MacBook Pro13インチにCrucial m4を搭載させているtatoです。自分でHDDからSSDに換装した場合、OS X Lion では TRIMがデフォルトで無効になってしまいます。それを有効にしてくれるのが紹介するTRIM Enablerです。 このアプリは換装したSSDの余計な書き込みを減らすことで速度低下を防いだり、寿命を延ばす「TRIM」を、ワンクリックで有効化してくれるツールです。 ソフトを起動すると、搭載されている SSDのメーカーや型番がアイコン内に表示されるとともに、その下にスイッチが表示されます。そのスイッチを ON にして管理者パスワード入力するだけで TRIMが有効になります。 S.M.A.R.T 情報をチェックする機能もあります。 Trim Enabler – SSD の余計な書き込みを防いで寿命を延ばす「TRIM」を有効化するツール Trim Enab
EarthViewはGoogle EarthライクなiOSモックアップアプリです。 iOS6において標準のマップアプリが3D化に対応します。Googleもまた、地図の3D表示をサポートするなど平面だった地図を立体にする動きが盛んです。自分でもそんなアプリを…と考える人はEarthViewを参考にすると良さそうです。 起動時の画面です。 ぐりぐり動かせます。Google Earthと変わりません。 検索しました。その場所に移動するアニメーションもGoogle Earthのようで格好いいです。 入っている地図は細かいデータはないので別途用意しないといけないようです。 アメリカの地図であってもこの程度です。 iPhone版(公式サイトより)。 iPad版(公式サイトより)。 より細かくデータを表示するためにはタイルデータを入れないと難しいですが、モックとしては十分に動作します。後は地図のソースを
Tweet 海外の記事を読んでいると、ドルやフィートを円やメートルに換算したいと思う事がある。 今まではGoogleで検索していたのだが、Macなら計算機で換算できた。「アップデート」で最新のレートにする事もできる。 これは良い事を知った。 (via OS X Daily) ➤ この記事をGoogle+でシェア 関連記事 Macを再インストールした後も入れるアプリ #5MacApp - #RyoAnnaBlog すべてのショートカットを一覧表示する『Cheatsheet for Mac』 - #RyoAnnaBlog Macで素早く辞書を引く方法 - #RyoAnnaBlog Macの音量と輝度を64段階で調整する方法 - #RyoAnnaBlog Macのスクリーンショットのファイル名と種類をデフォルトで変更する方法 - #RyoAnnaBlog
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
DropBoxFilterはDropboxの同期ファイルをフィルタリングするソフトウェアです。 専用のフォルダに放り込んでさえおけば自動的に同期される便利なDropboxですが、作業中のファイルなど随時同期されたくないファイルもあるかも知れません。そこで使ってみたいのがDropBoxFilter、Dropboxのフィルタリング設定を実現するソフトウェアです。 メイン画面です。AppInitまたはPiggybackを使うそうです。どちらも自動インストール可能です。 インストール前の確認です。 設定ファイルです。例えば*.tmpは無視されるようになります。 DropBoxFilterはDropboxのプロセスをハックして動作するようになっています。拡張子指定の他、隠しファイルは除く、読み取り専用ファイルは除くといったファイルのステータスによる指定もサポートしています。 DropBoxFilte
OS X:Macには便利なジェスチャーで操作できるウィンドウ管理機能が搭載されていますが、キーボードショートカットが不在という欠点もあります。この欠点を補ってくれるツールが『Spectacle』です。ウィンドウの移動やサイズ変更がキーストロークで可能になります。 Spectacleは過去に紹介した『SizeUp』(英文記事)とかなり似ていますが、無料で使えるというのが大きな違いです。 キーボードショートカットは自由に割り当てられます。ウィンドウを端や隅にスナップしたり、サブモニターへ移動させたり、全画面モードで起動したりといった操作をマウスに触れることなく実行することができます。履歴機能から直前のウィンドウ移動などのアクションの取りやめ、やり直しも可能です。 SpectacleはMac App Storeから入手可能なフリーツールです。 Spectacle | Mac App Store
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
OS X:Macでマルチモニターを使うのは便利ですが、モニター間でウインドウをやりとりする時にストレスを感じることがあります。特に「モニターに合わせてウインドウが自動的にリサイズされない時」や、「メニューバーを1つしか表示できない時」です。サブモニターで作業中にメニューを操作したくなったら、いちいちメインモニターに戻らなければなりません。この2つの問題を一挙に解決してくれるのが『Multimon』です。 MultimonはWindowsの『Ultramon』や『DisplayFusion』を彷彿とさせるアプリです。セカンドモニターにもメニューバーを表示することができ、モニター間のウィンドウの移動もホットキーですばやく行えます。またメニューバーのアイコンをクリックするだけでも移動可能です。ウィンドウを移動させると、モニターの解像度に合わせてウィンドウサイズを調整してくれます。 マルチモニター
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
Macおすすめアプリブロガー必携の画像圧縮アプリはこれに決定?!JPEGの圧縮なら「Compress」がいいかも。2012年6月12日55 @JUNP_Nです。ブロガーさんは日々色んな写真をアップしていますが、画像のデータは重くて困る。サイトの表示速度が遅くなると見てくれる人も少なくなってしまいます。JPEGの画像ならJPEGminiというサービスやアプリを使うのもいいですが、今回試したCompressというアプリがかなり優秀でした。
What’s New アプリケーション・タブのデザインが新しくなりました! 一からデザインし直して、よりユーザーフレンドリーになりました。 環境設定のユーザーインターフェースのレイアウトの微調整を行いました。 GNTP サブスクリプション が環境設定のネットワーク・タブで設定できるようになりました。 全体的なバグの修正。特にネットワークまわりの修正に重点が置きました。 URL ターゲットのサポートを GNTP、Applescript、GrowlNotify で行いました。 ひさしぶりの紹介です。 対応するアプリケーションからの通知をデスクトップに表示する定番アプリケーション『Growl』がアップデート。 本バージョンで、環境設定のデザインが新しくなりました。 「表示」タブで選択したスタイルで、対応アプリケーションからの通知をデスクトップに表示します。 標準の状態で20数種類のスタイルが用意
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く