タグ

2010年12月26日のブックマーク (17件)

  • ホワイトペーパーがリリースされた:SQL Azureにおけるシェーディング

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    ホワイトペーパーがリリースされた:SQL Azureにおけるシェーディング
    lanius
    lanius 2010/12/26
    SQL Azureにおけるシャーディングのコンセプトとベストプラクティスなど。
  • SL4A+Pythonを用いてTwitterのTLをAndroidにストリーミングで垂れ流してみた - このブログはURLが変更になりました

    TwitterのストリーミングAPIAndroidわせて眺めてたら結構使えるんじゃね?と思って試してみた。 SL4Aって何 SL4AとはScripting Layer for Androidの略。スクリプト言語でAndroidのプログラムをつくることができる。使用できる言語はBash, JRuby, Lua, Perl, Python, JavaScript(Rhino), Tclなど。 今回はPythonとtweepyを使用した。tweepyはgitの先っぽを使用。ちなみにtweepyはUserStream APIには未対応なのだが、テキトーにでっち上げたら一応動いた。一応動いたがUser Stream Implementation Suggestionには多分準拠できてない。 当初PerlとAnyEvent::Twitter::Streamでやろうと思ったのだが、依存関係の嵐に面

    SL4A+Pythonを用いてTwitterのTLをAndroidにストリーミングで垂れ流してみた - このブログはURLが変更になりました
    lanius
    lanius 2010/12/26
    Scripting Layer for Android。
  • @mitsuhiko寄稿「Python Webアプリケーション開発でのありがちなミス」 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに みなさん、日はクリスマスですね。Python Webフレームワークアドベントカレンダー2010最終日ですね。最終日はスペシャルゲストということで、pocooの中心メンバである@mitsuhikoが寄稿してくださいました。 pocooはWerkzeug、Jinja2、Flask、Sphinxといった多くの有名なPythonライブラリを提供しているグループで、その中で@mitsuhikoことArmin Ronacherさんはメインコミッタとして活動されています。*1Arminさんは世界指折りのPythonハッカーですが、なんと年齢は21歳!そしてイケメン!ぜひみなさんもArminさんの活動をWatchしてみてください! 寺田さん(@terapyon)からご指名いただいたので、拙訳ながらArminさんの記事の日語訳をここにご紹介いたします。 概要 「Python Webアプリケーシ

    @mitsuhiko寄稿「Python Webアプリケーション開発でのありがちなミス」 - YAMAGUCHI::weblog
    lanius
    lanius 2010/12/26
    PythonでWeb開発をする際の「してはいけないことリスト」。
  • Google Appengine フレームワーク Tipfy の紹介

    (この記事は Python Web フレームワーク アドベントカレンダー2010 のために書いた 12/24 の記事です。 他の記事を読むには http://atnd.org/events/10465 をご覧ください) 私は普段、 kay フレームワーク を使いますが、最近、 Tipfy (http://www.tipfy.org) というフレームワークを試してみました。 Tipfy は Kay と同じく、 Google Appengine専用フレームワークです。 Kay は Django に似ているものの、 Tipfy は Appengine SDK の Webapp フレームワーク に 似ているように作りました。 インストール Tipfy は buildout という環境管理ツールの利用を推進しています。 まずは、 Tipfy の配布プロジェクトテンプレート をダウンロードします。

    lanius
    lanius 2010/12/26
    Tipfyの使い方解説。
  • モジュールの遅延ロードについて - 偏った言語信者の垂れ流し

    AppEngineでスピンアップが遅くなり過ぎないようにとか考えると、Pythonでもモジュールの遅延ロードをしないといけないわけで、まあ書く。 app.yaml この例ではすべてのリクエストをmain.pyで受ける。 application: nullpobug-sandbox version: 1 runtime: python api_version: 1 handlers: - url: .* script: main.py main.py WSGIアプリケーションの形にしてます。PATH_INFOの値で実行するアプリケーションを切り替えてます。 # coding: utf-8 import sys from google.appengine.ext.webapp import util def load_app(name): """ モジュールからアプリケーション関数をロードする

    モジュールの遅延ロードについて - 偏った言語信者の垂れ流し
  • APTやばくね? - @vvakame の日記

    Androidで部第7回でNetaTalkしゃべってきました。 Androidで部 第7回 APTすごいView more presentations from vvakame. 上記スライドを補完する形で、追加の情報を書いていきたいと思います。 APTの嬉しさについて 最大のポイントは、計算コストを払うタイミングを変えることが出来るところです。 今までは、実行時(要するにAndroid端末上とか)にリフレクションでデータ保持用クラスのフィールドの情報を取得し、データを注入していました。 そこで、APTを使うとコンパイル時(要するに開発用マシン)に解析を行い、データ保持用クラスにアクセスするためのクラスを生成し、実行時にはリフレクションを使わずに処理を行うことができます。 それだけ?って感じですが、リフレクションを使って1秒かかる実行時処理を0.5秒に出来たら、ユーザエクスペリエンスも改善

