タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (4)

  • 中国史上もっとも悪名高い「裏切り者」が、日本で高く評価される意外な理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    左が中国史上最も多い11人の君主に仕えた男・馮道(ふうどう)、真ん中は11人目の君主、後周の世宗(柴栄)、右が帝位に即いてすぐ馮道を指名抜擢した後唐の明宗(めいそう) 忠臣は二君に仕えず――中国の「史記」に出てくる言葉で、「忠誠心のある臣下は、いったん主君を定めたのちは、他の人に仕えることはない」という意味である。 【画像】虐殺を重ねた者、権力に執着した者――「闇落ち」した12人の中国の偉人たち しかし、その中国には「二君」どころか「十一君」に仕えた変節漢がいる。その名は馮道(ふうどう)。唐の末期、西暦882年に生まれ、「五代十国」と呼ばれる乱世の時代に、11人の君主のあいだを渡り歩いた、悪名高い文官・宰相である。 中国史の第一人者・岡隆司さんの新刊『悪党たちの中華帝国』では、この馮道の生涯をくわしくたどり直し、なぜ彼がこれほど多くの君主に重用されたのか、その巧みな処世術を解き明かすとと

    中国史上もっとも悪名高い「裏切り者」が、日本で高く評価される意外な理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    larker
    larker 2022/09/08
    馮道へのyahooコメントが熱い
  • 酒を飲むと少量でも「脳が委縮」の衝撃(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    larker
    larker 2017/07/12
    愚行権
  • <競馬>払戻率変更で人気回復へ “単複”へシフト促す(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    ■単複が80%の払戻率に変更 2012年6月27日、払戻率の弾力化などを目的として、競馬法が一部改正され、いよいよ今年の4月1日から、まずは地方競馬で施行される。3月8日現在、大井、川崎、岩手、愛知、笠松、金沢、兵庫、高知、佐賀の9カ所が、払戻率を発表している。現在は平均で74~75%程度だが、単複は全主催者80%に変更される(馬単は75%、3連単は72.5%となるなど他の賭式では多少の上下がある)。 特に、兵庫は他の主催者より発表が1週間遅れたが、JRAの払戻率発表後、地方競馬IPAT発売などのインターネット投票への対応も考慮した形で、JRAと同率での発表となった(枠複、馬複、ワイドが77.5%、3連複は75%)。どの主催者も、併せて約74~75%の払戻率となり、いわゆる"テラ銭"(運営サイドの手数料)は、今までと、さほど変わらない。 ■払戻率を下げた3連単 上げた単複の理由 では、今ま

    <競馬>払戻率変更で人気回復へ “単複”へシフト促す(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • お金に困った時に無利子でお金を借りる方法!(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    皆さんは、お金が必要となった際に、お金をどこから借りているだろうか。 私が所属するNPO法人ほっとプラスには、「生活費が足りなくて困っている」、「子どもの進学の際のお金がない」、「自営業の資金繰りのお金が足りない」、「給与を盗まれてお金が無い」、「電動車いすを買いたい」などお金にまつわる相談が寄せられる。 そして、多くの方がお金を借りる手段として、銀行や消費者金融、カードローンの窓口に問い合わせたり、足を運んでいる状況がある。 一定の収入があることなどを条件に、簡易な審査でお金を貸してもらえる場合もある。 大変便利である。 しかし、そのような窓口での借り入れは便利な反面、利子が高いケースもある。 利子が高い場合、今後の返済ができなくなり、生活に支障をきたすことも考えられる。 実際に、多重債務に陥り、自己破産や任意整理手続きを弁護士と一緒に行うケースも相次いでいる。 大手銀行では、金利4%~

    お金に困った時に無利子でお金を借りる方法!(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 1