タグ

2015年11月26日のブックマーク (1件)

  • サプリ過剰摂取は「死亡率」を引き上げていた

    いまやビタミン、ミネラルなどのサプリメントは健康補助品としてすっかり定着し、「グルコサミン」「プラセンタ」などの大ヒット商品も登場。まさに百花繚乱の様相を呈しています。 「不足している栄養素はサプリで補っておけばOK!」と考え、実践している方も多いと思いますが、当に「OK」と言えるのでしょうか。いくつかの論文を紐解きながら、検証してみたいと思います。 飲んでも飲まなくても「変化ナシ」の結果も多い 青魚などに含まれることで知られるEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)も、サプリの定番となった栄養素のひとつ。これらは、多価不飽和脂肪酸、あるいはオメガ3脂肪酸とも呼ばれ、血液をサラサラにする(血栓症を予防する)作用や、老化や発がんの原因となる過酸化反応を抑える作用があります。 これらサプリメントの効能については、世界中で多くの学術調査が行われてきましたが、米国のある研究

    サプリ過剰摂取は「死亡率」を引き上げていた
    larker
    larker 2015/11/26
    「古来、人類は魚をまるごと食べる生活を続けて遺伝子を育んできました」