    APTやばくね? - @vvakame の日記
    lanius
    lanius 2010/12/26
    APTについてわかりやすい解説。
  • 明日のために生きたふり » 不用心なクローリングでつかまらないために僕らがやらないといけないこと(匿名プロキシでクローリング)

    You play with the cards you're dealt..Whatever that means. 不用心なクローリングでつかまらないために僕らがやらないといけないこと(匿名プロキシでクローリング) (c) BuddhaEyes|写真素材 PIXTA 先日(結構前ですが)岡崎市立中央図書館のサイトを クロールしていた人が、逮捕されるという事件がありました。 まとめ その行為が、法的にひっかっかるかどうかはさておき、 この結果は、普段クローラを書く人からすると恐怖以外の何物でもありません。 正直、自分の生活をちょっと便利にするために2,3時間でさくっと書いたプログラムが原因で、突然お縄につくとかやってられません。 もはや私たちを守ってくれるのは匿名のプロキシサーバだけです。 (もちろん100%安全とは言い切れませんが) というわけで、今回は匿名プロキシサーバを利用し

    lanius
    lanius 2010/12/26
    暗号化とプロキシ接続により、匿名で通信を行うことができるソフトウェア「tor」を使ったクローリング。
  • GlassFish v3.1 の新機能概要

    2010年12月21日 at 9:24 午前 1件のコメント 先日の JavaFX & GlassFish 合同勉強会で発表した資料とデモを公開します。 また、デモを行った際の手順も下記に記載します。 GlassFish v3.1の入手はコチラから WebSocket サンプルアプリケーションの入手はコチラから zipGlassFish をインストールする為、unzip してください。

    GlassFish v3.1 の新機能概要
    lanius
    lanius 2010/12/26
    WebSocketにも対応している。
  • Erbix:CommonJS準拠のサーバサイドJavaScriptホスティングプラットフォーム

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    Erbix:CommonJS準拠のサーバサイドJavaScriptホスティングプラットフォーム
    lanius
    lanius 2010/12/26
    ErbixはJavaScriptでアプリケーションを構築し、配置するためのクラウドプラットフォーム。
  • allmyapps - your ubuntu linux app store to find and install the best applications

    allmyapps helps you find and install the best ubuntu 9.04 applicationsallmyapps has been created to provide Ubuntu users with an intuitive, reliable and secure way to find and install new applications on their Ubuntu system. Would you need help on how to use allmyapps, do not hesitate to click on the question mark on the top right of each page. It will give you a contextual help for the page you'r

    lanius
    lanius 2010/12/26
    定番ツールをまとめてダウンロードできる。UIもすてき。
  • 連載:次世代の無線技術、LTEの仕組みが分かる 第6回 LTEのネットワーク動作(1/2) - @IT

    次世代無線技術LTEの仕組みを紹介する。NTTドコモ、イー・モバイル、ソフトバンクモバイル、KDDIの来年の無線技術はどうなる? 日でもスタート、LTEの商用サービス 日でもいよいよLTEの商用サービスが始まります。 LTEサービス「Xi(クロッシィ)」を提供するNTTドコモの報道発表資料によれば、サービス開始当初は、受信時(下り)に最大37.5Mbps、送信時(上り)最大12.5Mbpsの高速データ通信サービスを提供(一部の屋内施設では受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbps)。音声サービスは2011年度中に提供する予定としています。 「Xi」のサービスエリアは当初、東名阪の一部地域から開始。2011年度に全国県庁所在地級都市へ、2012年度には全国主要都市へ拡大する予定のようです。サービスエリア外でのデータ通信は、既存のFOMAネットワークを利用することになります。 ちなみ

    連載:次世代の無線技術、LTEの仕組みが分かる 第6回 LTEのネットワーク動作(1/2) - @IT
  • Baseunits Library - 都元ダイスケ IT-PRESS

    さて、Java Advent Calendar -ja 2010 : ATND 10日目。昨日は、id:yuroyoro でした。二日連続で真っ黒な魔術が紹介されたので、ここは真っ白で実用的な奴をひとつ。 最近Domain Driven Design(DDD)っていう設計手法が、自分の周辺一部で話題になっている。当然、賛否両論なんだけども*1、個人的には好きな考え方でして。ま、詳細は色々な方がブログに書いているので割愛します。興味あれば読んでみましょう。洋書*2だけどw Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Software 作者: Eric Evans出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日: 2003/08/22メディア: ハードカバー購入: 4人 クリック: 113

