This domain may be for sale!
_ Rails以外のアプリケーションでActiveRecord::Migrationを使う。 普段Railsで開発してたりすると、小物のスクリプト書くときでも、ActiveRecordとかmigrationが使いたくなるフレームワーク病になります。 アプリ自体でActiveRecordを使うかどうかは置いておいて(大抵使っちゃうのですが)、DBのスキーマとか面倒です。 あーRails+sqliteならギガトン楽なのに〜とか考えちゃうので、Rails以外でもrake db:migrationが使えるようにして使ってます。 APP/db/migration/* ここにRailsアプリと同じようにActiveRecord::Migrationの子供達を配置します。 001_create_users.rb 002_create_blogs.rb みたいな感じで。 APP/config/boot.r
下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。
Posted by masuidrive Tue, 28 Feb 2006 19:49:00 GMT 先日、注文 した RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 が届いたので、早速読み始め。 原書のPDF版は持ってるけど、飛ばし読みしかしてないので、翻訳版はちゃんと通しで読んでみようと思ってます。結構いい加減にRailsやってるんで、ここらで変な癖を直しておかないと。 なお、公式のサポートサイトは、こちら。 今のところ、あまり情報は載ってないみたい。正誤表にも致命的な間違いは無いみたいだし。 という事で、読んでいて気づいた点などを、書き出してみます。P.81 session[:cart] ||= Cart.new コントローラ内に下記の様なメソッドを実装すると、cart = find_cartの様にするだけで、セッション:cartがあれば、その値を返し、ない場合は、新たにcar
Posted by masuidrive Mon, 20 Mar 2006 19:21:00 GMT やっとRails本読み終わりました。 気になった所には付箋をつけたので、引き続き復習を兼ねて書き出し。 Railsアジャイル本の自分用まとめ – P.1〜140編 初の日本語Rails本キター P.212 ブール型の属性を使う時は?を忘れずに モデルでブール型の属性を使う場合、そのまま属性名を使うと、Boolean型のオブジェクトじゃなく、’t’, ‘f’,’0’,’1’などの文字列を返してきます。 これをBoolean型に変換するには、属性名の最後に?を付けます。 user = User.find_by_name 'masuidrive' # この書き方はダメ puts "user is admin" if user.superuser # こっちが正解 puts "user is ad
自分がこれまでに見てきた人たち。 中学生時代、保健室の掃除をしていたら、養護教諭の先生が、手書き原稿をワープロに打ち込んで保健だよりを作っていた。そばで何人かの生徒が見ていて(そういえば、彼らは掃除の時間なのになぜ保健室にいたのだろう?)、「センセー、ここまちがってるよ」と指摘した。指摘された先生は「あー、やり直しだー」と言って、バックスペースを押しっぱなしにしてその地点まで戻ろうとした。あまりのことに思わず割って入って、バックスペースで消さなくてもカーソルキーで移動して、以前の部分の挿入や削除ができることを伝えた。仕事の帰り際、今日は飲もう、と約束していた他課の同期のところに行ったら、彼は請求書を作っているところだった。「待ってて、これ一枚作ったら終わるから」ってんでそばで見ていたら、彼は単価欄と数量欄に数字を記入したあと(ご丁寧に、IMEで3ケタカンマ区切りの数字に変換して)、傍らの計
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
About "gem Command Reference" The gem command is the main user interface to the RubyGems packaging system. This document provides a reference to the gem command and its options. Contents Overview IntroductionGetting Help Command Reference gem build -- Build a gem file from a specificationgem cert -- Support signing and managing signed gemsgem check -- Check installed gems for problemsgem cleanup -
2007年12月03日11:15 カテゴリアルゴリズム百選 アルゴリズム百選 - ハッシュを再発明する (実はハッシュを使って)配列を再発明したところで、今度は配列を使ってハッシュを再発明してみます。 現代におけるプログラミングでは、連想配列(associative array)というものを非常によく使います。通常の配列では、データを取り出すのに整数の番号を使いますが、連想配列ではその代わりに文字列を使います。これは非常に便利で、多くの言語ではオブジェクトの実装にこの連想配列を用いています。JavaScriptのオブジェクトも実は連想配列です。 しかし、これを実装するには、少し工夫が必要です。単なる配列であれば、ただ等間隔に並べておけば、「何番目を出してくれ」で事足りますが、連想配列で「'dankogai'番目」といっても人間にもコンピューターにもなんのことかさっぱりわかりません。 誰でも
