記事へのコメント238

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maraigue
    maraigue "子どもたちに、分数の「意味」を伝えても理解することが難しいんですよね。だから、まずは「形式」的なことを教える(中略)3分の1はどのくらいのものなのか、といった感覚を身につけることができる"

    2017/11/27 リンク

    その他
    rin51
    rin51 五体バラバラになったミート君を再生するためにだな

    2017/09/15 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas “5人家族がピザをわけるときに、「いまは3人しかいないから、じゃあ3等分しようね」というシーンがある。その場合、5分の3という数字が出てくる。”日本語が意味不明すぎる

    2017/09/15 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 釣りタイトルっぽいけどよい記事だった。俺も数の感覚ちゃんと身についてないなあ。 なんか顔の側によくわからんオブジェクトをもやっと作ってそれを割ったり伸ばしたりしちゃう……。

    2017/09/15 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 分数は必要だとは思うけど、無駄な科目がたくさんあって必要な科目がないのは間違いない。現代社会に合わせてリファクタリングするべきだ。

    2017/07/15 リンク

    その他
    paravola
    paravola (貨幣評価公準、主観価値)1つはキズが入っている。1つはへこんでいる。現実にはさまざまな情報が詰まっているのに特定の情報を抜き出している/人間は常に何かを「比べて」生活している。A社の売り上げは100億円

    2017/07/13 リンク

    その他
    i-komo
    i-komo ホールケーキもスイカも切り分けたことがないのですね。そうですか…

    2017/07/12 リンク

    その他
    nagchang
    nagchang 分数くらい使うだろ

    2017/07/09 リンク

    その他
    okgwa
    okgwa 最近だと月割の利子の計算で使ったなあ。あと相続。

    2017/07/06 リンク

    その他
    hatz48
    hatz48 らんま

    2017/07/06 リンク

    その他
    zkq
    zkq トップのブコメが秀逸すぎて

    2017/07/06 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm 駆け込み乗車は、他人の時間を累計500分奪っているという話(違)

    2017/07/06 リンク

    その他
    gfik
    gfik 生涯必要のない人もいるとは思いますが、必要になるかどうかわからないのから学ぶと思います。

    2017/07/06 リンク

    その他
    shigeo-t
    shigeo-t 『数字の感覚を身につけて「比べる」ことを鍛えているんだよ』

    2017/07/06 リンク

    その他
    tannsuikujira
    tannsuikujira 概念を理解できるといっきに世界が広がる感覚があるけど、これもそうだね!面白いな。

    2017/07/06 リンク

    その他
    yamadama
    yamadama 大人になったら本文を読まずにブコメするのに、なぜ私たちは「国語」を学ぶのか

    2017/07/06 リンク

    その他
    songe
    songe タイトル即落ちはヤメロ

    2017/07/06 リンク

    その他
    i7swbg
    i7swbg 「使わない」というよりは「使っているが気づいていない」の方が正しい気がします。

    2017/07/06 リンク

    その他
    haretaL512
    haretaL512 割合の話でぢた

    2017/07/06 リンク

    その他
    mujou03
    mujou03 使うかもしれないから学ぶんだろ 何言ってんの

    2017/07/06 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 今年も1/2が終わった

    2017/07/06 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 消費税が8%だから、じゃいかんのか?

    2017/07/06 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 確かに子供の頃は姉ちゃん達とおやつや飯を分ける時に分数の計算してたけど大人になってからはやらなくなったわ。分ける相手いねえし。分ける相手いねえし

    2017/07/06 リンク

    その他
    haru-no-hajimari
    haru-no-hajimari 小さじ1/2(二分の一)杯。

    2017/07/06 リンク

    その他
    oldguys
    oldguys タイトルは釣りだけど、これは良記事。

    2017/07/06 リンク

    その他
    zetamatta
    zetamatta なるほど、国公立大学助成金の十億円前後(国民一人あたりだそ十円レベルだぞ)が大金とか言い出すのは、分数ができない人が多くなったせいなんだな

    2017/07/06 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki ケーキをホールで買えなかった家庭なんだよ仕方がない

    2017/07/06 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 数学わからなくても仕事が出来るって言ってる人、キーボードは指一本でも仕事が出来ると言ってるように見える

    2017/07/06 リンク

    その他
    myogab
    myogab そんなの小学生でも日常的にやってることだろ…。

    2017/07/06 リンク

    その他
    windish
    windish 使ってるけど気づいてないだけだよね?あとであとで読もう

    2017/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大人になったら使わないのに、なぜ私たちは「分数」を学ぶのか

    大人になったら使わないのに、なぜ私たちは「分数」を学ぶのか:水曜インタビュー(算数公演)(1/6 ペ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/20 techtech0521
    • amen88232018/06/24 amen8823
    • nori924762018/02/13 nori92476
    • maraigue2017/11/27 maraigue
    • rin512017/09/15 rin51
    • wonodas2017/09/15 wonodas
    • toya2017/09/15 toya
    • KoshianX2017/09/15 KoshianX
    • TakayukiN6272017/07/30 TakayukiN627
    • Iridium2017/07/15 Iridium
    • yuchicco2017/07/14 yuchicco
    • paravola2017/07/13 paravola
    • i-komo2017/07/12 i-komo
    • momjidsoool2017/07/12 momjidsoool
    • hackbang0682017/07/11 hackbang068
    • jomo1982017/07/10 jomo198
    • nagchang2017/07/09 nagchang
    • maple_magician2017/07/09 maple_magician
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事