タグ

2017年7月5日のブックマーク (9件)

  • DeNAの採用担当者が技術イベントでエンジニア相手にやらかしたらしい

    参加したエンジニアたちで噂になっていたので YAPCのスポンサーセッションほんとうにひどかったらしいので見たい— kama2vern (@kama2vern) 2017年7月4日 調べてみたのと、参加した人からの伝聞なので、らしいというのを省く。 YAPC福岡というイベントがあり、DeNAはスポンサーでありイベントの実行委員長もDeNAの人だった。 イベント後半でスポンサーセッションの時間があり、LINEなど他のスポンサーが話した。 スポンサーとしては最後のトークでDeNAの採用担当者が「エンジニアに憧れるばかりにやってしまったこと」 といったテーマで面白おかしく採用担当者なりにエンジニアへの愛を語るはずだった。 その内容がこちら 自分は開発に関わっていない部屋でLGTMを連発 障害対応を行っているシリアスな場面で、一般的トラブル原因と言われるものを適当に連呼 発表の資料に出てくるエンジニ

    lazex
    lazex 2017/07/05
    消えてる
  • 大人になったら使わないのに、なぜ私たちは「分数」を学ぶのか

    大人になったら使わないのに、なぜ私たちは「分数」を学ぶのか:水曜インタビュー(算数公演)(1/6 ページ) 社会人になって「微分・積分や二次関数」を使ったことがある人は少ないはず。いや、ひょっとしたら、小学校の低学年で学ぶ「分数の足し算」も使ったことがないのでは。大人になっても使わないのに、なぜ私たちは「分数」を学んできたのか。その理由は……。 「な、なんだよ。バカにしやがって。答えは15分の14だろ」と思われたかもしれない。正解である。では、次の質問。なぜ、私たちは「分数の足し算」を学ぶのか? 「えっ、ちょ、ちょっと待ってくれ。えーと、うーん……」と困ったかもしれない。ザ・文系の記者もそうである。オフィスで隣の席に座っているK嬢にも聞いたところ、同じようにオロオロしていた。ちなみに、彼女は偏差値70の文系大学を卒業している。優秀なのである。それでも、質問に答えることができなかったのだ。

    大人になったら使わないのに、なぜ私たちは「分数」を学ぶのか
    lazex
    lazex 2017/07/05
    PCで「3・5+1・3=」って打てば小数で結果でるし0.93333333で93%くらいねってわかれば十分だと思う。まだ行列とか三角関数のほうが使いみちある
  • 小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    高瀬 「今、全国の公立の小中学校で『先生が足りない』という異常事態が起きています。」 和久田 「NHKが、都道府県と政令指定都市、合わせて67の教育委員会に取材したところ、今年(2017年)4月の始業式時点で、半数近い32の教育委員会で、定数に対して、少なくとも717人もの教員が不足していたことが明らかになりました。」 高瀬 「こうした学校では、教頭などが担任や授業を受け持つなどして、影響を最小限にしていますが、中には、授業ができなくなるところも出ています。」 関西地方の、ある中学校が保護者に配った書類です。 美術の教員が病気で休職して授業が出来ず、およそ3週間、別の教科に振り替えざるを得なくなったのです。 代わりの教員を求めたものの、教育委員会からの回答は…。 “とにかく見つかりません。” 中学校の校長 「きちっと学べないという状況は、非常に申し訳ないことをしている。 (義務教育の)責任

    小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    lazex
    lazex 2017/07/05
    田舎の方には行きたくない人が多そうだし、足りないと言っても採用基準下げなかったり給料も上げなかったりで、なんだかんだ自分で自分の首絞めてる感を感じる
  • なぜ JavaScript か? | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長を経て現在に至る。 シリコンバレー流のプログラミング教室の記事「3か月間103万円、シリコンバレー式ブートキャンプ「コードクリサリス」日初上陸」は大きな反響を呼びました。手順を学ぶ日のプログラミング教室とは全く違う概念と方法。そして集中的に鍛錬を積む、いわば特訓とも取れる内容。これらはすべてグローバルなエンジニアを創出するために組み立てられたものですが、それ

    なぜ JavaScript か? | TechWave(テックウェーブ)
    lazex
    lazex 2017/07/05
    コンパイル不要なスクリプト言語は高級じゃないの?
  • VR Inside - VR/AR/MRの未来を創るビジネス ニュース メディア