2007年12月03日04:00 カテゴリアルゴリズム百選 アルゴリズム百選 - 配列を再発明する アルゴリズムを理解するのに最適な方法は、すでに当たり前のように使われている仕組みを、もう一度時分の手で作ってみることです。ここでは、配列に関するアルゴリズムを再実装してみます。 ここでは、MyArrayというオブジェクトを作って、それに配列としての機能を持たせることにします。まずは基本的な操作ができるようにしておきます。 残念ながらRubyなどと異なり、JavaScriptでは[]を演算子として再定義することは出来ないので、ここではget()メソッドとset()メソッドをその代わりとして用意することにします。また、利便性を考えて、組み込みのArrayに変換するtoArray()メソッドも用意しておくことにしましょう。 function MyArray(){ this.size = argum
Windowsは長い間使っていると、徐々に性能が劣化していく。色々な要因が考えられるだろうが、レジストリもその一つだ。アプリケーションをアンインストールした際に全て消えてくれれば良いが、なぜか残るものもある。 加えてWindows標準のアンインストーラーは動作が重たく動かすのが億劫になる。そこでこれだ。 今回紹介するフリーウェアはRevo Uninstaller、多機能アンインストーラーだ。 Revo Uninstallerはアンインストールするアプリケーションをアイコンやリストで表示でき、動作も機敏で使い勝手の良いアンインストーラーだ。 ソフトウェアを選択し、アンインストールするとその後レジストリやファイルの精査をしてくれる。そこで該当するものが見つかると、その掃除もしてくれる。 さらにターゲットモードにすると、任意のアプリケーションを指定してアンインストーラーを起動してくれる。どれをア
はしごたんは文学。というわけで、最近はてな村に越してきた話題の人、id:hashigotan氏の、直接的・間接的に言及・関連されているエントリを集め、11月以降を中心に、その歴史の一部をまとめました。*1 梯子公式 heartbreaking. heartbreaking.(移転) heartbreaking.(過去ログ) 無気力事件 heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ(移転) はてなブックマーク - heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ はてなブックマーク - はてなブックマーク - heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ ある
どんなサイトでも、マッシュアップすることができる。APIが公開されていなくてもいい。新たなまとめサイトを構築し、情報付加価値を高めるための手法を解説しよう。 さまざまなコンテンツを組み合わせて、好みに合ったページ(サービス)を作り上げる「マッシュアップ」。これの最たるものは、コンテンツ提供者が公開する「WebAPI」の組み合わせで実現するものだ。 しかし、利用する仕様を整備して、効果的なデータだけをメータデータ配信するWebAPIは、まだそれほど普及していない。つまりマッシュアップというキーワードから流行っている兆しはあっても、対象として使うことができるものは、意外と少ない。思い出してほしい。 このような状況を打開するのが、HTMLコンテンツを抜き出して加工する「スクレイピング(scraping)」という手法だ。 このオンライン・ムックPlus「まとめサイト2.0」では、例として「ITme
プレゼンテーションは聴衆を感心させることもあれば、眠らせてしまうこともある。適切なツールやアプリケーションを使うことが重要だ。(Lifehacker) 学生でもビジネスパーソンでも、キャリアの過程でプレゼンをしなければならないときがあるだろう──そのときは、適切なコンテンツとアプリケーションを用意しなくてはならない。ソフトのデモをやるにしても、メルヴィルを説明するにしても、プロジェクタにつないだコンピュータは、聴衆に素晴らしい視覚的・聴覚的体験をもたらすこともあれば、眠気を誘うこともある。Macを使っていようと、Windowsを使っていようと、PowerPointだろうとKeynoteだろうと、あるいはWebブラウザからのプレゼンだろうと、スライドショーやデモをスムーズで楽しくて、記憶に残るものにする便利なヒントやアプリケーション、ツールが幾つかある。 箇条書きにしない PowerPoin
シリーズ:自由と強制と(無)責任の政治学 | 19:05 | とんでもない話です。ユユしき事態です。批判されてしかるべきです。 吉野家テラ豚丼 まとめ http://d.hatena.ne.jp/ruushu/20071201/yoshinoya 許されないことです。 もちろん電凸とかしてる奴らのことです。 ちっとも悪くないことが悪いことにされてしまうとしたら それは恐ろしく悪いことです。 労働者が、職場で ほんのちょっと ごくささやかな息抜きしてるだけです。それをカメラに撮って万国の労働者と分かち合おうとしたのです。 労働者は奴隷じゃないです。時給を払ってるから時間いっぱい思い通りに動くと思ったら大間違いです。意思を持った人間です。というか、奴隷だとしたとしても本当は自由です。 そもそも、労働者が遊べるような明るい職場の方が生産性は高いです。資本家にとっても その方が得です。 なんて
クリプトン・フューチャー・メディアは12月3日、キャラクター・ボーカルシリーズの第2弾「鏡音リン・レン」を12月下旬に発売すると発表した。当初明らかにしていたのは女の子のリンだけだったが、要望が高かったという男性ボイスとしてレンも用意。人気声優の下田麻美さんが「鏡に写った二つの姿」として一人二役で演じる。 3日午後、コンテンツ投稿サイト「ピアプロ」をβ版としてオープンした。クリエイターがオリジナル曲やイラストなど、自分の得意なコンテンツを投稿し合い、協業して新しいコンテンツを創造する場を目指す。現在、「初音ミク」とリン・レンのオリジナル曲、イラストの投稿を受け付けている。 キャラクター・ボーカルシリーズは、ヤマハの技術を活用した音楽制作ソフト。メロディと歌詞を入力するとその通りに歌ってくれる。8月末発売の第1弾「初音ミク」は音楽制作ソフトとしては異例のヒットになった。 第2弾の鏡音リン・レ
