz★ニュー速VIPの素晴らしい糞スレ達 : ペニスは偉い

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • ブクマWiki追記 - ぶろしき

    http://d.hatena.ne.jp/santaro_y/20051022/p1 えー予想以上に好評でかなり編集にも加わってもらってありがたいことです。一先ず提案した人間としてはホッとしてるんですが・・・ただあーいったランキングを快く思わない方も確実にいるだろうと思われそういった批判は甘んじて受けます。ホントはオレもあんまり好きじゃないんですけど今回は新しい使い方を提案したかっただけで・・・「データなら何でもよかった。今は反省している」といった心境。 んでとりあえずやってみて反応を見つつ色々思うところがあるので追記。 (1)定期的に総チェック まずid:crowdeerさんのブクマコメント。 crowdeer 『[HatenaBookmark]質問:上記はこれからもここで更新されていくものですか?それとも現時点という事で別に作られますか? ここが一番重要なポイントだと思った。というの

    ブクマWiki追記 - ぶろしき
    laiso
    laiso 2005/10/23
    ?Bwiki模索ちゅう
  • 4浪暮らし : 思ったのですが

    flashネタ紹介・2chまとめ・IT系ブログが強いのは直感的にわかる。 元々いろんな分野でリアルで活躍している書き手だからという理由もわかる。 が、ライブドアの部門別ランキングをちらっと見ても、よくわからない。 たとえばランキング登録に複数参加してやる気がありそうなのだが記事内容に 全く特徴もなければトラバキーワードを書いてる感じもしない、 よくある新商品を紹介していたり、アフィリ広告がぎらぎらしていたり、 何がそんなにアクセスが伸びる秘訣なんだろう? 僕はブログ日記を書いていて、非常に虚しさに包まれることがある。 日記なのだから自己満足で人からの評価など必要がないという思いはもちろん ある。が、僕は僕なりに振り返ってみると、 僕の日記には情報として非常に価値があるもの、誰もが知っておきたい事象、自分のブログでも引用して広めたいと思わせるものをつづり続けているのですが

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • マンガがあればいーのだ。 : 【花沢健吾特集・前編】ルサンチマンをもう一度読み解く!

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 この物語の当の結末は、最終巻に秘められていた。 スピリッツで2004~05年にかけて連載されていた「ルサンチマン」 アンリアルと言われる世界で繰り広げられたドラマは多くの人に衝撃を与え、 当ブログでも最終回の時に大きく取り上げて特集を行った。 <参考> →その世界は現実よりも現実なのだ「ルサンチマン」 花沢 健吾 スピリッツ誌で最終回を読み終えて、 その一月後に発売された最終巻。 その表紙を見た時、俺は感動が止まらなかった。奮えが止まらなかった。 月子が弁当屋の店員として働いてる姿――― それはまさにこの「ルサンチマン」という物語の中で、 たくろーと月子という「二人の主人公の結末」がそこに描かれていたからだ。 スピリッツ誌では二人が最後弁当屋で出会う所で物語は

    laiso
    laiso 2005/10/23
  • 好むと好まざるとにかかわらず - はてな&mixiはインフラ2.0?(笑) 〜 「must have」かそれとも「nice to have」か?を質問してみた。 〜

    laiso
    laiso 2005/10/23