はじめに Gitのブランチを活用できていますか? Gitが人気を博している理由のひとつには、手軽に使えるブランチの存在があります。ブランチを効果的に使えなければ、Gitの真価を発揮することはできません。しかし複数人での開発で、特になんの決まりもなくブランチを使っていると、無秩序にブランチの作成やマージが行われ、リポジトリが混沌としてきます。 こうした問題を解決するために、「ブランチモデル」というブランチ管理方法が考案されました。 今回紹介するのは、Gitのブランチモデルのひとつである「git-flow」です。 ブランチモデルの中では比較的歴史が長く、git-flowをサポートしているツールも数多くあります。やや複雑なモデルではありますが、ツールを使うことでブランチの操作をある程度自動的に行うことが可能です。コマンドを覚えて流れをつかんでしまえば、それほど難しいことではありません。実際にやっ
![Git-flow ~Gitのブランチモデルを知る~ | バージョン管理システム入門(初心者向け)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8d71ff5111e05619a10d29bb40d7aebaa75c8fbc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fs0.wp.com%2Fi%2Fblank.jpg)