昨日の日記で、DK祭りで使われている脆弱性がXSSかCSRFかという問題になった。どうも、XSSとCSRFがごっちゃになっている人もいるように見受けるので、簡単な整理を試みたい。 XSSとCSRFには似た点がある。 どちらも「クロスサイト」という言葉が先頭につく なりすましのようなことが結果としてできる どちらも受動型攻撃である それに対して、もちろん違う点もある。専門家から見れば「似てるも何も、そもそも全然違うものですよ」となるのだろうが、現に混同している人がいるのだから紛らわしい点もあるのだろう。 私思うに、XSSとCSRFの決定的な違いは、以下の点ではないだろうか。 XSSは攻撃スクリプトがブラウザ上で動くが、CSRFはサーバー上で動く このため、XSSでできる悪いことは、すなわちJavaScriptでできることであって、攻撃対象のCookieを盗み出すことが典型例となる。一方、CS
2007年11月30日22:45 カテゴリTaxpayerCode 法律もsubversionで書けばいいのに お二人とも、ちょっと待っておくんなせえ。 レジデント初期研修用資料: 法律の人達は神様でも裁いてればいいんだと思う 1. 法律家は「国民はこうあるべき」という仕様書を作って、経済学者に渡す 法律家≠政治家 | bewaad institute@kasumigaseki1. 政治家は「国民はこうあるべき」という仕様書を作って、経済学者に渡す 0. が抜けている上に、「こうあるべき」があべこべなままじゃありませんか? 国民としてリストを書き直すと、こうなった。 国民は、政治家に対し「国家はこうあるべき」という要望を上げる 政治家はそれを元に「国家はこうあるべき」という仕様書を作って、経済学者に渡す 経済学者は仕様書をもとにして、それを実装するための設計図を起こす 法律家は経済学者が考
Merging in Subversion is a complete disaster. The Subversion people kind of acknowledge this, and they have a plan, and their plan sucks too. It's incredible how stupid these people are. They've been looking at wrong problems all the time. Branching is not the issue. Merging is. この部分は確かにその通り。 Subversionは、マージのサポートがなさすぎてひどい。 追記 どこからどこまでがマージされたのか?というメタ情報がSubversionにはないのですよね。 なので、「以前どのブランチをどこの revisio
最新版ダウンロード cpu%.exe Version 1.15 (2008/11/09) cpup115.zip pbsmooth Version 1.01 (2002/04/07) pbsm101.zip (Vector) COM Menu Version 1.10 (2002/04/07) commenu110.lzh (Vector) ACplLdr Version 1.00 (2001/12/31) ACplLdr100.tar.gz PuTTYjp Version 0.71-jp20190410 (2019/04/10) putty-0.71-jp20190410-patch.zip winexec-geometry Version 1.00 (2002/11/09) winexec-geometry-1.00.zip folderdelete Version 1.01 (200
Captcha security check eringi.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing
LoginEngineを使ってみるを参考に設定。なお、以下のものは個人的な作業記録と防備録。 定型的な下準備。 % rails login ... create log/development.log create log/test.log % cd login plugin というスクリプトがある。既に実行可能にされているので ruby の指定は必須ではない。また、プラグインは、vendor/plugins というディレクトリに配置されるようだ。 % ruby script/plugin Unknown command: Usage: plugin [OPTIONS] command Rails plugin manager. ... % ls vendor/plugins/ % 始めて discover をやるとソースの配付元の指定するのに大量のプロンプトが出るので yes で省略。
本家/.の記事より。ウェブサイト構築にPerlを駆使していることで知られるイギリスのBBCが、Ruby on Railsならぬ「Perl on Rails」を開発しているそうだ(BBC Radio Labsのブログ記事)。既存のPerl用MVCフレームワークも試したが機能や高負荷時のパフォーマンスの面で十分ではなく、利用できるモジュールなどサーバ側の制約も強かったため、内部のサイト用にRuby on Railsを数年間使った経験を活かしてデザインパターンやコーディング規約まで似せたものを自ら開発することにしたと言う。現在のところBBC Programmes(番組表)の構築で利用されており、今後はBBC iPlayerでも利用される予定とのことだ。ただし、オープンソース・ライセンスの下で一般に公開されるかどうかは定かではない。