    Baseunits Library - 都元ダイスケ IT-PRESS
    lanius
    lanius 2010/12/26
    時間及び金額をモデリングしたクラスライブラリ「Time and Money Library」の派生。
  • 【コラム】攻略! ツール・ド・プログラミング (41) Javaで非同期なHTTP通信を行うための「AsyncHttpClient」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java用の非同期HTTP通信ライブラリ AsyncHttpClentはJavaプログラムにおいて非同期のHTTP通信を行うためのクライアントライブラリである。Javaに標準で付属するHTTP通信用のUrlConnectionクラスは最低限の機能しか実装されていない。ApacheのJakarta Commonsプロジェクトの成果物であるApache HttpClientは高性能ではあるが、クライアントプログラムはサーバからのレスポンスを待ってから処理する同期通信を行う。また、メモリ上にバッファリングを行うため巨大なファイルの送受信に適していないことや、I/OライブラリがApache HttpClientで提供されるものしか使えないといった問題がある。 AsyncHttpClientの場合、クライアントプログラムがサーバのレスポンスを待たずに処理を続行する非同期通信を行うことができる。速度優

    lanius
    lanius 2010/12/26
  • 通常の液晶をタッチ対応にするスクリーンパネル | RBB TODAY

    エバーグリーンは24日、貼りつけることで液晶モニタをタッチスクリーン化できるスクリーンパネル「DN-MTS215」「DN-MTS236」「DN-MTS240」を発売。販売価格は12,999円。 同製品は、通常の液晶パネルに取り付けることで、ディスプレイをタッチ操作に対応させるスクリーンパネル。マウスで操作していた画面で、タッチパネル操作を可能にする。パネルはベルトで液晶に固定する方式。 21.5型、23.6型、24型の3サイズをラインアップ。対応OSはWindows 7/XP/Vista。Windows 7では、同OSの特徴の一つのマルチタッチ操作にも対応し、ズーム、回転、フリック操作などが行なえる。PCとの接続はUSB形式で、つなぐだけでOSが自動で認識するプラグ&プレイ仕様となっている。「Touch Pack for Windows 7」にも対応する。 パネルの表面処理はグレア(光沢)

    通常の液晶をタッチ対応にするスクリーンパネル | RBB TODAY
    lanius
    lanius 2010/12/26
    貼りつけることで液晶モニタをタッチスクリーン化できる。
  • ISID、クラウドサービス基盤「CLOUDiS/IaaS」を発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 電通国際情報サービス(ISID)は12月22日、クラウドソリューション「CLOUDiS」のメニューを拡充し、独自のクラウドサービス基盤である「CLOUDiS/IaaS」の提供を2011年2月より開始すると発表した。 CLOUDiSは、ISIDグループが提供するクラウドソリューションのブランド名。企業の経営戦略に基づいたコンサルティングから、Force.comやAmazon Web Servicesなどのパブリッククラウド、企業内のプライベートクラウド、それらを組み合わせたハイブリッドクラウド上でのシステム構築、各種SaaSの提供まで、ユーザーのニーズに応じたメニューを展開する。今回発表されたCLOUDiS/IaaSにより、クラウド利用ニ

    ISID、クラウドサービス基盤「CLOUDiS/IaaS」を発表
  • アップル、「iAd」向け広告開発ツール「iAd Producer」を公開 - builder by ZDNet Japan

    当のデータ活用できていますか? データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた 電話営業・インサイドセールの革新 AIによる自動文字起こし・会話分析が 音声コミュニケーションの可能性を拓く 仮想デスクトップサービスの最新事情 複数の選択肢のあるMSのVDIサービス どう違うのかをわかりやすく解説 サステナビリティの今と未来 企業戦略としてのサスティナビリティ推進 世界の通信インフラを支えるコルトの取組み オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク 大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 全世界22万以上の企業・組織で採用 DX時代の顧客価値創出に大きな役割を担う CI/CD環境の現実解を紐解く 今時プライベートクラウドの作り方 2020

    アップル、「iAd」向け広告開発ツール「iAd Producer」を公開 - builder by ZDNet Japan
    lanius
    lanius 2010/12/26
  • IBM、記憶容量100倍以上の新型メモリー実用化へ一歩前進

    レーストラックメモリー実用化に向けた技術。「ドメイン」と呼ぶナノワイヤー上の磁気パターン領域を高速かつ精密に動かす(出典:米IBM) 米IBMは米国時間2010年12月23日、ナノワイヤー上に微細な磁気パターンを記録する新型メモリー「レーストラックメモリー」ついて、高速かつ精密なパターン制御技術を開発したと発表した。これにより、ポータブルデバイスなどの記憶容量を現在の約100倍以上に向上するメモリーデバイスの実用化が近づいたという。 このメモリーは、デジタルデータをナノサイズのワイヤー上の微細な磁気パターンで表現し、パターンを動かしてデータを読み書きする。このワイヤーを高い密度で集積すると、メモリーLSIとして利用できる。可動部品を使わないため耐衝撃性に優れ、低コストで製造でき、安定性・信頼性も高く、少ない消費電力で高速に作動するという。IBMは「実用化すれば、全世界で制作される1年分の映

    IBM、記憶容量100倍以上の新型メモリー実用化へ一歩前進
    lanius
    lanius 2010/12/26
    Racetrack。