タグ

2011年2月4日のブックマーク (14件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    lepps
    lepps 2011/02/04
    紙一枚で解決だそうです。そんなにあちこちで発生しているのだろうか?要は立て付けが悪いだけなんだから、製造精度の問題?
  • JustSystemの創業者夫妻が手がけた渾身の手書きアプリ 〜 7notes | ZONOSTYLE

    熱い思いが込められた製品を使うときほど気持ちいいものはない。オレはそうして創られた完成度の高さや、細部に宿るこだわりを感じるのが当に好きだね。我々が愛用するiPhoneiPadの魅力も、間違いなくそこにあると思う。 今日紹介するアプリは、ATOKでおなじみのジャストシステムの創業者、浮川夫の手によるもの。2009年に同社を退いたお2人が新たに設立した、MetaMojiという会社から昨日リリースされたばかり。今年で61歳になられる浮川和宣社長が届けてくださった、iPadの素晴らしい手書きアプリをレビューします! ウィンドウズを使っていたころも、Macを愛用している現在も、新しいパソコンを買ったり、OSを再インストールしたときに最初に入れるソフトはATOKと決まってる。文章を書くことを生業にしているオレにとって、ATOKの存在はものすごく大きいね。 「海外製のOSの上で日語を快適に使え

    lepps
    lepps 2011/02/04
    手書きでも文字単位で管理しているので、文字単位の編集ができる。手書き文字認識ももちろん装備。使ってみたい。でも変換エンジンはWnnのようだ。なぜATOKを使わせてもらわなかったのだろう?裏がありそう。
  • apple-stream.com - apple stream リソースおよび情報

    lepps
    lepps 2011/02/04
    いろいろ制限があるけど、チャネルを持たないベンダーにはまたとないチャンス。
  • 【私のBlog術】第1回 ネタは煮詰める

    ネタはひょこっと出てくる訳じゃない。鍋に入れたスープが沸騰するまで、じっくりと煮詰めてやるんだ。ぼこぼことあぶくが出てくるまで、じっくりと待ってやるんだ。 Inspired by R-style » 【企画告知】 「あなたのBlog術教えてください!」企画第二回 さて、意気込んで企画にエントリーしてみようと思います。ちょっとどういうツールを使うかという方に偏るかもしれませんが、それも一つの参考になればと思います。それで、自分が書いてしまうと、大抵は長くなるので今回はあらかじめ4回に分けて書くことにしました。ネタ、構想、執筆、公開と4段階で続けていきます。この中で自分にとっても新しい気付きがあればと思います。 では、第1回はネタに関してです。ネタって日々の中で探していくのが王道かもしれません。うん、でも、そんな簡単には見つかりません。毎日なんかの気付きが出てくるような素晴らしい脳みそは持ち

  • MOONGIFTプレミアムについて | MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ

    Arborは複数のオブジェクトを関連性を含めてビジュアル化するライブラリ。 ArborはJavaScript/jQuery製のオープンソース・ソフトウェア。データをビジュアル化する方法は幾つか存在する。例えば棒グラフや折れ線グラフも一つのビジュアル化だ。どの方法を選ぶかはデータの種類と見せ方によって異なるだろう。 こんな表示も 幾つかのオブジェクト同士が関連して存在する場合に使えるのがArborだ。例えばソーシャルネットワークのユーザの関連性を表示したり、友人同士のつながりをビジュアル化するといった時に使えそうなライブラリだ。 Arborは幾つかのハブがあり、そのハブから枝が伸びて別なハブにつながっているようなビジュアル化を行う。表示して終わりという訳ではなく、常にゆらゆらと動いている。さらにハブをドラッグして移動させることもできる。その時には関連するハブも干渉して動く。 さらに複雑な描画

  • 最強のWindows用タイマーアプリケーション5選 | ライフハッカー[日本版]

  • プロジェクト管理・ToDoリストとしても使えるiPhone向けアウトラインプロセッサ『Outliner』

    論文や小説など長文を執筆する場合には、おおまかな文書構成(アウトライン)を決めてから、細部についての記述を追加することがほとんどだと思います。 アウトラインを作成することで、全体の構成を把握し、相手に伝わる文章を作成しやすくなります。 『Outliner 』は、その名の通り、iPhoneでアウトラインを作成するためのアプリです。 iPad版の『Outliner for iPad 』もあります。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) ホーム画面左下の「+」ボタンをタップして、新規にアウトラインを作成します。 タイトルを入力して保存すると、ホーム画面に並べられます。 タイトルをタップすると、編集画面に切り替わります。 ツールバーの左から二つ目のアイコンをタップすると、見出し(ノード)を作成できます。 改行すると、自動的に兄弟ノードが作成されるので、次々に書き出せます。 ノードの