ゲームグラフィックが進化してきた25年間を水の表現で比較した画像 25年のグラフィック進化を水の表現で見た場合、というものがありました。 物凄く綺麗なグラフィックや、DSやPSPといった携帯機で親の目を気にせずどこでも遊べたりと、今時の子供のゲーム環境は羨ましくもありますが、反面不幸だなと思う面もあります。 しょぼいハード性能だったころは、必死に綺麗な画像をしぼり出したり、今まで出来なかったあんなことが出来るようになった、など、ゲーム雑誌や新機種が発売されるたびに、わくわく胸を躍らせることができました。いわゆるカタルシスというやつでしょうか。 アートでも、難しい素材やクセのある素材で作られたものほど、出来上がったものに凄いと思ったり感動するのと一緒かもしれません。 スターウォーズなんかも最近のCGで何でも表現できてしまうものより、初代のジオラマで作り上げたスターデストロイヤーの方が凄さを感
Saturday, December 01, 2007 リーナス・トーバルズ「Subversion ほど無意味なプロジェクトはない」 Tech Talk: Linus Torvalds on git My hatred of CVS has meant that I see Subversion as being the most pointless project ever started. The slogan for Subversion for a while was "CVS done right" or something like that. And if you start with that kind of slogan, there is nowhere you can go. There is no way to do CVS right. ぼくの CVS への憎悪が
とてもシリアスで多忙を極める看護系の仕事は、時として複数の仕事を平行して進めなければなりません。また、心身共に過酷な場面もあり、仕事を続けるためにはいろいろなポイントが重要になります。これらのポイントはいわばコツのようなものなので、仕事ができる人から学ぶことができます。職場の中で最も仕事ができる人の特徴を観察し、自分のスキルアップや日々の仕事に反映してみてください。基本的に仕事できる人は、業務の優先順位をしっかりと的確に決められる人が多いです。複数ある仕事の中でも何が今必要で、早急なアクションを求められているのかを判断する能力は、結果的に仕事の出来不出来に表れてきます。そして、自分のキャパシティもしっかり把握している人が多いのも特徴です。自分が最大どれくらいの業務をこなせるかを早めに判断し、時にはその仕事を分担することで問題を回避することができます。この判断がうまくできない人は、結果的にオ
いいね! 0 ツイート B! はてブ 179 Pocket 4 ウェブサイトの横幅は、一昔前までは650pxが最適といわれ、4・5年前からは800pxが最もユーザビリティ上最適なサイズだった。大手ポータルサイトをはじめとして、800px未満で構築されたサービスが殆どだった。 しかし、ここ最近は800pxをあまり意識していないと思われるウェブサイトが多く登場してきた。mixi、AllAboutJapan、朝日/読売などは1000pxで最適化されている。ウェブサイトの横幅が1000px時代に突入しようとしているのだ。 # 厳密には950pxだったりするが、便宜上1000pxとしている。 ウェブサイトの横幅が1000px時代に突入しようとしているのには、大きく3つの理由がある。 画面解像度の向上 1000pxを表示するためには、それ以上の画面解像度のモニタが必要だが、今は1024以上のモニタが主
第一部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.html http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-218.html 7 :1 ◆kmd7lCK4/M :2007/11/25(日) 15:53:26.87 ID:xZORwDLZ0 前編見てくれてた人、どのくらい居るかな・・・。 朝6時ぐらいまでやってたから、まだそんな居ないかな。 とりあえず復活したので、前編であるデスマ編の続きを書こうと思います。 今北人用に、前編の内容を簡潔に。 10年前後NEETで最終学歴が中卒の俺が、母ちゃん死亡で働く決心がつく。 職業はプログラマ。世にも恐ろしい残業地獄職だ。 一応言っておくと、上流SEや、会社によって違うらしい。 前スレの意見を統合すると、俺の会社が異常すぎるとの事。 プログラマを目指そうと思う人は、こ
「らき☆すた」イベントで鷲宮神社にオタクが集結 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2007/12/02(日) 12:42:36.14 ID:97aJrIN+0 私は今、大変後悔をしている。なぜなら四方八方オタク(ヲタク)だらけだからだ。7時半頃に私は着いたが、これほどオタクがいることに大変驚いた。 あれほど、早朝に並ぶのは良くないと商工会の皆様が周知をしていたにも関わらず、 やはりオタク(ヲタク)達は並んでしまったのだ。 このような行為をするから、オタク(ヲタク)達に対する世間の目は厳しくなるのだろう。 また北辰テストに出る中学生たちが指をさしながらオタクたちの方を見ていた。 私は心配なことがある。それはオタク(ヲタク)達を見た中学生達に悪い影響が でるかもしれないということだ。こんな大事な時期にオタク達は中学生に対し、 配慮をしないことは真に遺憾であると私は思う。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く