    Quest2とQuest Proがパワーアップ!ソフトウェアアップデートが公開! VRVRゴーグルMetaQuest2Quest Pro 2023/07/01 18:00 VRニュースイッキ見!【前編】「Apple Vision ProがWebXRに対応!」など注目記事を振り返り!! ARテクノロジーMRVRメタバースNFTバーチャルマーケット2023 Summer 2023/07/01 13:00 東京マルイブースの詳細が公開に!「バーチャルマーケット2023 Summer」 株式会社HIKKYメタバース東京マルイVketバーチャルマーケット2023 SummerVRスマホVRイベント 2023/06/30 22:00 「京セラ展示ブース」VRChatで公開!B2B分野のバーチャル展示を実施 京セラレーザーコンセプト製品バーチャル展示ブース京セラ株式会社VRVRchatイベントメタバース

    VR Inside - VR/AR/MRの未来を創るビジネス ニュース メディア
    lazex
    lazex 2017/07/05
    70メガピクセルって16:9でいうと11155x6275pxくらいだけど、表示するだけで必要スペック高すぎない?FHDを25枚並べるわけだけど
  • 目上の人におやすみなさいって送っちゃいかんのか?:ハムスター速報

    lazex
    lazex 2017/07/05
    そんなことで文句つけてくる人には関わりたくないな
  • 定時で帰れる、上下関係がない…。「ホワイト企業でバイトして驚いたこと」に様々な意見が集まる

    鈴木先輩 @suzuki_paisen ホワイト企業でバイトして驚いたこと ・出勤押してから勤務の準備ができる ・座って作業できる ・台風来そうだからって早めに帰れる ・上下関係がない ・勤務中にお菓子べれる ・褒められる、そして怒られない ・定時で帰れる ・社員さんがユーチューブで音楽聴いてる ・作業がはかどる 2017-07-05 01:21:47

    定時で帰れる、上下関係がない…。「ホワイト企業でバイトして驚いたこと」に様々な意見が集まる
    lazex
    lazex 2017/07/05
    ゆるすぎとか甘いとか言ってる人訓練された社畜だな。むしろ何が悪いのかと言いたい
  • 鈴木先輩@通知切りましたさんのツイート: "ホワイト企業でバイトして驚いたこと ・出勤押してから勤務の準備ができる ・座って作業できる ・台風来そうだからって早めに帰れる ・上下�

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

    鈴木先輩@通知切りましたさんのツイート: "ホワイト企業でバイトして驚いたこと ・出勤押してから勤務の準備ができる ・座って作業できる ・台風来そうだからって早めに帰れる ・上下�
    lazex
    lazex 2017/07/05
    ブラックじゃないIT系ならだいたいそんなものじゃない?帰れないところだけが違う。上下関係とかyoutube聞いてたらダメとか古い大手の会社のイメージ
  • エスカレーター立ち止まる勇気を 都理学療法士協会訴え:朝日新聞デジタル

    エスカレーターは急ぐ人のために片側を空ける――。こんな都市部の暗黙の「マナー」に、大変な思いをしている人たちもいる。障害があって左側のベルトをつかめない。子どもと手をつないで並んで立ちたい。そんな思いを知ってもらい、誰もが安心して歩ける街にしようという呼びかけが始まっている。 埼玉県の会社員の女性(46)は10年前に脊髄腫瘍(せきずいしゅよう)の手術をし、首から下にまひがある。エスカレーターでは右側に立った方が安定するが、「迷惑をかけるから」と左側に寄っていたという。杖をついて乗ろうとすると、またいで追い抜く人も。「荷物がぶつかって落ちそうになることもあり、ヒヤヒヤです」 こうした声を聞き、「気兼ねなく右側に止まって乗れる雰囲気を作ろう」と動き出したのが、東京都理学療法士協会だ。6月中旬、東京都内の駅でチラシなどを配り、「止まって乗りたい人もいる。立ち止まる勇気を広げよう」と訴えた。 日

    エスカレーター立ち止まる勇気を 都理学療法士協会訴え:朝日新聞デジタル
    lazex
    lazex 2017/07/05
    急ぎたい人はすぐに行けて良いシステムなんだよ。横歩かれたくないなら2人分じゃなく1人分を2つ並べて用途ごとに分ければいい。