  • Techmeme

    Sources: the US DOJ plans to sue Apple as soon as Thursday, accusing the company of violating antitrust laws by blocking rivals from accessing iPhone features  —  - Lawsuit to be filed in federal court as soon as Thursday  — Case comes as iPhone maker also faces scrutiny in Europe

    lepps
    lepps 2011/02/04
    おさえておければシリコンバレーでも情報に遅れをとる事はないそうです。
  • Hacker News

    Hacker News new | past | comments | ask | show | jobs | submit login 1. F-35 Cleared for Full-Rate Production 17 Years After Its First Flight (twz.com) 47 points by jdmark 1 hour ago | hide | 6 comments 2. Nanofont3x4: Smallest readable 3x4 font with lowercase (github.com/michaelangel007) 26 points by lsferreira42 56 minutes ago | hide | 1 comment 3. Boinc lets you help cutting-edge science resear

    lepps
    lepps 2011/02/04
    おさえておければシリコンバレーでも情報に遅れをとる事はないそうです。
  • Read It LaterのEvernoteクリップがついに日本語に対応! | ZONOSTYLE

    「この機能さえよくなれば絶対に愛用するのに!」と思うアプリは多い。とくに、それが日語対応だったりすると、もう惜しくておしくてたまらなくなる。今日紹介するのも、昨年からずーっと首を長くして待ち望んでいたものの1つだね。 昨晩、iTunesのアップデート情報を見たオレは、思わず「ウソ!」と小さく叫んでしまったほどうれしかった。なんてったって、「あとで読む」のあのアプリがEvernoteクリップに対応したんだもの。正確には、対応していたけど日語が文字化けしてた。というわけで、今日は感動の新機能レビューです! 昨今、RSSリーダーやソーシャルで得られる情報は、数年前に比べて何倍にも増えていると思う。ブログにニュースに動画に話題のウェブ。1つひとつ立ち止まってじっくり読んでいたら、とてもじゃないけど間に合わない量だよね。 そこで最近は、「あとで読む」サービスのInstapaperなんかを多くの人

  • セーターやTシャツの前後の見分け方 | ライフハッカー[日本版]

    lepps
    lepps 2011/02/04
    洗濯方法示すタグがヒントらしい。すべての衣類に当てはまるのだろうか?何か業界ルールでもあるのか?
  • 美しい世界遺産の写真25,000点を閲覧〜壁紙として保存ができる『Fotopedia Heritage』

    1972年、ユネスコ総会が採択した「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて登録された、「顕著な普遍的価値」をもつ遺跡や景観を「世界遺産」と呼びます。 ウィキペディアによると、現時点で文化遺産・自然遺産・複合遺産合わせて911件が世界遺産として登録されています。 『Fotopedia Heritage 』は、25,000点に及ぶ、世界遺産の美しい写真を閲覧し、世界中を旅することができるアプリです。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 利用には、インターネットへの接続が必要となります。 トップ画面の「Start Here」をタップすると、世界遺産の旅が始まります。 スワイプで次々に写真を閲覧することができます。 画面左上のアイコンをタップして、サムネールから見たい写真を選択して表示することも可能です。 アクションボタンをタップすると、写真のリ

    lepps
    lepps 2011/02/04
    オフラインでも見る事ができるから電車の中でもぼーっと見てられる。iPadで見てみたい。
  • frostydogs.com

    lepps
    lepps 2011/02/04
    珍しい。Mac用のToodledoと同期できるクライアントアプリケーション。有償ですが。
  • 第59回 背表紙と赤字で見る電子化書籍:Lifelog~毎日保存したログから見えてくる個性|gihyo.jp … 技術評論社

    このクリップは,背表紙と,文中の赤字を入れたページです。いずれも自動的にシステムが探し出して画面に表示しました。 今回は,背表紙だけでなく,赤字を入れたページを開いていることが特徴です。このシステムの特徴と注目点は3つあると考えています。 ひとつは,自動的に提示しているので,ユーザーの負担はゼロであること。 もうひとつは,特に赤字のページで,アナログで書いた赤字を注目ページとしてマーキングする観点で処理しており,アナログの処理を無駄にしていないこと。同時に,多数ある赤字ページはランダムに表示するので,飽きにくいこと。 最後に,システム中にウィンドウ枠やボタンなどが存在しないため,アナログのに近いことです。 紙のもつ質感と存在感 電子化した書籍の場合,紙のもつ質感や存在感がなくなるのが決定的な問題だと,わたしは考えています。 iPadがぬるいのは,現実にそのように動くとは思えないようなペ

    第59回 背表紙と赤字で見る電子化書籍:Lifelog~毎日保存したログから見えてくる個性|gihyo.jp … 技術評論社